« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

詰将棋メモ(2015年9月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 17日(土) 詰とうほく(仙台)
 18日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 25日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第93回解答(2)

[2015年9月30日最終更新]
推理将棋第93回出題の93-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第93回出題  推理将棋第93回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


93-2 中級 Pontamonさん作 大駒だけを余して詰まされた 9手×2

A「いや~まいった、9手目に2回目の王手で大駒1枚だけを余して詰まされたよ」
B「席主との対局だろ、僕も同じだったよ。僕は4手目に飛を○○へ指したんだ」
A「4手目は同じだったんだ。トドメの駒は○だったよ」
B「僕も同じだ。同じ手順だったのかな?しかし、持駒の大駒を使わないとは屈辱だね」
A「使わないんだったら角を取らなけりゃいいのにね」
B「えっ?先手が余した駒は飛だったよ」
A「じゃ、別の手順なんだね。トドメの着手地点は1段目だったけど君は?」
B「僕は2段目の着手でトドメを刺されたよ」

さて、AとBの対局はそれぞれどんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 両局とも9手目に2回目の王手で詰んだ
  • 両局とも4手目は同じ地点への飛の着手
  • 両局ともトドメの駒種は同じだが着手地点は(A局)1段目、(B局)2段目
  • 両局とも終局時の先手の持ち駒は大駒1枚だけ。(A局)角、(B局)飛

出題のことば(担当 NAO)

 大駒は打てない。もう1枚の攻め駒を推理しよう。

追加ヒント

 4手目は62飛。Aは左金(41)を取られ、Bは右金(61)を取られる。


推理将棋93-2 解答  担当 NAO



▲7六歩    △3四歩    ▲2二角成  △6二飛
▲3二馬    △7二金  ▲4一馬    △6一玉
5一金 まで9手.
Suiri932a


▲7六歩    △5四歩    ▲4四角    △6二飛
同角成    △4二玉  ▲6一馬    △3二金
5二金 まで9手.
Suiri932b

(条件)
・両局とも王手2回(A:7手目▲41馬、9手目▲51金。B:5手目▲62同角成、9手目▲52金。
・両局とも4手目同じ地点の飛(△62飛)
・両局ともトドメの駒種は同じ(金)だが着手地点はA局1段目▲51金、B局2段目▲51金。
・両局とも終局時の先手の持ち駒は大駒1枚だけ。(A局)角、(B局)飛

本作は"大駒を余らせても詰む"9手詰がテーマのツイン作品。両局は、王手回数、飛の着手地点、トドメの駒種が各々同じですが、余らす大駒種とトドメの着手地点が各々異なっている構成です。

4手目飛の着手点が共通項。飛を余らすB局から手順を追ってみましょう。
終局時余らせるのは大駒1枚だけなので歩を取ってはいけません。

  • 角で4手目に動いた飛を取る手順で考えられるB局の序は以下のとおり:
    (1) ▲76歩 △34歩 ▲22角成 △32飛 ▲同馬...
    (2) ▲76歩 △34歩 ▲33角成 △42飛 ▲同馬...
    (3) ▲96歩 △54歩 ▲97角 △42飛 ▲同角成...
    (4) ▲76歩 △54歩 ▲44角 △62飛 ▲同角成...

(1)は飛角を取ったため、飛1枚を残すと角1枚で詰ますことは困難で王手回数も未達。(2)は5手目同馬が既に2回目の王手で失敗。よって、(3) (4)がB局の候補。以下は馬で金を取って2段目に金を打って詰み。5手目以降は
(3) ▲42同角成 △62玉 ▲41馬 △72金 ▲52金 まで
(4) ▲62同角成 △42玉 ▲61馬 △32金 ▲52金 まで

4手目42飛か62飛をヒントにA局を考えてみましょう。角を取るA局では「▲76歩 △34歩 ▲22角成 △42飛か△62飛」までが必然。B局と同様に金を奪いますが他の駒(銀)を取らないよう32~41のルートを使います。41馬と連動して最後1段目の金で詰む形は61玉型に51金。61玉の退路塞ぎのため62飛が必要になって手順が確定。4手目以降「△62飛 ▲32馬 △72金 ▲41馬 △61玉 ▲51金 まで」また、B局は4手目62飛の(4)に確定。

それではみなさんの短評をどうぞ。

Pontamon(作者) 「実戦では大駒を取ったら普通は使いますが、使わずに詰ます手順を考えてみた作品です。どうせなので大駒だけを余す条件にしてみました」

斧間徳子 「両手順と条件がよく対比しており、ペア局として出色」

■大駒を余らせるテーマへの着眼とABの対比条件が上手です。

NNN 「なんとなく駒を動かしていると正解にたどり着きました。面白い問題でした。金の一段、二段は条件になくても大丈夫ですか?」

■条件は若干過剰ですが、両局を上手く対比させる解図のヒントになっています。

渡辺「これはペアにする意味が疑問。例えば「9手目1段目の金で詰み、4手目は偶数筋への飛の着手、終局時先手持駒角」でAだけの問題にしては如何でしょう?(王手2回条件は不要です…元の問題でも)
B局の最初の表出条件すなわち
・9手目の2回目の王手で詰んだ
・4手目飛の着手
・止めは2段目
・終局時、先手持駒飛
だけで2通りに限定されます(王手回数の制限を外しても4通り)。この4通りだけでも4手目は42か62、止めの駒が金であることが分かり、Aの手順が確定されます。4手目が62と決定してBも確定します」

■辛口のコメントいただきました。ご指摘のとおり謎解きとしてはAの条件はヒント過剰なわけですが、本作品は『大駒を余らす』2局の対比をテーマとした完成品と思います。

隅の老人B 「Aの初手、先ずは敵角を取らねばと76歩と突きました。Aで62飛が確定? Bはこの飛をどうして取ろうかな」

■解説ではB局から手を付けましたが、実はA局は単独で解けるのでA局を先に解けば先に62飛が確定できます。A局を先に解かれた方には、B局は物足らなかったかも。

飯山修 「B手順が42の飛を取る別ルートがある為ツインにして62飛限定にしたのが実にスマート。この手法で手順限定する作品は大歓迎です」

加賀孝志 「A:角を残すのが大ヒント。B:2作で一つヒントがうまい」

はなさかしろう 「重装備の条件に怯え、ツインと聞くと身構えてしまいますが、実はヒントが盛り沢山なんですね。歩が取れず、Bで飛車を取ることを考えれば4手目は本命42、対抗62といったところ。攻め方の経路誘導に大駒を使うのが面白かったです」

小山邦明 「 4手目の飛の着手を推理して決定するのが解への一番の近道でした」

■必要条件以上のヒント満載。Aは単独で解けるが、Bは単独だと2通りの解。Bから解き始めて飛の位置を2箇所に絞り込むのがおすすめコースです。

山下誠 「4手目の飛車の位置を想定したら、容易に解決しました」

小木敏弘 「二つをからめた条件が面白いです。はじめに、Bは「端角から42飛をとる」で解けたと喜んだのですが、実は62飛をとるのでした」

S.Kimura 「最初は42で飛車を取っていたので,苦労しました.62に決めてからは,割とすんなり解けました」

金少桂 「初めてのツイン問題への挑戦。連動させて解く方法は知らないので、比較的手の絞りやすそうなBの方から手順を決め打って、その後Aに当てはめる方法で解いた。不幸にも、『96歩、54歩、97角、42飛、同角成、62玉、41馬、72金、52金』という左右逆のような手順を先に見つけてしまったせいで、Aの側で当てはまる手順が見つからず、かなり時間をロスしてしまい、次の上級より苦戦してしまった」

■Bの2通りに絞り込むのは早いのですが、4手目42飛だけ見えた場合は遠回りになりますね。逆に4手目62飛だけ見えた方は指運がよく、すらすらと解けました。

孔明 「最終手は金に断定したんですが詰み形がわからず苦労しました。とりあえず2回王手をするために▲3三角としてみましたが金を取るのが難しくて悩みました。王手のことは忘れて▲3三角~▲4二馬~▲4一馬とすれば▲5二金で飛車を残して詰むということがわかり王手を2回に減らすために逆の6筋から行くことに気付いて手順Bがまず解けました。4手目が同じということで▽6二飛固定で手順Aを考えていましたが7二金・6一玉型に気付くまで時間がかかりました。同じような条件なのにトドメのために取る金は左右違うんですね」

たくぼん 「終局持駒条件で手順が限定されるのが心地よし。Aがやや見え難かった」

桝彰介 「最初はAを考えていたのに、ヒントを読んだら、Bが先に解けました。左右逆から攻める形がきれいなツイン問題です」

占魚亭「金が壁になるツイン。いい作品ですね」

■後手方の取られる金と壁金の対比も地味ながら美しい。

諏訪冬葉 「隠し条件『歩を取っていない』が地味に利きました

■3手目に33歩を取る33角成、A局5手目23馬などを防いでいます。

DD++ 「飛角両方取って片方を打ち馬でトドメという順をしばらく考えていました。出題コメントにそれはないって書いてあったのに」

■希少な手順に凝ってますね。トドメは金が基本です。

変寝夢 「こちらを初級にしてもよかったかも。A、Bともそんなに複数解がないので、この出題形式は今ひとつに感じてしまいました。仮にAもBも複数解が10ずつあったとしたら大分イメージは違うでしょう。
A:プラス条件3手目22に角で着手で13秒44万局面で4解抽出。Bとの突合で作意を確定。素直な手順でびっくり。
B:Aより4手目を42、62、92に絞って解かせました。188万局面1分半でした。Aより素直でさらにびっくり」

■いつもの機械検討感謝。ヒント満載の条件ですが、2局セットなので中級としました。


正解:21名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  NNNさん  小木敏弘さん  斧間徳子さん
  加賀孝志さん  金少桂さん  孔明さん  小山邦明さん  隅の老人Bさん
  諏訪冬葉さん  攻めダルマンさん(Aのみ)  占魚亭さん  たくぼんさん
  DD++さん  はなさかしろうさん  変寝夢さん  Pontamonさん  桝彰介さん
  山下誠さん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求
 とある岩手県民  Onsite Fairy Mate
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 17日(土) 詰とうほく(仙台)
 18日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 25日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部
 伊達支部会員  将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)
 17日(土) 詰とうほく(仙台)
 18日(日) 香龍会(名古屋)  創棋会(大阪)
 25日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部
 伊達支部会員  将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

中日スポーツ新聞の中田章道さんの詰将棋
9月26日、shibuchanmanのブログで、将棋 あいち犬山小牧 150926

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第93回解答(1)

[2015年9月27日最終更新]
推理将棋第93回出題の93-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第93回出題  推理将棋第93回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第93回解説  担当 NAO

9手詰は推理将棋の主食です。最近の企画モノを含めてほぼ毎回9手詰作品を出題していますが、初級、中級と9手詰を並べた今回は解答者21名。集客はまずまずでした。


93-1 初級 渡辺秀行さん作 巧い王手 9手

「昨日の将棋は相手は最初に42玉としてきたんだよ」
「それに歩以外で応じていたね」
「それで3段目の玉に王手を掛けたんだ」
「巧い王手だね」
「うん、9手までの詰で勝ったからね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 2手目42玉に歩以外で応じた
  • 3段目玉に王手した

出題のことば(担当 NAO)

 3段玉に王手する駒を推理しよう。

追加ヒント

 7手目は43玉に王手。


Suiri931 推理将棋93-1 解答

▲4六歩    △4二玉    ▲4八    △4四歩
▲4五歩    △4三玉    ▲4四歩    △3二玉
▲4三歩成 まで9手.

(条件)
・2手目42玉に歩以外(3手目▲48飛)で応じた
・3段目(43)玉に王手した(7手目▲44歩)

本作は簡素な2条件の9手詰です。解図のヒントが少ない分、どこに手を付けてよいか困ることもあります。王手を掛けられた3段玉はどの筋で、王手を掛ける駒は何でしょうか?

  • 2手目に42玉と指した後、歩を突いて3段目に上がった玉に王手可能な駒は、角、桂、歩の3種。
    一見有力そうな53玉の筋では「76歩 42玉 55角 54歩 77桂 53玉」以下、65桂や44角、64角の王手は掛かるが届かない。
  • 正解は歩の王手。飛先の歩を進める7手詰(最後▲23歩成)を応用した4筋を攻める。最後、壁角のある32で詰ますため、先手は後手42玉の直後3手目、飛を4筋にセットし4筋の歩を進める。他方後手は4筋の歩にわざわざ王手を掛けさせる:▲46歩 △42玉 ▲48飛 △44歩 ▲45歩 △43玉 ▲44歩。以下△32玉 ▲43歩成まで。

本作は手順が初級の単純歩突きですが、巧みな2条件のため歩の手を連想させない条件に翻弄される逸品でした。

それではみなさんの短評をどうぞ。

渡辺秀行さん(作者) 「『こんなのだったら自分でも作れる』と思った人、是非創作に挑戦して下さい。」

■簡素な条件で少しだけ解答者の裏をかいた気の利いた小品。"こんなの"なかなか作れるモノでもありませんが、本作を解いて騙されたと思った方は創作のヒントになるはず、さあ、皆さんも創作に挑戦。

隅の老人B 「最初、角での攻めを考えたがダメ。2~3日を経て、入浴中に初手が閃く」

攻めダルマン 「角を使う順を結構考えて苦戦」

小山邦明 「初手76歩から考えたので解くのにかなり時間がかかりました」

飯山修 「角を使わない手筋はほとんど考えないので大苦戦。知っていた人には初級でも知らない人には難問」

■角の筋から入って迷子になる方、続出です。

はなさかしろう 「見えれば一瞬のはずなのですが… 延々悩んだ末に「歩以外で応じた」が他意のない手順限定条件だとようやく気付き、裏推理的に無理矢理解きました。まさしく巧い王手で、個人的には今回の最難問でした」

斧間徳子 「実は今月、解くのに一番時間がかかったのがこれ。角か桂で攻めるものと思ったので飛は意外。42~43~32玉の動きも盲点」

桝彰介 「4三玉に王手をかける駒をずっと間違って考えており、最後3二で詰む順は気づけば飛車先を突く7手詰めに似てましたね」

小木敏弘 「今回一番てこずりました。角か桂を使う筋ばかり考えていて、飛車先の歩がなぜか思い浮かびませんでした」

■上級よりも手こずりましたか。手順は初級ですが歩の攻めは解答強豪でも盲点に入ることが少なくありません。

金少桂 「角を使う順から考えてしばらく四苦八苦。そこでふと、まさかと思って飛車を使う方を試したらその瞬間に解けてしまった。三段目への玉移動が完全に遊び手で、してやられた感満載だけど、いい初級問題だと思う」

NNN 「意外と時間がかかりました。飛車まわりに気づくと、すぐでした」

加賀孝志 「スッキリまとまりました」

孔明 「始めは角や桂を繰り出すことを考えていましたが三段玉に王手をかけて詰ます形ができませんでした。4筋の歩を突いていくことを考えてみるとあっさり解けてしまい、これで確定なのか不安になりました」

占魚亭 「角か桂で王手するのかと思いましたが駒が足りないので、すんなり歩+飛に切り替えることができました」

■角桂の攻めを見切っていち早く歩の攻めに方針転換された方は早く解けたようですね。

S.Kimura 「3手目が歩以外なのはよくあることなので、条件として出された以上、この収束を疑わずにはいられませんでした。3段目玉に王手するのに少し苦労しただけで,すぐに解けました」

山下誠 「歩の足が意外に速いことに、並べてみて気付きました」

■歩の攻めは結構早い。侮れませんよ。

たくぼん 「単純な4筋の歩突きが何故か見え難い条件付けが見事」

Pontamon 「渡辺さんの作品なので、3段目玉への王手は最終手ではなく7手目だと予想。後手の2手の余裕手を消す意味もある、巧い王手条件。9手マイスターの称号に納得です」

■手順は初級なのに、巧い王手ならぬ巧い条件で隠されてます。

DD++ 「なんという推理将棋らしからぬまともな王手」

■わざわざ頭を出して王手を掛けさせるのが推理将棋らしいところ。

変寝夢 「プラス条件で6手目43玉を追加して7359万局面40分でした。初級とは思えませんが。飛先の歩成9手はいろんな筋で出来そうですね」

■いつも機械検討ありがとうございます。6手目3段目だけだと探索局面ぐっと増えるんですね。


正解:20名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  NNNさん  小木敏弘さん  斧間徳子さん
  加賀孝志さん  金少桂さん  孔明さん  小山邦明さん  隅の老人Bさん
  攻めダルマンさん  占魚亭さん  たくぼんさん  DD++さん  はなさかしろうさん

  変寝夢さん  Pontamonさん  桝彰介さん  山下誠さん  渡辺さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  佐伯九段将棋サロン
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部
 伊達支部会員  将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第94回出題(10月20日まで)

[2015年11月2日最終更新] 94-3解答、第94回出題当選者

94-2について、金少桂さん、渡辺さんから余詰めのご指摘をいただきました。 粗検深くお詫び申し上げます。次のように条件変更して修正といたします。
「2手目は4筋」→「2手目は42玉」
なお、解答につきましては元の条件を満たしていれば正解とさせていただきます。
(9月26日 NAO)

将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第94回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2015年10月20日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第94回解答」でお願いします。解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第94回出題  担当 NAO

今月は第94回に因んで94形式問題を出題いたします。94形式問題とは、会話文はなく、「○手目は××」という形式のヒントが4つある形式の9手詰問題です。表現を統一した趣向的な条件が好まれますが、趣向と好手順を両立させるよう創作するのも難しいもの。今回は趣向に拘らない選題です。

初級はDD++さんから、"端"条件を並べる趣向のやさしい作品。中級は斧間徳子さんの"駒"条件、受けの金と攻めの桂をどう使うか。上級はPontamonさん(A)と担当(B,C)の合作。6手目の金の動きが異なるトリプレットですが3題とも解くのは結構難しいかもしれません。


■本出題


■締め切り前ヒント (10月13日 NAO)

締め切り前ヒントです。

94-1 初級: 5手目は97角、6手目は57角不成。
94-2 中級: 4手目は52金右、7手目は65桂。
94-3 上級:
5手目は(A)33角成, (B)31角成, (C)22角成。
9手目は(A)43角, (B)42角, (C)32角。


94-1 初級 DD++さん作 このはしわたるべからず 9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 3手目は端
  • 4手目は端
  • 5手目は端
  • 6手目は不成

94-2 中級 斧間徳子さん作 寄り道 9手

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 2手目は4筋 2手目は42玉
  • 4手目は金
  • 7手目は桂
  • 8手目は金

94-3 上級 Pontamonさん&NAO合作 金を動かす 9手x3

(条件A)

  • 9手で詰んだ
  • 5手目は角
  • 6手目は右金※を上がる
  • 7手目は6筋に銀
  • 9手目は角を打つ

(条件B)

  • 9手で詰んだ
  • 5手目は角
  • 6手目は左金※を上がる
  • 7手目は6筋に銀
  • 9手目は角を打つ

(条件C)

  • 9手で詰んだ
  • 5手目は角
  • 6手目は金を寄る
  • 7手目は6筋に銀
  • 9手目は角を打つ

※右金は初形配置61の金;左金は初形配置41の金。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板で出題)  ほっと将棋
 将棋連盟飛騨支部  将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

大阪駅の詰将棋
9月22日、ラヂヲ少年なれの果てで、大阪駅の詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  伊達支部会員
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  my cube  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月の詰将棋

[2015年11月4日最終更新] 将棋世界

2015年10月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの10月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋10月の出題 =====

関西将棋会館懸賞詰将棋10月出題
2015年10月23日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 10月出題分

関西将棋会館懸賞詰将棋9月解答
2015年10月20日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 9月出題分・解答と解説

9月のトップ詰将棋結果
2015年10月5日、詰将棋パラダイスで、9月のトップ詰将棋結果発表
解答163名、誤解2名

おもちゃ箱、展示室で10月の詰将棋
2015年10月1日、おもちゃ箱展示室で、10月の詰将棋出題。解答締切は10月末。
「芸術の秋 アート特集」
・アート展示室 No.39 eureka
・アート展示室 No.40 青木裕一
・アート展示室 No.41 Pathfinder
・アート展示室 No.42 Pathfinder
・アート展示室 No.43 野曽原直之

中田章道七段10月課題
2015年10月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成27年10月分課題
「ヒント: 角を取る筋 7手詰め」

詰将棋駒の舞10月の表紙詰将棋
2015年10月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:2015/10月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2015年10月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。解答締切は10月末。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】北原幹久 【手数】11手 → ヒント

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2015年9月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り10月15日。

===== 詰将棋パラダイス10月号 =====

詰将棋パラダイス2015年10月号
2015年11月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2015年10月号(その1)
2015年11月2日、詰将棋パラダイス2015年10月号(その2)

賞を超える
2015年10月12日、冬眠蛙の冬眠日記で、賞を超える
「・・・ 岡村さんの煙に驚いてまだ間もないというのに、田島氏の4桂連合ハガシに驚愕しています。両作とも、これはもう、賞どうこう、という次元じゃないな、と。なんと言えばいいのでしょう、作品自体の存在感に圧倒される、というか…。 ・・・」

詰パラ2015年10月号雑感
2015年10月6日、my cubeで、詰パラ2015年10月号 雑感
「・・・ 表紙……やっぱり表紙はいいですね 笑。作品自体も、いろいろなところで好評でした。 ・・・ 中学校……自作には珍しい大模様ですが、手順をお楽しみください。 半期賞 ・・・
自作の「R」が受賞。受賞コメントをがんばって書きました(小並感)。ぜひご一読を。 大道棋……しれっと載っています。ちなみに駒余りや余詰なく普通の詰将棋としても成立しているのがこだわりです。 ・・・」

詰パラ10月号
2015年9月28日、詰将棋作家のひとり言で、詰パラ10月号到着=半期賞考察
「今日、詰パラ10月号が届いたのである。驚きの早さである。嬉しい誤算である。早速見るのは採用作であるが、大学の作品は最近の投稿作である。驚きの早さである。嬉しい誤算である。次に半期賞を見た。 ・・・」
2015年9月29日、10月号選題の言葉  半期賞受賞の言葉から1  
2015年10月1日、10月号解説を読んで
2015年10月2日、角回転  詰パラ10月号デパート1を解図
2015年10月3日、詰パラ10月号(結果稿)デパート3青木作
2015年10月5日、詰パラ2015・10月号(結果稿)高校5

詰パラ修正情報
2015年10月5日、詰将棋パラダイス最新情報で、10月号の修正情報。
「85ページ、大学院全題正解者に谷川幸永氏を追加。
72ページ、高等学校全題正解者に竹中健一氏を追加。」

誤植ではないが、TETSUのミスで大道棋正解者に漏れがあったので、あわせて訂正。
「37ページ、大道棋正解者に永島勝利氏を追加。」

詰パラ2015年10月号 ちょっとした感想
2015年10月5日、詰将棋の欠片で、詰パラ2015年10月号 ちょっとした感想
「・・・ 「らんぶるの時代」取材記 続編があるようで(むしろ今回はプロローグでしょうか)、これは期待です! ・・・」

選ぶ勇気、選ばぬ勇気
2015年10月4日、冬眠蛙の冬眠日記で、選ぶ勇気、選ばぬ勇気
「パラ10月号の半期賞選考を見て思ったことを。 ・・・」

高木手筋と青木手筋
2015年10月3日、書きかけのブログで、高木手筋と青木手筋
「・・・ これでやっと本題に入れる。10月号のデパート解説。 ・・・」

詰パラ10月号発売
2015年10月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス10月号発売。

詰パラ10月号が到着
2015年9月30日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ10月号が到着
「・・・ 全詰連の頁「詰工房が300回に」という記事の中で、香龍会も予定では来年の7月に300回を迎えると紹介していただきました。 ・・・」

2015年上半期賞振り返り
2015年9月29日、書きかけのブログで、2015年上半期賞振り返り
「半期賞が発表されたので予想の振り返りを行うのである。まだ10月号が届いていない方にはネタバレになってしまうので気をつけてほしいのである。 ・・・」

詰パラ最新情報
2015年9月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、10月号予告。
「半期賞:「詰将棋学校」今年前半の作品・解答成績を発表!」

===== 将棋世界11月号 =====

将棋世界11月号付録詰め手筋サプリII No.26
2015年11月3日、書きかけのブログで、将棋世界11月号付録詰め手筋サプリII No.26
「えび研で将棋世界11月号付録の詰将棋が妙に解きづらいと話題になっていた。 ・・・」

将棋世界2015年11月号
2015年11月3日、someone like youで、将棋世界2015年11月号

『詰め手筋サプリ Ⅱ』 児玉孝一
2015年10月6日、で、『詰め手筋サプリ Ⅱ』 児玉孝一 (将棋世界・平成27年11月号付録)
「届いたばかりの将棋世界(+アマレン)。本誌の開く前に付録の児玉七段の詰将棋集を解いてみました。 ・・・」

11月号付録は詰め手筋サプリII /児玉孝一七段
2015年10月3日、将棋のブログで、【10月の新刊】将棋世界 2015年11月号
「・・・ 【別冊付録】 ○詰め手筋サプリII /児玉孝一七段」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部  ISPS
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求 
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  haru日記  将棋・上達の探求 
 Onsite Fairy Mate
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求 
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求 
 とある岩手県民  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  伊達支部会員
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  伊達支部会員
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 27日(日) 詰工房(東京)

握り詰めがすぐにできるアプリ
9月12日、気楽にプログラミングで、詰将棋アプリを作ろう

中国の将棋(象棋)完全保存版
9月11日、おしんこ盛り合わせのサラダボウルで、中国の将棋(象棋)完全保存版

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部
 伊達支部会員  将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  佐伯九段将棋サロン
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  my cube  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求  リー監督
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  haru日記  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  my cube  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  伊達支部会員
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋連盟飛騨支部
 将棋・上達の探求  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2015年9月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で9月の詰将棋を出題。記録作に挑戦!
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  ほっと将棋  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 12日(土) 香龍会(名古屋)  27日(日) 詰工房(東京)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »