« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

詰将棋メモ(2017年6月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  あべしんブログ
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 1日(土) 彩棋会 札幌  15日(土) 香龍会 名古屋
 16日(日) 全国大会 名古屋 (15日(土) 前夜イベント)
 22日(土) 詰とうほく 仙台  23日(日) 駿棋会 静岡
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  haru日記  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  鉄格子から視た空  あべしんブログ
 Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 1日(土) 彩棋会 札幌  15日(土) 香龍会 名古屋
 16日(日) 全国大会 名古屋 (15日(土) 前夜イベント)
 22日(土) 詰とうほく 仙台  23日(日) 駿棋会 静岡
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 伊藤かりんとともに  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 1日(土) 彩棋会 札幌  15日(土) 香龍会 名古屋
 16日(日) 全国大会 名古屋 (15日(土) 前夜イベント)
 22日(土) 詰とうほく 仙台  23日(日) 駿棋会 静岡
 29日(土) 詰工房 東京

出版ブーム 書店にもコーナー 詰め将棋本好調
6月28日、毎日新聞で、出版ブーム 書店にもコーナー 詰め将棋本好調

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ネットで見る藤井聡太詰将棋

[2024年12月25日最終更新] 将棋世界発表作

初タイトル獲得で日本中から注目をあびる藤井聡太棋聖。初めて会ったのは2012年松本での詰将棋全国大会のとき。対戦詰将棋の競技で、大勢の大人やバリバリの大学生、高校生を差し置いて優勝したのが当時小学生だった藤井聡太君だった。そのずば抜けた解答能力は、詰将棋解答選手権の3連覇として花開き(第12回第13回第14回)、詰将棋の普及に貢献したとして宮田六段とともに平成28年度門脇芳雄賞を受賞した。詰将棋の発表数はまだ10作程度だが、将棋世界で谷川賞を受賞するなど、新人ばなれした創作力を見せる。ネットでも話題になることが多いので、まとめてみた。


まとめページ


将棋世界発表作

詰将棋パラダイス発表作

他の雑誌発表作

新聞発表作

日本将棋連盟サイト発表作

他のWebサイトでの出題

テレビなど出題の詰将棋

色紙・扇子の詰将棋

カレンダーの詰将棋

グッズ記載の詰将棋

イベントでの出題

ソフト(アプリ)の詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 同胞(はらから)  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 1日(土) 彩棋会 札幌  15日(土) 香龍会 名古屋
 16日(日) 全国大会 名古屋 (15日(土) 前夜イベント)
 22日(土) 詰とうほく 仙台  23日(日) 駿棋会 静岡
 29日(土) 詰工房 東京

最高傑作の自作詰将棋
6月20日、香川県観音寺市在住のみっちが教える四国穴場スポットで、藤井聡太四段の魅力に迫る!最高傑作の自作詰将棋!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 1日(土) 彩棋会 札幌  15日(土) 香龍会 名古屋
 16日(日) 全国大会 名古屋 (15日(土) 前夜イベント)
 22日(土) 詰とうほく 仙台  23日(日) 駿棋会 静岡
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  佐伯九段将棋サロン  伊達将棋連盟会員
 まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  佐伯九段将棋サロン  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  鉄格子から視た空
 弘前支部某支部会員 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 鉄格子から視た空  伊藤かりんとともに  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 25日(日) 詰工房 東京

詰め将棋の問題を書いた藤井四段の色紙=名古屋市北区の「陣屋」で19日
6月21日、毎日新聞で、28連勝へ地元も祈り 行きつけラーメン店「応援セールだ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 25日(日) 詰工房 東京

藤井聡太四段の詰め将棋扇子
6月20日、熊澤良尊 将棋駒工房で、頂いた藤井聡太四段の詰め将棋扇子

藤井聡太のサインは詰将棋のイラスト?
6月19日、なないろDiaryで、藤井聡太のサインは詰将棋のイラスト?直筆でほしいけどもらう方法は?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月の詰将棋

[2017年7月31日最終更新] 詰パラ

2017年7月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの7月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋7月の出題 =====

日本将棋連盟懸賞詰将棋7月出題
2017年7月14日、日本将棋連盟で、田中魁秀九段の懸賞詰将棋(7月分)

日本将棋連盟懸賞詰将棋6月解答
2017年7月14日、日本将棋連盟で、内藤國雄九段の懸賞詰将棋 2017年6月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 解答

6月のトップ詰将棋結果
2017年7月7日、詰将棋パラダイスで、6月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】134名→誤解1名

オキナワグラフ詰将棋
2017年7月5日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋7月号

ほっとたかだ2017年7月号詰将棋
2017年7月5日、楽しい将棋教室で、ほっとたかだ2017年7月号詰将棋

中田章道七段7月課題
2017年7月5日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成29年7月分課題
「ヒント: 打ち歩詰の解消法 11手詰め」

月刊FBニュース 詰将棋 2017年7月出題(7手詰)
2017年7月1日、月刊FBニュースで、詰将棋 今月の問題

詰将棋駒の舞7月の表紙詰将棋
2017年7月1日、詰将棋駒の舞で、続小駒の舞:2017/07月・未登録新題

おもちゃ箱、展示室で7月の詰将棋
2017年7月1日、おもちゃ箱展示室で、7月の詰将棋出題。解答締切は2017年7月末。
「記録作に挑戦!」
・記録展示室 No.112 岩田俊二
・記録展示室 No.113 小林看空
・記録展示室 No.114 本間晨一・松本浩一 「弁慶の引摺鐘」
・記録展示室 No.115 柏木
・記録展示室 No.116 柏木

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2017年7月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。解答締切は7月末。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】北原幹久 【手数】11手 → ヒント

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2017年6月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り7月15日。

===== 詰将棋パラダイス7月号 =====

看寿賞の情報はこちらで ===> 平成28年度看寿賞

詰パラ2017年7月号感想
2017年7月31日、詰将棋考察ノートで、詰パラ2017年7月号感想
「・・・ ■第7回 ほっとのイチ押し! ・・・ 今月も迷いに迷った末に、これ。 ◇詰備会作品展2 行き詰まり氏作 ・・・」

詰パラ2017年7月号雑感
2017年7月12日、my cubeで、詰パラ2017年7月号雑感
「・・・ 小20 この詰上りは見飽きたと言いたいところだが、飛の振り子運動を表現できるとは! 構想力と作図力に感嘆。高20 あまりにきれいすぎる収束だが初めて見た気がする。逆算も適切。 ・・・」

詰パラ2017年7月号 ちょっとした感想
2017年7月6日、詰将棋の欠片で、詰パラ2017年7月号 ちょっとした感想
「・・・ 詰備会作品展 行き詰まり氏が入選100回を達成、塩見一族3人目の快挙となりました。 ・・・ うまとり會作品展 「負けたら勝った方の会合に」とのこと、4対2ではないでしょうから、馬屋原・大崎・久保対會場・上谷・山路氏ですかね。 ・・・」

詰パラ七月号
2017年7月3日、Ma vie quotidienneで、詰パラ七月号
「・・・ 詰将棋は今、確実に盛り上がりの波が来ているようだ。 そんな時期にS誌で詰将棋の連載をしているというのは、運がよいことでもあり、また同時に責任を感じることでもある。 ・・・」

詰パラ7月号
2017年6月29日、チョー一流作家のひとり言で、詰パラ2017・7月号到着  これが詰将棋作家だ
2017年7月2日、詰パラ2017・7月号結果発表作
2017年7月3日、詰パラ2017・7月号結果稿より  今月のちえのわ雑文集

詰パラ7月号到着
2017年7月1日、創棋会通信+αで、詰パラ7月号到着&創棋会の課題 
「・・・ 会合作品展(41P~)。詰備会にはあの人の作品が! しかも入選100回です。 ・・・ 「うまとり會」は素晴らしい面々。 ・・・」

詰パラ7月号発売
2017年7月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス7月号発売。
【修正情報】
43ページ、「詰将棋解答選手権2017」は7月中旬完成予定で、完成後に順次発送いたします。また、送料に誤りがあり、正しくは「164円」でした。よって、金額は「1244円」となります。

詰パラ7月号が到着
2017年6月30日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ7月号が到着
「・・・ 次回詰四会の開催について作品展の結果稿に掲載してあり、8月27日(日)とのこと。 ・・・」

解答選手権2017のCMはフライング
2017年6月29日、おもちゃ箱掲示板で、柳田明さん 解答選手権2017
「詰パラ7月号43ページに「詰将棋解答選手権2017」のCМが出ています。これが完全なフライングでして、まだ本は完成していません。入荷は全国大会の直前ですので、どうか注文するのをお待ち下さい。 ・・・」

詰パラ本誌が届いていた
2017年6月29日、バビル3世ブログで、スマホ詰パラ ブックマーク その80
「・・・ 結果項のなかで内藤さんの4月号の9手必至の解答が掲載されていましたがなかなか秀逸なので掲載します ・・・」

詰パラ最新情報
2017年6月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、7月号予告。
「看寿賞:平成28年度看寿賞決定! 当サイトで速報予定です!
内藤國雄の小ルーム:内藤國雄九段の新作必至を出題!」

===== 将棋世界8月号 =====

まだ記事はありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  haru日記  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  関目の将棋屋さん  伊藤かりんとともに
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 18日(日) 創棋会  25日(日) 詰工房 東京

北浜健介八段の愛媛県立新居浜西高等学校創立百周年記念詰将棋
6月2日、愛媛県立新居浜西高等学校で、創立百周年記念詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第5回将棋電王トーナメント

[2018年1月11日最終更新]
将棋ソフトとプロ棋士の対決としてここ数年注目を集めていた電王戦。最終となる第2期電王戦は佐藤天彦叡王(名人)とPONANZAが対局したが、大方の予想通り2戦ともPONANZAの圧勝に終わった。電王戦は終了したが、叡王戦については、タイトル戦に昇格して継続されることになり、また、将棋電王トーナメントも今年度も開催されることが5月20日に発表された。11月11日、12日に開催、参加エントリーは9月24日まで。

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱
  第2期電王戦  第2期叡王戦・第4回将棋電王トーナメント
  第27回世界コンピュータ将棋選手権


出場ソフト 42チーム (第5回将棋電王トーナメント

shogi686  mEssiah  きふわらべ  TMOQ  dlshogi  Ponanza  読み太
Labyrinthus+囲  にこあ将棋  カツ丼将棋  十六式いろは改  scherzo
Squirrel  海底  なのは  人造棋士18号  nozomi  やねうら王 with お多福ラボ
名人コブラ  Selene  芝浦将棋Softmax  習甦  HoneyWaffle  たこっと
SilverBullet  大将軍  きのあ将棋  Apery  elmo  ArgoCorse_IcSyo
Qhapaq_conflated  平成将棋合戦ぽんぽこ  w@ndre  こまあそび  shotgun
ねね将棋  メカ女子将棋  Windfall  CGP  Novice  Yorkie  Girigiri

(キャンセル   ツツカナ  むっつり助兵衛

対戦結果
  優勝:平成将棋合戦ぽんぽこ  準優勝:shotgun
  3位:Ponanza  4位:読み太  5位:Qhapaq_conflated

  決勝トーナメント
    決勝3番勝負  ○○○平成将棋合戦ぽんぽこ - shotgun
    準決勝 Ponanza - ○平成将棋合戦ぽんぽこ
         ○shotgun - 読み太
    Aブロック  ○Ponanza - Qhapaq_conflated
            Apery - ○Qhapaq_conflated 
    Bブロック  やねうら王 with お多福ラボ - ○平成将棋合戦ぽんぽこ
            ○平成将棋合戦ぽんぽこ - 大将軍
    Cブロック  Yorkie - ○shotgun
            Selene - ○shotgun
    Dブロック  elmo - ○読み太
            
HoneyWaffle - ○読み太
  3位決定戦
    ○Ponanza - 読み太
  5位決定トーナメント
    ○Qhapaq_conflated - elmo
    ○Qhapaq_conflated - やねうら王 with お多福ラボ
    Yorkie - ○elmo (Yorkie辞退で不戦勝)
  予選リーグ(決勝進出ソフト)
    1位 Ponanza  2位 Yorkie  3位 elmo  4位 やねうら王 with お多福ラボ
    5位 平成将棋合戦ぽんぽこ  6位 HoneyWaffle  7位 Selene  8位 Apery
    9位 Qhapaq_conflated  10位 shotgun  11位 読み太  12位 大将軍


2018年1月9日

2017年12月26日

2017年12月25日

2017年11月30日

2017年11月28日

2017年11月25日

2017年11月24日

2017年11月23日

2017年11月22日

2017年11月21日

2017年11月20日

2017年11月19日

2017年11月18日

2017年11月17日

2017年11月16日

2017年11月15日

2017年11月14日

2017年11月13日

2017年11月12日

2017年11月11日

2017年11月10日

2017年11月9日

2017年11月6日

2017年10月31日

2017年10月29日

2017年10月15日

2017年10月13日

2017年10月11日

2017年9月28日

2017年9月27日

2017年9月11日

2017年8月25日~9月11日

2017年8月26日

2017年8月25日

2017年6月17日

2017年5月21日

2017年5月20日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 記録に挑戦!で、最大繰返し回数の部
    74 馬の応手回数、84 1枚の馬の応手回数
    を31回に更新。
    馬屋原剛さんの作品の吉田京平さんによる改良案。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 18日(日) 創棋会  25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 18日(日) 創棋会  25日(日) 詰工房 東京

【Nコレ。】駒はなんと804枚!伝説の大局将棋とは!?
6月15日、TBS NEWSで、【Nコレ。】駒はなんと804枚!伝説の大局将棋とは!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  鉄格子から視た空  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 18日(日) 創棋会  25日(日) 詰工房 東京

知事に代わって職員が格闘80分 藤井四段の詰将棋
6月15日、中日新聞で、知事に代わって職員が格闘80分 藤井四段の詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(46)

[2017年6月15日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(46) 創作プログラミング 作品46

Tst046 作品46 eureka 27手

金一色図式 斜め対称 角銀二色持駒

  • 創作プログラミング 作品46 ★出題
     (おもちゃ箱 2017年5月)
    「金は4枚共取られる 20手台」

▲4四角打  △3三香打  ▲1二銀打  △同 玉(11)▲2一角打  △1三玉(12)
▲2四銀打  △同 金(23)▲同 金(34)△同 玉(13)▲1三銀打  △2五玉(24)
▲2六金打  △3四玉(25)▲3五金(26)△4三玉(34)▲3二角成(21)△同 玉(43)
▲4三銀打  △同 玉(32)▲5三金打  △3二玉(43)▲3三角成(44)△同 玉(32)
▲3四香打  △2三玉(33)▲2四金(35)
まで27手詰

変化:2手
△2二歩打  ▲1二銀打  △同 玉(11)▲2一角打  △1三玉(12)▲2四銀打
△1四玉(13)▲2三銀(24)△同 歩(22)▲1五銀打  △2五玉(14)▲2六金打
△3四玉(25)▲3五金(26)△4三玉(34)▲3二角成(21)△同 玉(43)▲3三銀打
△4三玉(32)▲5三金打
まで21手詰

変化:2手
△2二香打  ▲1二銀打  △同 玉(11)▲2一角打  △1三玉(12)▲2四銀打
△同 金(23)▲同 金(34)△同 香(22)▲1四銀打  △同 玉(13)▲3二角成(21)
△2三金打  ▲2五銀打  △同 玉(14)▲2六金打  △1四玉(25)▲1五金打
△1三玉(14)▲2四金(15)△同 玉(13)▲2五香打  △3四玉(24)▲3五金(26)
まで25手詰

変化:2手
△2二飛打  ▲1二銀打  △同 玉(11)▲2二角成(44)△同 金(32)▲1五飛打
△1四歩打  ▲2三金(34)△同 玉(12)▲2四銀打  △3四玉(23)▲4五角打
△4三玉(34)▲4四銀打  △4二玉(43)▲4三銀打  △3一玉(42)▲3二金打
△同 金(22)▲同 銀成(43)△同 玉(31)▲3三銀成(24)△2一玉(32)▲2二金打
まで25手詰

変化:6手
△同 玉(12)▲3二金(43)△同 玉(21)▲4三金打  △2一玉(32)▲3二銀打
△1一玉(21)▲1二銀打  △同 玉(11)▲2三銀成(32)△1一玉(12)▲2二金打
まで17手詰

変化:12手
△同 玉(24)▲1四銀打  △同 玉(13)▲3二角成(21)△2三歩打▲同 馬(32)
△同 玉(14)▲3三角成(44)△1四玉(23)▲1五金打△1三玉(14)▲2三金打
まで23手詰駒余り

4×4に収まったコンパクトな金一色図式。斜め対称で持駒も角銀全駒と、色紙に書きたくなる美しい初形だが、手順はかなり難解。

コンパクトで美しく、かつおもしろい手順が出現しそうな配置という観点からTETSUが盤面を作り、持駒サーチで創作した作品。二色持駒でこの手順が成立したのは幸運であった。

持駒は豊富だが、2枚金の守りが強く、どちらかを剥さないといけなそう。12銀、21角と捨てて32金と取れれば詰みそうだが、21角に13玉と逃げだされると捕まらない。そこで、まず、上部脱出を防ぐべく44角と拠点を作る。

22歩合なら、12銀、同玉、21角、13玉、24銀以下で詰む。そこで24に利かせて22香合や22飛合が考えられるがいずれも25手で詰み(変化手順参照)。24でばらしたあとの35銀を防ぐ33香合が27手かかるので、これが最強の受け。

33香合に対しても12銀、同玉、21角、13玉、24銀と同様に進むが、同金、同金、同玉とばらした後の13銀が気づきにくい妙手。同玉と取れば14銀から32角成と攻める意味で、これは取れない。

25玉と逃げても26金と押さえれば、以下は角が2枚共消える気持ちのいい収束が待っている。この配置から、端ではなく中空で捕まるのも、意外な詰上り。

それでは、みなさんの感想を( 解答到着順)。

山下誠さん 「2手目は香合としたが、最善の応手かどうか自信がない。」

■5三金まで21手解。同じ香合でも33香合が正解だった。

蛇塚の坂本さん 「初手4四角は絶対ですが、合駒で3三か2二かどの合駒かで悩みました。結局3三に香合が最強だと思いました。
途中1三銀が、三段目を押さえるシブイ手3二角成や3三角捨ては凄く気持ちの良い手で最後の香打ちでスッキリした心持ちに成りました。ありがとうございました。」

占魚亭さん 「序が少々厄介。5手目21角がすぐには見えませんでした。」

Pathfinderさん 「綺麗に決まる盤面&持駒趣向。」

松本浩一さん 「最後も解けず柿木先生頼りです。
歩合だと上に利かないのですね。」

S.Kimuraさん 「初手から検討がつかず,柿木将棋に頼り切っていました.
2手目が14通りあるので大変でしたが,2枚の角を捨て,玉方の金がすべてなくなった詰め上がりで,すっきりした感じが良かったです.」

小山邦明さん 「初形、持駒の趣向に加えて、この駒捨、駒取もある手順はすごいの一言。人間では創作しようと思い付く事すら難しいという印象。」

キリギリスさん 「全然詰まなそうに見えましたが44と22に打った2枚の角がよく利いて印象に残りました。」

池田俊哉さん 「今回一押しの作品で33香の限定合も面白く、逃げられそうな中段玉をうまく捕まえている。あまりに鮮やかで34香まで、の対称形で終わらせるところだった...」

竹園政秀さん 「44角に対する33香合をみつけるのがたいへんだ」

くるぼんさん 「最後金が全て消えればよかったが。」


創作プログラミング 作品46 解答・感想:11名

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  キリギリスさん  くるぼんさん
  小山邦明さん  占魚亭さん  竹園政秀さん  Pathfinderさん
  蛇塚の坂本さん  松本浩一さん  山下誠さん

展示室5月出題の全解答者、総評は展示室に掲載。


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第113回出題(7月10日まで)

[2017年8月16日最終更新] 113-3解答、第113回出題当選者

113-3について、2名の方(小木敏弘さん、のくせにさん)から余詰めのご指摘をいただきました。粗検深くお詫び申し上げます。次のように会話文と条件を変更して修正といたします。

113-3修正
会話文:「・・・馬だったよね」→「・・・先手の馬だったよね」

条件文:
・成駒を含む4枚の駒を馬で取った後、13手目の馬の手で詰んだ
→・成駒を含む4枚の駒を先手の馬が取った後、13手目の馬の手で詰んだ

なお、解答につきましては元の条件を満たしていれば正解とさせていただきます。

(6月15日 NAO)

将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第113回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2017年7月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第113回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第113回出題  担当 NAO

今回は、9手、10手、13手の各1題、いずれもシンプルな1条件での出題です。

初級は渡辺さん作の易しい9手詰は112-1の続編です。中級はPontamonさん得意の棋譜指定問題。簡素条件から巧妙な詰手順を導いてください。上級は詰将棋もフェアリーも絶好調の上谷さんの作品。113回に因み「1条件の13手詰」ですが、"成駒を含む駒取り"と"詰み"を両立させる謎を解き明かしてください。


■本出題


■締め切り前ヒント (7月3日 NAO)

締め切り前ヒントです。

113-1初級:12地点の馬が寄って32地点の玉が詰む。
113-2中級:トドメの駒の飛車を奪う。
113-3上級:馬が取る成駒は成香。最終手は駒を取らず、両王手の詰み。


113-1 初級 渡辺秀行 作  同馬と寄る(その2)    9手

「また同馬と寄る手に参ったよ」
「そうか、また9手で詰んだんだね」
「うん、今度の同馬と寄る手は22だったんだ」

(条件) 

  • 9手で詰んだ
  • 22同馬と寄る手があった※

※棋譜に「寄」と付く必要はありません


113-2 中級 Pontamon 作  金は引く手に好手あり   10手

「師匠、10手で負けました。これが棋譜です」
「金は引く手に好手ありとは言うものの、78金引はいただけないな」

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 棋譜表記で"78金引"の着手があった

113-3 上級 上谷直希 作  全部馬!         13手

「13手目に馬の手で詰みか」
「途中、成駒を含む4枚の駒を取ったのも先手の馬だったよね」

(条件)

  • 成駒を含む4枚の駒を先手の馬が取った後、13手目の馬の手で詰んだ

推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 18日(日) 創棋会  25日(日) 詰工房 東京

詰将棋
6月2日、日本将棋連盟 根室支部で、詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  haru日記  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 18日(日) 創棋会  25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(45)

[2017年6月13日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(45) 創作プログラミング 作品45

Tst045 作品45 eureka 25手

飛角図式

  • 創作プログラミング 作品45 ★出題
     (おもちゃ箱 2017年5月)
    「雪隠詰 20手台」

▲2二馬(21)△同 玉(23)▲3二金打  △1三玉(22)▲1二金打  △同 玉(13)
▲3四角(25)△同 龍(24)▲1一飛打  △2三玉(12)▲2一飛成(11)△1三玉(23)
▲2二龍(21)△1四玉(13)▲1五歩打  △同 玉(14)▲1六歩打  △同 玉(15)
▲2六金打  △1七玉(16)▲2七金(26)△1八玉(17)▲2八金(27)△1九玉(18)
▲2九金(28)
まで25手詰

田舎の曲詰だが、初形「1」の飛角図式。

盤面の玉飛飛角角5枚の配置を、ランダムに選択した既存の飛角図式5作品からコピー(飛角は玉との相対位置にコピー)して作成、その図で持駒サーチで完全作を探索して創作した。ランダム生成では、概ね時間に比例して生成されるので、単に完全作というだけだと大量に生成されて収拾が付かなくなる。そこで、手順を少しだけ分析して、捨て駒や合駒などを点数化、ある程度以上のものだけフィルタリングするようにした。

さて、本作、持駒に金が3枚もあるので打っていきたくなるが、2枚龍の防ぎが強力で続かない。そこで、22馬と龍を1枚取ってしまうのが英断。

一見広そうでも32金と打つと一挙に狭くなる。同玉ならまだ金が2枚あるので42飛と捨てて簡単。この金は取れない。11玉・12玉は22金打で龍を取ってしまえば簡単なので、13玉と逃げる。

13玉には12金、同玉に34角と捨てるのが気持ちの良い好手。同龍と取らせることで、龍の2筋の利きをなくすことに成功した。龍の利きがなくなったので22飛と打ちたくなるが、13玉、14歩、同玉、15歩、同玉、26金、14玉で今一歩届かない。もう1歩あれば16歩とたたけば詰むのだが・・・

その1歩不足を補うのが22飛のところで11飛と捨てる手。23玉、21飛成、13玉、22龍、14玉となれば、14歩のたたきが不要になるわけだ。節約した歩を16にたたけば、あとはくるくる。19にて雪隠詰となる。

前半の捨て駒連発の緊迫した手順から、後半まっとりしたくるくるになるのがなんともいえずいい味だ。

それでは、みなさんの感想を( 解答到着順)。

山下誠さん 「きれいな飛角象形図式。角捨てから1一飛がスマートな手順。」

蛇塚の坂本さん 「散々考えて初手2二馬斬りが何とかこうを奏した感じでした。
ヒントのセッチン詰めが1ーと決めていたので綺麗にどんでん返しを喰らった気持ちでした。」

占魚亭さん 「飛角図式、探せばまだまだあるものですね。」

Pathfinderさん 「角捨てがいい味出してますね。」

松本浩一さん 「又もや解けず柿木先生頼りです。
龍の影響を減らすのに大分苦労しています。御馳走様です。」

S.Kimuraさん 「玉が19まで行くとは思いませんでした.
ただ,25が馬でないのが残念な気もしました.」

■可能なら馬にしたかったが、強すぎて早詰。

小山邦明さん 「玉の脇に金を捨てる手順かと考えたがうまくいかず、他の王手の手段は22馬での駒取りしかないが、、収束にこんな趣向が入るとは思わなかった。eurekaならではの作品という印象。」

キリギリスさん 「6手目の局面まで進めば解けそうで、ここまでの手順も必然のような気はするが、実際は難しい。」

池田俊哉さん 「初手から3手目が強引な手段だが、12金から34角が詰将棋らしい手順。その後の金追いもユーモラスで、総合的にストーリー性が感じられる」

くるぼんさん 「収束が意外といえば意外。」


創作プログラミング 作品45 解答・感想:10名

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  キリギリスさん  くるぼんさん
  小山邦明さん  占魚亭さん  Pathfinderさん  蛇塚の坂本さん
  松本浩一さん  山下誠さん


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 18日(日) 創棋会  25日(日) 詰工房 東京

色紙用盤面ハンコ
6月11日、伊藤 明日香‏ @asuka_m16で、伊藤家に詰将棋色紙を書くときの新アイテムが導入

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(44)

[2017年6月20日最終更新] リンク追加

eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(44) 創作プログラミング 作品44

Tst044 作品44 eureka 17手

大駒図式

  • 創作プログラミング 作品44 ★出題
     (おもちゃ箱 2017年5月)
    「合駒に注意 10手台」

▲2九飛打  △2七桂打  ▲同 飛(29)△1四玉(24)▲2三角打  △1三玉(14)
▲1五飛(45)△2二玉(13)▲3四角成(23)△3一玉(22)▲2二飛成(27)△同 玉(31)
▲1二飛成(15)△3一玉(22)▲2三桂打△4一玉(31)▲5二馬(34)
まで17手詰

変化:1手
▲2八飛打  △1四玉(24)▲4四飛(45)△1五玉(14)▲3三角打  △2四歩打
▲同 角成(33)△1六玉(15)
まで8手で不詰

変化:2手
△2五歩打  ▲同 飛(29)△1三玉(24)▲2二角打  △1四玉(13)▲1五飛(25)
△2三玉(14)▲1三飛成(15)△3二玉(23)▲3三角成(22)△2一玉(32)▲2二馬(33)
まで13手詰

変化:2手
△2六桂打  ▲同 飛(29)△1四玉(24)▲2三角打  △1三玉(14)▲1五飛(45)
△2二玉(13)▲4一角成(23)△3三玉(22)▲2三飛成(26)△4四玉(33)▲5六桂打
まで13手詰

盤面飛角、持駒飛角というダブル飛角図式とでも呼びたい美しい大駒図式。検索してみたら、下記しか見つからず、普通の飛角図式と比べてはるかに希少価値が高そうだ。

1) 中川輝夫      3手詰 詰パラ     1960年 9月 35馬|14玉33飛|飛角
2) 蟹江義長     17手詰 詰パラ     1962年11月 34龍|12玉23角|飛角 収束余詰
3) 蟹江義長      5手詰 詰パラ     1967年 5月 24飛|12玉32角|飛角
4) 鈴木享        5手詰 詰パラ     1975年 2月 42飛|21玉23角|飛角
5) 大前勝明     11手詰 将棋世界   1975年11月 68角77飛|69玉|飛角
6) 鈴木芳己     11手詰 詰パラ     1981年 3月 44角|21玉52飛|飛角 余詰
7) TETSU   19手詰 詰パラ     2002年11月 44龍|11玉55角|飛角
8) 関根茂       11手詰 夕刊フジ   2004年 6月 43飛|24馬31玉|飛角
9) 秋山和廣     21手詰 近代将棋   2007年11月 43角|11飛22玉|飛角
10) おおた葉一郎  7手詰 詰パラ     2008年 5月 13角|11飛12玉|飛角
11) 関根茂       11手詰 夕刊フジ   2013年 5月 8)と同じ
12) eureka       17手詰 おもちゃ箱 2017年 5月 45飛|24玉54角|飛角 *本作

この超簡素な図から、なんと最遠限定打、そして限定中合が飛び出す。

なぜ29飛でなければいけないのか。例えば28飛と打ってみると、14玉、44飛、15玉、33角と進み、16玉なら14飛までで詰むのだが、ここで24歩という捨て合があって逃れ。初手29飛ならばこのとき24歩と捨て合されても、同角成、16玉、25馬、17玉、14飛までで詰むのだ。

そこで29飛に対して受方は中合で抵抗する。どこでも取られるので歩か桂だが、歩を渡すと同飛に13玉と逃げるしかなく(14玉なら15歩から31角)、22角以下で詰んでしまうので桂合に決定。

桂合は25、26、27の3か所可能だが、25桂合は同飛、14玉に26桂打が生じるので歩合と同様、26桂合は同飛、14玉、23角、13玉、15飛、22玉、41角成以下で詰み。27桂合なら、この順は41角成に27角成と飛を抜けるので詰まないのだ。というわけで、角の影の利きに打つ27桂合が正解。

27桂合に対しては41角成の代わりに34角成と空き王手するのが好手。これなら27角成と飛を抜かれても12飛成で詰む。そこで飛を取らず31玉と逃げ出しをはかるが、22飛成がとどめの捨て駒で、12飛成以下収束する(最終手は52馬・52龍どちらでも可)。

Tst044a ところで、本作は最初からダブル飛角図式の条件で探索して創作したと思われるかもしれないが、実は作品37や作品45と同様、飛角図式のランダム生成によって創作した図である。

もともとの図は右の図で、35金、23玉、24香、13玉、25桂、同馬、23金、同飛、同香成、同玉、24香、同馬、同金、同玉にて作品44になる。

飛角図式からダブル飛角図式になり、そしてまた飛角図式になるという構成もおもしろいのだが、駒交換が多いのと、14手も進んだところに29飛のような読みにくい手が入るのは難易度が高すぎるので、頭14手をカットして出題した。

それでは、みなさんの感想を( 解答到着順)。

山下誠さん 「桂の捨合から意外な方向へ展開する。」

蛇塚の坂本さん 「初手2九飛が意表桂の中合に角の抜き王手の時飛が取れず、しかもその飛が押し売りする手順がニクイ!」

占魚亭さん 「初手に限定打で打った飛車を捨てる展開がいいですね。」

Pathfinderさん 「この形から飛車最遠打!決め手の飛車成捨てが見事!」

松本浩一さん 「同じく解けず柿木先生頼りです。
とは言え解析で一手目飛車の限定打の解析で楽しめました。」

S.Kimuraさん 「最初は,初手26飛から入って詰まなかったのですが,29飛限定になるとは驚きました.」

小山邦明さん 「最初の2手の意味が、玉が14から17まで逃げて来る時の攻防である事がようやくわかった。玉を上部に追ってからの手順もなかなか良い。」

キリギリスさん 「中合がテーマになっているとは思いませんでした。」

池田俊哉さん 「29飛の最遠限定打と27限定中合とはまたすごい手が入ったもの。
特に27桂合は9手目41角成とさせない(27角と取る)ため、と意味づけも面白く、それなのに34角成に27角としないのもユーモラス」

竹園政秀さん 「初手限定打」

くるぼんさん 「初手限定になっているのがすごい。」

2017年6月20日追記


創作プログラミング 作品44 解答・感想:11名

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  キリギリスさん  くるぼんさん
  小山邦明さん  占魚亭さん  竹園政秀さん  Pathfinderさん
  蛇塚の坂本さん  松本浩一さん  山下誠さん


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 詰将棋小隊  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

思い出の詰将棋セレクション
4月28日、思い出の詰将棋セレクションで、(1) 有吉弘敏 詰パラ1978-6  (2) 角 建逸 詰パラ2013-1「渓流」
4月29日、(3) 橋本 樹 詰パラ1979-3
5月9日、(4) 幻想咲花 スマホ詰パラ 2342  (5) 室門建一 詰パラ2012-12

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  佐伯九段将棋サロン  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(43)

[2017年6月9日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(43) 創作プログラミング 作品43

Tst043 作品43 eureka 15手

双裸玉

  • 創作プログラミング 作品43 ★出題
     (おもちゃ箱 2017年5月)
    「市松の攻め 10手台」

▲3四角打  △2三金打  ▲2一銀打  △同 玉(12)▲3二金打  △同 玉(21)
▲4一角打  △2一玉(32)▲1二金打  △3一玉(21)▲3二角成(41)△同 玉(31)
▲4三角成(34)△3一玉(32)▲2一金(12)
まで15手詰

変化:2手
△2三歩打  ▲2一銀打  △同 玉(12)▲3二金打  △同 玉(21)▲4三角成(34)
△2二玉(32)▲3一角打  △1二玉(22)▲1三金打  △1一玉(12)▲2二金(13)
まで13手詰

変化:2手
△2三銀打  ▲2一銀打  △同 玉(12)▲3二金打  △同 玉(21)▲4一角打
△2一玉(32)▲2二金打  △同 玉(21)▲2三角成(34)△1一玉(22)▲2二銀打
まで13手詰

変化:2手
△2三飛打  ▲同 角成(34)△同 玉(12)▲2五飛打△2四歩打  ▲3三金打
△同 玉(23)▲4二角打  △2三玉(33)▲2四角成(42)△2二玉(23)▲3三銀打
△1二玉(22)▲2二金打
まで15手詰
駒余り

裸玉は発掘が進み、新作を創作するのはかなり難しい状況だが、双裸玉は組み合わせ的に裸玉の70倍以上の可能性があるのに発表数は少なく(双裸玉リスト参照)、まだまだ好作が眠っていると推測される。

本作は23の地点が焦点。34角と打てば逃げれば簡単なので23合とするしかない。23歩合のように弱い駒なら、21銀、32金と捨てて43角成、22玉となれば31角捨てがぴったりだ。23銀合でも21銀、32金と捨て、同玉(同銀なら12金)に41角として23を狙えば解決。21玉と逃げても22金、同玉、23角成がある。

そこで、22金を防いで23の合は金か飛に決定。飛合の方が43角成も防いで良さそうだが、なんと同角成と切って25飛以下で詰んでしまう。作意は金合で、22金ができなくなるが、かわりに12金と捨て、31玉に更に32角成と捨てて収束する。最終手は21(42)馬でも可。

合駒読みの問題は煩雑になりがちだが、意味合いが明解なので、楽しめる範囲に収まっているかと思う。

それでは、みなさんの感想を( 解答到着順)。

山下誠さん 「2手目は飛合・香合の変化も楽しめる。全体的に嫌味のない手順。」

■23香合は25に利かせて21銀に13玉と逃げだす意味。これには22角捨ての好手が用意されている(24角もあり)。

蛇塚の坂本さん 「2三の合駒で悩みました。飛合で苦しみましたが、スンナリ同角成2五飛の手を発見して救われました。」

占魚亭さん 「双裸玉の佳作。心地よい手順で、攻方着手が市松になっているのが面白い。」

Pathfinderさん 「打った角を捨てる手順がいいですね。」

松本浩一さん 「解けず柿木先生頼りです。綺麗な形です。尽きるのは先そうなので何れ発掘でもしてみたい物です。」

S.Kimuraさん 「2手目に飛合とすると,柿木将棋は同角成から詰ましにいくのですが,他の合駒と同様に,21銀では詰まないのでしょうか.」

■23飛合に21銀以下は43角成を同飛と取られて失敗。

小山邦明さん 「市松の攻めというヒントが大きい。初手34角から21銀の手順が有望と分かれば、何とかなる感じ。」

キリギリスさん 「2手目飛合の場合、一見、捕まりそうに思えなかったです。」

池田俊哉さん 「この形から角限定打と限定合がうまく入ったもの。23飛合との違いもきれいに割り切れたが、その分合金の不動がちょっと惜しい感じ」

くるぼんさん 「打つだけで味がない」


創作プログラミング 作品43 解答・感想:10名

  池田俊哉さん  S.Kimuraさん  キリギリスさん  くるぼんさん
  小山邦明さん  占魚亭さん  Pathfinderさん  蛇塚の坂本さん
  松本浩一さん  山下誠さん


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 鉄格子から視た空  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(42)

[2017年6月7日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(42) 創作プログラミング 作品42

Tst042 作品42 eureka 13手

実戦型簡素図式

  • 創作プログラミング 作品42 ★出題
     (おもちゃ箱 2017年5月)
    「とどめは飛成 10手台」

▲4二飛打  △3二桂打  ▲3四桂打  △3三玉(22)▲2四金打  △同 玉(33)
▲2五金打  △3三玉(24)▲2三銀成(14)△同 玉(33)▲2四金打△同 桂(32)
▲2二飛成(42)
まで13手詰

詰将棋おもちゃ箱展示室では、毎月数作の詰将棋を出題している。2017年5月の展示室では、eureka個展と題してeureka作品を5作出題。また、eureka作品集(38)で提唱した解答途中掲載の試行として、5月25日に解答の棋譜ファイルを掲載してみた。

詰将棋の世界は奥が深く、いろいろなタイプの詰将棋に対して創作法もいろいろ。正算法、全検法、逆算法、手順法といったところが代表的な創作法だ。創作支援ツールの開発もいろいろ試行してきたが、これまでのところは全検法の支援にとどまっている。技術的には1990年代にすでに行われていた範囲だが、私の詰将棋作家としての経験を活かして、実際にどのような作品ができるのか示しているのが、創作プログラミングの取り組みの特徴である。

今回の個展は、その範囲でおもしろい詰将棋がどこまでできるか、その到達レベルを見てほしいということで企画した。一般におもしろい詰将棋を創作するには、手順を意図的に構成する必要がある。今回の作品は手順の構成は全くしていないので、捨駒や限定打、限定合などが登場するのも全くの偶然である。複雑な構成の手順が偶然現れる可能性は非常に低いので、当然限界はあるが、私から見て手順もそれなりに楽しめると思った作品をセレクトした。

最初の作品は実戦型簡素図式。詰将棋創作プログラミング 8 実戦型簡素図式を作るで試行した方法で、探索範囲を11香21桂22玉+詰方1枚+受方1枚に拡張して創作したものである。

手順は普通の手筋もので新味は薄いが、この形から限定打に限定合で始まり、連続捨駒で合駒を動かし収束する手順は、解後感は悪くないと思う。

それでは、みなさんの感想を( 解答到着順)。

山下誠さん 「桂馬の利きを縫って、銀成からの収束が爽やか。」

蛇塚の坂本さん 「桂合の守備駒桂による攻めと桂の力を遺憾なく発揮していて面白いと思いました。」

占魚亭さん 「合駒の桂を跳ねさせるための手続き。銀成が決め手。」

市橋宗士さん 「美しすぎる初形、連休中ずっとみとれていました、加藤さん、駄目ですよー、残しといて下さい、2三に桂を移動させてから飛打ちかと思ったら逆だった(と思う)、桂合いがポイントだと思うんですが、銀捨てに気付くのに時間がかかりました、3一桂・1四銀配置は絶妙な配置、思いつきそうでもなかなか・・・」

Pathfinderさん 「限定合を動かすテーマに加え、銀の成捨ても入り見所満載です。」

松本浩一さん 「離しての飛車打は基本なのでしょうが、少々苦しみました。」

S.Kimuraさん 「一段目の駒が動かずに終わるのが意外でした.」

小山邦明さん 「32玉の防止に取りあえず42飛は打ってみたい手。このレベルなら読み切れる感じ。」

ハマGさん 「とっつきやすい形なのでeureka作に初挑戦しました。銀成・金打の手順前後失敗もありましたが何とか詰みました。ユーレカユーレカ、の気分です。」

キリギリスさん 「42飛+34桂で玉に逃げ場は意外と狭かったです。」

池田俊哉さん 「これは既存作としてありそうな手順。合桂を動かすのは良く見る手でも23銀成が入ったのはうまい」

■32桂合を24桂と動かす作品はたくさんあるが、検索したらこの収束(+23* 同玉 +24* 同桂 +22飛成)は1作もなかった。

長谷繁蔵さん 「23金同桂が有ると思ったが23銀成だった。キレイな実戦型です。」

くるぼんさん 「面白くない。」


創作プログラミング 作品42 解答・感想:13名

  池田俊哉さん  市橋宗士さん  S.Kimuraさん  キリギリスさん
  くるぼんさん  小山邦明さん  占魚亭さん  Pathfinderさん
  長谷繁蔵さん  ハマGさん  蛇塚の坂本さん  松本浩一さん
  山下誠さん


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 関目の将棋屋さん  伊藤かりんとともに  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成28年度門脇芳雄賞

[2017年7月19日最終更新]

平成23年度より新設された門脇芳雄賞。「詰将棋の普及・発展に貢献された方」を表彰する。単年度の活躍だけでなく、継続した貢献が評価されることが多い。これまでの受賞者は下記の通り。

第1回:加藤徹  第2回:若島正  第3回:該当者なし
第4回:筒井浩実・石黒誠一  第5回:金子清志

第6回となる平成28年度は、詰将棋解答選手権で6回優勝の宮田敦史六段、そして直近3連覇の藤井聡太四段の同時受賞と決定し、詰将棋パラダイス6月号で発表された。7月16日名古屋開催の第33回詰将棋全国大会で表彰され、大きく報道された。

北村選考委員長「詰将棋界の序列(?)は、作る人・解く人A(解説者・研究者)が上位に就いているようなところがあり、その後に、解く人B(解答者)が来ているように思います。しかし解く人B(解答者)がいて、初めて詰将棋が成り立ちます。」

という観点から、今回の受賞は詰将棋解答選手権で抜群の成績をあげ、「将棋が強くなりたい」と願っている小中学生に大きな刺激を与え、解答選手権の参加者増加(今回は延べ735名)に貢献したお二人に決定した。

詰将棋解答選手権チャンピオン戦入賞者

第1回  優勝:宮田敦史  2位:東野徹男  3位:上野裕和
第2回  優勝:宮田敦史  2位:柳田明  3位:神谷崇
第3回  優勝:宮田敦史  2位:篠田正人  3位:上野裕和
第4回  優勝:北浜健介  2位:谷川浩司  3位:広瀬章人
第5回  優勝:宮田敦史  2位:黒川智記  3位:北浜健介
第6回  優勝:宮田敦史  2位:広瀬章人  3位:斎藤慎太郎
第7回  優勝:船江恒平  2位:井上徹也  3位:広瀬章人
第8回(東京)  優勝:井上徹也  2位:中村太地  3位:広瀬章人
第8回(大阪)  優勝:斎藤慎太郎  2位:船江恒平  3位:長谷治彦
第9回  優勝:斎藤慎太郎  2位:黒川智記  3位:竹中健一
第10回  優勝:宮田敦史  2位:山田康平  3位:井上徹也、折田翔吾
第11回  優勝:若島正  2位:竹中健一  3位:宮田敦史
第12回  優勝:藤井聡太  2位:山田康平  3位:宮田敦史
第13回  優勝:藤井聡太  2位:黒川智記  3位:若島正
第14回  優勝:藤井聡太  2位:池永天志  3位:宮田敦史


選考過程など詳細は詰パラ6月号を参照。6月号では、門脇芳雄賞のほか、七條賞(優秀解答者の表彰)も発表されている。入手方法は下記。

関連情報:
  平成27年度門脇芳雄賞 (平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度
  門脇芳雄さん逝去
  第32回詰将棋全国大会  大会アルバム(4)各種表彰など (詰将棋全国大会
  第31回詰将棋全国大会  大会アルバム(4)各種表彰など (詰将棋全国大会
  第30回詰将棋全国大会  大会アルバム(3)全国大会開幕 (詰将棋全国大会
  第29回詰将棋全国大会  大会アルバム(4)各種表彰、岡田さん追悼 (詰将棋全国大会
  第28回詰将棋全国大会  大会アルバム(4)各種表彰、門脇さん追悼 (詰将棋全国大会


2017年7月18日

  • 門脇芳雄賞 授賞式の模様 (日本将棋連盟
     「7月16日(日)、名古屋の「ウインクあいち」にて第33回詰将棋全国大会が開催され、その席上で門脇芳雄賞の授賞式が執り行われた。同賞は詰将棋の普及・発展に貢献した人に贈られるもので、今年は宮田敦史六段と藤井聡太四段が受賞。二人とも詰将棋解答選手権で3連覇を達成した実績が顕著であると認められたもの。来年は新記録の4連覇に挑戦する藤井四段に大きな期待が掛かる。 ・・・」

2017年7月17日

2017年7月16日

  • 藤井聡太四段、詰将棋の普及で表彰 解答選手権3連覇中 (朝日新聞
     「将棋の公式戦最多連勝記録を30年ぶりに塗り替えた中学生棋士、藤井聡太四段(14)が、詰将棋の普及や発展に貢献した人に贈られる「門脇芳雄賞」を受賞し、16日、名古屋市内で開かれた詰将棋全国大会(全日本詰将棋連盟主催)で表彰された。詰将棋を解く速さと正確さを競う詰将棋解答選手権で、3連覇中の実力が評価された。 ・・・ 藤井四段は3月にあった今年の詰将棋解答選手権でも優勝し、3連覇中。この日の授賞式では「3連覇を評価されての受賞でうれしい。今年は薄氷を踏むきわどい勝利だったが、来年も優勝をめざしたい」とあいさつした。大会には谷川浩司九段(55)ら、プロも含め約130人の愛好家らが参加。15分間で30問の詰将棋を解く解答競争もあり、藤井四段が86点(90点満点)で優勝した。(滝沢隆史)」
  • 藤井四段 受賞スピーチでジョーク 詰め将棋普及に貢献 (デイリースポーツ
     「・・・ 詰め将棋の普及に貢献した人に贈られる「門脇芳雄賞」。藤井四段は「詰将棋解答選手権」で3連覇した功績での受賞となり、宮田敦史六段(36)とともに受賞した。受賞スピーチでは「(解答選手権優勝者が執筆する)参加記を書くのがきついので…」と話し、笑いを誘う一幕もあったが、最後は「来年も解答選手権に出場して優勝を目指したいと思います」と力強く話した。受賞式後に取材に応じた藤井四段は「少しは貢献できたのかな。解答選手権の3連覇が評価されたのは非常に嬉しい」と感想を語った。この日行われた、第33回詰将棋全国大会内で受賞式は行われた。大会では、藤井四段らプロも参加して詰め将棋の「解答競争」を実施。余興色の強い競争だったが藤井四段が1位に輝いた。」

2017年6月21日

2017年6月14日

  • 藤井四段の対局公開中止…27連勝目?朝日杯、混乱回避を優先 (スポニチ
     「・・・ 全日本詰将棋連盟は詰め将棋界に貢献した人物を表彰する昨年度の「門脇芳雄賞」に、棋士の宮田敦史六段(36)と藤井四段を選出した。史上最年少棋士として現在25連勝中の藤井は詰将棋解答選手権で3連覇中。7月に名古屋市で行われる今年度の同選手権で授賞式を開催するが、藤井の参加は未定としている。 ・・・」

2017年6月13日

  • 第6回門脇芳雄賞決定について (全日本詰将棋連盟
     「詰将棋界に貢献のあった方を表彰する第6回門脇芳雄賞が次のように決定しました。
    宮田敦史氏(棋士六段) 詰将棋解答選手権を、第1回から第3回まで3連覇し、通算で6回の最多優勝。
    藤井聡太氏(棋士四段) 詰将棋解答選手権を、第12回から第14回まで3連覇。 ・・・」

2017年6月5日

  • 詰パラ2017年6月号雑感 (my cube
     「・・・ 門脇賞……Twitterなどでは賛否両論の声を聞きますが、僕は大いに賛成派。詰将棋界に貢献した人、が対象となる賞なので、何らおかしくないはずです。 ・・・」
  • 詰パラ2017年6月号 ちょっとした感想 (詰将棋の欠片
     「・・・ 第6回門脇賞 今年は宮田六段と藤井四段が受賞。受賞者を知った時は、ピンと来ませんでしたが…。詰将棋認知の拡大に貢献したということであれば、なるほどと思います。「解答者がいて、初めて詰将棋が成り立ちます」は同意ですが、個人的には、そこから詰パラの解答者ではなく、詰将棋解答選手権チャンピオン戦3連覇を表彰するという結論に至ることについての、納得いく説明があればと思いました。 ・・・」

2017年6月4日

  • 門脇賞 (チョー一流作家のひとり言
     「★6月号で門脇賞が発表された。藤井四段と宮田六段である。Twitterを見ていると疑問視している人が多いのは驚いた。僕は藤井四段こそ詰将棋界に貢献すると思っている。 ・・・」
  • 詰パラ6月号到着&創棋会の課題「持駒込みの七対子図式」 (創棋会通信+α
     「・・・ 門脇賞(24P~)。藤井聡太さんと宮田敦史さん。解答選手権優勝が切り口ということでの受賞。お二人ともプロ棋士ですから、詰将棋が多くのメディアに取り上げられることになったのは普及面では有難いことです。アマチュアが連覇してもこうはいかないでしょうから。 ・・・」

2017年6月1日

  • 第6回門脇芳雄賞 (詰将棋パラダイス2017年6月号)

2017年5月20日

  • 最新情報で、6月号予告 (詰将棋パラダイス
     「・・・ 門脇賞:詰将棋界に貢献した人物を表彰する門脇賞。今回は2名に授賞! ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  haru日記  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  関目の将棋屋さん  将棋・上達の探求
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年6月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で6月の詰将棋を出題。緑陰くるくる特集。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  伊達将棋連盟会員  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 11日(日) 香龍会 名古屋  18日(日) 創棋会
 25日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »