« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

詰将棋メモ(2017年8月31日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  鉄格子から視た空  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 17日(日) 香龍会 名古屋  23日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第114回解答(2)

[2017年8月31日最終更新]
推理将棋第114回出題の114-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第114回出題  推理将棋第114回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


114-2 中級 Pontamon 作 後手の42同龍       11手

「どうにか11手で仕留めたよ」
「どんな将棋だった?」
「後手に42同龍の手があったよ」

(条件)

  • 11手で詰んだ
  • 42地点で後手の同龍の手があった

出題のことば(担当 NAO)

 龍が居ても詰む形を推理しよう。

追加ヒント

 5手目の角成で銀を奪う。


推理将棋114-2 解答  担当 NAO

▲7六歩  △4四歩  ▲同 角  △5四歩
▲7一角成 △4二飛  ▲7二銀  △4七飛成
4二歩  △同 龍  ▲6一馬  まで11手.

(条件)
・42地点で後手の同龍の手(9手目▲42歩~10手目△同龍)があった

Suiri1142

本作は、"同"の付く後手着手指定1条件作品。後手は自陣の同龍と指すために飛成を目指しますが、飛車振りのタイミングが急所です。

  • 42地点で"同龍"とするため、後手は4筋の歩を切り42飛~47飛成とする必要がある。しかし、既成手順の"76歩 44歩 同角 42飛 53角成 47飛成"では、以下"42歩 同龍"と進めても残り3手では詰まず、失敗する。後手は、先手の44角が1手で銀を取れるよう協力して4手目に5筋の歩を突いて6手目に飛車を振る。初手から「▲76歩 △44歩 ▲同角 △54歩 ▲71角成 △42飛」
  • 最後に馬で仕留めるため7手目72に銀を打っておき、後手が龍を作るのを待つ。42歩打に同龍とさせて玉の退路を塞げばトドメの馬寄りで詰み。7手目から「▲72銀 △47飛成 ▲42歩 △同龍 ▲61馬」まで。

早く飛車を成るため4手目△42飛としたいところ、先手に銀を取らせてから6手目△42飛と遅らせる手順が微妙に指しにくく、心理的な妙手順を含んだ簡素条件作でした。

それではみなさんの短評をどうぞ。

Pontamon(作者) 「早く龍を作る鉄板手順の6手目47飛成を遅らせただけですが、手筋を知っているとそれが災いして作意順を見つけにくかったかも」

まさ 「2手目44歩は基本手筋だが4手目42飛としないのが珍しい」

斧間徳子 「4手目にすぐに42飛とやりたくなるため、解きにくい。巧みな1条件作品を次々と発表するPontamonさんには敬服」

小山邦明 「42飛を4手目にする手順から考えたため苦戦した」

ほっと 「難しかった。早く龍を作りたくて4手目42飛ばかり考えていた」

隅の老人B 「42同竜、それには先ず47飛成ですね、これで解決」

飯山修 「飛振りを早くやりたいのにこんなにゆっくりでいいとは考えにくい」

山下誠 「4手目ですぐに4二飛と指して、堂々巡りをしてしまいました」

S.Kimura 「4手目は42飛と決めてかかっていたのが失敗でした」

諏訪冬葉 「ヒントを見るまで4手目は△42飛だと思い込んでました」

はなさかしろう 「42飛廻りをぐっとこらえて先に54歩ですね」

竹野龍騎 「44歩、同角はすぐ指しても、54歩、71角成は浮かばず」

■4手目△42飛を考えさせるのは、作者のの狙い通り。

原岡望 「退路封鎖だったとは。ヒントで直ぐ解決」

占魚亭 「53馬・63桂の形が第一感でした」

小木敏弘 「42龍より71馬が強力でした」

RINTARO 「72銀に気付けば解決」

キリギリス 「7手目▲7二銀の妙手がむずかしかったです。ヒントがなければ解けなかったです」

■71角成~72銀~61馬は、71銀を取る基本型の一つ。9手詰では後手の遊び手が2手入るため2千通り以上の手順があります。


正解:18名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  小木敏弘さん
  小山邦明さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  竹野龍騎さん
  テイエムガンバさん  はなさかしろうさん  原岡望さん  ほっとさん
  Pontamonさん  まささん  山下誠さん  RINTAROさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ  haru日記
 伊達の将棋愛好家  Hara Blog  関目の将棋屋さん
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 17日(日) 香龍会 名古屋  23日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  haru日記  my cube  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 17日(日) 香龍会 名古屋  23日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第114回解答(1)

[2017年8月29日最終更新]
推理将棋第114回出題の114-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第114回出題  推理将棋第114回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第114回解説  担当 NAO

7月出題の第114回は19名から解答いただきました。


114-1 初級 渡辺秀行 作  同馬と寄る(その3)    9手

「またまた同馬と寄る手で9手で詰められたよ」
「そうか、今度の同馬と寄る手は31だったんだね」

(条件) 

  • 9手で詰み
  • 31同馬と寄る手があった ※

※棋譜に「寄」と付く必要はありません


出題のことば(担当 NAO)

 前問と同様、寄る前の馬の位置を推理しよう。

追加ヒント

 7手目の31同馬でトドメの金を奪う。


推理将棋114-1 解答

▲7六歩  △3四歩  ▲2二角成 △3二銀
▲2一馬  △3一金  ▲同 馬  △6二銀
▲4二金 まで9手.

(条件)
・31同馬と寄る手(6手目△31金~7手目▲31同馬)があった

Suiri1141

本作は、"同馬と寄る"の第3弾。第2段と同様着手する駒と場所を示す簡素な1条件作品です。馬が31地点に寄るため一旦は玉と反対方向の21に入ること、7手目の31同馬でトドメの金を入手するのが解図のポイントです。

  • 先手は"31同馬"を目指して角を22地点で成って、31に寄るために馬が21に入る。後手は銀が立って31の空間を空けて金を寄って協力する。初手から「▲76歩 △34歩 ▲22角成 △32銀 ▲21馬 △31金」
  • "31同馬"で金を入手し、金を打って詰み。7手目から「▲31同馬 △62銀 ▲42金」まで。

なお、コメント欄でご指摘のあったように、本作の会話文「またまた同馬と寄る手で9手で詰められた」は、9手目が同馬と寄る手のように読めてしまうので、「またまた同馬と寄る手があって、9手で詰められたよ」または「またまた同馬と寄る手が決め手で9手で詰められたよ」の方が条件に合致したより適切な表現でした。

それではみなさんの短評をどうぞ。

渡辺秀行(作者) 「簡単でシンプルな条件3題。"31同馬"は馬の無駄な動きの感触」

まさ 「超基本問題。秒殺でした」

斧間徳子 「これは瞬殺でしたが、客寄せに好適。」

キリギリス 「これは比較的すっきりと解けました」

原岡望 「すぐできる。口開けに好適」

RINTARO 「条件でほぼ手順が決まる」

驫飛龍 「ヒントでわかりました、汗」

隅の老人B 「31馬と寄るには、馬の居場所は21、その前は22の筈、これでOK」

諏訪冬葉 「31に寄るなら21に置く方が簡単」

占魚亭 「金を取るのは(ほぼ)確実なので、見えやすかったです」

■微妙に味が異なる"同馬と寄る"3品。その3が1番の易問でした。

山下誠 「3一で取る駒を見つけるまで、結構苦労しました」

飯山修 「金の押し売りは推理将棋の重要手筋」

竹野龍騎 「9手目同馬かと……」

はなさかしろう 「9手目ではなく7手目。32銀とかわす形が面白かったです」

ほっと 「32銀~31金が少し珍しい?」

小木敏弘 「う~ん、32銀が敗着か? 銀はななめに・・・」

小山邦明 「後手の32銀とする手は珍しい印象です」

■先行例少ないが、31で金を取る展開は8手詰の基本手順の一つ。

Pontamon 「その3は予想してませんでした。美野樫9兄妹シリーズは"その15"までありましたが、同馬と寄るシリーズもまだまだ続くのかな?」

S.Kimura 「同馬と寄る,だけでいろいろできるものですね.まだ,問題があるのでしょうか」

■その3まで投稿いただきましたので一旦終了です。簡素条件のシリーズ作品のご投稿を歓迎します。


正解:19名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  小木敏弘さん
  小山邦明さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  竹野龍騎さん
  テイエムガンバさん  驫飛龍さん  はなさかしろうさん  原岡望さん
  ほっとさん  Pontamonさん  まささん  山下誠さん  RINTAROさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(9月)
 17日(日) 香龍会 名古屋  23日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(8月)
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ
 鉄格子から視た空  関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おもちゃ箱の詰将棋の図面表示、手順鑑賞

[2019年2月19日最終更新]
詰将棋おもちゃ箱では、詰将棋の図面を表示したり、手順を並べたりするために、Kifu for JavaなどJavaアプレットを中心に使用している。しかし、Javaのセキュリティ強化により、パソコンでも環境によっては表示できなくなってきた。また、スマホやタブレットなどではJavaが使用できないことが多い。

そのため、最近追加、更新しているページでは、Javaアプレットでの表示と共に、画像ファイルによる図面表示と棋譜ファイル(柿木将棋kif形式)のリンクを付けている。棋譜ファイルを柿木将棋や将棋棋譜管理シリーズ(Kifu for Windowsなど。柿木の将棋ソフトウェアで入手できる)などで開けば手順を並べることができる。

なお、2018年6月以降の更新では、Javaアプレットによる盤面からJavaScriptによる盤面に変更した。ブラウザの設定でJavaScriptが有効になっていれば、パソコンでもスマホ・タブレットでも表示できるはずである。これまでのページも順次切り替えていく予定。

以前のページでは、Javaアプレットでの図面しかないこともあり、環境によって図面が全く見られないページもあるので、その場合に図面を表示したり手順を並べる方法を説明する。

1) Javaのコントロールパネルで、セキュリティの例外サイトリストにおもちゃ箱を追加

Windowsのパソコンのとき、コントロールパネルからJavaコントロールパネルを開き、セキュリティタブを選択、下の方にある例外サイト・リストに、下記のようにおもちゃ箱のURLを追加する。

http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/

大橋さんのサイト(詰将棋博物館全詰連ページが含まれている)や詰将棋一番星も追加すると、古典作品、看寿賞作品や超長編作品、煙詰作品なども全部見られるようになる。

http://park6.wakwak.com/~k-oohasi/
http://1banboshi.on.coocan.jp/

Internet Explorerを使用している場合は、この方法でおもちゃ箱内のJavaアプレットが(セキュリティ警告は出るがOKすれば)実行できるようになる。Firefoxでは2017年の春ぐらいのバージョンからこの方法でも実行できなくなるなど、ブラウザによって対応が異なるので、ダメな場合は2)か3)の方法で。

2) Kifu for JS ブックマークレットを利用

Kifu for JS ブックマークレットは、Kifu for JavaやKifu for Flashを利用しているページを自動的にKifu for JSに変換して表示してくれるツールである。パソコンだけでなく、スマホやタブレットなどで広く利用できるようだ。具体的には下記を参照されたい。

3) 棋譜ファイルを将棋ソフト・アプリで開く

柿木将棋kif形式の棋譜ファイルは、広く使われているので、対応している将棋ソフト・アプリも多い。

ページに棋譜ファイルへのリンクがある場合は、

  • ダウンロードして、そのファイルを将棋ソフト・アプリで開く
  • 棋譜ファイルを表示、コピーしてクリップボード経由で将棋ソフト・アプリで開く
  • ブラウザの設定でkifファイルを開く将棋ソフト・アプリを指定

などの方法で、kifファイルに対応している将棋ソフト・アプリで開き、手順を並べることができる。対応ソフト・アプリを持っていない場合は柿木の将棋ソフトウェアを参照して入手されたい。

ページに棋譜ファイルへのリンクがない場合は、下記の棋譜ファイル一覧のページから対応する棋譜ファイルのリンクを見つける。もともとは作業用の内部ページなので、見にくいのはご容赦いただきたい。

下記ページのURLは、各コーナーのフォルダーの下に kifu.htm というファイル名になっているので、各コーナーのトップページで index.htm を kifu.htm に書き替えれば表示できる。

TETSU作品集 おもちゃ箱のコーナーでは棋譜ファイル一覧ページはないが、このコーナーでは表示にJavaScriptを使用しているので、ほとんどの環境でブラウザ上で表示できるはずである。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  佐伯九段将棋サロン  関目の将棋屋さん
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

自作詰将棋リスト
8月21日、吹雪日記で、自作詰将棋リスト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月の詰将棋

[2017年10月2日最終更新] 詰パラ

2017年9月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの9月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋9月の出題 =====

日本将棋連盟懸賞詰将棋9月出題
2017年9月16日、日本将棋連盟で、田中魁秀九段の懸賞詰将棋(9月分)

日本将棋連盟懸賞詰将棋8月解答
2017年9月16日、日本将棋連盟で、内藤國雄九段の懸賞詰将棋 2017年8月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 解答

オキナワグラフ詰将棋
2017年9月11日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋8月号、9月号

中田章道七段9月課題
2017年9月?日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成29年9月分課題
「ヒント: 玉を4筋に逃がさない 17手詰め」

8月のトップ詰将棋結果
2017年9月6日、詰将棋パラダイスで、8月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】154名→誤解2名

シャープ社友会将棋クラブ今月の詰将棋
2017年9月5日、シャープ社友会将棋クラブ詰将棋コーナーで、今回の詰将棋問題第19回と、前回の解答第18回

詰将棋駒の舞9月の表紙詰将棋
2017年9月1日、詰将棋駒の舞で、続不成の舞:2017/09月・未登録新題

月刊FBニュース 詰将棋 2017年9月出題(7手詰)
2017年9月1日、月刊FBニュースで、詰将棋 今月の問題

おもちゃ箱、展示室で9月の詰将棋
2017年9月1日、おもちゃ箱展示室で、9月の詰将棋出題。解答締切は2017年9月末。
「芸術の秋」
・カピタン展示室 No.28 占魚亭
・アート展示室 No.52 eureka
・研究展示室 No.7 利波偉
・アート展示室 No.53 菅野哲郎

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2017年9月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。解答締切は9月末。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】キタキツネ 【手数】11手 → ヒント

講座的詰将棋出題
2017年8月29日、講座的詰将棋出題ブログで、第2回

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2017年8月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り9月15日。

===== 詰将棋パラダイス9月号 =====

全国大会レポートの情報は ===> 第33回詰将棋全国大会

詰将棋パラダイス2017年9月号ヤンデ
2017年10月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2017年9月号ヤンデ

詰パラ2017年9月号感想
2017年9月27日、詰将棋考察ノートで、詰パラ2017年9月号感想
「・・・ ■第9回 ほっとのイチ押し! ・・・ 今月は迷った末にこれで。
◇創棋会作品展④ 柳原裕司氏作
この条件下でこれほど手順本位の作ができるとは。・・・。」

詰パラ 入選30回 A級順位戦
2017年9月26日、my cubeで、詰パラ 入選30回 A級順位戦
「・・・ これは会心作。上田吉一さんに見てもらったことがあるが、まあまあの反応だった。 ・・・」

詰パラ2017年9月号雑感
2017年9月12日、my cubeで、詰パラ2017年9月号雑感
「・・・ 学校……今月は久し振りに3作入選。短大のと大学院のは一押しですのでぜひ解答を。 ・・・ 毎月恒例、「今月の注目作!」は、C級⑨、詰工房①②、創棋会②④です。 ・・・」

詰パラ修正情報
2017年9月11日、詰将棋パラダイス最新情報で、9月号の修正情報。
「■全国大会レポートにて、下記を修正追加いたします。
 24ページ、1段4行目 猪俣昭逸→猪股昭逸
・参加者 山村晃弘→山村晃広 富永晴彦→冨永晴彦 斉藤夏雄→斎藤夏雄
・参加者(追加) 長崎県 石川和彦」

詰パラ9月号
2017年9月2日、チョー一流作家のひとり言で、2017順位戦予想回顧A級  B級  C級
2017年9月3日、同人室新担当者
2017年9月11日、詰パラ表紙解説

詰パラ2017年9月号 ちょっとした感想
2017年9月7日、詰将棋の欠片で、詰パラ2017年9月号 ちょっとした感想
「・・・ 第28期詰将棋順位戦 A級優勝は中村氏。3年振り2回目でしょうか。2位は馬屋原氏、3位は鈴川氏と昇級組の健闘が光りました。 ・・・」

パラ9月号
2017年9月3日、冬眠蛙の冬眠日記で、パラ9月号
「・・・ 表紙の結果稿。冬眠蛙も「表紙くらいは自力で暗算で」という主義のもと、解いていたのですが、個人的には収束はかなり気になりました。 ・・・」

詰パラ9月号到着
2017年9月3日、創棋会通信+αで、詰パラ9月号到着
「・・・ ・創棋会作品展(37P~) 今回の課題は「持駒込みの七対子図式」。バラエティに富んだ作品群です。一題でも解けたら解答をお願いします。 ・・・」

詰パラ9月号が到着
2017年9月3日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ9月号が到着
「・・・ 会合案内のコーナーでは、毎回誌面をそんなにとってはいけないと香龍会の報告は1段(22行)に決めています。しかし後ろにこれだけスペースが残っているのならば、もっといろいろと書いておけばよかったですね。 ・・・」

詰パラ9月号発売
2017年9月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス9月号発売。

詰パラ最新情報
2017年8月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、9月号予告。
「詰将棋全国大会レポート:藤井四段も登場した名古屋大会のレポートを掲載!
内藤國雄の小ルーム:内藤國雄九段の新作必至を出題!」

===== 将棋世界10月号 =====

まだ記事はありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  Hara Blog  関目の将棋屋さん
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  伊達の将棋愛好家  Hara Blog
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板で出題)  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  タカギの詰将棋  将棋入門
 楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ  関目の将棋屋さん
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(8月)
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  鉄格子から視た空  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  伊達の将棋愛好家  Hara Blog
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第113回解答(3)

[2017年8月16日最終更新]
推理将棋第113回出題の113-3の解答、第113回出題の当選者(竹野龍騎さん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第113回出題  推理将棋第113回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


113-3 上級 上谷直希 作  全部馬!         13手

「13手目に馬の手で詰みか」
「途中、成駒を含む4枚の駒を取ったのも先手の馬だったよね」

(条件)

  • 成駒を含む4枚の駒を先手の馬が取った後、13手目の馬の手で詰んだ

出題のことば(担当 NAO)

 取る成駒は何か?玉はどこで詰むのか?推理しよう。

追加ヒント

 最終手は駒を取らない手。両王手の詰みを狙う。

修正

会話文: 「・・・馬だったよね」
   →「・・・先手の馬だったよね」
条件: 成駒を含む4枚の駒を馬で取った後、13手目の馬の手で詰んだ
   →成駒を含む4枚の駒を先手の馬が取った後、13手目の馬の手で詰んだ


推理将棋113-3 解答  担当 NAO

▲7六歩  △3四歩  ▲2二角成 △4二玉
1三馬  △3三玉  ▲3一馬  △1七香成
5三馬  △2二玉  ▲1七馬  △1一玉
4四馬 まで13手

(条件)
・成駒を含む4枚の駒(歩、銀、歩、成香)を先手の馬が取った(13~31~53~17)後、13手目の馬の手(▲44馬)で詰んだ

Suiri1133

本作は、馬が大転回する豪快な手順で、最後は両王手で決める華麗な作品です。詰上がり両王手が狙いですが、条件には狙いが現れないため最終形を思い描かないとなかなか難しいでしょう。取る成駒が馬でも龍でもなく成香であるのも意表を突いています。

  • 3手目に角が成り、先手の残りはタイトル通り"全部馬"の手。13手中先手が指す7手のうち後半5手は4回の駒取りと最終手が馬の手であることが確定していることが解図の手掛かりとなる。以下に推理のポイントを示す。
  1. 馬の手だけで詰む形。取った駒を打つ手はないので、両王手、馬単騎、75馬で仕留める筋などが考えられる。
  2. 馬の経路。4連続駒取りのため、最終手以外は後手駒のあるところしか動けないことに注意。
  3. 馬が取る成駒。後手の大駒が成って馬や龍をつくる手順は比較的組み立てやすいが、手数が掛かる上に持駒を打てないので詰みが難しい。飛角以外で1手で敵陣に届くのは香なので、馬、龍以外は成香の可能性がある。

以上の3点から手順を組み立てる。

  • 後手が17地点で香を成って先手馬に取らせ、トドメは馬香の両王手を狙う手順が正解である。初手から「▲76歩 △34歩 ▲22角成 △42玉」と進め、後手玉は1筋に近づく。13歩が消えれば11香が1手で17地点に成ることができ、更に17の成香は53地点経由の馬経路に入る。22馬は13→31→53→17の経路でちょうど成香を含む4枚の駒を取ることができる。5手目から「▲13馬 △33玉 ▲31馬 △17香成 ▲53馬 △22玉」そして17馬が斜めに動けば19香の効きが後手陣に直通する。11手目から「▲17馬 △11玉 ▲44馬」まで鮮やかな両王手の詰み。結局、後手は、角道を開ける34歩と17香成の他、残り4手を11迄の玉移動に費やすことができた。
  • 75馬の詰みを狙う手順、たとえば「▲76歩 △62玉 ▲33角成 △54歩 ▲43馬 △99角成 ▲21馬  △53玉  ▲11馬  △66馬  ▲同馬  △64玉 ▲75馬」は55玉で逃れ。1手不足しており、仮に先後逆の14手詰なら受方55香打の1手が入って詰む。
  • 馬単騎の筋は、後手玉廻りに手数を要するので後手成駒づくりと両立させることが困難だ。更に、1段玉(たとえばΔ41玉型に▲23馬)や2段玉(たとえばΔ12玉型に▲34馬)には玉脇の角を残さないと成立せず、後手の馬が作れない。
    また、Δ33玉型に▲11馬の筋は既成手順にあるが、Δ33玉の詰形をつくる右辺の後手駒(23歩, 34歩, 43歩, 32銀等)を何枚か馬で取る必要があって成立しない。

(修正前の余詰、ご指摘は小木敏弘さん、のくせにさん)

修正前の条件では、後手の馬が駒を取る手順が成立する。先手馬の駒取りが3回だけなら角金銀のいずれかの駒打ちが可能。

  • 余詰1(後手馬が97の歩を取る。先手馬が後手馬を取る)
    ▲76歩 △42飛 ▲33角成 △14歩 ▲43馬 Δ88角成 ▲53馬 Δ97馬
    ▲同馬 Δ52玉 ▲62角 Δ15歩 ▲53馬まで(14歩~15歩は遊び手)。
    ▲76歩 Δ42金 ▲33角成 Δ62銀 ▲43馬 Δ88角成 ▲53馬 Δ97馬
    ▲同馬 Δ22銀 ▲31角 Δ33金 ▲42馬まで。
  • 余詰2(後手馬が99の香を取る。先手馬が後手馬を取る)
    ▲76歩 Δ42銀 ▲33角成 Δ62玉 ▲42馬 Δ88角成 ▲43馬 Δ99馬
    ▲42銀 Δ44馬 ▲同馬 Δ52玉 ▲53馬まで。
    ▲76歩 △32銀 ▲33角成 △42金 ▲43馬(23馬) △88角成 ▲32馬 △99馬
    ▲31銀 △33馬 ▲同馬 △62銀 ▲42馬まで。
    ▲76歩 △32金 ▲33角成 △42銀 ▲43馬 △88角成 ▲32馬 △99馬
    ▲43金 △33馬 ▲同馬 △62銀 ▲42馬まで。

それではみなさんの短評をどうぞ。

上谷直希(作者) 「詰め上がりから手順を考えた作品です。先手、後手で必要な手順がうまくあわないので、先手に何か1手遊び手が必要になります。さてどうしようかと思ったときに思いついたのが4枚駒取りの条件でした。条件もさっぱりしたし良かったです。
会話文の解釈で混乱があったようでご迷惑をおかけしました。簡潔に言えそうで言えない条件で、会話文作成時は困っていたことを覚えています。何か妙案があれば是非ご教示ください」

チャンプ 「久々に素晴らしい作品を見せていただきました。あまりに感動したので解答を送らせて頂きます。これは年間最優秀作の予感がします」

ほっと 「これは歴史に残る名作!久々に感動した!」

RINTARO 「見事な手順」

のくせに(双方解) 「最後は馬単騎にこだわりすぎて苦労しました。生角でも成立するダイナミックな動きが見事です。タイトルが『全部馬』なら、普通後手馬が出てくる順は考えないですよね」

斧間徳子 「スケールの大きいダイナミックな手順がすばらしい。馬に関する1条件だけですべてが割り切れているのに驚愕。当初条件で余詰発生が残念ですが、修正後の条件でも記憶に残る秀作」

まさ 「龍や馬を取る筋もしっかり考えさせられた。きれいな条件に雄大な手順の秀作」

■『感動した』が2票、『見事』が2票、『秀作』が2票。好評でした。

たくぼん 「簡素な条件で、馬の移動を限定させるのは凄いと思う」

小木敏弘(双方解) 「両王手の威力絶大」

小山邦明 「条件設定が大変すばらしく、巧みな手順の両王手収束で楽しめました」

竹野龍騎 「17香成は見えても、詰み形が浮かばなかった。そうか11玉か、と膝を打った」

原岡望 「ヒントにおんぶ。雪隠に気付いて解決」

キリギリス 「ヒントの『両王手』で解けました」

■11玉で詰むとはなかなか気づかない。

諏訪冬葉 「3手目に角を成って5-11手目で駒を取る。詰め方は 1)馬単騎 2)△74玉▲75馬 3)自陣の飛車との連携 を経て両王手にたどり着きました」

Pontamon(双方解) 「最終手は馬単騎、両王手、75馬が浮かんだが何れにしても厳しそうなので、後手の馬でも駒を取ると決めつけて検討していたら、余詰修正が出ていることに気付く。先手の馬だけで深堀してみると、75馬では後手の55香が間に合わず15手、馬単騎もないが本当に両王手?飛ではなく香との両王手は意外でした。余詰が無かったら、ずっと後手馬でも駒を取る順を考えていたでしょう。でも、余詰むのか…。2日考えても余詰手順はまだ見つけていません」

波多野賢太郎 「これは予想通り難しかったです。先手は7六歩から角が成って馬が動き続けるしかないのはわかるんですが、詰み形が浮かばなかったです。もちろん7五馬までの形はすぐ考えましたが、成駒が取れませんからね。この解答はあれこれ考えてるうちに偶然閃いたものです」

■最初は両王手には手が行かないはず。

飯山修 「33玉がこの手順を成立させるうまい手。直前ヒント前に解答できたのは久しぶり」

はなさかしろう 「『成駒を含む』の成駒は後手馬ではないのが上手くてなかなか詰まず、中段玉を捨てたところで一気に視界が開けました。先手馬はすべて角の動きですが、後手玉の動きを一意に決めるためにあえて成るというのが意表を衝いていて面白かったです」

■『成駒を含む5枚の駒を先手の角が不成で取った後、13手目も角が移動して詰んだ』では同一手順が成立しても6手目△32玉の余地があり非限定になりますね。

占魚亭 「以前、上谷さんに見せていただいたので知っていました。17香成が素晴らしい一手」

平井康雄 「最終ヒントを見てもしばらくは5筋のことばかり考えていましたが、香のやりとりをする余裕がないことが判明。1筋とすると、後手は玉移動に4手と香成に1手で余裕があるのは1手だけと判明。先手も76歩と角成と最終手以外は4手しかないので、全部馬で駒を取ることが判明。13と17以外で残り2枚取るのは31と53しかないと判明したので、やっと方針が立ちました。33玉がなかなか渋いですね。・・・どんな余詰だったんでしょうね」

山下誠 「先手が取る成駒を馬に決め打って延々と悩みました。最終ヒントを見るまで成香は1秒も考えませんでした」

S.Kimura 「成駒は龍か馬だとばかり思っていたので,成香はヒントを見るまで考えもしませんでした」

隅の老人B 「解けない。ヒント、成駒は香、今度は3分、ヤレヤレ」

■17地点は急所。ダイレクトに成って、ダイレクトに取れる場所。


正解:23名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  小木敏弘さん
  小山邦明さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  竹野龍騎さん  チャンプさん  テイエムガンバさん  のくせにさん
  波多野賢太郎さん  はなさかしろうさん  原岡望さん  平井康雄さん
  ほっとさん  Pontamonさん  まささん  山下誠さん  RINTAROさん


総評

小木敏弘 「馬の活躍が見事でした」

はなさかしろう 「馬率9/32。馬大活躍の回でしたね」

斧間徳子 「今月は馬特集。ハイレベルな3作で大いに楽しめました」

竹野龍騎 「全て1条件の好作づくし」

まさ 「考えやすい条件で解図意欲をそそられる作品揃いでした。今後もぜひこの路線でお願いしたいです」

■好作を揃えることができるのも作品在庫次第。簡素条件の作品投稿は大歓迎です。

諏訪冬葉 「2回連続でヒント前に解けました」

たくぼん 「今回は難問もなく楽しく解かせて頂きました」

RINTARO 「3問とも気持ちよく解けました」

平井康雄 「久しぶりに解いてみる気になりました。最終ヒントがなければ、絶対解けなかったはずですけど・・・」

■ヒント前の力試しもよし、ヒント待ちもよし。

波多野賢太郎 「今月も悩みましたが、なんとかノーヒントで解答できました。条件がシンプルで好作揃いだったと思います。楽しかったです。解答、解説が何回分かたまっているようですが、大丈夫でしょうか?毎回、丁寧で論理的な解説には頭が下がります。無理されないようにしてくださいね」

S.Kimura 「第112回の解答は出してもらえないのでしょうか.ヒントが予告した日に出たのは歓迎しますが,とにかく,解説と正解者の発表をしてもらいたいです.短評は紹介するだけでよく,全てに返事を書く必要はないと思います.
送ってから半年も放置されるのでは,新たな短評を書く気力が失せそうです」

■結果稿の遅れ、誠に申し訳ありません。今後、通常の出題~結果発表のペースに戻るよう、変則的になりますが作品解説を順次進めていきますのでよろしくお願いします。


推理将棋第113回出題全解答者: 23名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  小木敏弘さん
  小山邦明さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  竹野龍騎さん  チャンプさん  テイエムガンバさん  のくせにさん
  波多野賢太郎さん  はなさかしろうさん  原岡望さん  平井康雄さん
  ほっとさん  Pontamonさん  まささん  山下誠さん  RINTAROさん

当選: 竹野龍騎さん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!掲示板で出題)  まいにち詰将棋
 将棋ルール・詰将棋  タカギの詰将棋  将棋入門
 楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ  伊達の将棋愛好家
 Hara Blog  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  Hara Blog  関目の将棋屋さん
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第113回解答(2)

[2017年8月14日最終更新]
推理将棋第113回出題の113-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第113回出題  推理将棋第113回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


113-2 中級 Pontamon 作  金は引く手に好手あり   10手

「師匠、10手で負けました。これが棋譜です」
「金は引く手に好手ありとは言うものの、78金引はいただけないな」

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 棋譜表記で"78金引"の着手があった

出題のことば(担当 NAO)

 棋譜に"引"と付けるための金の位置を推理しよう。

追加ヒント

 トドメの飛車を奪う。


推理将棋113-2 解答  担当 NAO

▲7八飛  △3四歩  ▲5八金右 △7七角成
▲6八金寄 △7八馬  ▲7七金  △6七馬
7八金引 △4九飛  まで10手.

(条件)
・棋譜表記で"78金引"の着手(9手目▲78金引)があった

Suiri1132

本作は棋譜表記を1手だけ示す簡素1条件の作品。78金引と棋譜上"引"が入るためには77金の他に78に効くもう1枚の金が必要です。先手は右金の49金を活用しますが、金の手に最小4手だけ掛けるよう、49金を77に運ぶのが解図のポイントになります。

  • 先手の49金の動きは、(49→)58→68→77→78の4手。先手の残りの手は1手だけ。
  • 後手の攻めと協力手は、△34歩~△77角成と77の歩を取る。その後、後手馬が攻め駒を取りに行くが、先手金は2枚残さないといけない。そこで先手が強力な攻め駒の飛車を取らせるよう、初手に78迄飛が移動する。
    初手から「▲78飛 △34歩 ▲58金右 △77角成 ▲68金寄 △78馬」王手を防ぐ▲68金寄が間に合い、後手は△78馬で飛を入手する。
    以下、先手が▲78金引と指す間に後手が馬+飛の詰形を築いて終了。7手目から「▲77金 △67馬 ▲78金引 △49飛」まで。

手数が掛かる金移動の前、初手で飛を動かす手は心理的に指しづらい感触があり、簡素条件ながら味わい深い好作した。

それではみなさんの短評をどうぞ。

Pontamon(作者) 「78金引を実現するには先手の5手のうち4手もしくは5手が必要で、『引』があるので後手は金を取る訳には行かないので、飛の初手が見えたと思います」

竹野龍騎 「78金引を左金で指して金に5手かかると思い込んで苦戦。遠い方の金というのが良い」

S.Kimura 「78に引くのは左の金だと思っていましたが,右でしたか」

諏訪冬葉 「78金引だから金は77と79にあると勘違いしてました」

■金に4手だけかけるための右金の活用。77に居ても右金?

まさ 「初級者向けにぴったりの好作」

占魚亭 「先手は右金を動かすのは確定しており、後手は角を使うしかないのでやさしかったです」

波多野賢太郎 「この棋譜条件なら4九の金を7七へ移動させるのがわかるので考えやすかったです。逆に、この1手で手順が限定されるなんて、うまくできてるなと思いました」

■金の手以外の先手1手をどうするか、と考えれば難しくない。

小木敏弘 「馬と金が追いかけっこしてるようで楽しい」

ほっと 「先手の右金と後手の馬の動きが面白い」

原岡望 「ややこしい手順」

■移動合の▲68金寄以下、馬が動いた後の▲77金~▲78金引とは浮かびにくい動き。

斧間徳子 「78金引が控えているので初手78飛は思いつかない手。後手馬の経路を考えてようやく78飛にたどりついた」

小山邦明 「初手の78飛に気付いたので、49金の78まで経路が見えてきました」

飯山修 「初手58金でないと間に合わないと思い苦戦。3手目でも間に合うとは」

山下誠 「7七の歩は後手にとってもらうしかない、と考えてようやく初手の飛車移動にたどり着きました」

キリギリス 「ヒントの『トドメの駒の飛車』で解けました」

平井康雄 「飛車を取って、しかもこちら側から打つとはねえ・・・
右金を78金引まで動かすのは4手。後は1手しか余裕がなくて、王手をかいくぐって動かすわけですね。残りの1手は、取ってもらう飛車を差し出す手でした」

たくぼん 「金を意識させておいての初手飛にやられました」

RINTARO 「初手に気付けば解決」

■"78金引"で詰むための初手▲78飛とは絶妙の演出です。

隅の老人B 「10手と78金引、これだけの条件で手順が決まる。なるほどなぁ、です」

はなさかしろう 「『10手で詰み/一手の棋譜表記(手数なし)を聞いただけで全手順がわかった』の一例ですね。改めて凄いです。裏推理を使ったら手なりで解けてしまい、もったいないことをしました」

■貴重な棋譜表記1条件作。10手詰でも希少でしょう。


正解:23名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  小木敏弘さん
  小山邦明さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  竹野龍騎さん  チャンプさん  テイエムガンバさん  のくせにさん
  波多野賢太郎さん  はなさかしろうさん  原岡望さん  平井康雄さん
  ほっとさん  Pontamonさん  まささん  山下誠さん  RINTAROさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  伊達の将棋愛好家  Hara Blog
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第113回解答(1)

[2017年8月12日最終更新]
推理将棋第113回出題の113-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第113回出題  推理将棋第113回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋の結果稿の遅延が続いており、皆様にはご迷惑とご心配をおかけしております。

昨年末に担当の身内の不幸がありました。 2月までは諸々あり全く推理将棋に関わることができず、その後は落ち着きましたが公私とも忙しくなり担当の怠慢もあって現在まで積み残しのまま解説をこなせないままでいるのが現状です。 この間、多数の方々から健康面への心遣い、励ましのお言葉、お叱りのお声を賜りました。 ありがとうございます。

今後ですが、遅延を取りもどすべく以下のように進めたいのでよろしくお願いします。

1)最近2回の113回、114回の順に結果解説を進める。
2)8月出題はお休みし、積み残しの109~112回の解説を優先して進める。

NAO


推理将棋第113回解説  担当 NAO

6月出題の第113回は23名から解答いただきました。 簡素条件を揃えたお陰でか、大盛況。感謝、感謝です。


113-1 初級 渡辺秀行 作  同馬と寄る(その2)    9手

「また同馬と寄る手に参ったよ」
「そうか、また9手で詰んだんだね」
「うん、今度の同馬と寄る手は22だったんだ」

(条件) 

  • 9手で詰んだ
  • 22同馬と寄る手があった※

※棋譜に「寄」と付く必要はありません


出題のことば(担当 NAO)

 寄る前の馬の位置を推理しよう。

追加ヒント

 12地点の馬が寄って32地点の玉が詰む。


推理将棋113-1 解答

▲7六歩  △3四歩  ▲2二角成 △4二玉
▲1二馬  △3二玉  ▲3三角  △2二
同 馬 まで9手.

(条件)
・22同馬と寄る手(8手目△22銀~9手目▲22同馬)があった

Suiri1131

本作は着手する駒と場所を示す簡素な1条件、"同馬と寄る"の第2弾です。 馬が22地点に寄るためには一旦は玉と反対方向の12に避けること、22同馬とするのが7手目でなく止めの9手目と見極めることが解図のポイントになります。

  • 角を22地点で成って12地点に避け、後手玉は22地点に近づける。 初手から「▲76歩 △34歩 ▲22角成 △42玉 ▲12馬 △32玉」
  • "22同馬"と寄って詰むように7手目から「▲33角 △22銀 同馬」まで。

それではみなさんの短評をどうぞ。

渡辺秀行(作者) 「簡単でシンプルな条件3題。どれも逆算すれば簡単かと。"22同馬"は、馬の往復の感触」

小山邦明 「馬をいったん玉から離して呼び寄せる感じですね」

平井康雄 「最終ヒントが出るまでは別の位置ばかり探してました。1回よけて戻るという発想はなかなかおきません」

占魚亭 「33→32→22と思いきや、22→12→22でしたか」

■22の馬が往復する間に玉を近づけるのが好手順。

波多野賢太郎 「2二同馬を7手目にしようとするとうまくいかないんですね。とどめの一手なら1二から寄るんだろうとわかりました」

S.Kimura 「その1と同じように7手目に馬を寄ろうとして悩みました」

諏訪冬葉 「22馬だと玉から遠いから最終手ではないだろうと思ったら予想が外れました」

小木敏弘 「22同馬が最終手とは気が付かず、しばらく悩みました」

Pontamon 「今月は同馬と寄る手に『参った(投了)』だったのですんなり解けました」

■会話の"参った"は、"投了"か"負けを覚悟した"のいずれかの意味でしょうが、今回は詰まされた後の"参った"でした。

ほっと 「『22同馬と寄る』という条件だけで手順前後が消えているのはうまい」

まさ 「12馬とする筋は自分でも作ったことがあるのですぐ見えました。シンプルでうまい条件付けと思います」

斧間徳子 「22同馬を急ぐと苦戦する。12馬と33角がとぼけた良い味」

たくぼん 「簡単なんですが33角の味は良いと思います」

■12馬と玉から離れるとすんなり33角が打てる、理屈です。

飯山修 「このシリーズ長く続く事を期待します」

原岡望 「寄るなら端から」

山下誠 「1二馬を横移動すると考えれば容易でした」

RINTARO 「一瀉千里」

竹野龍騎 「易問。『同』馬で角の打場所を限定」

はなさかしろう 「簡潔な条件に導かれるままに解ける。初級にぴったりでした」

隅の老人B 「22同馬、それなら先ずは角を成らなくちゃ。そして22に寄るには? 理路整然、これで解決」

キリギリス 「『22同馬』より最終形が想定できました」

■一目で詰み形が浮かんだ方には易問題です。


正解:23名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  小木敏弘さん
  小山邦明さん  隅の老人Bさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  たくぼんさん
  竹野龍騎さん  チャンプさん  テイエムガンバさん  のくせにさん
  波多野賢太郎さん  はなさかしろうさん  原岡望さん  平井康雄さん
  ほっとさん  Pontamonさん  まささん  山下誠さん  RINTAROさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 伊藤かりんとともに  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

将棋がぐんぐん強くなる!手軽に楽しめる【最新】詰将棋サイト集
8月11日、NAVERまとめで、将棋がぐんぐん強くなる!手軽に楽しめる【最新】詰将棋サイト集

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 将棋連盟飛騨支部  伊達の将棋愛好家  鉄格子から視た空
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 Hara Blog  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  伊藤かりんとともに  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

『じどり将棋』
8月?日、takumoo.netで、じどり将棋
TETSU: 作成者の方からメールで紹介いただきました。ありがとうございます。
「最近、新しいタイプの将棋パズルを作りましたので、紹介させていただきます。
『じどり将棋』
http://www.takumoo.net/jidorishogi/
毎日詰将棋を解かれている方から見れば簡単すぎる問題ばかりだと思いますが、もしかすると、詰将棋に慣れているからこそ手を見つけづらい問題もあるかもしれません。
一度見ていただけるとうれしく思います。」

詰将棋 1手詰
8月7日、将棋入門で、詰将棋 1手詰 021 ~ 050  詰将棋のルール

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

詰将棋 1手詰
8月5日、将棋入門で、詰将棋 1手詰 001 ~ 020

詰将棋が藤井聡太を強くした!コツや3手詰め&ギネス級の問題も
7月31日、いろペルの自由帳で、詰将棋が藤井聡太を強くした!コツや3手詰め&ギネス級の問題も

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

塚田の詰将棋
8月5日、駒師「日向」のブログ 本店で、塚田の詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  伊達の将棋愛好家  鉄格子から視た空
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  伊藤かりんとともに  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

完全版看寿賞作品集

[2019年6月23日最終更新]
看寿賞は毎年その年の最優秀作品に与えられる賞。受賞作品を解説した看寿賞作品集が発行されたのは1999年11月のことで、1998年までの受賞作が収録されていた。そして、今回、それ以降の受賞作を含め、2015年までのすべての受賞作品を解説した完全版看寿賞作品集が9月に発行されることになった。解説者は前回と同じ柳田明全日本詰将棋連盟会長である。7月に行われた詰将棋全国大会では「私のライフワークでありまして現今の詰将棋の本の中で1位か2位かと自負をしております。」と挨拶。最高の作品を600ページ以上にわたりわかりやすく解説した本書は、現代詰将棋の到達点を知るための最高のガイドになるだろう。

関連情報  平成28年度看寿賞


完全版 看寿賞作品集 (将棋情報局
詰将棋パラダイス(編集)  発売日:2017-09-21  販売元:マイナビ出版
判型:A5判型  ページ数:608ページ  難易度:中級~有段

詰将棋最高の栄誉・看寿賞 その歴代全作品を収録!

「その年の最も優秀な詰将棋に贈られる「看寿賞」。
本書ではその第1番となった北村研一作「槍襖(やりぶすま)」から、平成27年度の受賞作まで全て収録・解説したものです。 
平成10年度までの受賞作を収録した「看寿賞作品集」にそれ以降の受賞作の解説を追加。
合計600ページを超える大作です。
歴代看寿賞作品をすべて収録した本書は、まさに現代詰将棋の歴史そのものです。
最高峰の詰将棋を心ゆくまで堪能してください。」 

「完全版看寿賞作品集」正誤表  臨時掲示板 (詰将棋パラダイス


2019年6月22日

2018年1月5日

2017年12月28日

2017年12月9日

2017年10月12日

2017年10月10日

  • 「完全版看寿賞作品集」正誤表 (詰将棋パラダイス
     「「完全版看寿賞作品集」が発刊されましたが、600ページもの大冊でもあり、既に誤記や修正図の収録漏れが指摘されています。ここに正誤表を設けますので、誤植、解説ミス、修正図の収録漏れなどを発見しましたら、どうぞお知らせ下さい。 ・・・」

2017年10月8日

  • 看寿賞作品集 (まんようてい
     「まあ、殆ど読めてないというか、自分が解いた(解こうとした)作の箇所しか見ていない。で、読めるところといえば、あとがきなどしかない。 ・・・」

2017年10月5日

2017年10月4日

2017年10月2日

2017年10月1日

  • 第322回詰工房例会報告 (ベイと祭りと詰将棋
     「・・・ 圧倒的な勢いで迫って来るのが、柳田さん渾身の解説です。それでいて、途中図をふんだんに使った懇切丁寧な語り口は、これ以上ないほど読者に優しい。 ・・・」

2017年9月27日

  • 第322回詰工房参加記 (詰将棋の欠片
     「・・・ 解説者である柳田さんの元へ赴き、サイン本を入手しました。600ページ超というボリュームは、私の知る限り詰将棋本では「昭和詰将棋秀局回顧録下巻」に次ぐもの。作品も解説文も濃く、月並みな表現ですが、この本は素晴らしいです。詰将棋関係者必携と申しても、過言ではないでしょう。 ・・・」

2017年9月25日

  • 完全版 看寿賞作品集 (将棋のブログ
     「その年の最も優秀な詰将棋に贈られる看寿賞。本書はその第1番となった北村研一作「槍襖」から、平成27年度の受賞作まで全て収録・解説したもの。 ・・・」

2017年9月23日

  • 完全版 看寿賞作品集 (風みどりの玉手箱
     「・・・ 自分で作ったか、解いたか、解説したか、選考したかでないとなかなか作品のすみずみまで理解することは困難だ。本当に膨大な仕事をやり遂げた柳田大兄に敬意を表したいと思う。 ・・・」

2017年9月22日

  • 看寿賞作品集 (Ma vie quotidienne
     「・・・ 今回の完全版はさらに最近十数年の看寿賞受賞作が追加されており、その分の情報の厚さ、そして熱さが尋常ではない。特に長編作品の内容は凄まじく、よくこれだけのものを書いたなと感心するばかりだ。解説を書かれたYさんには敬意を表したい。 ・・・」

2017年9月21日

2017年9月20日

2017年9月19日

2017年9月14日

2017年9月13日

2017年9月12日

2017年9月7日

2017年9月6日

2017年8月24日

2017年8月21日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年8月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で8月の詰将棋を出題。夏のくるくる特集。
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス
詰将棋全国大会
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 あべしんブログ  伊藤かりんとともに  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)
 5日~12日 WCCC / WCSC 2017 ドイツ ドレスデン
 12日(土) たま研 町田  13日(日) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪  20日(日) 九州G 福岡
 27日(日) 詰工房 東京  27日(日) 詰四会 香川

及川拓馬六段の詰将棋講座がスタート
7月31日、NHKテキストビューで、どちらが詰み!? 及川拓馬六段の詰将棋講座がスタート

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »