第2期叡王戦・第4回将棋電王トーナメント
[2016年12月12日最終更新]
第1期叡王戦の優勝者(山崎隆之叡王)と、第3回将棋電王トーナメントの優勝ソフト(Ponanza電王)が、持ち時間8時間2日制で対戦した第1期電王戦は、2016年4月9日・10日、5月21日・22日に先後入れ替えで2番勝負が行われ、Ponanzaの2連勝で終了した。
5月22日終了後の記者会見で、第2期電王戦で対戦するプロ棋士と将棋ソフトを選抜する、第2期叡王戦、第4回将棋電王トーナメントの開催が発表された。第2期叡王戦には、第1期は不参加だった羽生名人も参加することが決定、優勝すれば羽生名人と将棋ソフトとの対戦が実現することになる。
第2期叡王戦は、第1期と同様、まず段位別予選(5月下旬-8月下旬)が行われ、勝ち抜いた15名のプロ棋士と山崎叡王が本戦(9月中旬-11月中旬)に臨んだ。決勝に進んだのは佐藤天彦九段と千田翔太五段。決勝は三番勝負で12月に行われ、2連勝で佐藤天彦九段が叡王に決定した。また、第4回将棋電王トーナメントは10月8日から10日に開催され、再びPonanzaが優勝を飾った。新設された特別賞は浮かむ瀬が受賞した。
- 将棋電王戦 (ニコニコ動画 ニコニコ生放送)
第2期叡王戦 第4回将棋電王トーナメント 電王戦合議制マッチ - 電王戦 叡王戦 (日本将棋連盟)
電王戦中継サイト 中継ブログ 叡王戦中継サイト 中継ブログ
関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱)
第1期電王戦 第1期叡王戦・第3回将棋電王トーナメント
準決勝
- 豊島将之七段 - ○千田翔太五段
- 羽生善治九段 - ○佐藤天彦九段
決勝3番勝負
- ○(2-0)佐藤天彦九段 - 千田翔太五段
12月18日 【将棋】叡王戦(再)エキシビションマッチ 久保利明九段 vs 豊島将之七段 開場:13:00 開演:13:15
叡王戦PV (ニコニコ動画)
出場ソフト 対戦結果 (第4回将棋電王トーナメント) (ニコニコ生放送)
優勝:Ponanza 2位:浮かむ瀬 3位:真やねうら王 4位:読み太 5位:大将軍
特別賞:浮かむ瀬
- 出場ソフト(35ソフト)
Labyrinthus+# SilverBullet きふわらべ Ponanza Squirrel
shogi686 Rapunzel Qhapaq うさぴょん2’ きのあ将棋 カツ丼将棋
Novice 習甦 †白美神† おから饅頭 HoneyWaffle scherzo
Selene 真やねうら王 たこっと 名人コブラ nozomi メカ女子将棋
浮かむ瀬 セルシウス 読み太 CGP ツツカナ にこあ将棋
技巧 大将軍 十六式・いろは 農場UMA なのは 芝浦将棋Jr.
- 決勝トーナメント
Aブロック: ○Ponanza - Selene (○Selene - nozomi)
Bブロック: たこっと - ○真やねうら王 (○真やねうら王 - うさぴょん2’)
Cブロック: ○浮かむ瀬 - Qhapaq (†白美神† - ○Qhapaq)
Dブロック: ○読み太 - 大将軍 (○大将軍 - 習甦)
準決勝 ○(2-1)Ponanza - 真やねうら王 ○(3-0)浮かむ瀬 - 読み太
決勝 ○(3-0)Ponanza - 浮かむ瀬
3位決定戦 ○(3-0)真やねうら王 - 読み太
5位決定戦 Selene - ○大将軍 (○Selene - たこっと Qhapaq - 大将軍○)
将棋電王トーナメントPV
2016年12月12日
2016年12月11日(報道記事)
- 佐藤名人、将棋ソフトと来春対局へ…叡王戦制す (読売新聞)
- 佐藤名人、将棋ソフトと対戦へ 現役名人として初 (朝日新聞)
- 佐藤名人が初出場 ソフトと対戦の電王戦2番勝負 (毎日新聞)
- 将棋の佐藤名人、来春ソフトと対局 叡王戦制す (日経新聞)
- 叡王戦、佐藤名人が勝ち電王戦出場決める 来春ソフトと対決 (産経ニュース)
- 将棋、佐藤名人が電王戦初出場 来春ソフトと対決 (共同ニュース)
- 佐藤名人が第2代叡王に=来春、最強ソフトと対局-将棋 (時事ドットコム)
2016年12月11日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 決勝三番勝負 第2局 佐藤天彦九段 vs 千田翔太五段 開場:09:00 開演:09:30
- Eiou-sen Second Stage Finals: Amahiko Sato (9th Dan) vs Shouta-Chida (5th Dan) 13:05開場 13:15開演
2016年12月11日(叡王戦中継サイト)
2016年12月11日(日本将棋連盟)
2016年12月11日 電王戦合議制マッチPV (ニコニコ動画)
2016年12月11日(コンピュータ将棋協会)
2016年12月11日(YouTube)
- 第2期叡王戦 決勝三番勝負第2局 ▲佐藤天彦名人 ? △千田翔太五段【棋譜再生】
- 将棋 棋譜並べ ▲佐藤天彦九段 vs △千田翔太五段 第2期叡王戦決勝三番勝負 第2局 第4回将棋電王トーナメント準優勝「浮かむ瀬」の棋譜解析 No.241
- 【将棋実況Live96】みんなで見よう叡王戦決勝第二局 (佐藤天彦名人 VS 千田翔太五段)【2016/12/11】
2016年12月11日(NAVERまとめ)
2016年12月11日(ブログ)
- 【叡王戦】佐藤天彦九段が二連勝で優勝 現役名人が電王戦でPonanzaと対戦
【叡王戦】古風な矢倉の進行 (2ch 名人) - 第2期叡王戦決勝三番勝負/第2局「佐藤名人、熱く急戦矢倉投入」 (柔らかい手~個人的将棋ブログ)
- 【速報版】第2期叡王戦決勝三番勝負/第2局「佐藤名人、貫禄の優勝」 (慶春onLINE)
- 佐藤、電王戦へ (せんすぶろぐ)
- 叡王戦:佐藤天彦名人が千田翔太五段に勝利し第2期叡王に!! (Panapon.com)
- 佐藤天彦名人、第2期叡王に輝く (将棋ウェーブログ)
- 第2期叡王戦決勝三番勝負第2局の感想 (将棋のブログ)
- 佐藤天彦名人が電王戦出場決定 (ざわざわする)
- 叡王戦 決勝三番勝負 (merom686の日記)
2016年12月9日(ニコニコニュース)
2016年12月9日(YouTube)
2016年12月7日(報道記事)
2016年12月5日(日本将棋連盟)
2016年12月5日(ブログ)
- 叡王戦第1局感想戦 千田五段、△6九角を見落とす (2ch 名人)
- 第2期叡王戦決勝三番勝負第1局の感想 (将棋のブログ)
- 第2期叡王戦決勝3番勝負は佐藤名人が圧巻の強さで初戦を制す (Panapon.com)
- 第2期叡王戦決勝三番勝負/第1局「未来の将棋を振り返ろう」 (柔らかい手~個人的将棋ブログ)
2016年12月4日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 決勝三番勝負 第1局 佐藤天彦九段 vs 千田翔太五段 開場:09:00 開演:09:30
2016年12月4日(叡王戦中継サイト)
2016年12月4日(日本将棋連盟)
2016年12月4日(YouTube)
- 【将棋実況Live88】みんなで見よう叡王戦決勝『佐藤天彦名人 VS 千田翔太五段』【2016/12/4】
- 将棋 棋譜並べ ▲千田翔太五段 vs △佐藤天彦九段 第2期叡王戦決勝三番勝負 第1局 第4回将棋電王トーナメント準優勝「浮かむ瀬」の棋譜解析 No.218
- 第2期叡王戦 決勝三番勝負第1局 ▲千田翔太五段 ? △佐藤天彦名人【棋譜再生】
2016年12月4日(ブログ)
- 【叡王戦】佐藤天彦九段が先勝 圧巻の指し回しで完勝
【叡王戦】千田五段、力戦調の将棋に誘導 第1期電王戦山崎-Ponanzaに類似の進行 (2ch 名人) - 叡王戦決勝戦三番勝負ニコ生面白ポイントまとめ (Panapon.com)
- 第2期叡王戦決勝三番勝負/第1局「先手は千田五段、定跡を越えて」 (柔らかい手~個人的将棋ブログ)
- 佐藤天彦名人、力戦模様の横歩取りを制す 【第2期叡王戦決勝三番勝負第1局】 (将棋ウェーブログ)
- 第2期叡王戦決勝三番勝負 第1局 リアルタイム実況 (コンピュータ将棋研究Blog)
2016年12月3日(日本将棋連盟)
2016年12月3日(ブログ)
2016年12月2日(日本将棋連盟)
2016年12月1日(日本将棋連盟)
2016年11月28日(報道記事)
2016年11月26日(報道記事)
2016年11月26日(ブログ)
2016年11月25日(将棋電王戦)
- 決勝三番勝負:対局会場が決定しました。
決勝三番勝負:PVを公開しました。 (第2期叡王戦)
2016年11月25日(ニコニコインフォ)
2016年11月25日(日本将棋連盟)
2016年5月23日~11月25日 叡王戦PV (ニコニコ動画)
2016年11月23日(ブログ)
2016年11月21日(ニコニコニュース)
2016年11月21日(ブログ)
2016年11月20日(ブログ)
2016年11月17日(ニコニコニュース)
2016年11月17日(ブログ)
2016年11月16日(報道記事)
2016年11月16日(ブログ)
2016年11月15日(報道記事)
- 叡王戦準決勝、佐藤名人が羽生王位破る (毎日新聞)
- 羽生善治三冠、コンピューター将棋との対戦ならず。叡王戦準決勝で佐藤天彦名人に敗れる (Engadget Japan)
- 羽生三冠、将棋ソフトと対局ならず 「叡王戦」準決勝で敗退 (ITmediaニュース)
2016年11月15日(プロ棋士)
2016年11月15日(NAVERまとめ)
2016年11月15日(ブログ)
- 羽生が天彦に負けて電王戦出れなくて嬉しかった奴ちょっと来い (2ch 名人)
- 第2期叡王戦本戦(佐藤名人vs羽生三冠)の感想 (将棋のブログ)
- 第2期叡王戦・本戦/準決勝「佐藤名人強し」 (柔らかい手~個人的将棋ブログ)
- 将棋叡王戦:羽生敗退、佐藤あと一息 (せんすぶろぐ)
2016年11月14日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 準決勝 羽生善治九段 vs 丸山忠久九段 又は 佐藤天彦九段 開場:17:50 開演:18:00
- 第2期叡王戦 本戦 丸山忠久九段 vs 佐藤天彦九段 開場:13:20 開演:13:30
2016年11月14日(報道記事)
- 羽生三冠、将棋ソフトと対戦ならず 叡王戦準決勝で敗退 (朝日新聞)
- 羽生善治棋聖、ソフトとの対決ならず 叡王戦敗退 (産経ニュース)
- 将棋の羽生、ソフト対決ならず 叡王戦で敗退 (共同ニュース)
- 羽生、ソフトとの対局逃す=将棋・叡王戦 (時事ドットコム)
- 羽生善治三冠が叡王戦敗退 来春の人工知能との対戦は実現せず (ねとらぼ)
2016年11月14日(Twitter)
2016年11月14日(ブログ)
2016年11月12日(報道記事)
2016年11月12日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 準決勝 豊島将之七段 vs 千田翔太五段 開場:17:50 開演:18:00
2016年11月12日(ブログ)
2016年11月11日(ニコニコニュース)
2016年11月10日(報道記事)
- 羽生善治3冠がコンピューターと戦う可能性は?
羽生3冠も渡辺竜王も100回戦えばソフトが勝ち越す可能性高い…観戦記者が思う「プロ棋士VSソフト」のこれから
オセロとチェスはもう人間は勝てない 囲碁も人間を超えている可能性も (スポーツ報知)
2016年11月10日(ブログ)
2016年11月9日(報道記事)
2016年11月8日(報道記事)
2016年11月8日(真やねうら王)
2016年11月7日(報道記事)
2016年11月4日(報道記事)
2016年11月4日(ニコニコニュース)
2016年11月3日(真やねうら王)
2016年10月27日~11月2日(ブログ)
2016年11月2日(報道記事)
2016年11月2日(真やねうら王)
2016年11月2日(ブログ)
2016年11月1日(真やねうら王)
2016年10月31日(報道記事)
2016年10月30日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 本戦 佐々木勇気五段 vs 千田翔太五段 開場:18:20 開演:18:30
- 第2期叡王戦 本戦 久保利明九段 vs 豊島将之七段 開場:13:20 開演:13:30
2016年10月30日(ブログ)
2016年10月29日(うさぴょん2’)
2016年10月27日(プロ棋士)
2016年10月26日(ニコニコニュース)
2016年10月25日(GitHub)
2016年10月24日(報道記事)
- 将棋ソフトはトップ棋士を越えたのか? 羽生善治らプロ棋士たちが明かすプライドと将棋の未来 (ダ・ヴィンチニュース)
- 羽生善治三冠、AIの進歩が「人間の認識」と「社会の制度」を変える (日経BPネット)
2016年10月24日(詰将棋メモ)
- 将棋ソフト不正疑惑
分量が多くなってきたので、関連の記事をこちらに分離しました。
2016年10月21日(報道記事)
2016年10月21日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 本戦 羽生善治九段 vs 稲葉陽八段 開場:18:20 開演:18:30
2016年10月21日(ブログ)
2016年10月20日(ブログ)
2016年10月19日(shogi686)
2016年10月18日(ニコニコニュース)
2016年10月18日(ブログ)
2016年10月17日(報道記事)
2016年10月17日(ニコニコニュース)
2016年10月17日(真やねうら王)
2016年10月16日(Selene)
2016年10月16日(ブログ)
2016年10月15日(真やねうら王)
2016年10月15日(GitHub)
2016年10月15日(ブログ)
2016年10月14日(真やねうら王)
2016年10月14日(Labyrinthus+#)
2016年10月13日(報道記事)
2016年10月13日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 本戦 佐藤天彦九段 vs 佐々木大地四段 開場:18:20 開演:18:30
- 第2期叡王戦 本戦 中村修九段 vs 稲葉陽八段 開場:13:20 開演:13:30
2016年10月13日(真やねうら王)
2016年10月12日(報道記事)
2016年10月12日(真やねうら王)
2016年10月12日(ブログ)
2016年10月11日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 本戦 丸山忠久九段 vs 千葉幸生六段 開場:18:20 開演:18:30
- 第2期叡王戦 本戦 深浦康市九段 vs 豊島将之七段 開場:13:20 開演:13:30
2016年10月11日(報道記事)
- ソフト大会、ポナンザ優勝 (毎日新聞)
- 将棋電王トーナメントPonanzaが連覇。コンピューター将棋界の進化が止まらない (Engadget Japan)
- 第4回将棋電王トーナメントの優勝ソフトが『PONANZA』に決定、来春プロ棋士と対戦へ (ファミ通.com)
- AIの脅威に直面するトップ棋士たちの苦悩…淘汰か共存か? (週プレNEWS)
2016年10月11日(将棋電王戦)
- 第4回将棋電王トーナメントの全対局の棋譜を公開しました(PCページ) (第4回将棋電王トーナメント)
2016年10月11日(ドワンゴ)
2016年10月11日(日本将棋連盟)
2016年10月11日(真やねうら王)
2016年10月11日(Selene)
2016年10月11日(shogi686)
2016年10月11日(ブログ)
- Ponanza、1年前のバージョンに自己対戦で勝率9割 推定レートは約4000 (2ch 名人)
- 【人類vsAI】羽生善治九段は将棋ソフトPonanzaに勝てるのか? (デザート公式ブログ)
- 第4回将棋電王トーナメント結果 (カシアラの春夏秋冬)
2016年10月10日(報道記事)
2016年10月10日(将棋電王戦)
- 決勝三番勝負を3勝0敗で制し、第4回将棋電王トーナメントはPonanzaの優勝となりました (第4回将棋電王トーナメント)
2016年10月10日(ニコニコ生放送)
- 第4回 将棋電王トーナメント 決勝トーナメント最終日 決勝・準決勝 開場:10:50 開演:11:00
2016年10月10日(コンピュータ将棋協会)
2016年10月10日(真やねうら王)
2016年10月10日(Squirrel)
2016年10月10日(YouTube)
- 将棋 ▲真やねうら王 vs △Ponanza 第4回将棋電王トーナメント 角換わり 真やねうら王、最強ソフトPonanzaに一矢報いるか!?勝利目前、引き分け規定の256手間際で入玉宣言出来るか!?
- 将棋 ▲Ponanza vs △浮かむ瀬 第4回将棋電王トーナメント決勝1 横歩取り 飛車の押し売り合戦! 端攻め千本ノック!?
2016年10月10日(ブログ)
- 【電王T】Ponanzaが2連覇達成! 来春開催の第2期電王戦に出場
【電王T】Ponanza、浮かむ瀬が決勝進出 真やねうら王が入玉宣言でPonanzaに一矢報いる (2ch 名人) - 【第4回将棋電王トーナメント】決勝トーナメント終了 (2ch竜王(将棋ニュースまとめ))
- 第4回将棋電王トーナメント決勝T最終日の感想 (将棋のブログ)
- 第4回 将棋電王トーナメント 優勝はponanza 2位は浮かむ瀬 3位は真やねうら王 [将棋] (日々雑感を語りつくす。)
- 第4回電王トーナメント3日目(2016年10月10日)決勝トーナメント準決勝、決勝、5位決定トーナメント感想 (雨夜龍馬の将棋研究ブログ!)
2016年10月10日(Togetter)
- 第4回電王トーナメント参加者つぶやきまとめ(その4)大会最終日編
- 第4回電王トーナメント参加者つぶやきまとめ(その3)大会2日目編
- 第4回電王トーナメント参加者つぶやきまとめ(その2)大会初日編
- 第4回電王トーナメント参加者つぶやきまとめ(その1)前日事前準備編
2016年10月9日~10日(2ちゃんねる)
2016年10月9日(報道記事)
2016年10月9日(将棋電王戦)
- 決勝トーナメント初日の結果を公開しました。 (第4回将棋電王トーナメント)
準決勝3番勝負
2016年10月9日(ニコニコ生放送)
- 第4回 将棋電王トーナメント 決勝トーナメント初日 開場:10:50 開演:11:00
2016年10月9日(真やねうら王)
2016年10月9日(うさぴょん2’)
2016年10月9日(GitHub)
2016年10月9日(ニコニコ動画)
2016年10月9日(YouTube)
- 【将棋】2016年電王トーナメント将棋ソフトPonanzaの格調高い指回し!!対Selene戦。
- 将棋 棋譜並べ ▲Ponanza vs △Selene 第4回将棋電王トーナメント決勝トーナメント 最強将棋ソフト「技巧」の棋譜解析 No.273
- 【将棋・電王トーナメント】まさかのバグから千日手!いかれた王が右往左往
- 最新【将棋】電王トーナメントでバグの千日手!詰ませに行かず王が右往左往
2016年10月9日(ブログ)
- 【電王T】Ponanza、真やねうら王、浮かむ瀬、読み太が準決勝進出 (2ch 名人)
- 第4回将棋電王トーナメント決勝T初日 の感想 (将棋のブログ)
- 第4回電王トーナメント2日目(2016年10月9日)決勝トーナメント1回戦、2回戦感想 (雨夜龍馬の将棋研究ブログ!)
2016年10月8日(将棋電王戦)
- 予選リーグの結果、決勝トーナメントの組み合わせを公開しました。 (第4回将棋電王トーナメント)
予選結果(決勝進出12ソフト)
- 1位 8戦全勝 Ponanza
- 2位 7勝1敗 浮かむ瀬
- 3位 6勝2敗 読み太
- 4~12位 5勝3敗 たこっと 真やねうら王 大将軍 †白美神† Selene
nozomi Qhapaq 習甦 うさぴょん2’
2016年10月8日(ニコニコ生放送)
- 第4回 将棋電王トーナメント 予選リーグ 開場:10:50 開演:11:00
2016年10月8日(真やねうら王)
2016年10月8日(ニコニコ動画)
2016年10月8日(YouTube)
2016年10月8日(ブログ)
- 【電王T】Ponanza、貫禄の全勝通過 WCSC準優勝の技巧が予選落ち
第4回将棋電王トーナメント、ニコ生で完全生中継 (2ch 名人) - 【第4回将棋電王トーナメント】予選リーグ結果 最新のWCSC準優勝ソフトの技巧がまさかの予選落ち
【第4回将棋電王トーナメント】 主催が用意した開発者への食事が面白い (2ch竜王(将棋ニュースまとめ)) - 第4回将棋電王トーナメント予選リーグの感想 (将棋のブログ)
- 第4回電王トーナメント1日目(2016年10月8日)予選リーグ感想 (雨夜龍馬の将棋研究ブログ!)
- 羽生善治 対 コンピュータ将棋ソフトは将棋界をどう変えるか (何や感や)
- 第4回将棋電王トーナメント予選リーグ (カシアラの春夏秋冬)
2016年10月7日(報道記事)
2016年10月7日(コンピュータ将棋協会)
2016年10月7日(真やねうら王)
2016年10月6日(報道記事)
- 将棋対局中、スマホはロッカーに 次の手検討の不正封じ (朝日新聞)
- 「棋士のカンニング疑惑を一掃する」 将棋連盟「スマホ持ち込み禁止」の狙い (JCASTニュース)
- 不正防止で対局中のスマホ禁止 将棋連盟が通達、除名処分も (zakzak)
- 日本将棋連盟、対局中のスマホ持ち込みと外出を12月より禁止 意図せぬ不正を防止するため (ねとらぼ)
2016年10月6日(真やねうら王)
2016年10月6日(ニコニコニュース)
2016年10月6日(ブログ)
2016年10月5日(報道記事)
- スマホだめ、外出ダメ…対局中「べからず」二つ追加 (毎日新聞)
- 日本将棋連盟が対局中のスマホ持ち込みを禁止 ソフト進化でカンニング防止策 (産経ニュース)
- 将棋棋士にスマホ持ち込み・外出禁止令!12月14日から施行 (スポーツ報知)
- 将棋対局中はスマホ禁止 ソフト不正使用の防止策 (共同ニュース)
2016年10月5日(ニコニコインフォ)
2016年10月5日(真やねうら王)
2016年10月5日(Squirrel)
2016年10月4日(真やねうら王)
2016年10月3日(真やねうら王)
2016年10月2日(真やねうら王)
2016年10月1日(報道記事)
2016年10月1日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 本戦 及川拓馬六段 vs 佐々木勇気五段 開場:18:20 開演:18:30
- 第2期叡王戦 本戦 山崎隆之叡王 vs 羽生善治九段 開場:13:20 開演:13:30
2016年10月1日(真やねうら王)
2016年9月30日(ニコニコニュース)
- A級棋士・広瀬八段と将棋ソフトの申し子・千田五段が対決:第2期 叡王戦本戦観戦記 広瀬章人八段 対 千田翔太五段
- 研究会で切磋琢磨し互いの将棋を知り尽くす久保九段と小林七段、9年ぶりに公式戦で対決:第2期 叡王戦本戦観戦記 久保利明九段 対 小林裕士七段
2016年9月30日(真やねうら王)
2016年9月29日(真やねうら王)
2016年9月28日(真やねうら王)
2016年9月27日(報道記事)
2016年9月27日(プロ棋士)
2016年9月27日(真やねうら王)
2016年9月26日(報道記事)
2016年9月26日(真やねうら王)
2016年8月30日~9月26日(きふわらべ)
頂点を目指せ☆(^~^)!第4回将棋電王トーナメント (きふわらべの目指せ電王戦なんだぜ☆!)
2016年9月25日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 本戦 広瀬章人八段 vs 千田翔太五段 開場:18:20 開演:18:30
- 第2期叡王戦 本戦 久保利明九段 vs 小林裕士七段 開場:13:20 開演:13:30
2016年9月25日(真やねうら王)
2016年9月24日(真やねうら王)
2016年9月23日(ニコニコチャンネル ブロマガ)
2016年9月23日(真やねうら王)
2016年9月23日(ブログ)
2016年9月22日(ニコニコ生放送)
- 本戦直前 叡王戦を10倍楽しく見る方法 開場:18:50 開演:19:00
2016年9月22日(真やねうら王)
2016年9月21日(真やねうら王)
2016年9月21日(ブログ)
2016年9月20日(真やねうら王)
2016年9月19日(真やねうら王)
2016年9月18日(真やねうら王)
2016年9月12日(きふわらべ)
2016年9月11日(ブログ)
2016年9月10日(きふわらべ)
2016年9月9日(ブログ)
2016年9月8日(報道記事)
- 羽生九段は山崎叡王と対戦!優勝者は来年優勝ソフトと対局 (RBB TODAY)
- 注目の羽生善治九段の初戦は山崎隆之叡王。来年の電王戦出場者を決める第2期叡王戦の組み合わせ決まる (Engadget Japan)
- なぜ将棋ソフトに負けると悔しいんでしょう? 現役プロ棋士遠山五段に聞くデジタル化(後編) (ITproマーケティング)
・ 9/7 モバイルの活用で将棋人口は増えましたか? 現役プロ棋士遠山五段に聞くデジタル化(前編)
2016年9月8日(ニコニコ生放送)
- 【ニコニコワークショップ】叡王戦・電王戦をもっと楽しくみるための将棋講座 18:20開場 18:30開演
2016年9月8日(プロ棋士)
2016年9月8日(コンピュータ将棋協会)
2016年9月8日(真やねうら王)
2016年9月8日(ブログ)
2016年9月7日(将棋電王戦)
- 本戦トーナメントの組み合わせが決定 (第2期叡王戦)
- 出場ソフトを公開 (第4回将棋電王トーナメント)
- 電王戦合議制マッチ(2016年12月31日開催)の開催を発表
- 第2期電王戦(2017年春開催)のルールを公開 (PDF)
2016年9月7日~ 将棋電王トーナメントPV (ニコニコ動画)
2016年9月7日~ 電王戦合議制マッチPV (ニコニコ動画)
2016年9月7日(報道記事)
2016年9月7日(ドワンゴ)
- 「第2期叡王戦」本戦16名の対戦カード発表
山崎叡王、羽生九段と初戦決定
~将棋電王トーナメント&電王戦の詳細、大晦日企画も公開~
2016年9月7日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦本戦組み合わせ抽選会 開場:17:20 開演:17:30
2016年9月7日(ブログ)
- 2016年大晦日 棋士とコンピュータ将棋の「3対3 電王戦合議制マッチ」開催
第2期電王戦、持ち時間5時間の1日制に変更
第4回電王トーナメントの出場ソフト発表 参加ソフト38、優勝賞金300万円
第2回叡王戦本戦トーナメントの組み合わせ決定 初戦で山崎隆之叡王VS羽生善治九段
第2回叡王戦組み合わせ抽選会、ニコ生で放送 電王T出場ソフトや大晦日特番の情報も (2ch 名人)
2016年9月6日(ブログ)
2016年9月5日(ブログ)
2016年9月4日(ブログ)
2016年9月3日(浮かむ瀬 [Apery] )
2016年8月29日(報道記事)
2016年8月26日(ニコニコインフォ)
2016年8月26日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 四段予選 増田・近藤・都成・佐々木 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月24日(報道記事)
2016年8月23日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 七段予選 杉本・飯塚・野月・小林 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月21日(報道記事)
2016年8月19日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 八段予選 脇・中川・稲葉 開場:13:50 開演:14:00
2016年8月17日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 青野・小林・郷田・深浦 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月15日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 六段予選 西尾・佐藤・及川・斎藤 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月14日(ブログ)
2016年8月13日(ブログ)
2016年8月12日(将棋電王戦)
- 対戦ルール(実行機種について)を改訂 (第4回将棋電王トーナメント)
2016年8月12日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 七段予選 藤原・佐藤・中座・豊島 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月12日(ブログ)
2016年8月10日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 八段予選 浦野・日浦・中田・佐藤 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月9日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 谷川・藤井・久保 開場:13:50 開演:14:00
2016年8月8日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 五段予選 牧野・佐々木・八代・宮本 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月6日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 六段予選 窪田・伊奈・千葉・中村 開場:09:50 開演:10:00
2016年8月4日(Apery)
2016年8月3日(ブログ)
2016年7月31日(うさぴょん)
2016年7月29日(コンピュータ将棋協会)
2016年7月26日(報道記事)
2016年7月26日(ブログ)
2016年7月25日(将棋電王戦)
- 対戦ルールを公開し、参加募集を開始いたしました(応募締切:2016年8月22日) (第4回将棋電王トーナメント)
2016年7月22日(報道記事)
2016年7月22日(ブログ)
2016年7月21日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 六段予選 片上・及川・永瀬 開場:09:50 開演:10:00
2016年7月21日(プロ棋士)
2016年7月21日(ブログ)
2016年7月19日(ブログ)
2016年7月18日(報道記事)
2016年7月15日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 八段予選 宮田・木村・阿久津・広瀬 開場:09:50 開演:10:00
2016年7月14日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 福崎・森内・丸山 開場:13:50 開演:14:00
2016年7月14日(ブログ)
2016年7月12日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 六段予選 宮田・横山・斎藤 開場:13:50 開演:14:00
2016年7月5日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 中村・佐藤・三浦 開場:13:50 開演:14:00
2016年7月1日(プロ棋士)
2016年6月26日(報道記事)
2016年6月25日(報道記事)
2016年6月25日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 森下・羽生・屋敷 開場:09:50 開演:10:00
2016年6月24日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 七段予選 小林・石川・飯島・豊島 開場:09:50 開演:10:00
2016年6月23日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 桐山・島・久保 開場:13:50 開演:14:00
2016年6月22日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 森・田中・森内 開場:13:50 開演:14:00
2016年6月21日(ブログ)
2016年6月20日(報道記事)
2016年6月17日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 福崎・南・塚田・井上 開場:13:50 開演:14:00
2016年6月16日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 九段予選 小林・高橋 開場:13:50 開演:14:00
- 第2期叡王戦 六段予選 宮田・金井 開場:18:50 開演:19:00
2016年6月15日(ブログ)
2016年6月15日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 八段予選 阿部・行方・糸谷・稲葉 開場:09:50 開演:10:00
2016年6月14日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 六段予選 大平・中村・大石・阿部 開場:09:50 開演:10:00
2016年6月13日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 四段予選 門倉・三枚堂・梶浦・都成 開場:09:50 開演:10:00
2016年6月10日(ブログ)
2016年6月7日(報道記事)
2016年6月7日(ブログ)
2016年6月4日(ブログ)
2016年6月3日(ブログ)
2016年6月1日(報道記事)
- 将棋の本質に迫るのは、人間か、AIか (日経BizGate)
次代の将棋界を担うホープ・中村太地六段に聞く
2016年5月31日(ブログ)
2016年5月30日(報道記事)
2016年5月28日(ニコニコ生放送)
- 第2期叡王戦 開幕局 九段予選 加藤・中村・先崎 開場:13:50 開演:14:00
2016年5月28日(ブログ)
2016年5月27日(報道記事)
2016年5月27日(プロ棋士)
2016年5月27日(ブログ)
2016年5月26日(ブログ)
2016年5月25日(報道記事)
2016年5月25日(Qiita)
2016年5月25日(ブログ)
- 羽生善治名人「将棋のAIは未知数」 叡王戦へ決意語る (2ch 名人)
- 週刊将棋ワンストップ2016年第21週号(5月18日~5月24日の出来事) (将棋ワンストップ・ニュース)
- 将棋の電王戦 (フワリーマンの暇つ節 !)
2016年5月24日(報道記事)
- 羽生善治名人「将棋のAIは未知数」 叡王戦へ決意語る (朝日新聞)
- 韓国人囲碁棋士に続き…日本人将棋棋士がAIに完敗=韓国ネット「AIは買収できないからなあ」「囲碁がやられたんだ。将棋ごときが…」 (レコードチャイナ)
- 第1期電王戦第2局もPONANZAの勝利、第2期叡王戦に羽生名人参戦で最強対決実現か? (ASCII.jp)
- 人類最後の砦・羽生善治名人出陣! 人工知能将棋ソフトとの対戦がかかる「叡王戦」に登録 (MdN Design Interactive)
- 第1期電王戦 閉幕。将棋ソフト“PONANZA”が2連勝で勝ち越し (ITライフハック)
- 羽生善治名人×AI対決の可能性に期待と複雑な声 (R25)
- 第2期電王戦の予選会でもある第2期叡王戦に羽生名人が出場 (スラッシュドット・ジャパン)
2016年5月24日(プロ棋士)
2016年5月24日(ブログ)
- 【第2期叡王戦】出場を決めた羽生善治名人「囲碁のAIは汎用性があるが、将棋の場合は未知数だと思う。」 (将棋まとめメモ)
- コンピュータ相手に、羽生善治さんの指が震える時 (茂木 健一郎)
- 第二期叡王戦に羽生さんが出場。電王戦はPonanzaの2連勝。 (将棋観戦記)
- 第2期叡王戦予選トーナメント表発表 (せんすぶろぐ)
2016年5月23日(報道記事)
- 羽生、対ソフト参戦 電王戦、来期予選に
羽生VSAI 夢の対局に前進 次期電王戦、予選参戦へ (毎日新聞) - 天才・羽生がAIと対戦する日 第一人者を揺さぶる実力 (NIKKEI STYLE)
- 羽生名人、コンピュータと対局か 「電王戦」予選に出場 (ITmediaニュース)
- 羽生名人が将棋AIと戦う日――その先の未来で人間は何を思考すべきか (ソフトバンクビジネス+IT)
- 羽生善治名人、ついにコンピューター将棋と対決か―「電王戦」予選に出場 (インターネットコム)
- 羽生善治名人がコンピュータと対戦する日も近い!? 叡王戦に初エントリー (RBB TODAY)
- 羽生善治名人、勝てばコンピュータと対戦する「叡王戦」に出場決定 (ギズモード・ジャパン)
- 羽生善治九段と将棋ソフトの対決実現なるか!? 第2期“叡王戦”に初エントリー決定、第1期“電王戦”は将棋ソフトが勝ち越し (ファミ通.com)
- ついに「羽生名人」とAIが対決か?対戦の可能性が浮上し、注目が集まる (IRORIO)
2016年5月23日(プロ棋士)
- 続・電王戦。 (渡辺明ブログ)
- 第2回へ (大平武洋の自由な日々)
2016年5月23日(ブログ)
- 第2期叡王戦発表会・謎の空席に将棋ファン色めき立つ→
第2回叡王戦不参加の橋本八段、電王戦に言及 「将棋ではなく将棋に似たゲームで負けただけ」
叡王戦、永続化? ドワンゴ・川上会長「これからもずっとサポート」
渡辺竜王、第2期叡王戦にコメント 「羽生さんの出場には私も驚きました。」 (2ch 名人) - 羽生名人の叡王戦参戦について谷川九段「大きな話題。(電王戦は)来季はプロが挑戦する立場になる」 (将棋まとめメモ)
2016年5月22日(将棋電王戦)
- 第2期叡王戦 第4回将棋電王トーナメント 公式サイトを公開
- 開催概要・段位別予選組合せを発表 出場棋士 (第2期叡王戦)
- 第4回 将棋電王トーナメントの開催を発表 (第4回将棋電王トーナメント)
2016年5月22日(報道記事)
- 羽生名人、将棋ソフトと対戦の可能性 「叡王戦」出場へ (朝日新聞)
- 将棋ソフト連勝、第2期予選に羽生四冠初参戦へ (読売新聞)
- 羽生王座、電王戦の「予選」に出場 (日経新聞)
- 羽生、ソフトと決戦の可能性も 叡王戦に初出場 (共同ニュース)
- 将棋の羽生4冠が対ソフトに参戦=来期の対戦者選ぶ叡王戦へ (時事ドットコム)
- 羽生善治名人と人工知能が対戦か 来年5月に「第2期電王戦」開催 (ねとらぼ)
- PONANZAが連勝で第1期電王戦終了。第2回叡王戦に羽生名人がエントリーで、いよいよコンピューターとの対決なるのか!? (Engadget Japan)
2016年5月22日(プロ棋士)
2016年5月22日(YouTube)
2016年5月22日(ブログ)
| 固定リンク
「コンピュータ将棋イベント」カテゴリの記事
- コンピュータ将棋2023(2023.01.07)
- 第33回世界コンピュータ将棋選手権(2022.12.25)
- コンピュータ将棋2022(2022.01.02)
- 第32回世界コンピュータ将棋選手権(2021.12.25)
- コンピュータ将棋2021(2021.01.01)
コメント