11月の詰将棋
[2015年12月4日最終更新] 将棋世界
2015年11月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの11月出題について。
関連情報: ネット詰将棋・解答募集中 Web Fairy Paradise
おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから) 展示室 推理将棋
===== ネット詰将棋11月の出題 =====
関西将棋会館懸賞詰将棋10月解答と11月出題
2015年11月20日、関西将棋会館
・ 今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 10月出題分・解答と解説
・ 今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 11月出題分
10月のトップ詰将棋結果
2015年11月7日、詰将棋パラダイスで、10月のトップ詰将棋結果発表
解答155名、誤解3名
中田章道七段11月課題
2015年11月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成27年11月分課題
「ヒント: 最後に歩成り 11手詰め」
詰将棋駒の舞11月の表紙詰将棋
2015年11月1日、詰将棋駒の舞で、と歩の舞:2015/11月・未登録新題
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2015年11月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。解答締切は11月末。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】馬屋原剛 【手数】11手 → ヒント」
おもちゃ箱、展示室で11月の詰将棋
2015年11月1日、おもちゃ箱の展示室で、11月の詰将棋出題。解答締切は11月末。
「ドキドキ&パズル 挑戦の秋」
・ドキドキ展示室 No.50 金少桂
・ドキドキ展示室 No.51 小山邦明
・パズル展示室 No.27 大崎壮太郎
・パズル展示室 No.28 やよい
・パズル展示室 No.29 やよい
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2015年10月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り11月15日。
===== 詰将棋パラダイス11月号 =====
詰将棋パラダイス2015年11月号
2015年12月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2015年11月号(その1)
2015年12月2日、詰将棋パラダイス2015年11月号(その2)
詰パラ2015・11月号(結果稿)
2015年11月22日、詰将棋作家のひとり言で、詰パラ2015・11月号(結果稿)中学校9
2015年11月23日、詰パラ2015・11月号(結果稿)
2015年11月25日、詰パラ2015・11月号(結果稿)ヤング・デ・詰将棋1
詰パラ2015.8 デパ1
2015年11月23日、ツメガエルの詰将棋ブログで、詰パラ2015.8 デパ1
「・・・ 入選六回目の自作。初手から続く桂馬の三連打が主眼です。 ・・・」
詰パラ修正情報
2015年11月9日、詰将棋パラダイスの最新情報で、11月号の修正情報。
「15ページ、短大23久保紀貴氏作は不詰でした。お詫び申し上げます。」
2×2
2015年11月7日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、2×2
「今月号の詰将棋パラダイス誌は「2」に関することが2つある。1つは、特集の「らんぶるの時代」と「夢想の研究2」の記事の中で、引用される名作詰将棋が同一図であるということ。山本民雄氏の作である。同じ図面が別の著者により、まったく異なるテーマの中で登場するわけだ。そして、2つ目の「2」。今月号で2作入賞されている摩利支天さん。数か月前に逝去されているそうだ。入選作の投稿の後なのだろう。55歳ということで、平均寿命よりもかなり若い。 ・・・」
詰パラ2015年11月号 ちょっとした感想
2015年11月5日、詰将棋の欠片で、詰パラ2015年11月号 ちょっとした感想
「本日は、詰将棋パラダイス11月号のちょっとした感想を書きたいと思います。 ・・・」
詰パラ11月号到着
2015年11月4日、mixi みんなの日記で、詰パラ11月号到着
「・・・ まずは「夢想の研究」から。古典に新たな角度から光を当て、それにより今まで誰も知りえなかった宗看・看寿の創作時の思考法に迫るという、非常に刺激的な論考。 ・・・ 「将棋パズル雑談」についても述べなくてはならないだろう。この新コーナー、「将棋パズル」と銘打ってはいるが、実質的には詰パラ初の「将棋におけるレトロ解析」のコーナーだ。 ・・・」
詰パラ2015年11月号雑感
2015年11月3日、my cubeで、詰パラ2015年11月号雑感
「・・・ 短大……入選99回目。ちなみに12月号短コンでシード権を持っているので、そこでの同人入りが確定しましたね。 ・・・ 夢想の研究……いつもどおり読み物としてひじょうに面白いですね。 ・・・ 将棋パズル雑談……まさかの新連載。 ・・・ らんぶるの時代……夢想の研究と山本民雄がバッティングですごい偶然。 ・・・」
詰パラ11月号の第一印象
2015年11月1日、書きかけのブログで、詰パラ11月号の第一印象
「2ヶ月前くらいに投稿した作品が高校で出題されていてびっくりした。採用が早い。 (同時に投稿した7手は先月の小学校で出題されていたのでもっと早いんだけど)そのおかげで2015年下半期は毎月どこかのコーナーで自作が出題されていたことになる。 ・・・」
詰パラ11月号発売
2015年11月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス11月号発売。
詰パラ11月号
2015年10月31日、詰将棋作家のひとり言で、詰パラ11月号到着 パズル雑談 夢想の研究2後編 続き
詰パラ11月号が到着
2015年10月31日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ11月号が到着
「・・・ 若島さんの「夢想の研究」や近藤さんの「『らんぶる』の時代」など、今回は読み物が充実していますね。これからじっくり読んでいきたいと思います。会合案内では詰工房、駿棋会、香龍会の3か所が案内されていますが、それ以外に彩棋会が作品展出題稿の中で、詰備会が結果稿の中で案内されています。それにしてもどちらも同じ11月7日開催とは・・・。もし両方参加するという人がいたら褒めてあげます。今回の重箱の隅は、目次で42ページが2つある、です。」
将棋連盟DigitalShopで詰パラ11月号入荷
2015年10月29日、日本将棋連盟販売部@shogikaikan1f
「「将棋世界」に続いて、「詰将棋パラダイス2015年11月号」も入荷しました。 http://item.rakuten.co.jp/shogi/11001964/
「この詰将棋がすごい!2015年度版」編集代表者の若島正さんの「夢想の研究」後編が、13頁掲載されています。」
詰パラ最新情報
2015年10月20日、詰将棋パラダイスの最新情報で、11月号予告。
「夢想の研究2(後篇):8月号の前篇に続く若島正氏の論稿、13ページ!」
===== 将棋世界12月号 =====
将棋世界2015年12月号
2015年12月3日、someone like youで、将棋世界2015年12月号(その1)
2015年12月4日、将棋世界2015年12月号(その2)
| 固定リンク
コメント