3月の詰将棋
[2017年4月3日最終更新] 将棋世界
2017年3月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの3月出題について。
関連情報: ネット詰将棋・解答募集中 Web Fairy Paradise
おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから) 展示室 推理将棋
===== ネット詰将棋3月の出題 =====
日本将棋連盟懸賞詰将棋2月解答と3月出題
2017年3月31日、日本将棋連盟で、懸賞詰将棋 3作出題 4月6日締め切り
2017年3月24日、日本将棋連盟で、懸賞詰将棋 3作出題 3月30日締め切り
2017年3月17日、日本将棋連盟
- 内藤國雄九段の懸賞詰将棋 2017年2月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 解答
- 内藤國雄九段の懸賞詰将棋 2017年3月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 4月10日締め切り
- 懸賞詰将棋 3作出題 3月23日締め切り
2月のトップ詰将棋結果
2017年3月8日、詰将棋パラダイスで、2月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】125名→誤解4名
ほっとたかだ2017年3月号詰将棋
2017年3月6日、楽しい将棋教室で、ほっとたかだ2017年3月号詰将棋
月刊FBニュース 詰将棋 2017年3月出題(7手詰)
2017年3月1日、月刊FBニュースで、詰将棋 今月の問題
解けてうれしい詰将棋 今月の懸賞問題 平成29年春号
2017年?月?日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞詰将棋問題 平成29年春号。甲斐市 門田 和雄 様。締切り4月15日。
懸賞詰将棋 平成28年冬号 解答
《 鍛えろ!終盤力! 》 投稿作問題 春号
おもちゃ箱、展示室で3月の詰将棋
2017年3月1日、おもちゃ箱の展示室で、3月の詰将棋出題。解答締切は2017年3月末。
「坂東仁市個展 飛龍の舞」
・アート展示室 No.46~No.50 坂東仁市
詰将棋駒の舞3月の表紙詰将棋
2017年3月1日、詰将棋駒の舞で、続不成の舞:2017/03月・未登録新題
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2017年3月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。解答締切は3月末。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】松田圭市 【手数】11手 → ヒント」
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2017年2月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り3月15日。
===== 詰将棋パラダイス3月号 =====
詰将棋パラダイス2017年3月号
2017年4月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2017年3月号(その1)
2017年4月2日、詰将棋パラダイス2017年3月号(その2)
詰パラ2017年3月号感想
2017年3月28日、詰将棋考察ノートで、詰パラ2017年3月号感想
「・・・ 第3回のイチ押し作品は、デパートの5作全部…と言いたいところだが、あえて選ぶならこれ。◇デパート4 岡 圭吾氏作 ・・・」
詰パラ3月号+短コン感想
2017年3月7日、フェアリー時々詰将棋で、詰パラ3月号+短コン感想
「・・・ 中13に自作があるんで、是非是非よろしくお願いします。 ・・・ 推理将棋 322が自作です。手順構成は条件から自ずと決まるはず。 ・・・」
詰パラ3月号
2017年2月27日、詰将棋作家のひとり言で、詰パラ3月号到着
2017年2月28日、詰パラ3月号を見て
2017年3月1日、詰パラ3月号(結果稿)短編コンクール順位予想回顧 回顧録2
2017年3月2日、詰パラ3月号(結果稿)短編コンクール順位予想回顧録3
2017年3月3日、詰パラ3月号(結果稿)短編コンクール順位予想回顧録4 回顧録5
2017年3月5日、詰パラ3月号(結果稿)短編コンクール順位予想回顧録6 回顧録7
2017年3月7日、詰パラ3月号(結果稿)短編コンクール順位予想回顧録最終回
詰パラ2017年3月号 ちょっとした感想
2017年3月6日、詰将棋の欠片で、詰パラ2017年3月号 ちょっとした感想
「・・・ 結果稿 短編コンクール 短コン(1996年以降)で、解説回数の最も多い冬眠蛙氏と、2番目に多い市島氏の競演?見事な解説です…(感嘆)。評点の最も高い作品にほぼ同一作があったという展開、優勝争いは接戦だったようですね。わずかに抜け出したのは久保氏でした。 ・・・」
雑感
2017年3月5日、冬眠蛙の冬眠日記で、雑感
「パラ3月号が届きました。とりあえず自分の原稿を読んでしまうんですが、気を付けているつもりなんですけど、表現が重なってる部分があったりしてちょっと反省。何回もやっているのに、ボキャブラリーが少ない点が一向に改善されません。 ・・・」
詰パラ3月号到着
2017年3月4日、創棋会通信+αで、詰パラ3月号到着
「・・・ 創棋会は今回5作出題です。「29の桂が跳ねる17手詰」という課題は、平成29年、桂→鶏→トリで今年の干支、西暦2017年、という本年にちなんだものでした。 ・・・ 結果稿 ・・・ 創棋会:「合のつく手筋、3通り以上」。好作のオンパレードです。解けなかった方、是非とも盤に並べて妙味ある攻防の応酬を楽しんでください。 ・・・」
私の短編コンクール全短評
2017年3月3日、詰将棋の会合 香龍会で、私の短編コンクール全短評
「詰パラ3月号に結果稿が掲載されている短編コンクールですが、私が解答時に書いた短評のうち、結果稿で掲載されなかった分を紹介します。 ・・・」
詰パラ3月号発売
2017年3月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス3月号発売。
詰パラ3月号が到着
2017年2月27日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ3月号が到着
「・・・ 今回の重箱の隅は、なぜ大牟田だけ「市」がないの、ということと、短コンの作品成績一覧では中村さんが2位、馬屋原さんが3位となっていますが、個々の解説では馬屋原さんも中村さんも2位になっています。 ・・・」
詰パラ最新情報
2017年2月20日、詰将棋パラダイスの最新情報で、3月号予告。
「短編コンクール結果発表:9手詰50作の競演の結末は!?」
===== 将棋世界4月号 =====
将棋世界2017年4月号
2017年4月3日、someone like youで、将棋世界2017年4月号
| 固定リンク
コメント