« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

詰将棋メモ(2017年12月31日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 7日(日) 香龍会 名古屋  13日(土) たま研 町田
 14日(日) 九州G 福岡  20日(土) 詰とうほく 仙台
 21日(日) 創棋会 大阪  27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月30日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ
 関目の将棋屋さん  佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 7日(日) 香龍会 名古屋  13日(土) たま研 町田
 14日(日) 九州G 福岡  20日(土) 詰とうほく 仙台
 21日(日) 創棋会 大阪  27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 7日(日) 香龍会 名古屋  13日(土) たま研 町田
 14日(日) 九州G 福岡  20日(土) 詰とうほく 仙台
 21日(日) 創棋会 大阪  27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2017年12月28日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  haru日記
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 7日(日) 香龍会 名古屋  13日(土) たま研 町田
 14日(日) 九州G 福岡  20日(土) 詰とうほく 仙台
 21日(日) 創棋会 大阪  27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 7日(日) 香龍会 名古屋  13日(土) たま研 町田
 14日(日) 九州G 福岡  20日(土) 詰とうほく 仙台
 21日(日) 創棋会 大阪  27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年年賀詰

[2019年4月15日最終更新]
2018年もおもちゃ箱年賀詰展示室を開設します。 みなさんが創作した年賀詰の図面と作者名をomochabako@nifty.com(TETSU)
までメールでお知らせください(締切:2018年1月10日)。また、この記事に書かれていないネット上の年賀詰(Webサイト、ブログやTwitterなど)をご存知の方はメールかこの記事へのコメントで教えていただければ幸いです。

なお、作品がネット上で出題中であったり、詰パラなどに投稿される方もいらっしゃいますので、展示室では図面の展示に留め、手順の提示や解答の募集は行いませんが、1月11日~2月10日にお気に入り投票を実施しますので、ぜひご投票ください。

年賀のあいさつと一緒に出題された一般作品については、原則ここでメモするに留めます。展示希望の場合はコメントかメールでご連絡ください。

関連情報: 2017年年賀詰 (2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005
  2018年年賀詰展示室 (おもちゃ箱) (2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

  年賀詰投稿、お気に入り投票の確認はこちらで ==> 年賀詰展示室投稿履歴


2018年年賀詰展示室登録状況 42作品 (連作は全体で1作品とする)

1月14日 2作品 宗角、青野九段
1月9日 1作品 尾形充
1月8日 1作品 元水信広
1月6日 4作品 驫飛龍、斎藤仁土、角建逸
1月5日 1作品 冬眠蛙
1月4日 4作品 Y さいとう、山路大輔
1月3日 9作品 塩野入清一、中岡清孝、坂東仁市、八尋久晴、北川明、
          北村憲一、ピリ辛流、雲虚空、岩本修
1月2日 13作品 須藤大輔、EOG、利波偉、山田康平、VAN、平井康雄、
          ほっと、橋本孝治、相馬康幸、山下繁実
1月1日 7作品 池田博、TETSU、210624harukoki、柳田明、馬詰恒司、
          おおた葉一郎、加賀孝志


1月11日 お気に入り投票開始(2月10日まで)
2月17日 お気に入り投票結果発表

第1位  26票 17 橋本孝治さん 初形曲詰 「犬」
第2位  24票  5 馬詰恒司さん 初形曲詰 「犬」 ミニ煙
第3位  22票 13 山田康平さん 初形曲詰 「犬」
第4位  18票 29 Y さいとうさん 初形曲詰 「犬」
第5位  17票 28 岩本修さん 初形曲詰 「当」

受賞のことば 橋本孝治
本作に投票してくださった皆様、ありがとうございます。
持駒変換を挟んで盤上の飛を持駒の飛に変えるのが本作の主題ですが、変換機構自体に新味がないので、収束を短かく仕上げ、スッキリした手順になるよう心掛けました。
変化・紛れも少ないので、すらすら解いて楽しんで戴けたとしたら幸いです。
思えば自分が年賀詰で初形曲詰を作るようになったのは12年前の戌年でした。
曲詰ができなかった年もあったので、可能かどうかは分かりませんが、今度こそ初形曲詰で十二支のコンプリートを目指そうと思います。

全投票結果と短評はこちら ===> 2018年年賀詰投票の結果と短評


2018年年賀詰鑑賞会

2018年1月24日、詰将棋の欠片で、第89回詰とうほく参加記
2018年1月24日、詰将棋の会合 香龍会で、詰とうほくに行ってきました
2018年1月23日、創棋会通信+αで、第271回例会報告(2018/1/21)
2018年1月21日、冬眠蛙の冬眠日記で、1月の詰とうほく
2018年1月11日、詰将棋の会合 香龍会で、第318回香龍会報告

2018年年賀詰鑑賞会、1月7日(香龍会)、1月20日(詰とうほく)、1月27日(詰工房)の3回開催しました。


 2018甲州新春詰将棋
201?年?月?日、日本将棋連盟甲州支部で、2018甲州新春詰将棋

石井健太郎五段の年賀詰
2018年11月16日、ocalshowで、【詰将棋紹介】石井健太郎五段の詰将棋作品29手詰「犬」とは

平井康雄さんの年賀詰
2017年12月30日、詰将棋劇場blogで、パラ1月号
2018年2月1日、表紙作品に手順を表示
2018年4月2日、表紙作品に解説を追加

フェアリー詰将棋の年賀詰作品展
2017年12月20日、Web Fairy Paradiseで、Web Fairy Paradise 第114号(PDF)
「・・・ ちょっと早い2018年 年賀詰作品展 ・・・」
2018年1月20日、Web Fairy Paradise 第115号(PDF)
「・・・ ちょっと早い2018年年賀詰作品展解答 ・・・」
3番は解答者0のため2月15日まで締切延長。
WFPサロンで、おもちゃ箱2018年年賀詰展示室のフェアリー年賀詰を紹介。
2018年2月20日、Web Fairy Paradise 第116号(PDF)
「・・・ ちょっと早い2018年年賀詰作品展解答  3番 はなさかしろう作 ・・・」

橋本孝治さんの年賀詰
2018年2月11日、橋本孝治 普通詰将棋作品集で、2018年 45手 初形曲詰「犬」

青野九段の年賀詰
2018年1月13日、日本将棋連盟沼津支部で、詰将棋 第45問

宗角さんの年賀詰
2018年1月1日、詰将棋を斬る!!で、2018年年賀詰(手抜き)

おおた葉一郎さんの年賀詰
2017年12月30日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、お年賀詰め(1+α)
2018年1月13日、駒泥棒

城下町弘前支部某支部会員さんの新春詰将棋
2018年1月3日、城下町弘前支部某支部会員の独り言??で、賀正
2018年1月12日、アイドリング

210624harukokiさんの年賀詰
2018年1月8日、haru日記で、”戌”の詰将棋です。
2017年12月24日、YouTubeで、戌の詰将棋 2018(H30)の12支
2017年12月23日、haru日記で、2018(H30)の年賀状です。  2018(H30)の年賀状の戌年の詰め将棋の解答です。

ピリ辛流さんの年賀詰
2018年1月1日、佐伯九段将棋サロンで、年賀詰2018
2018年1月8日、手合係は見た【56】

伊藤果八段の新春力試し詰将棋
2017年12月31日、伊藤果@hi1844
・・・ お正月にちなんで、新春力試しを出題します。 ・・・
2018年1月4日、
新春力試し解答・・・

驫飛龍さんの年賀詰
2018年1月4日、日本将棋連盟沼津支部で、詰将棋 第43問  詰将棋 第44問

将棋やってみよう!の新春詰将棋
2018年1月1日、将棋やってみよう!で、お正月には将棋をやろう!新春詰将棋
2018年1月3日、お正月には将棋をやろう!新春詰将棋2

冬眠蛙さんの年賀詰
2018年1月3日、冬眠蛙の冬眠日記で、おめでとうございます。

武市三郎七段の年賀状の必至問題
2018年1月3日、将棋連盟飛騨支部で、必至問題

青のKKさんの年賀覆面推理
2018年1月3日、青のKK@kkosaka6
・・・ 今年の年賀詰をアップ ・・・

こども教室向けの年始の詰将棋
2018年1月3日、岡山県将棋情報で、年始の詰将棋

三枚堂六段の書初め詰将棋
2018年1月2日、2ch 名人で、三枚堂達也六段作、書き初めの詰め将棋
2018年1月1日、東竜門~関東若手棋士~@wakate_shogi
書き初めの詰め将棋です。 3手目に好手があります! (三枚堂)

関西将棋会館道場ブログの詰め将棋
2018年1月2日、関西将棋会館道場ブログで、謹賀新年2018

詰王さんの1月1日の素材
2018年1月1日、頑張れ東北!みちのくの光は消えずで、素材096

はるさんの年賀双裸玉
2018年1月1日、はる筆線屋|noteで、【謹賀新年】双裸玉(5索目)

O・カズマ君の年賀状の詰め将棋
2018年1月1日、加瀬教室の部屋で、加瀬店長のコメント

山川悟さんの年賀詰の詰上り
2018年1月1日、不況になると口紅が売れるで、文化と風習との違い

岩本修さんの年賀詰
2018年1月1日、詰将棋の会合 香龍会で、今年は年男

雲虚空さんの年賀詰
2018年1月1日、あの空の雲のようにIIで、謹賀新年

VANさんの年賀詰
2018年1月1日、詰将棋小隊で、年賀詰2018

divDさんの年賀詰
2018年1月1日、divD@skuctkhzmで、あけおめ!年賀詰です!

山田康平さんの年賀詰
2018年1月1日、コーヘイ天国の乱!

利波偉さんの年賀詰
2018年1月1日、将棋雑記で、新年あけまして、おめでとう御座います

EOGさんの年賀詰
2018年1月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2017年12月号

ほっとさんの年賀詰
2018年1月1日、詰将棋考察ノートで、新年の挨拶&年賀詰

須藤大輔さんの年賀詰
2018年1月1日、詰将棋パラダイスで、管理人の年賀状(1月5日まで限定公開)
2018年1月1日、詰将棋パラダイスで、Try everyday! No.6597 2018/1/1/管理人/7

TETSUの年賀詰
2018年1月1日、詰将棋メモで、詰将棋メモ(2018年1月1日)
2017年12月27日、おもちゃ箱で、TETSUの年賀詰

山路大輔さんの年賀詰
2017年12月31日、Pathfinder@unisonic01
・・・年賀詰です。2018年なので18玉配置ということで。・・・

Y さいとうさんの年賀詰
2017年12月31日、Y さいとう@mopparakamsen
わりあい好評だった年賀詰「犬」です。持駒角
3手詰 057 1/1 持駒なし
5手詰 058 1/1 持駒なし

2018年年賀詰展示室開設
2017年12月27日、おもちゃ箱で、記念作品2018年年賀詰展示室開設

2018年年賀推理将棋
2017年12月26日、詰将棋メモで、推理将棋第118回出題(2月10日まで)
「・・・ 第118回は"1"と"18"に関連する作品が揃いました。恒例の年賀推理将棋を特集します。 ・・・」

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(1月)
 7日(日) 香龍会 名古屋  13日(土) たま研 町田
 14日(日) 九州G 福岡  20日(土) 詰とうほく 仙台
 21日(日) 創棋会 大阪  27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第118回出題(2月10日まで)

[2019年9月23日最終更新] 118-4解答、第118回出題当選者

118-4余詰修正

118-4について、NNNさんから余詰めのご指摘をいただきました。粗検深くお詫び申し上げます。次のように会話文と条件を変更して修正といたします。

修正前:

会話文
「後手の王手は、最後の不成の王手の他、成る王手、空き王手、持駒を打つ王手、普通の王手の計5回だったね」

(条件)

  • 後手の王手は、20手目"不成の王手"の他、"成る王手"、"空き王手(*1)"、"持駒を打つ王手"、"普通の王手(*2)"の計5回だった

    *1  "空き王手"の手が成/不成の手を兼ねる場合、"空き王手"としてのみ数えます。
    *2  "普通の王手"は、移動した駒の効きによる王手で、棋譜に成や不成が付かないものです。

修正後:

会話文
「後手の王手は全部で5回あって、"成る王手"、"普通の王手(*1)"、"空き王手(*2)"、"持駒を打つ王手"、"不成の王手"の順番だったね」

(条件)

  • 後手の王手は5回あり、"成る王手"、"普通の王手(*1)"、"空き王手(*2)"、"持駒を打つ王手"、"不成の王手"の順番だった

    *1  "普通の王手"は、移動した駒の効きによる王手で、棋譜に成や不成が付かないものです。
    *2  "空き王手"は両王手を含みません。"空き王手"の手が成/不成の手を兼ねる場合、"空き王手"としてのみ数えます。

なお、解答につきましては元の条件を満たしていれば正解とさせていただきます。

練習問題余詰修正

練習問題に余詰がありましたので、修正いたします。

修正前:

会話文
「11手で詰ませて勝ったよ。同歩と取る手があったけど、成る手はなかったね」
「新年早々からめでたいね。いい手があったんだね?」

(条件)

  • 成る手はなかった

修正後:

会話文
「11手で詰ませて勝ったよ。同歩と取る手があって、不成の手が3回、成る手が0回だったね」
「平成30年の新年早々からめでたいね。いい手があったんだね?」

(条件)

  • 不成の手が3回、成る手が0回

練習問題解答

11手詰で18地点の王手は角打ちに限られます。筋違い角で詰む形は54玉型か72玉型のいずれか。▲18角を王手とするために必要な▲26歩が"同歩"となるよう△44角~△26角の協力手で解決します。72玉型に▲18角の初王手で詰み。
なお、不成3回のない修正前条件では、「▲76歩 △62玉 ▲44角 △72玉 ▲53角不成 △34歩 ▲26歩 △66角 ▲同歩 △64歩 ▲18角」の別解がありました。

(1月4日 NAO)


将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第118回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2018年2月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第118回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で2名賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第118回出題  担当 NAO

第118回は"1"と"18"に関連する作品が揃いました。恒例の年賀推理将棋を特集します。


■練習問題 中級  2018年の初王手   11手

「指し初めの一局はどうだった?」
「11手で詰ませて勝ったよ。同歩と取る手があったけど、成る手はなかったね」
「新年早々からめでたいね。いい手があったんだね?」
「11手で詰ませて勝ったよ。同歩と取る手があって、不成の手が3回、成る手が0回だったね」
「平成30年の新年早々からめでたいね。いい手があったんだね?」

「18の手が新年の初王手。会心の一手だったよ」

(条件)

  • 11手で詰んだ
  • 同歩と取る手があった
  • 成る手はなかった
    不成の手が3回、成る手が0回
  • 初王手は18地点への着手

さて、2018年の指し初めはどんな将棋だったのだろうか?

※解答は本出題の後に記載


■本出題

118-1初級は初登場の原岡望さんから年賀サービス問題。既出手順なのでさくっと解いていただきましょう。
118-2中級はPontamonさんから着手地点を限定する謎解き問題。よくある形ですが意表の手がでるかもしれません。
118-3中級は担当NAOから年賀のご挨拶。1筋11回がサービス条件です。
118-4上級はPontamonさんの力作。きびしい指し手制限が解図のヒントとなるでしょう。
解答〆切り2月10日


■ヒント (1月30日 NAO)

118-1:歩の王手3連発で決まり。
118-2:1が付く着手地点の数字は1以外に4と5。14,15,41,51の各地点の着手が計8回。
118-3:同の付く手は9手目15同玉と13手目13同玉。
118-4:初王手は歩成。18手目18地点に飛車を打ち、11飛不成で詰み。


118-1 初級 原岡望 作   指し初めは踏んだり蹴ったり  11手

「指し初めの一局はどうだった?」
「1つの駒しか動かさなかったのに11手で詰まされちゃった。おまけに4回も王手があって踏んだり蹴ったりだった。成る手はなかったよ」
「1つの駒だけ動かして11手とは指し初めらしい対局だとおもうよ。よき1年になりますように」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 11手で詰んだ
  • 後手は1枚の駒しか動かさなかった
  • 王手4回
  • 成る手なし

118-2 中級 Pontamon 作  2018年は1の地点8回   11手

「今年の指し初めは干支にふさわしくワンワンの11手で詰んだね」
「ワンと言えば1段目に駒が成ったね」
「1が付く地点への着手が8回で2018年の指し初めにピッタリ」
「1の付く着手地点の数字は1以外に2つだけだね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 11手で詰んだ
  • 1が付く地点への着手が8回あり、その8回の着手地点の数字は1以外に2つだけ
  • 1段目に駒が成った

118-3 中級 NAO 作   18手目の初王手       18手

「あけましておめでとう。新年早々調子がよさそうだね」
「"同"の付く手が2回あって、18手目の初王手で11の玉を詰ませて勝ったよ」
「2018年の元旦にぴったりだね」
「それだけじゃないよ。1つの駒が8連続で動いたし、1筋の手が11回あったよ」

さて、どんな将棋だったのだろうか。そして2018年、貴方の勝負手は?

(条件)

  • 18手目の初王手で11地点の玉が詰んだ
  • "同"の付く着手が2回あった
  • 1つの駒が8連続で動いた
  • 1筋の着手が11回あった

118-4 上級 Pontamon 作  2018年1月1日生     20手

「あけましておめでとう」
「今年もよろしくお願いします」
「今日は初孫が生まれる予定日なんだ。なので、指し初めは、20手で詰んで、18の駒が11へ動く手があって、最後は生の手の対局にしたいんだ」
「なるほど、2018年1月1日生か。めでたいね、協力するよ」
「では、お願いします」
 ・・・
「うまくいったね」
「後手の王手は、最後の不成の王手の他、成る王手、空き王手、持駒を打つ王手、普通の王手の計5回だったね」
「後手の王手は全部で5回あって、成る王手、普通の王手、空き王手、持駒を打つ王手、不成の王手の順番だったね」
「双方とも、一旦着手をやめた駒は二度と動かさず、別の駒の手を指していたね」
「新春らしく、王手も使用駒も初物尽くしだったね」

さて、どんな将棋だったのだろうか?

(条件)

  • 20手で詰んだ
  • 18の駒が11へ動いた
  • 後手の王手は、20手目"不成の王手"の他、"成る王手"、"空き王手(*1)"、"持駒を打つ王手"、"普通の王手(*2)"の計5回だった
    後手の王手は5回あり、"成る王手"、"普通の王手(*1)"、"空き王手(*2)"、"持駒を打つ王手"、"不成の王手"の順番だった
  • 一旦着手をやめた駒は二度と動かさなかった(*3)

*1  "空き王手"の手が成/不成の手を兼ねる場合、"空き王手"としてのみ数えます。
*2  "普通の王手"は、移動した駒の効きによる王手で、棋譜に成や不成が付かないものです。
*1 "普通の王手"は、移動した駒の効きによる王手で、棋譜に成や不成が付かないものです。
*2 "空き王手"は両王手を含みません。"空き王手"の手が成/不成の手を兼ねる場合、"空き王手"としてのみ数えます。
*3  同じ駒の連続着手は可。成駒は別の駒とみなし、生駒からの連続着手をしなくても可。


Suiri1180
■練習問題解答

▲7六歩     △6二玉 ▲3三角不成 △7二玉 
▲4二角不成 △4四角 ▲5三角不成 △2六角
▲同 歩     △6四歩 ▲1八角     まで11手.

11手詰で18地点の王手は角打ちに限られます。筋違い角で詰む形は54玉型か72玉型のいずれか。▲18角を王手とするために必要な▲26歩が"同歩"となるよう△44角~△26角の協力手で解決します。72玉型に▲18角の初王手で詰み。

なお、不成3回のない修正前条件では、「▲76歩 △62玉 ▲44角 △72玉 ▲53角不成 △34歩 ▲26歩 △66角 ▲同歩 △64歩 ▲18角」の別解がありました。

年賀特集の本出題に予定していましたが、年賀詰での前例(85-4)がありますので練習問題としました。

 


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  関目の将棋屋さん  将棋連盟飛騨支部
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(1月)
 7日(日) 香龍会 名古屋  13日(土) たま研 町田
 14日(日) 九州G 福岡  20日(土) 詰とうほく 仙台
 21日(日) 創棋会 大阪  27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰四会 香川

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月24日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 haru日記  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  関目の将棋屋さん  伊達の将棋愛好家
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月22日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  関目の将棋屋さん
 勝ち組になるぞ~  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月20日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月の詰将棋

[2018年2月1日最終更新] 詰パラ

2018年1月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの1月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋1月の出題 =====

日本将棋連盟懸賞詰将棋1月出題
2018年1月16日、日本将棋連盟で、田中魁秀九段の懸賞詰将棋(1月分)

日本将棋連盟懸賞詰将棋12月解答
2018年1月16日、日本将棋連盟で、2017年12月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 解答

月刊FBニュース 詰将棋 2018年1月出題(7手詰)
2018年1月15日、月刊FBニュースで、2018年1月の出題(7手詰)

12月のトップ詰将棋結果
2018年1月7日、詰将棋パラダイスで、12月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】147名→誤解2名

オキナワグラフ詰将棋
2018年1月4日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋1月号

ほっとたかだ2018年1月号詰将棋
2017年12月27日、楽しい将棋教室で、ほっとたかだ2018年1月号

解けてうれしい詰将棋 今月の懸賞問題 平成29年冬号
2017年12月?日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞詰将棋問題 平成29年冬号。八王子市 宮浦 忍様。締切り1月15日。
懸賞詰将棋 平成29年秋号 解答
《 鍛えろ!終盤力! 》 投稿作問題 冬号

詰将棋駒の舞1月の表紙詰将棋
2018年1月1日、詰将棋駒の舞で、単騎の舞:2018/01月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2018年1月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。解答締切は1月末。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】RELAX 【手数】11手 → ヒント

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2017年12月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り1月15日。

おもちゃ箱、展示室で12月・1月の詰将棋(再掲)
2017年12月1日、おもちゃ箱展示室で、12月・1月の詰将棋出題。解答締切は2018年1月末。
「新春くるくる特集(12月・1月)」
・くるくる展示室 No.349 TETSU
・くるくる展示室 No.350 やよい
・くるくる展示室 No.351 ぬ
・くるくる展示室 No.352 猫田いわし
・くるくる展示室 No.353 菅野哲郎「鞍馬III」
・くるくる展示室 No.354 山崎健

===== 詰将棋パラダイス1月号 =====

詰将棋パラダイス2018年1月号(付2017年10月号)
2018年2月1日、someone like youで、詰将棋パラダイス2018年1月号(付2017年10月号)

詰パラ2018年1月号感想
2018年1月31日、詰将棋考察ノートで、詰パラ2018年1月号感想
「・・・ ほっとのイチ押し! ・・・ 今月はこの作。
◇デパート4 広瀬稔氏作「わらしべ貧者」
何度見ても不思議。こちらと比較してみるのも面白い。 ・・・」

詰パラ1月号
2017年12月29日、チョー一流作家のひとり言で、詰パラ2018・1月号到着
2018年1月1日、詰パラ2018・1月号
2018年1月14日、詰パラ2018・1月号(結果稿)中学校16
2018年1月18日、双玉図  詰パラ2018・1月号(結果稿)高校  短大
2018年1月30日、詰パラ2018・1月号(結果稿)20久保紀貴作

詰パラ2018年1月号 ちょっとした感想
2018年1月8日、詰将棋の欠片で、詰パラ2018年1月号 ちょっとした感想
「・・・ 新春詰将棋 勝浦氏作が3作。昨年は2作でしたね。
持駒のある風景 坂東氏が入選100回に到達。 ・・・」

詰パラ1月号到着
2018年1月4日、創棋会通信+αで、詰パラ1月号到着
「・・・ ・会合案合(48P~)。1月も各地で例会開催。今月掲載外の九州Gやたま研も数えると8か所!創棋会は1月21日(日)が例会と新年会です。みなさんのご参加お待ちしています!
・デパート。今月から長谷川大地さんの担当。 ・・・」

詰パラ修正情報
2018年1月1日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号の修正情報。
「20ページ、内藤國雄の小ルーム解答締切は「1月末日消印」です。」
2018年1月3日
「2ページ、キッズルームの今月の手数は「3~9手詰」です。
92ページ、秋の実戦型祭4番は「3番」で、持駒は「桂香」です。 」

詰パラ1月号発売
2018年1月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス1月号発売。

同一作
2017年12月30日、はっせー@saboten716
「いきなり同一作出してしまい申し訳ありません… 作品は見せてもらってたしチェックしないのあかんかったなあ…」

詰パラ新年号
2017年12月30日、九州Gで、詰パラ新年号
「・・・ 九州G作品展結果稿の堀切氏作の解説(86ページ下)で、「4手目」とあるのは「6手目」の誤りです。 ・・・」

詰パラ1月号
2017年12月30日、詰将棋劇場blogで、パラ1月号
「・・・ 「短期段位認定」10題。今年は半分の5題がプロ棋士出題というのが注目点ですね。そして・・・・、何と「詰備会作品展」があるではないですか!! ・・・」

詰パラ1月号が到着
2017年12月29日、詰将棋の会合 香龍会で、詰パラ1月号が到着
「・・・ 今回の重箱の隅は、とりあえず次のとおりです。
・キッズルームの今月の手数は3~5手詰とのことですが、6番以降は7手9手のような気が。
・平成30年度解答順位戦の「30」が寝ています。
・大学院の結果稿で「誤無ABC平均」が蜃気楼のように現れています。
・北村さんは1問だけ「札幌市」なのですね。
・なぜ青木さんだけゴシック体じゃないの。 ・・・」

デパートの新担当
2017年12月21日、はっせー@saboten716
「少しフライングですが、来年より詰将棋パラダイスのデパートコーナーを担当することになりました。 作品や解答で盛り上げていただくと嬉しいです。 初めての担当で失敗もあると思いますが、よろしくお願いします。」
「なお1月の作品については編集部の方に選んでいただきました.」

詰パラ最新情報
2017年12月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、1月号予告。
「新春詰将棋:勝浦修九段出題!
内藤國雄の小ルーム:内藤國雄九段の新作必至を出題!」

===== 将棋世界2月号 =====

▲詰将棋サロン<2> 山川悟・作
2018年1月7日、不況になると口紅が売れるで、豊島八段が次期名人挑戦者か? ~A級順位戦予想クイズ
「・・・ 『将棋世界』今月の詰将棋サロン(P190)に、こんな作品が載ってました。こちらも、ぜひご解答をお寄せください。 ・・・」

将棋世界2018年2月号の3・5・7手詰を解いた
2018年1月3日、将棋のブログで、将棋世界2018年2月号の3・5・7手詰を解いた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月18日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  関目の将棋屋さん
 Shogi.io  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月16日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  伊達の将棋愛好家
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第116回解答(3)

[2017年12月16日最終更新]
推理将棋第116回出題の116-3の解答、第116回出題の当選者(占魚亭さん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第116回出題  推理将棋第116回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


116-3 上級 Pontamon 作  端への桂成り    11手

「桂をどっちへ成るのか観戦していて興味津々だったよ」
「10手目の金の着手を見て、次の止めの桂成りは端にしたんだ」

(条件)

  • 11手で詰んだ
  • 10手目の金の着手に端への桂成りで応じた

出題のことば(担当 NAO)

 1筋か9筋か、桂が成って詰む玉形を推理しよう。

追加ヒント

 止めは1筋に桂が成る開き王手。


推理将棋116-3 解答

▲7六歩 △3四歩  ▲2二角成 △2四歩
▲2一馬 △2五歩  ▲2四桂  △4二玉
▲1五角 △5二右 ▲1二桂成 まで11手

(条件)
・10手目の金の着手(△52金右)に端への桂成り(▲12桂成)で応じた

Suiri1163

本作は、桂の開き王手で止めを刺す簡素条件の短編作品。端角の詰形は初級116-1と同じ"例の形"です。

  • 先手の自陣桂を三段跳びで端に成る筋は届かないので、まず▲22角成~▲21馬で桂を入手。詰形を考えると、単純に桂が成った"成桂"による直接の王手では12地点でも13地点でも11手では届かない。そこで端に桂が成る開き王手の詰みを狙って、▲24桂+▲15角の形から▲12桂成の筋を目指す。詰形は"例の形"端角となる。
  • 後手方は端角の王手に対し無駄合が効かないよう、23歩の効きを外す協力手が必要。△24歩~△25歩と歩を突く。
    初手から「▲76歩 △34歩 ▲22角成 △24歩 ▲21馬 △25歩」
  • 先手は15地点の角打ちが王手とならないよう桂を先に打つ。後手方は"例の形"で詰むよう、△42玉の後、10手目△52金右。7手目から「▲24桂 △42玉 ▲15角 △52金右 ▲12桂成」まで。端に桂が成る手が開き王手で合効かずの詰み。

簡素条件からすぐには角の手が見えず、初級と同じ筋を敢えて同時に出題しました。初級がいいヒントになったかもしれません。

それではみなさんの短評をどうぞ。

Pontamon(作者) 「初級がヒントになったのか、解いてから『あれ?』となったのか解答者の短評が楽しみです」

小山邦明 「先手の桂が端に成るには4手かかって残り2手では詰みそうにないので、後手の桂を取る方を考えた。116-1の手順で4手目で取れて、収束形も同じになりそうだと気付いたらすぐに解けた。締め切り前ヒントを『116-1を参考に』とは、できないかもしれませんね」

ほっと 「雰囲気は116-1と似ているが、こっちの方が出来が良さそう」

斧間徳子 「116-1を解いた余韻があって簡単に解けた。Pontamonさんの巧みな簡潔条件には、毎度感心させられます」

■貴重な11手詰の簡素1条件に開き王手の手順が入りました。

占魚亭 「両王手で仕留めないんだ(笑)。初級がヒントになっていて、ちょっとビックリ」

はなさかしろう 「10手目が左なら▲3二に成るんですね。意表のもう一回、こういうの嫌いじゃないですよ」

のくせに 「32に成っても詰むのが残念。条件『10手目の金の着手を見て、次の止め桂成の王手を端にすると詰まないことに気付いたんだ』などとして、作意 10手目52金左 11手目32桂成だとうまくいきますかね?」

■最終手32桂成の両王手を作意とすると、24歩25歩の2手が不要なので後手方が2手無駄手を指す余詰があります。端に成る条件が絶妙です。

小木敏弘 「24歩、25歩が大迷手」

飯山修 「2筋の着手5連続の条件では作意がバレバレ。それにしても116-1が解けてながらこちらの作は直前ヒントが出るまで気付かないところが情けない」

諏訪冬葉 「△25歩が間に合うことに気付かず迷路に入りました。詰んでみれば116-1と同じ形・・・」

原岡望 「ヒントを見ても詰め上がり浮かばず苦戦。2筋を悠然と突くとは」

■無駄合いを防ぐだけなので、歩突きに2手も掛けるのは指しにくい。

竹野龍騎 「いつものように驚くほど条件が少ない好作。24歩、25歩と突くのが面白い。1題目と同じ詰形とは粋な選題!」

S.Kimura 「ヒントを見て空き王手で詰む形を探したら答えが見つかりました。後手玉を2筋に持ってくることばかり考えていたので,116-1とほぼ同じ答えだったとは想像もしていませんでした」

RINTARO 「最初何故か13桂成ばかり考えていた。12に気付けば解決。1がいい伏線でしたね」

山下誠 「余分な端の桂成に惑わされて、1と同じ詰み筋ということになかなか思い至りませんでした」

キリギリス 「後手玉1筋だと思い込んでいたので、全然手数が足りませんでした。初級がヒントになっていたのでしょうか?」

後憂生 「これは何となく、気分的には116-1の続きですね。116-1が解ければ、これは簡単」

■出題月を同じにするか迷いましたが、ぱっと見の条件が異なりますので同月の出題としました。賛否分かれるかと予想しましたが思いの外、好評でした。


正解:18名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  後憂生さん
  小木敏弘さん  小山邦明さん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  竹野龍騎さん
  テイエムガンバさん  のくせにさん  はなさかしろうさん  原岡望さん
  ほっとさん  Pontamonさん  山下誠さん  RINTAROさん


総評

小木敏弘 「気がついてみると、116-1が116-3の大ヒントでした」

テイエムガンバ 「116-1と116-3ですが、詰んだ時の盤面がかぶって見えるのは私だけでしょうか?」

はなさかしろう 「解図で手一杯のこの頃、フェアリーが進むと推理将棋は解けず、フェアリーで煮詰まると推理将棋は解ける。私の脳はこのくらいで総量規制がかかる、というのはわかるのですが、並行してちびちびとはいかないのが不思議です」

■フェアリーと推理将棋では活性化する脳の領域が違うのでしょうか。

Pontamon 「生の角、角成り、空き王手だけどトドメを刺しているのは角の3題。角が主役の手順はやはり多いですね」

斧間徳子 「今月は5分で全題解けてしまい、もの足りなさを感じないでもなかった。初級と上級は同月に出題すべきかどうか難しいところだと思う」

RINTARO 「今月は考えやすかったです」

原岡望 「詰パラが解けた余勢を駆って全問解答。次回も易しいものをよろしくお願いします」

キリギリス 「今月は詰上がりが全く想像できなくて、とても難しかったです」

■易しく感じられた方と難しく感じられた方、双方のコメントがありました。難易度ほどほどでしょう。


推理将棋第116回出題全解答者: 18名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  後憂生さん
  小木敏弘さん  小山邦明さん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  竹野龍騎さん
  テイエムガンバさん  のくせにさん  はなさかしろうさん  原岡望さん
  ほっとさん  Pontamonさん  山下誠さん  RINTAROさん

当選: 占魚亭さん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ
 関目の将棋屋さん  佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月14日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第116回解答(2)

[2017年12月14日最終更新]
推理将棋第116回出題の116-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第116回出題  推理将棋第116回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


116-2 中級 NAO 作   端に金       10手

「たったの10手で負けちゃった。初手から玉が動いて守り重視のはずだったのに」
「"右"の付く手もあったけど、端に指した金の手が勝負を分けたね」

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 初手は玉が動いた
  • 端に金の手があった
  • 棋譜上"右"の付く手があった

出題のことば(担当 NAO)

 1筋か9筋か、端金の位置を推理しよう。

追加ヒント

 端の金は後手ではなく先手の金。"右"が付くのは金ではなく角。


推理将棋116-2 解答

▲5八 △3四歩   ▲7六歩 △8八角不成
▲7八金 △7九角不成 ▲8八金 △5九角
△6八角成 まで10手

(条件)
・初手は玉が動いた(初手▲58玉)
・端に金の手があった(9手目▲98金)
・棋譜上"右"の付く手があった(10手目△68角右成)

Suiri1162

本作は2枚角の連係で詰む短編。端金は先手か後手か、"右"の手は金か角か、惑わせる狙いがあります。攻め方の後手が端金の手を指して詰みを目指しても10手では"右"の手が入りません。

  • 先手金が端に行くには3手要すが、大駒が邪魔。後手に角を取ってもらって、先手金が9筋に移動すればよい。初手玉移動の後の協力手は角道を空ける▲76歩。先手の残りの3手は金移動に費やす。玉位置は決めず先手の指し手を並べると、XX玉~76歩~78金~88金~98金。
  • 後手は△34歩~△88角不成は必然。後の角打ちから"角右"の手を狙う。
  • 初手は途中角の王手が掛からないよう▲58玉に決定。初手から「▲58八玉 △34歩 ▲76歩 △88角不成」
  • 後手は先手金の移動で88角を取らせないよう▲78金の後△79角不成。79角と持駒の角で"右"の手を狙って攻めればよい。先手方の金銀の効きがなくなった68地点で"角右成"と指せるよう△59角を置く。5手目から「▲78金 △79角不成 ▲88金 △59角 ▲98金 △68角右成」まで。"右"の手▲68角右成が止めの1手。
  • "右"の手条件がなければ、後手金を72~83~94~85と繰り出して86玉を詰ます筋がある。

それではみなさんの短評をどうぞ。

NAO(作者) 「金の着手を先手か後手か迷ってもらい、一瞬でも"金右"に手を進めてもらえれば成功です。なお、『"右"の付く手があった』の替わりに、『"同"と"不成"以外の補助記号("右"、左"、"上"、"寄"、"直"、"引")の付く手があった』としても唯一解になり謎解き要素が増しますが、表現のわかりやすさから"右"と明かしました」

斧間徳子 「"金右"をミスリードするうまい条件。無意味な金の横歩きが滑稽で面白い」

はなさかしろう 「右の手、第一感の▲5九金右があっさり空振り。端金条件が後手の手順にもぴったりはまって解き心地良いです」

小山邦明 「最初は、先手に59金右の手順を入れて、後手が34歩、77角、59角と取る手順を考えたが、端の金の着手を入れると残り1手では詰みそうにない。そこで、先手の金が端の手で右の着手は後手の角と考えたらうまく解けた。
最後の『棋譜に右の付く手があった』という条件がなければ、68玉、72金、76歩、84歩、77玉、83金、86玉、94金、77角、85金のような手順もあるという事ですね」

竹野龍騎 「"右"は1手で可能な金から考えた。端金条件もあるので金がテーマかと思い、なおさら」

後憂生「右"と付く手を金と思い込んで大苦戦。作者の罠に見事に嵌る、でした」

■解答者の多くは一旦"金右"から考えられたようで、作者としては満足です。

ほっと 「守り重視とは一体」

■受け方の手は玉が1手、金が3手ですので守り重視かと・・・

Pontamon 「金右からでは端まで行けないし、金を取る手もなさそう。右は角と予想して解決」

小木敏弘 「"右"のヒントで限定しているのが面白い」

RINTARO 「先手の端金、後手の角右が分かると瞬殺でした」

山下誠 「先手の左金の移動と考えれば、意外に選択肢は少なかったです」

諏訪冬葉 「後手金を端に指すのは詰みにつながらなそうなので先手。最初▲48角-▲57角右成を考えていたら、69が空いていて失敗」

S.Kimura 「ヒントに予想していたことしか書かれていなかったので愕然としましたが,79角不成を発見して事なきを得ました」

■角右成の詰形を少しだけ考えさせられますが、端金が先手左金とわかっていれば易問でしょう。

占魚亭 「76歩として間に合うのか!」

原岡望 「ヒントに助けられた。端が意外に近いのには驚いた」

飯山修 「端金となると無駄手の連続を考えるしかない」

■68金の1手で済むところ金に3手掛けてます。金を取らせない場合、68の効きを外す手(88金)が必要手となるので実は無駄手は98金の1手だけでした。


正解:18名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  後憂生さん
  小木敏弘さん  小山邦明さん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  竹野龍騎さん
  テイエムガンバさん  のくせにさん  はなさかしろうさん  原岡望さん
  ほっとさん  Pontamonさん  山下誠さん  RINTAROさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 関目の将棋屋さん  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第116回解答(1)

[2017年12月12日最終更新]
推理将棋第116回出題の116-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第116回出題  推理将棋第116回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


◇年賀推理将棋の作品募集(再)◇

恒例の年賀推理将棋特集を年末に出題する予定です。難易度問わず作品を募集します。

  • 年末年始、年賀詰("2018", "18", "30", "11", 干支"戌"、にちなんだ推理将棋)

※当初 12/5〆切でしたが、投稿作品が少ないため再募集いたします。投稿〆切12月17日


推理将棋第116回解説  担当 NAO

10月出題の第116回は18名から解答いただきました。


116-1 初級 渡辺秀行 作  24まで       9手

「おお、9手で詰んでいるとは。棋譜の最終手に24と書いてあるね」
「うん、金の着手の後、別の指し手があってから、15に着手していたよ」

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 最終手の棋譜に24と書いてあった(※)
  • 金の着手の後、間を空けて、15の着手があった

※"同"が付くのはダメ。8手目が24への着手ではないことも暗に含んでいます。


出題のことば(担当 NAO)

 15地点に着手する駒は何か推理しよう。

追加ヒント

 7手目に角を打ち、9手目は"同"の付かない▲24角。


推理将棋116-1 解答

▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △5二
▲2一馬 △2四歩 ▲1五角  △4二玉
2四角 まで9手.

(条件)
・最終手の棋譜に24と書いてあった(9手目▲24角)
・金の着手(4手目△52金右)の後、間を空けて、15の着手(7手目▲15角)があった

Suiri1161

本作は、端角で詰む"例の形"の応用した短編作品。"例の形"とは、最短手数の将棋として昔から知られている端の角打ちで詰む6手詰*です。解図はその詰手順を軸に手順を組み立てていきます。

*: ▲76歩 △34歩 ▲58金右 △88角成 ▲68玉 △95角まで。現在の推理将棋では無駄合も手数としてカウントする"無駄合有効"としているので、上記6手に▲77桂△同角成の2手を加え8手詰となる。

攻め方=先手として、6手の攻防を整理すると、

  • 先手の攻め:1)角道を開ける、2)角を取る、3)取った角を端(15)に打つ
  • 後手の協力手:1)角道を開ける、2)玉を移動(42)、3)玉腹の退路(52)を塞ぐ

これに最終手の24地点の着手を加える。

最終手が"同"でないことから、先後各々の手順を順不同で列記すると

  • 先手:▲76歩~▲22角成、この後▲15角~▲24角。残りの1手は33地点に効く桂を取る▲21馬。
  • 後手:△34歩、残りは△42玉と52地点の塞ぎに"金"を使う△52金右、他は最終手24角を可能にする△24歩。

初手から「▲76歩 △34歩 ▲22角成」ここまでは必然。
1)△24歩は6手目以前。2)△52金右の後、間を空けて▲15角。ここで、△52金右は4手目以降であるので、4手目△52金右~7手目▲15角が決定する。
4手目から「△52金右 ▲21馬 △24歩 ▲15角 △42玉 ▲24角」まで。

古の手順が解答者に優しい作品に仕上がりました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(作者) 「現行の推理将棋のルールでは認められていない例の6手詰めのアレンジ」

ほっと 「手順前後を消す条件設定はうまいと言うべきか苦しいと言うべきか」

Pontamon 「最終手の15と24の角は非限定になると覚えていたので、15と24の両方の着手指定に面喰いました」

斧間徳子 「渡辺さんにしては条件がややまどろっこしい感じがする、と言っては酷でしょうか」

RINTARO 「詰め上がり図の推察ができるので、易しかったです。
『金の着手の後、間を空けて、15の着手があった』の条件が惜しい気がします」

飯山修 「非限定回避の為の棋譜数字表記は確かに面白いが、同を使わない少数派の回答者がいるので」

原岡望 「うまい条件」

■手順前後を消す条件は初級向けのサービスでしょう。

S.Kimura 「"例の形"というのがよく分かりませんでしたが,24角として詰む形を探したら,答えが見つかりました」

はなさかしろう 「1五、2四と来ればこの形ですね」

諏訪冬葉 「『▲15角を24に動かして詰み』と読んで手順を構成しました」

小山邦明 「15の着手が一番有力そうなのは角だと推理して解きました」

占魚亭 「普通に22角成とするのが盲点でした」

小木敏弘 「21馬が、桂のきき消しと32封鎖の一石二鳥の大活躍」

竹野龍騎 「15の着手を後手から考えて悩む」

後憂生 「棋譜、9手目に24。王方の23歩が邪魔だなぁ」

山下誠 「2四歩のタイミングに気付かず、何日も長考しました」

■単純な端角の筋も23歩の存在が悩ましく手順を考えさせられました。


正解:18名

  飯山修さん  S.Kimuraさん  斧間徳子さん  キリギリスさん  後憂生さん
  小木敏弘さん  小山邦明さん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  竹野龍騎さん
  テイエムガンバさん  のくせにさん  はなさかしろうさん  原岡望さん
  ほっとさん  Pontamonさん  山下誠さん  RINTAROさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月12日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  Shogi.io
 棋譜並べ 詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月10日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  関目の将棋屋さん
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 北島忠雄  haru日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月8日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  関目の将棋屋さん
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  詰将棋ブログ
 関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月6日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  伊達の将棋愛好家
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月4日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 関目の将棋屋さん  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 17日(日) 創棋会 大阪  香龍会 名古屋
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 Shogi.io  棋譜並べ 詰将棋  Hara Blog  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 3日(日) 駿棋会 静岡  17日(日) 創棋会 大阪
 17日(日) 香龍会 名古屋  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月2日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 タカギの詰将棋  将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋
 詰将棋ブログ  関目の将棋屋さん  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)
 3日(日) 駿棋会 静岡  17日(日) 創棋会 大阪
 17日(日) 香龍会 名古屋  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2017年12月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で12月・1月の詰将棋を出題。新春くるくる特集。
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 将棋入門  楽器演奏、囲碁将棋  関目の将棋屋さん
 my cube  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(12月)
 3日(日) 駿棋会 静岡  17日(日) 創棋会 大阪
 17日(日) 香龍会 名古屋  24日(日) 詰工房 東京

避難所で詰将棋出題、感謝状
11月30日、朝日新聞で、避難所で詰将棋出題、感謝状

かつて私が驚愕した創作詰将棋
11月26日、根岸の部屋で、かつて私が驚愕した創作詰将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第28回世界コンピュータ将棋選手権

[2018年10月18日最終更新]

第28回世界コンピュータ将棋選手権は、2018年5月3日から5日の3日間、川崎市産業振興会館で開催される。2017年の第27回世界コンピュータ将棋選手権では、過去2年コンピュータ将棋選手権、電王トーナメント共に連覇、名人にも圧勝と圧倒的な強さを誇っていたPonanzaがelmoに敗れる大波乱。続く11月の第5回将棋電王トーナメントでもPonanzaは3位に終わり、平成将棋合戦ぽんぽこが初優勝。Ponanzaは引退を表明した。まさに戦国時代の様相で、今回もどのような結果になるか予断を許さない。このページでは選手権の対戦結果の速報のほか、実況中継の情報、各種報道やブログ・掲示板での反響をフォローしていく。

関連リンク


参加チーム (56チーム) リンクはアピール文書  アピール文書全部入り

  elmo  大合神クジラちゃん2  the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D 追加
  読み太  HoneyWaffle  NineDayFever  大将軍  妖怪惑星Qhapaq
  nozomi  Apery  なのは  おから饅頭  GPS将棋  スーパーうさぴょん2
  習甦  たこっと
以上、二次予選シード
  CGP  柿木将棋  ひまわり  芝浦将棋Softmax  まったりゆうちゃん
  名人コブラ  カツ丼将棋  Novice  きのあ将棋    SilverBullet
  こまあそび  臥龍  dainomaruDNNc  山田将棋  海底  隠岐
  オッズの魔法使い  なり金将棋  手抜き  きふわらべ  762alpha
  YSS Zero  TMOQ  悲劇的 with Zero  人生送りバント失敗  broaden
  GA将!!!!!!!!!  ツツカナ  ichibinichi
以下、初参加、申し込み順
  W@ndre  Crazy Shogi  S.S.E.  ねね将棋  ArgoCorse_IcSyo  SMS将棋
  Girigiri  dlshogi  PAL  Windfall  Hefeweizen
キャンセル
  Claire  Anicca  十六式いろは改  Shogi Boy  Yorkies  こい将棋


2018年10月18日

2018年6月1日

2018年5月26日

2018年5月25日

2018年5月24日

2018年5月23日

2018年5月21日

2018年5月17日

2018年5月15日

2018年5月14日

2018年5月13日

2018年5月12日

2018年5月11日

2018年5月10日

2018年5月9日

2018年5月8日

2018年5月7日

2018年5月6日

2018年5月5日 決勝

Wcsc28

2018年5月4日 2次予選

Wcsc282

2018年5月3日 1次予選

Wcsc281

*すみません。8回戦名人コブラとHefeweizenの対局結果が誤っていました(訂正済み)

2018年5月2日

2018年5月1日

2018年4月30日

2018年4月?日

2018年4月28日

2018年4月27日

2018年4月26日

2018年4月15日

2018年4月14日

2018年4月12日

2018年4月5日

2018年4月4日

2018年4月1日

2018年3月30日

2018年3月14日

2018年3月10日

2018年1月31日

2018年1月23日

2018年1月20日

2018年1月14日

2018年1月12日

2017年12月31日

2017年12月25日

2017年12月23日

  • 第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせ (コンピュータ将棋協会
     「最強を競う将棋プログラム同士による「第28回世界コンピュータ将棋選手権」を下記のように開催いたします。主催のCSAは非営利団体であり、この大会はコンピュータ将棋の進歩を目的としたものです。 参加者を募集しますので、ふるってご応募下さい。
    1. 日程 2018年5月3日(木)〜5日(土)   

    5月3日(木) 一次予選 変則スイス式8回戦
        5月4日(金) 二次予選 変則スイス式9回戦 24チーム(16チームシード)
        5月5日(土) 決勝リーグ 8チーム 7回戦

    2. 場所 〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20 川崎市産業振興会館
    ・・・」

2017年12月

2017年11月27日

2017年11月23日

2017年11月21日

2017年11月19日


第28回世界コンピュータ将棋選手権関連リンク

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱
  第5回将棋電王トーナメント
  第2期電王戦  第2期叡王戦・第4回将棋電王トーナメント
  第1期電王戦  第1期叡王戦・第3回将棋電王トーナメント
  将棋電王戦FINAL  第2回電王トーナメント  電王戦タッグマッチ2014
  第3回将棋電王戦  第2回将棋電王戦  第1回将棋電王戦
  あから2010、清水女流王将に勝利  ボナンザが渡辺竜王に迫る


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »