平成27年度門脇芳雄賞
[2016年7月22日最終更新]
平成23年度より新設された門脇芳雄賞。第1回から第3回までは一般推薦をもとに受賞者を選考する方式だったが、第3回では票がばらついて受賞者なしという残念な結果となった。この結果を反省し、昨年の第4回からは委員3人(北村選考委員長、柳田全詰連会長、水上詰パラ編集長)による選考方式に変更された。
第5回となる平成27年度は、東京詰将棋工房(詰工房)が300回を超えたこともあり、25年間世話人として詰工房を開催し続けた金子清志氏の受賞が決定し、詰将棋パラダイス6月号で発表された。7月17日倉敷開催の第32回詰将棋全国大会で表彰される予定。
金子さんは毎月の会合開催を300回以上続けただけではなく、関東での詰将棋全国大会の牽引、詰工房作品集の発行、長年にわたる全日本詰将棋連盟役員としての活動など、詰棋界の活性化に大きな貢献を果たした。
第30回詰将棋全国大会で、全国大会参加25回ということで高見秀夫さん(左)とともに門脇芳雄賞選考委員長特別賞を受賞した金子清志さん(右)。
(大会アルバム(3)全国大会開幕 より)
詰工房サイト: 東京詰将棋工房
選考過程など詳細は詰パラ6月号を参照。6月号では、門脇芳雄賞のほか、七條賞(優秀解答者の表彰)、春霞賞(詰工房メンバーが選ぶ優秀構想作の表彰)も発表されている。入手方法は下記。
関連情報:
平成26年度門脇芳雄賞 (平成25年度 平成24年度 平成23年度)
門脇芳雄さん逝去
第31回詰将棋全国大会 大会アルバム(4)各種表彰など (詰将棋全国大会)
第30回詰将棋全国大会 大会アルバム(3)全国大会開幕 (詰将棋全国大会)
第29回詰将棋全国大会 大会アルバム(4)各種表彰、岡田さん追悼 (詰将棋全国大会)
第28回詰将棋全国大会 大会アルバム(4)各種表彰、門脇さん追悼 (詰将棋全国大会)
2016年7月22日
2016年6月5日
- 詰パラ2016年6月号 ちょっとした感想 (詰将棋の欠片)
「・・・ 門脇芳雄賞 金子清志氏が受賞。おめでとうございます。私は全詰連や詰工房の幹事、パソコンに向かう姿が印象的です。実は、選出する側とすら思っておりました。作家としても半期賞・短コン優勝・順位戦A級優勝と実績十分。同人作家でもあられます。幼稚園の担当もされていましたか。 ・・・」
2016年5月29日
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 令和6年度看寿賞(2025.03.01)
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
コメント