[2024年9月24日最終更新] 第φ回裏短コン「ヒュームの因果」
詰将棋パラダイス誌では毎年12月号で短編コンクールを開催している。例年、それに先立ち冬眠蛙の冬眠日記でプレ短コンが開催されてきたが、2015年は都合により開催できないということで、それに代わってmy cubeで裏短編コンクールが開催されることになった。2017年からは鈴川さん多忙でmy cubeでは開催できないということで、ほっとさんに交代して詰将棋考察ノートで開催されている。2019年はikironさん、2020年はkisyさんが開催するようだ。
関連情報: 第7回プレ短コン
裏短編コンクール全般
裏短編コンクール
2022年12月5日、詰将棋の欠片で、 裏短編コンクール
第б回裏短コン
第б回裏短編コンクール結果発表
2021年3月5日、kisy|noteで、第б回裏短コン#1「I'm the last」
2021年3月7日、第б回裏短コン#2「ひかく」
2021年3月15日、第б回裏短コン#3「第三の選択」
2021年3月21日、第б回裏短コン#4「ワンパク」
2021年3月25日、第б回裏短コン#5「車線変更」
2021年3月28日、第б回裏短編コンクール解答発表(未解説作)
2021年7月17日、第б回裏短コン#6「Site Owner, Cite Honor」
2021年9月20日、第б回裏短コン#7「Waiting in the Wings」 第б回裏短コン#8「龍王無尽」
2021年9月21日、第б回裏短コン#9「アディショナルディスタンス」 第б回裏短コン#10「インキュбター」
2021年9月22日、第б回裏短コン#11「小骨」
2021年9月23日、第б回裏短コン#12「カム・アラウンド」
2021年9月24日、第б回裏短コン#13「ドラゴンロード」
2021年9月25日、第б回裏短コン#14「開閉操作」
2021年12月15日、第б回裏短コン#15「絆深きSwimmers」
2021年12月17日、第б回裏短コン#16「角が主役です」
2021年12月29日、第б回裏短コン#17「ほにゃららスイッチ」 第б回裏短コン#18「籠城」
2021年12月31日、第б回裏短コン#19「競走」 第б回裏短コン#20「六重」 第б回裏短コン#21「トマソン」 第б回裏短コン#22「ダイヤモンド玉」 第б回裏短コン#23「三つ子の時の魂」 第б回裏短コン#24「二重ロック」 第б回裏短コン#25「スリーセブン」 第б回裏短コン#26「名誉毀損手筋」
藤井二冠が5分以上考えていた7手詰
2021年7月1日、将棋情報局編集部で、虎野亜奈作。第б回裏短コンで優勝した作品
2021年6月30日、詰将棋gatewayで、ミヤネ屋 2021.6.30
第б回裏短編コンクール結果発表ライブ
2021年2月3日、kisy@Kisy3141592で、第б回裏短編コンクール結果発表! 配信日時:2月6日(土)20:00~
・ 第б回 裏短編コンクール結果発表 (裏短編コンクール)
結果発表について
2021年2月7日、駒井めい|noteで、めいのぼやき3 裏短コン
第б回裏短編コンクール出題
2020年11月7日、kisy|noteで、第б回裏短編コンクール出題
「お待たせしました。第б(べー)回裏短編コンクール出題です!
作者一覧 27名 ・・・ 解答〆切り:12月13日日曜日23:59 ・・・」
2020年12月14日、アディショナルタイム
「・・・ 作品出品者の中にまだ解答していない方がいるので、今年もアディショナルタイムを設けます。延長した〆切日は12月16日23:59です。」
第б回裏短コン「ジョーカー」ルール
2020年10月4日、kisy|noteで、第б回裏短コン「ジョーカー」ルール
第б回裏短編コンクール作品募集
2020年10月1日、kisy|noteで、第б回裏短編コンクール作品募集
「・・・
☆投稿条件
・盤面枚数11枚以上の7手詰
・タイトル必須
・ツインや複数解などの出題形式を指定可能 ・・・
・合作不可
・投稿者は解答必須
☆投稿要領 ・・・
☆投稿〆切 11月1日(日)23:59まで ・・・」
第5回裏短コン
【詰将棋解説】短編構想作~第5回裏短コンより
2024年9月20日、詰ナビで、【詰将棋解説】短編構想作~第5回裏短コンより
第5回裏短編コンクール結果発表
2020年2月16日~2021年1月16日、くぼの詰将棋で、第5回裏短コン結果
2021/1/16 第5回裏短コン #9 「マッハ=ツェンダーの干渉計」 soga 8位
4/12 第5回裏短コン #8 「ICBM」 竹野龍騎 21位
3/30 第5回裏短コン #7 「砂金の町」 奥鳥羽生 10位
3/9 第5回裏短コン #6 tsumegaeru 優勝
2/29 第5回裏短コン #5 「初めに21枚ありき」 近藤郷 18位
2/24 第5回裏短コン #4 「移り気eyes」 ほっと 5位
2/23 第5回裏短コン #3 NZ 16位
2/19 第5回裏短コン #2 雲虚空 20位
2/16 第5回裏短コン #1 「これが駒台の大駒です」 nono_y 22位
たまには自作について語ってみる
2020年2月9日、感想文置き場で、たまには自作について語ってみる
第5回裏短編コンクール結果発表放送
2020年1月18日21時~、臥煙イキロンで、第5回裏短編コンクール結果発表
アーカイブ:ライブ 第5回裏短編コンクール結果発表 続き
2020年1月14日、くぼの詰将棋で、第5回裏短編コンクール 結果発表放送
「今年もやります!生放送!!
今週末!1/18(土)21:00~を予定!! ・・・」
第5回裏短編コンクール出題
2019年11月4日、くぼの詰将棋で、第5回裏短編コンクール 出題
「お待たせしました。第5回裏短コン、一挙25作を出題します!
■課題 盤面11枚以上の9手詰 ・・・
解答締切:12/8(日)23:59 ・・・」
裏短コン参加者一覧(出題予告)
2019年11月4日、くぼの詰将棋で、裏短コン参加者一覧(出題予告)
第5回裏短編コンクール作品募集
2019年10月5日、くぼの詰将棋で、第5回裏短編コンクール 作品募集
「・・・
・盤面枚数11枚以上の9手詰
・タイトルは任意
・複数解などの出題形式を指定可能 ・・・
■投稿締切 11/3(日) 23:59まで ・・・」
裏短コンを引き受けてしまいました
2019年9月30日、くぼの詰将棋で、 とある早朝のホットケーキ
2019年9月29日、思考停止の至高帝@boku_ikironで、裏短コンを引き受けてしまいました
第ч回裏短コン
第ч回裏短編コンクールの結果発表
2018年12月22日~2019年1月27日、詰将棋考察ノートで、第ч回裏短コン結果
1/27 第ч回裏短コン 振り返り、集計結果、総評など
1/11 第ч回裏短コン「虹色カノン b)21王→84」 ほっと 3位
1/10 第ч回裏短コン「Double Schiffmann」 相馬慎一 2位
1/9 第ч回裏短コン「エデンの園配置」 soga 19位
1/8 第ч回裏短コン「車飛蝗擬」 園川 13位
1/7 第ч回裏短コン「〇〇手筋」 青木裕一 10位
1/6 第ч回裏短コン「scissors」 有吉弘敏 優勝
1/5 第ч回裏短コン「インスタント稲妻」 太刀岡甫 5位
1/4 第ч回裏短コン「寄せてはかえす」 ルモ 11位
1/3 第ч回裏短コン「強肉弱食」 シナトラ 7位
1/2 第ч回裏短コン「天と地と」 絶対優勝するマン 4位
12/31 第ч回裏短コン「キューティーC」 あたまかな 18位
12/30 第ч回裏短コン「突進」 馬屋原剛 9位
12/28 第ч回裏短コン「裏七味」 おかもと 14位
12/27 第ч回裏短コン「イケてないのにスカしてる!」 竹中健一 15位
12/26 第ч回裏短コン「唯一の捨て場所」 くじら 17位
12/25 第ч回裏短コン「紛れのために裏稼業」 野々村禎彦 16位
12/24 第ч回裏短コン「三味一帯」 奥鳥羽生 8位
12/23 第ч回裏短コン「ダイビングブロック」 梶谷和宏 12位
12/22 第ч回裏短コン「ブログでネタバレ」 三輪勝昭 6位
第ч回裏短コン結果発表
2018年12月15日、out of the Note...詰将棋コミュで、第ч回裏短コン結果発表
第ч回裏短コン 結果発表予告
2018年12月7日、詰将棋考察ノートで、第ч回裏短コン 結果発表予告
「・・・ 12/15(土) 21:00~ out of the Note...詰将棋コミュ ・・・」
アディショナルタイム
2018年12月2日、ほっと@_hotto_で、〆切を12/6(木)22:00まで延長
裏短コンの解答締切り
2018年12月2日、ドラゴンズファンの詰将棋作家で、裏短コンの解答締切り
第ч回裏短編コンクール出題
2018年11月9日、詰将棋考察ノートで、第ч回裏短編コンクール出題
「お待たせしました。第ч(チェー)回裏短コン、開幕です!
課題:盤面枚数11枚以上の7手詰、タイトル必須 ・・・
解答締切:12/2(日)23:59 ・・・」
今週の楽しみ
2018年11月8日、チョーナンセンス作家のひとり言で、今週の楽しみ
第ч回裏短コン 作者一覧
2018年11月7日、詰将棋考察ノートで、第ч回裏短コン 作者一覧
「・・・ 作者一覧 19名(敬称略、ほぼ五十音順)
soga、あたまかな、おかもと、くじら、シナトラ、
ルモ、青木裕一、有吉弘敏、馬屋原剛、奥鳥羽生、
梶谷和宏、絶対優勝するマン、相馬慎一、園川、竹中健一、
太刀岡甫、野々村禎彦、三輪勝昭、ほっと ・・・」
第ч回裏短編コンクール作品募集
2018年10月5日、詰将棋考察ノートで、第ч回裏短編コンクール作品募集
「・・・
・盤面枚数11枚以上の7手詰
・タイトル必須
・・・ 投稿締切……11/3(土) ・・・」
裏短コンを打診してみる
2017年10月1日、詰将棋考察ノートで、裏短コンを打診してみる
「・・・ 今年も詰将棋考察ノートで裏短コンを開催したいと思います。 ・・・
・盤面枚数11枚以上の7手詰
・タイトル必須
とさせていただきます! ・・・」
第ϻ回裏短コン
第ϻ回裏短編コンクールの結果発表
2017年12月19日~2018年1月17日、詰将棋考察ノートで、第ϻ回裏短コン結果
1/17 第ϻ回裏短コン 振り返り、集計結果、総評など
1/11 第ϻ回裏短コン「銀の雪と金の月と桂の花」 竹野龍騎作 5位
1/10 第ϻ回裏短コン「?手詰」 相馬慎一作 19位
1/9 第ϻ回裏短コン「刺し穿つ死棘の槍」 ほっと作 2位
1/8 第ϻ回裏短コン「偽りの鏡」 園川作 4位(ボーナスポイントなし順位:1位)
1/7 第ϻ回裏短コン「クロスホッパーズ」 久保紀貴作 優勝
1/6 第ϻ回裏短コン「捨駒の練習」 tsumegaeru作 12位
1/5 第ϻ回裏短コン「積極性について」 soga作 6位
1/4 第ϻ回裏短コン「詰備会で作りました」 中山智希作 3位
1/3 第ϻ回裏短コン「山の枯れ木」 奥鳥羽生作 10位
1/2 第ϻ回裏短コン「ダブルミッション」 梶谷和宏作 9位
12/31 第ϻ回裏短コン「新聞紙」 三輪勝昭作 11位
12/30 第ϻ回裏短コン「初手半分限定」 オオサキ作 7位
12/28 第ϻ回裏短コン「八方無碍」 kisy作 18位
12/27 第ϻ回裏短コン「何もかも新鮮だったあの頃には戻れない」 青木裕一作 14位
12/26 第ϻ回裏短コン「紫電一閃」 おかもと作 8位
12/25 第ϻ回裏短コン「魂を売りました」 柳原夕士作 20位
12/24 第ϻ回裏短コン「貧乏なコンビニ」 虹色のルモ作 15位
12/23 第ϻ回裏短コン「う、ざいこは セイリ ちゅう」 あたまかな作 17位
12/22 第ϻ回裏短コン「連鎖反応」 不透明人間作 16位
12/19 第ϻ回裏短コン「見上げてごらん」 ミーナ作 13位
裏短コンの順位予想
2018年1月11日、チョー一流作家のひとり言で、裏短コンの順位予想
第ϻ回裏短コン 結果発表
2017年12月16日、out of the cube...詰将棋コミュ(ニコニコ生放送)で、第ϻ回裏短編コンクール順位発表1 2 3 4 5 6 7
2017年12月13日、詰将棋考察ノートで、第ϻ回裏短コン 結果発表予告
「・・・ 一昨年、昨年に引き続き、今年もニコ生での結果発表を計画しています。
12/16(土) 21:00~
お楽しみに! ・・・」
第ϻ回裏短編コンクール出題
2017年11月9日、詰将棋考察ノートで、第ϻ回裏短編コンクール出題
「お待たせしました。第ϻ回裏短コン、開幕でございます!
課題:使用駒数(盤面+攻方持駒の合計枚数)11枚以上の5手詰、タイトル必須、
使用駒数15枚以上の場合は0.1点加算
作者一覧 21名(敬称略、五十音順。ただし1名はジョーカー(実際には出品していない)です) ・・・ 解答締切:12/3(日)深夜 ・・・」
裏短コン 作者一覧
2017年11月7日、詰将棋考察ノートで、裏短コン 作者一覧
「・・・ 作者一覧 21名(敬称略、五十音順。ただし1名はジョーカーです)
kisy、soga、tsumegaeru、あたまかな、おかもと、
オオサキ、ミーナ、青木裕一、奥鳥羽生、梶谷和宏、
久保紀貴、鈴川優希、相馬慎一、園川、竹野龍騎、
中山智希、虹色のルモ、不透明人間、三輪勝昭、柳原夕士、
ほっと ・・・」
第ϻ回裏短編コンクール作品募集
2017年10月5日、詰将棋考察ノートで、第ϻ回裏短編コンクール作品募集
「・・・
・使用駒数(盤面+攻方持駒の合計枚数)11枚以上の5手詰
・タイトル必須
・「使用駒数(盤面+攻方持駒の合計枚数)15枚以上」の場合、ボーナスポイントとして平均点に0.1点加算します。
・・・ 投稿締切……11/4(土) ・・・」
2017年10月5日、第ϻ回裏短編コンクール 「ジョーカー」役募集
裏短コンを打診してみる
2017年9月30日、詰将棋考察ノートで、裏短コンを打診してみる
「・・・ 今年は鈴川さんが多忙のためmy cubeでは開催できないとのこと。せっかく恒例になりかけているのにもったいない、ということで、今年は詰将棋考察ノートで開催したいと思います。条件ですが、
・使用駒数(盤面+攻方持駒の合計枚数)15枚以上の5手詰
・タイトル必須
とさせていただきます! ・・・」
第φ回裏短コン
第φ回裏短編コンクール結果稿再録
2023年1月25日、my cubeで、第φ回裏短コン「⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡」
2023年2月26日、第φ回裏短コン「castling」
2023年8月18日、第φ回裏短コン「tttt41」
2023年8月19日、第φ回裏短コン「お尻から攻めないで」
2023年10月30日、第φ回裏短コン「これが大駒である。」
2023年11月3日、第φ回裏短コン「これが大駒です」
2023年11月5日、第φ回裏短コン「これが大駒です☆」
2023年12月11日、第φ回裏短コン「スパイラル」
2023年12月11日、第φ回裏短コン「テーマなきテーマ」
2024年5月12日、第φ回裏短コン「ビッグ4の召喚」
2024年9月23日、第φ回裏短コン「ヒュームの因果
第φ回裏短編コンクール出題再録
2023年1月23日、my cubeで、第φ回裏短編コンクール出題
第φ回裏短編コンクールの結果発表
2016年12月22日~2017年4月7日、my cubeで、第φ回裏短コン結果
4/7 第φ回裏短コンまとめ
3/17 第φ回裏短コン総評
2/28 「龍の威光」 太刀岡甫作 14位
2/27 「命あっての物種」 金少桂作 22位
2/26 「名勢子」 園川彼方作 9位
2/25 「飽食のドラゴン」 梶谷和宏作 19位
2/24 「蜂の斑点~奇妙な症例~」 ミーナ作 24位
2/23 「背水の陣」 馬屋原剛作 8位
2/22 「灯篭流し」 小林尚樹作 21位
2/21 「神はサイコロを振らない」 すみしん作 25位
2/20 「出現マジック」 三輪勝昭作 3位
2/19 「見え見えですが、何か?」 野々村禎彦作 20位
2/18 「偽りの恋人達」 ほっと作 5位
2/8 「我関せずと言えども、汝らすべて関しておる」 奥鳥羽生作 15位
2/5 「王≠玉」 おかもと作 17位
1/25 「ワンオペ」 不透明人間作 12位
1/24 「ヒュームの因果」 鈴川優希作 6位
1/22 「ビッグ4の召喚」 tsumegaeru作 4位
1/16 「テーマなきテーマ」 青木裕一作 13位
1/15 「スパイラル」 有吉弘敏作 優勝
1/5 「これが大駒です☆」 景山英貴作 15位
1/4 「これが大駒です」 Pathfinder作 7位
1/3 「これが大駒である。」 黄楊一輝作 18位
1/2 「お尻から攻めないで」 オオサキ作 23位
12/30 「tttt41」 久保紀貴作 11位
12/24 「castling」 齋藤光寿作 10位
12/22 「⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡」 名無し名人作 2位
蜂の斑点奇妙な症例
2017年2月25日、詰将棋作家のひとり言で、蜂の斑点奇妙な症例
「★鈴川君のブログmy cubeの裏短コンに発表された「蜂の斑点~奇妙な症例~」は実に謎解きが面白い作品であった。 ・・・」
詰将棋課題創作技術検定
2016年12月25日、詰将棋作家のひとり言で、詰将棋課題創作技術検定
「★第φ回裏短コンの第2作目は「castling」と言うタイトルの作品である。 ・・・ 本当のキャスリングの位置変換が出来ないかと思ったのが、今回の創作検定問題である。 ・・・」
2016年12月26日、詰将棋課題創作技術検定条件追加
「・・・ ★課題 次の原形位置変換をせよ。 ・・・」
2017年1月23日、詰将棋課題創作技術検定解答発表
第φ回裏短コン順位及び作者予想結果
2016年12月18日、詰将棋作家のひとり言で、第φ回裏短コン順位及び作者予想結果
「☆第φ回裏短コンのニコニコ生動画を見た。順位予想と作者予想の結果である。★順位予想で解答では3連複で当てた。 ・・・」
2017年1月3日、第φ回裏短コン順位予想回顧
第φ回裏短編コンクール結果発表はタイムシフトで
2016年12月20日、そのあとは応相談で@Yuki_Suzukawa
「裏短コン生の動画キャプチャは残さないことにします……解説ミスりすぎてて見られたもんじゃない」
「なので今がチャンス(TSは1週間で消えるので)」
第φ回裏短編コンクール結果発表1 2 3 4 5 6
ベストタイトル賞
2016年12月18日、詰将棋作家のひとり言で、ベストタイトル賞
「★裏短コンのベストタイトル賞は「灯籠流し」であった。作品の雰囲気を表すタイトルではこれがダントツであろう。 ・・・」
第φ回裏短コン結果発表について
2016年12月16日、詰将棋作家のひとり言で、ニコニコ動画
「☆明日、第φ回裏短コンの解説をニコニコ動画で生をやるらしいのである。これは楽しみである。 ・・・」
第φ回裏短編コンクール解答締め切り
2016年12月12日、my cubeで、ご案内
「第φ回裏短コン→出題記事 解答締め切りました。ありがとうございました。
解答者数45名
結果発表は12/17(土)21:00~ニコ生で!
【ニコニコミュニティ】out of the cube...詰将棋コミュ」
第φ回裏短コンの解答の奨励
2016年12月7日、詰将棋作家のひとり言で、第φ回裏短コンの解答の奨励
「★鈴川氏のブログで行われている第φ回裏短コンの解答募集の締切は過ぎた。ところが氏のTwitterによると、解答はまだ受け付けている。これはどう言う事だ。……これは僕の予想通りだと言う事である(笑)。なのでまだ解答していない人に、解答をする事を奨励したい。 ・・・」
第φ回裏短編コンクールの結果発表(ニコ生)
2016年12月5日、my cubeで、詰パラ2016年12月号雑感
「裏短コンのニコ生は12/17(土)21:00~の予定です。お楽しみに! 点数集計は今週中にぼちぼちやっていくので、解答まだの方、お早めにどうぞ。(数題だけの解答も歓迎です)」
第φ回裏短コン順位予想
2016年12月5日、詰将棋作家のひとり言で、第φ回裏短コン順位予想
「・・・ 締切が過ぎたので、全作の順位予想をしてみたい。
1位=スパイラル 久保作
2位=第1問
3位=背水の陣 馬屋原作 ・・・」
裏短編コンクールの点数
2016年11月15日、金少桂@kim_sokjeで、裏短コンの評点はこのようになってます。
「・・・ 裏短コンの評点はこのようになってます。採点のイメージとしてどうぞ。これを見ると意外と4や5って高評価だよなと。 ・・・」
第φ回裏短コンの作者当て
2016年11月15日、詰将棋作家のひとり言で、第φ回裏短コンの作者当て
「・・・ 作者当ては何作かしてみた。主催者の鈴川優希氏はTwitterで、自分が解答者だったら4名しか当てれない。しかし、その4名は当てて欲しいような事を言っている。その4作はどれなんだろう。 ・・・」
第φ回裏短コンの楽しみ
2016年11月14日、詰将棋作家のひとり言で、第φ回裏短コンの楽しみ
「★鈴川優希氏がブログで第φ回裏短コンが先週末に開催された。この裏短コンは僕は非常に楽しみにしていた。 ・・・」
第φ回裏短編コンクール出題PDF
2016年11月13日、金少桂@kim_sokje
「裏短コンの作品一覧を印刷したい人向けにPDFファイル(3頁、約180KB)を作りました。よろしければぜひどうぞ。
」
第φ回裏短編コンクール出題
2016年11月12日、my cubeで、第φ回裏短編コンクール出題
「たいへんお待たせしました。第φ回裏短コン、開幕でございます! 正直、これは解かないと損します! 裏短コンならではの狙いの作品多数、半期賞級もごろごろしています。従来のネット作品展の常識を覆す、いまだかつてない企画となりました。ぜひお楽しみください。
課題:盤面11枚以上の9手詰、タイトル必須
出品者(五十音順、敬称略):
Pathfinder、tsumegaeru、おかもと、すみしん、ほっと、オオサキ、ミーナ、園川彼方、奥鳥羽生、黄楊一輝、金少桂、久保紀貴、景山英貴、齋藤光寿、青木裕一、三輪勝昭、小林尚樹、太刀岡甫、馬屋原剛、梶谷和宏、不透明人間、名無し名人、野々村禎彦、有吉弘敏、鈴川優希
なんとなんと、25名! ・・・ 解答締切:12/4(日)深夜 ・・・」
裏短コン募集始まる
2016年10月10日、詰将棋作家のひとり言で、裏短コン募集始まる
「・・・ この企画は去年も素晴しかった。今年はさらに期待出来そうである。鈴川君のあり得ないくらい上手いプレゼンがである(笑)。 ・・・」
第φ回裏短編コンクール作品募集
2016年10月8日、my cubeで、第φ回裏短編コンクール作品募集
「お待たせしました! 裏短コンの作品募集を開始します! ・・・ 前回は「第n回」でしたが、今回は「第φ(ファイ)回」と番号を振りました。いつまで続くのかわからないので 笑。 ・・・
投稿条件
・盤面駒数11枚以上の9手詰
・タイトル必須
・・・
投稿締切……11月6日(日)
それでは、皆さんのご投稿、お待ちしています!」
次の裏短コンを打診してみる
2016年10月1日、my cubeで、次の裏短コンを打診してみる
「詰パラ本家短コンの手数が公式に発表されたので、こちらもそろそろ始動としましょう。
昨年に準じて、
・盤面駒数11枚以上の9手詰
・タイトル必須
の条件で行います! ・・・」
第n回裏短コン
裏短コン結果発表(再録)
2022年4月9日、my cubeで、第n回裏短コン「この中に一人、成香がおる」
2022年4月23日、第n回裏短コン「duplication」
2022年4月24日、第n回裏短コン「大生小生」
2022年5月15日、第n回裏短コン「必殺技」
2022年5月22日、第n回裏短コン「ケルビン卿の原理」
2022年6月5日、第n回裏短コン「作意なんて飾りです。」
2022年6月10日、第n回裏短コン「主役と名脇役」
2022年7月5日、第n回裏短コン「貧乏人の子沢山」
2022年8月12日、第n回裏短コン「欺きの一角獣」
2022年8月13日、第n回裏短コン「笙の笛」
2022年8月15日、第n回裏短コン「10点付けないと呪われます」
2022年8月16日、第n回裏短コン「好きなんです」
2022年8月18日、第n回裏短コン「明けの明星」
2022年8月19日、第n回裏短コン「折れた槍」
2022年9月6日、第n回裏短コン「潜在シェルター」
2022年9月14日、第n回裏短編コンクール まとめ
裏短コンまとめ
2016年1月10日、my cubeで、第n回裏短コンまとめ
裏短コン総評
2016年1月4日、my cubeで、第n回裏短コン総評
裏短コン結果発表
2015年12月9日、my cubeで、第n回裏短コン「カルマン渦」 彼方さん 5位
2015年12月10日、第n回裏短コン「悲しげな駒たち」 齋藤光寿さん 8位
2015年12月11日、第n回裏短コン「この中に一人、成香がおる」 ikironさん 余詰
2015年12月12日、第n回裏短コン「duplication」 青木裕一さん 7位
2015年12月13日、第n回裏短コン「大生小生」 オオサキさん 11位
2015年12月14日、第n回裏短コン「必殺技」 小林尚樹さん 6位
2015年12月15日、第n回裏短コン「ケルビン卿の原理」 鈴川優希さん 2位
2015年12月16日、第n回裏短コン「作意なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」 すみしんさん 順位対象外
2015年12月17日、第n回裏短コン「主役と名脇役」 みつかづさん 15位
2015年12月18日、第n回裏短コン「貧乏人の子沢山」 不透明人間さん 10位
2015年12月19日、第n回裏短コン「欺きの一角獣」 馬屋原剛さん 優勝
2015年12月20日、第n回裏短コン「笙の笛」 さわやか風太郎さん 14位
2015年12月21日、第n回裏短コン「10点付けないと呪われます」 名無し名人さん 3位
2015年12月22日、第n回裏短コン「好きなんです」 奥鳥羽生さん 9位
2015年12月24日、第n回裏短コン「明けの明星」 金少桂さん 12位 ベストタイトル1位
2015年12月27日、第n回裏短コン「折れた槍」 divDさん 13位
2015年12月30日、第n回裏短コン「潜在シェルター」 村人Aさん 4位
裏短コン生おつでした
2015年12月6日、out of the cube...詰将棋コミュ
「まさかの6枠で疲れましたwお疲れ様です。視聴してくださった皆様に感謝。そのうちキャプチャ動画を上げますね。また結果稿もブログに順次載せていきます。今後もことあるごとに生放送していきますよ~(ましろにそ@鈴)」
パチパチパチ
2015年12月6日、詰将棋作家のひとり言で、パチパチパチ
裏短コン順位発表
2015年11月29日、out of the cube...詰将棋コミュ
「第n回裏短コン、たくさんの解答が集まっております。締切は11/30です。
順位発表をニコ生でやろうと考えています。12/5(土)21:00~
たくさんのご来場お待ちしています!(ましろにそ@鈴)」
第n回裏短編コンクール締め切り迫る
2015年11月29日、my cubeで、裏短コン順位発表はニコ生で?
「裏短コン、締切は明日です! 特に出品者の方は解答お忘れなきようお願いします。以前から妄想だけ描いていた、ニコ生による裏短コンの順位発表。とりあえずコミュニティだけ立ち上げて、昨日の深夜にテスト放送をしてみました。 ・・・」
第n回裏短編コンクール出題
2015年11月13日、my cubeで、第n回裏短編コンクール出題
「お待たせしました。第n回裏短コン、華々しく幕開けです! 課題は、「7手詰、盤面駒数11枚以上、タイトル必須」。出品者は次の17名。(敬称略、作品順ではありません)
金少桂、不透明人間、青木裕一、さわやか風太郎、みつかづ(岩永 光一)、名無し名人、divD、村人A、すみしん、彼方、オオサキ、ikiron、奥鳥羽生、齋藤光寿、馬屋原剛、小林尚樹、鈴川優希 ・・・
解答締切:11/30(月)深夜まで ・・・」
裏短コン出題開始は11/13夜!
2015年11月10日、my cubeで、裏短コン出題開始は11/13夜!
「・・・ 投稿頂いたのは次の方々。(敬称略、投稿順)
金少桂、不透明人間、青木裕一、さわやか風太郎、みつかづ(岩永 光一)、名無し名人、divD、村人A、すみしん、彼方、オオサキ、ikiron、奥鳥羽生、齋藤光寿、馬屋原剛、小林尚樹
以上なんと16名! ここまで投稿頂けるとは思っておらず、感謝、感謝です。ちなみに僕も出題する予定なので17作。去年の本家プレ短コンと同じ数が集まるとは。なお、作品内容はといいますと……。あり得ないくらいレベルが高い! ・・・」
第n回裏短編コンクール作品募集
2015年10月25日、my cubeで、第n回裏短編コンクール作品募集
「皆さんのエントリーのおかげで開催決定です。企画名は冬眠蛙さんのアイディアで「裏短コン」ということにしました。本家プレ短コンと区別したほうがいいような気もしたので。今後続くかどうかは分からないので、第n回です。(nは任意の非負整数)
投稿条件
・盤面駒数11枚以上の7手詰
・タイトルを付けてください
・・・
投稿締切……11月8日(日)
それでは、皆さんのご投稿、お待ちしています!」
プレ短コンをひっそりと打診
2015年10月20日、my cubeで、プレ短コンをひっそりと打診
「例年は冬眠蛙の冬眠日記のほうで開催されているプレ短コンですが、今年はご都合につきできないということで、残念に思っていました。そんな中えび研で、このブログでできないかな、と言ってもらえまして。しかしあれは冬眠蛙さんの解説がウケたから、という面もあり、鈴川では力不足な感は否めませんがね。今のところただの妄想にすぎないのですが、次のような条件で開催しようかな、と考えています。ただ、本家と同じようになってしまうと、あんまり意味がないような気がしますので、少しばかり趣向を変えて。 ・・・」
最近のコメント