« 詰将棋メモ(2015年11月20日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年11月21日) »

12月の詰将棋

[2016年1月28日最終更新] 詰パラ

2015年12月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの12月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋12月の出題 =====

関西将棋会館懸賞詰将棋12月出題
2015年12月22日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 12月出題分

関西将棋会館懸賞詰将棋11月解答
2015年12月21日、関西将棋会館で、今月の詰将棋 (出題・ 内藤國雄九段) 11月出題分・解答と解説

11月のトップ詰将棋結果
2015年12月6日、詰将棋パラダイスで、11月のトップ詰将棋結果発表
解答145名、誤解4名

中田章道七段12月課題
2015年12月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成27年12月分課題
「ヒント: 守備金をはがす 15手詰め」

詰将棋駒の舞12月の表紙詰将棋
2015年12月1日、詰将棋駒の舞で、無掛の舞:2015/12月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2015年12月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。解答締切は12月末。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】yoshi-take 【手数】11手 → ヒント

おもちゃ箱、展示室で12月・1月の詰将棋
2015年12月1日、おもちゃ箱展示室で、12月・1月の詰将棋出題。解答締切は2016年1月末。
「新春くるくる大特集」
・くるくる展示室 No.304 eureka
・くるくる展示室 No.305 利波偉
・くるくる展示室 No.306 菅野哲郎
・くるくる展示室 No.307 TETSU
・くるくる展示室 No.308 やよい
・くるくる展示室 No.309 須藤大輔
・くるくる展示室 No.310 馬屋原剛
・くるくる展示室 No.311 青木裕一
・くるくる展示室 No.312 野曽原直之

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2015年11月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り12月15日。

===== 詰将棋パラダイス12月号 =====

詰将棋の基本
2016年1月27日、将棋の歩みで、詰将棋の基本
「上図の詰将棋の講評に 「3手の詰め」の積み重ねだが、力強さがあって決して平板ではない、と書かれていました ・・・」

詰パラ 入選98回 中学校
2016年1月24日、my cubeで、詰パラ 入選98回 中学校
「・・・ 短編らしく、龍捨ての演出を追い求めました。 ・・・」

詰パラ 入選97回 表紙
2016年1月23日、my cubeで、詰パラ 入選97回 表紙
「・・・ 各所でかなり好評だった作。ストーリーと演出は合格点だと思う。どこかで書いたのですが、僕は映画監督になったつもりで詰将棋を作っております。」

詰パラ 入選96回 デパート
2016年1月22日、my cubeで、詰パラ 入選96回 デパート
「・・・ うーん、自作のほうの序は失敗だったか 笑。馬の移動回数を増やすことと、45歩に壁駒の意味を与えることと、初手に打った飛を後で消すという構成にしたかったので、入れてみたのですが。」

詰パラ 入選95回 握り詰
2016年1月21日、my cubeで、詰パラ 入選95回 握り詰
「・・・ デパートから返送してもらって、逆算しなおして全国大会の握り詰に投稿。握り詰は逆算でないと作れない。」

詰パラ 入選94回 大学
2016年1月20日、my cubeで、詰パラ 入選94回 大学
「・・・ 収束からの逆算はいつものパターンだが、直合してからかわす手が繰り返されたり(結果的に捨合)、序の馬翻弄が入ったりと、うまくいった。 ・・・」

詰パラ 入選93回 短期大学
2016年1月19日、my cubeで、詰パラ 入選93回 短期大学
「・・・ 点数こそ伸びていないですけど、とても気に入っている作品です。 ・・・ ほとんど3年越しの創作となりましたが、自分が持てる技術をとことん詰め込んだ感じです。」

詰将棋を斬る!で、短編コンクール順位予想
2016年1月16日、詰将棋作家のひとり言で、短コン=名無し名人さんの順位予想
2016年1月15日、詰将棋を斬る!で、短編コンクール順位予想
「予告した通り、毎年恒例の短編コンクール順位予想をするのである。一応50位まで予想したが、ここでは半分の25位以上のみ発表する。 ・・・」

詰パラ 入選92回 小学校
2016年1月14日、my cubeで、詰パラ 入選92回 小学校
「・・・ 中合を動かすのは最近の流行だが、線上で動かせば5手詰でも可能。これ自体は作例はたくさんあります。 ・・・」

短コンの解答
2016年1月13日、フェアリー時々詰将棋で、短コンの解答
「いつぞや「短コン全作解いた」やらなんやら言いましたが、年末年始ゴタゴタして解答送るの無理でした。なにやってんだか。せっかくなんで、好きだった作品の短評を書いてみました。 ・・・」

為せば成る短編コンクール
2016年1月6日、書きかけのブログで、為せば成る短編コンクール
「のんびり会で久保さんに面白いことを教えてもらった。 深和さんと香の成らせが衝突することは想定内だったというのだ。 ・・・」

短コンの短評
2016年1月5日、冬眠蛙の冬眠日記で、新年のご挨拶代わりに

詰将棋パラダイス2015年12月号
2016年1月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2015年12月号(その1)
2016年1月2日、詰将棋パラダイス2015年12月号(その2)
2016年1月3日、詰将棋パラダイス2015年12月号(その3)
2016年1月4日、詰将棋パラダイス2015年12月号(その4)
2016年1月5日、詰将棋パラダイス2015年12月号(その5)

短編コンクール予想
2016年1月2日、詰将棋作家のひとり言で、短編コンクール予想
「詰パラ12月号の短編コンクールの順位予想をしようと思ったのだが、今期は非常に難しい。
粒揃いで差がないと思う。そこでシード権予想にする事にした。 ・・・」

いまさら今月の詰パラの感想
2015年12月23日、書きかけのブログで、いまさら今月の詰パラの感想
「・・・ 今月の詰パラはなんといっても短コンの衝突でしょうか。 ・・・」

鈴川さんが同人作家に
2015年12月10日、富山県将棋情報で、鈴川さんが同人作家に
「東京都の鈴川優希さん(18歳・石川県出身)が詰将棋パラダイス誌で入選100回を超えて史上最年少で同人作家となりました。」

詰パラ2015年12月号 ちょっとした感想
2015年12月5日、詰将棋の欠片で、詰パラ2015年12月号 ちょっとした感想
「・・・ 鈴川氏が入選100回を達成、おめでとうございます。18歳台(変な書き方かもしれませんが)の達成は従来の記録を1歳以上塗り替えるもの、所要期間6年7か月は2番目の早さでしょうか。  ・・・ 北川氏が入選200回を達成、こちらもおめでとうございます。 ・・・」

創棋会関係の記事について
2015年12月3日、創棋会通信+αで、Book レビュー「秘伝 将棋無双」(続き)
「・・・ ・24P:作品展 「4×4格子内」の作品です。取り組みやすい作品ばかりですので、皆さん奮って解答をお願いします。なお次回作品展から担当が則内誠一郎さんに替わります。こちらも乞うご期待。次回課題は「持駒ホケキョ(桂香歩)の3種」です。(詳細は末尾に記載)
・44P:会合案内 次回例会は12月20日です。(詳細は末尾に記載)
・86P:9月号作品展の結果稿 課題は「持駒なし」でした。あらためて鑑賞いただければと思います。 ・・・」

詰パラ2015年12月号雑感
2015年12月3日、my cubeで、詰パラ2015年12月号雑感
「・・・ 短コン……こちらは表短コンと呼びましょう。どちらが面白いかな。 ・・・ 自作はシードで載せてもらいました。入選100回。ついに到達しましたね。 ・・・ 今月は自作が9作も載っておりました。」

詰パラ12月号感想
2015年12月2日、フェアリー時々詰将棋で、詰パラ12月号 感想
「・・・ 短コン はい、全部解きました。解くのが苦手なもので、結構時間かかりました。あぁ~手こずったぁ~ 自作が載っていて一安心。比較的小さなスケールの手順です。 ・・・」

詰パラ12月号発売
2015年12月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス12月号発売。

詰パラ届く
2015年11月30日、Ma vie quotidienneで、詰パラ届く
「帰宅すると詰パラが届いていた。12月号は短編コンクールという企画が毎年行われており、7手詰~11手詰の比較的短手数の作品がたくさん掲載される。今年は7手詰の特集で、一挙50題がずらりと並んでいた。 ・・・」

詰パラ12月号
2015年11月30日、詰将棋作家のひとり言で、詰パラ12月号到着  短コンに同一作  大学9大崎作鑑賞

詰パラ12月号が到着
2015年11月29日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ12月号が到着
「・・・ 結果稿のたま研作品展で私の作品が解説されています。先日全短評を馬詰さんから送っていただきましたが、皆さん好意的な評ばかりで何よりです。 ・・・」

詰パラ最新情報
2015年11月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、12月号予告。
「短編コンクール:7手詰50題の競演!」

===== 将棋世界1月号 =====

将棋世界2016年1月号
2016年1月6日、someone like youで、将棋世界2016年1月号

将棋世界の巻頭に若島作登場
2015年12月12日、詰将棋 駒の舞(別館)で、将棋世界の巻頭に若島作登場

「京都大学教授・翻訳家・英文学者」は、実は世を忍ぶ仮の姿
2015年12月8日、将棋語録(言葉にこもる人生)で、「将棋世界」巻頭詰将棋の新担当者・若島正。彼の肩書き「京都大学教授・翻訳家・英文学者」は、実は世を忍ぶ仮の姿であった。(詰将棋余話)
2015年12月9日、詰将棋作家・谷川浩司の憧憬の的であるアマチュア作家とは?(詰将棋余話2)
2015年12月10日、会議中、手帳に書いた自作詰将棋の図面をこっそり覗く大学教授の名言(詰将棋余話3)
2015年12月11日、えっ? こんなこと言っちゃっていいの? 内藤國雄が若島正へ大賛辞(詰将棋余話4)

巻頭の懸賞詰将棋は若島正さんが担当
2015年11月29日、Problem Paradise@propara
「2日発売の将棋世界新年号から、巻頭の懸賞詰将棋を担当することになりました。一般の将棋ファンにも詰将棋のおもしろさを感じてもらえるような作品を毎月提供したいと思っています。どうぞお楽しみに。」
「巻頭詰将棋の担当、いちおう2年という約束になっていて、はたして月1の生産が2年も保つのかしら、という心配もなくはなかったが、なんのことはない、新年号でお披露目する前に、もう在庫が半年分できてしまった。(笑)これならなんとかなります。」
「難しすぎず、かといってやさしすぎず、ちょっとは詰将棋らしさがある…というのが将棋世界では落としどころかな。個人的には、かつて二上達也さんが担当していた頃のレベルを目標にしています。悪形構想作的なものは封印しますので、ご心配なく。」

|

« 詰将棋メモ(2015年11月20日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年11月21日) »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月の詰将棋:

« 詰将棋メモ(2015年11月20日) | トップページ | 詰将棋メモ(2015年11月21日) »