第13回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦
[2016年4月30日最終更新]
第13回詰将棋解答選手権は、チャンピオン戦が2016年3月27日(日)に東京(機械振興会館)、大阪(大阪市立港区民センター)で、初級戦・一般戦が4月9日(土)に全国の17会場で同時開催。この記事では初級戦・一般戦の速報、結果、反響をお伝えする。
関連情報: 第13回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦
第12回 第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
- 詰将棋解答選手権実行委員会(Twitter)
第13回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦参加記
2016年4月12日、広島大学将棋部で、詰将棋選手権(1) (広島会場)
2016年4月15日、詰将棋選手権(2)
2016年4月30日、詰将棋選手権(3)
2016年4月10日、スピカの住み家で、詰将棋選手権(一般戦) (さいたま会場)
2016年4月9日、コーヒーくんの今夜も眠れないで、コーヒーくん 詰将棋解答選手権に出場
2016年4月9日、三風党のブログで、詰将棋選手権 (静岡会場)
2016年4月9日、Untidy Bookshelvesで、*** 第13回詰将棋解答選手権 一般戦 ***
初級戦・一般戦の作品について
2016年4月22日、同胞(はらから)で、綺麗~~そう呟いている~~~♪
2016年4月16日、詰将棋 駒の舞(別館)で、詰将棋解答選手権・初級戦と一般戦
2016年4月15日、someone like youで、第13回詰将棋解答選手権
誤記の判定について
2016年4月21日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答の書き方ABC
2016年4月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、誤記の判定について
初級戦・一般戦総合成績
2016年4月19日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
第13回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦スタッフより
2016年4月14日、将棋よろず屋の徒然日誌で、4回目の詰将棋解答選手権
2016年4月13日、my cubeで、第13回解答選手権初級・一般戦
2016年4月10日、ストンリバーの日記で、第13回詰将棋解答選手権(福岡春日会場)
2016年4月9日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権
第13回詰将棋解答選手権一般戦速報
2016年4月9~14日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
札幌会場 24名 1位 狩野周 30点 2位 茶園伸吾 30点 3位 三岡雄介、武沢涼介 30点
天童会場 15名 1位 渡辺東英 25点 2位 吉田貴如 25点 3位 細矢康平 20点
宇都宮会場 10名 1位 鹿野隼人、沼生隼英 25点 3位 古神会惇 15点
熊谷会場 7名 1位 阿南孝司 2位 川合仁、栗山慶倫
さいたま会場 24名 1位 有吉弘敏 30点 2位 正道直 30点 3位 上田琥珀 30点
一般戦開始 一般戦途中経過 一般戦途中経過-2 一般戦結果 一般戦表彰式
船橋会場 20名 1位 矢橋修 30点 2位 渡邊茂敏 30点 3位 青柳潤、高橋聖矢 25点
東京会場 65名 1位 荻原雅範 2位 伊佐真喜人 3位 山本和男
松本会場 12名 1位 小山源樹 2位 市川椋 3位 松尾弥昇
一般戦参加者 一般戦風景 一般戦途中経過 一般戦途中経過・会場の様子
一般戦結果 一般戦表彰
高山会場 4名 1位 村中洸太 20点 2位 佐藤赴瑠 16点 3位 白川拓輝 15点
静岡会場 5名 1位 北川晴雄 2位 土切勝滋 3位 北川俊哉
名古屋会場 15名 1位 宮堂力旗 25点 2位 軽海扉 21点 3位 丹羽拓郎、山口仁子梨 20点
大津会場 5名 1位 鷲田悠人 2位 椿野ユロ 3位 井上悠貴
大阪会場 26名 1位 田代健 30点 2位 山本繁樹 30点 3位 平野慎太郎 30点
倉敷会場 12名 1位 坂根海斗 25点 2位 大島徹 21点 3位 臼井浩太朗 20点
一般戦開始 一般戦途中経過 一般戦解説風景 一般戦結果 一般戦表彰
広島会場 14名 1位 中島清志 30点 2位 小林海都 30点 3位 古市悠人 30点
福岡春日会場 17名 1位 原口嵯弐生 30点 2位 玉木健介 30点 3位 毛利颯志 30点
佐世保会場 6名 1位 山口賢人 2位 柏木智成 3位 柏木将義
第13回詰将棋解答選手権初級戦速報
2016年4月9日~14日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
札幌会場 19名 全問正解6名 齊藤駿汰、松田圭一、三好剛瑠、松倉弘明、
東泰輝、石井亮多
天童会場 23名 全問正解4名 松本望、松本咲重、村田大和、折笠元重
宇都宮会場 10名 全問正解3名 鹿野隼人、魚嶋歩、古神会惇
熊谷会場 15名 全問正解4名
さいたま会場 27名 全問正解13名 正道直、瀧田大昂、上田琥珀、天藤淑一、
宇田紫音、村上千紘、菅原陽仁、村上由宇、荒木航、村崎祐太、名児耶幸範、
遠藤奨太、井口雅仁
船橋会場 32名 全問正解10名 高橋聖矢、矢橋修、磯谷真帆、川内彩翔、
高坂直矢、秋楽寛人、佐久間盾、北原優、青柳潤
東京会場 68名 全問正解 内山あや(5分)、山本和男・渡邊紘河(6分)以下32名
松本会場 13名 全問正解8名 松尾弥昇、小山源樹、平林幸生、船坂徹、蛯名新、
三島孝太、滝沢俊太郎、福井惇己
初級戦の様子 途中経過 途中経過-2 初級戦結果 初級戦全問正解者
高山会場 14名 全問正解3名 野村蒼太、村中洸太、白川拓輝
静岡会場 5名 全問正解?名
名古屋会場 15名 全問正解?名
大津会場 9名 全問正解2名
大阪会場 36名 全問正解 高橋秀晃(2分)以下13名
倉敷会場 26名 全問正解8名 林原七音、大島徹、田中一世、臼井浩太朗、
太田啓一、砂田正朋、太田健介、小林土満
広島会場 14名 全問正解6名 小林海都、古市悠人、宮瀬賢伸、青木瞬次、
吉川恵、中島清志
福岡春日会場 16名 全問正解7名 堀切良太、井上莉玖、稗田照太郎、松岡杜都、
西山祥暉、有馬慶一郎、財津天希
佐世保会場 6名 全問正解4名 柏木智成、山口賢人、柏木将義、西尾雄誠
第13回詰将棋解答選手権一般戦出題作品
2016年4月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第13回詰将棋解答選手権一般戦 出題作品
作者 1番 三宅英治/2番 井上賢一/3番 山村晃広/4番 浦野真彦/5番 千葉豊幸/6番 須藤大輔
2016年4月13日、第13回詰将棋解答選手権 一般戦解答
第13回詰将棋解答選手権初級戦出題作品
2016年4月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第13回詰将棋解答選手権初級戦 出題作品
作者 1番 山村浩太郎/2番 角 建逸/4番 青木裕一/5番 上谷直希/6番 武島広秋
2016年4月13日、第13回詰将棋解答選手権 初級戦解答
第13回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦結果
2016年4月12日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権、初級・一般戦の結果報告
「4月9日(土)に詰将棋解答選手権の初級・一般戦が全国17会場にて一斉に開催されました。各地主催者の方々のご努力もあって、参加総数は、初級戦が348名、一般戦が281名。昨年をさらに上回る参加数で新記録となりました。なお来年の開催は、チャンピオン戦が3月26日(日)、初級・一般戦が4月8日(土)を予定しております。お楽しみにお待ち下さい。 ・・・」
小学生は詰め将棋が大好き?
2016年4月11日、恐るべき林檎たちで、小学生は詰め将棋が大好き?
投稿作品の採用・不採用
2016年4月10日、詰将棋を斬る!で、【悲報】4年連続不採用
2016年4月10日、フェアリー時々詰将棋で、詰将棋解答選手権
詰将棋解答選手権、明日本番
2016年4月8日、詰将棋解答選手権、明日本番 詰み残し日記 (mixi みんなの日記)
第13回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦案内(4月9日、全国各地)
2016年4月6日、創棋会通信+αで、解答選手権初級一般戦開催迫る
2016年4月3日、会報『みずなら』編集長のブログで、【4/9(土)午後】詰将棋解答選手権
2016年3月?日、日本将棋連盟埼玉県連HPで、第13回詰将棋解答選手権さいたま会場
2016年3月28日、同胞(はらから)で、4月の予定と詰将棋解答選手権
2016年3月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第13回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦要綱
「・・・ 広島の会場が確定しました ・・・」
2016年3月1日、ストンリバーの日記で、第13回詰将棋解答選手権(福岡春日会場)の案内
2016年2月27日、マイナビ将棋情報局で、第13回詰将棋解答選手権 初級・一般戦=東京、大阪
2016年2月19日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第13回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦要綱
「第13回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦を下記の通り行います。全国各地で行いますので、お近くの会場でご参加ください。
【日程】 2016年4月9日(土)
【初級戦スケジュール】
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】
14:50 一般戦受付+競技説明
15:10~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【競技方法】
○初級戦…制限時間40分で、1手詰から5手詰までを6題出題します。満点の方に「全問正解賞」を差し上げ、表彰します。(参考記録としてタイムも計測します)
○一般戦…制限時間60分で、5手詰から15手詰までを6題出題します。得点とタイムで順位をつけ、各会場の上位3名を表彰します。 ・・・」
2016年2月15日~18日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
札幌会場 天童会場 宇都宮会場 熊谷会場 さいたま会場 船橋会場
東京会場 松本会場 高山会場 静岡会場 名古屋会場 大津会場
大阪会場 倉敷会場 広島会場 福岡春日会場 佐世保会場
初級戦・一般戦の申し込み延長について(一部会場)
2016年4月4日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦の申し込み延長について(一部会場)
第12回詰将棋解答選手権 一般戦の問題を解いてみた
2016年3月31日、Untidy Bookshelvesで、*** 第12回詰将棋解答選手権 一般戦の問題を解いてみた ***
詰将棋解答選手権の広報活動
2016年2月28日、詰将棋考察ノートで、詰将棋解答選手権の広報活動
第13回詰将棋解答選手権案内
2016年2月21日、全日本詰将棋連盟で、第13回詰将棋解答選手権の参加者募集
2016年2月19日、日本将棋連盟で、第13回詰将棋解答選手権のお知らせ
「【解答選手権の参加者募集】
第13回詰将棋解答選手権に奮ってご参加下さい。 ・・・
☆初級・一般戦 4月9日(土)
全国一斉に初級・一般戦が開催されますので、各地の会場にご参加下さい。
初級戦の受付が13時。競技時間40分間。休憩をはさんで一般戦の受付が14時50分。競技時間は60分間。 ・・・」
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 令和4年度看寿賞(2023.03.01)
「詰将棋解答選手権」カテゴリの記事
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 第20回詰将棋解答選手権(2022.11.18)
- 詰将棋解答選手権(2022.02.13)
- 第19回詰将棋解答選手権(2021.11.01)
コメント