大道棋よもやま話 第26回 「謎の大道詰将棋」の逆襲
[2015年6月17日最終更新]
詰将棋パラダイスで連載中の記事です。詰パラでスペースの関係で掲載できなかった資料全文なども補足していきます。
関連情報: 大道詰将棋よもやま話 ドキドキストリート (おもちゃ箱)
詰将棋パラダイス 2014年10月号掲載
大道棋よもやま話 第26回 「謎の大道詰将棋」の逆襲 加藤 徹
◇謎の大道詰将棋(野中謙一作)
これは連載第11回('12年4月号)「謎の大道詰将棋」で紹介した問題。
大道棋屋黒田さん「この図は私の思った通りの大傑作です。最初33本、2回目18本、3回目30本取り正解者なし。まだまだ取れます」
70手超えの超難解作、作者不明の謎の大道棋でしたが、後に野中謙一さんの作品と判明しました。詰将棋メモの「謎の大道詰将棋・詰んだらプロ」に作意手順が掲載されています。
究極の香歩問題ともいえそうな問題ですが、野中さんはこれでも満足していませんでした。4年の歳月をかけパワーアップした問題がついに完成。解ける人がいるのか不安ですが、力試しとして出題します。
◇力試し 大道棋26 野中謙一
力試しの解答は11月末まで。2名に呈賞。提出先は今回の懸賞詰将棋と同じです。こちらは最終手だけでなく手順を全部書いてください。後ろの方はいくつかの詰があるので、詰めていると判断できれば正解とします。
◇大道棋25 eureka 正解
83桂不成、81玉、82歩、92玉、94香、93角合、91桂成、同玉、93香生、92角合、
81歩成、同玉、45角、54歩合、同角、91玉、92香成、同玉、65角、イ74歩合、
同角、81玉、63角成、ロ91玉、82角、92玉、74馬、81玉、72金、同玉、73馬、
81玉、91角成、71玉、82馬左迄35手。
イ81玉は45角、91玉、92角成、同玉、56角以下
ロ92玉は83角、93玉、94歩、84玉、74角成、94玉、95歩、同玉、85馬迄
56香配置は角角合の筋で45角と取りにいくのが定跡。54歩中合が逆王手なのがミソで、取らざるを得ない。
65角から再度45角とすると、今度は54歩合なら同角左がある。そこで事前に74歩と中合して角位置をずらす。
(10手目まで同じ)
92同香成、同玉、56角、91玉、81歩成、同玉、36角、54歩合、92角成、同玉、
47角以下。
こちらは74歩合が二歩のため、先に56角と打つ順が成立(大道棋25では65角に74歩合で逃れ)。先に36角は45歩、54歩の連続中合で逃れる。
永島勝利「逆王手にばかり気を取られて、74歩を見落とすところでした。」
三宅周治「合い駒の2枚角を取って活用する手順が上手い。トレーニング問題も2枚角の活用は同じでしたが、打ち場所、使い方が違ってきますね。」
★全短評をおもちゃ箱で掲載。
◇解答者 22名 正解16名
【正解者】 (省略)
【当選者】 (省略)
◇懸賞詰将棋 大道棋27 加藤徹
短手数の客寄せ問題、詰パラ読者ならひと目かな。
解答は10月末までに下記(省略)まで。最終手と手数(と短評)だけでOKです。
正解者から抽選で1名に加藤徹好形大道棋50番「ドキドキストリート」などを贈呈。
注1)上記の大道棋25の解説および全短評はこちら。
注2)上記の大道棋26の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。
注3)上記の大道棋27の解答募集は終了しています。解説および全短評はこちら。
| 固定リンク
コメント