この詰将棋がすごい!2019
[2019年7月9日最終更新]
この詰2010、この詰2012、この詰2015に続いて、「この詰将棋がすごい!2019」が発行された。2019年7月の全国大会でも販売される。
企画の一環としてtttt(ツイッター上での詰将棋課題コンクール)も再開された。
この詰2019tttt (#tsumeTT)
- 【この詰2019tttt02】 距離の異なる限定打3回以上。9手以内。
- 【この詰2019tttt01】 限定合が最後まで残る。手数は問わない。
2019年7月8日
- 『この詰将棋がすごい!』2019年度版が出来上がりました
郵便振替にて、JCPS (00900-9-115694) まで。1部3000円です。
(Problem Paradise) - この詰将棋がすごい!2019@umanoko1525
「【この詰2019ここだけの話①】 当初は、O崎さんに2人で責任編集をやろうと誘われた。案の定いつのまにか私だけになっていた。」
「【この詰2019ここだけの話②】 ikironさんだけがネタにされているが、1番ギリギリだったのは対談。」
「【この詰2019ここだけの話③】 一時期、仕事で極限まで追い詰められて詰将棋どころじゃなくなり、本気で責任編集を辞退しようと思った。土俵際で踏みとどまりここまで来れて本当に良かった。」
「【この詰2019ここだけの話④】 平成生まれの看寿賞作家には全員声をかけたつもりだったが、後から1人漏れていたことに気がついた。すみません。」
2018年6月11日
- この詰将棋がすごい!2019@umanoko1525
「最初から捻くれ過ぎかもしれないが、前からやってみたかった。なお、この詰2012と同様、盛り上がったら編集して、この詰2019に載る可能性あり。掲載不可の場合はその旨連絡いただけるとありがたく。」
2018年6月10日
- この詰将棋がすごい!2019@umanoko1525
「フォローよろしくお願いします!」
「現状、直接お願いをして確実に執筆してくれそうな方は5名。 その場で確約ではなかったが、改めてお願いすれば書いてくれそうな方も5名程。あとは全国大会やツイッターで募集して少なくとも15人は集めたい。」
| 固定リンク
「詰将棋の本」カテゴリの記事
- 象戯勇略と象戯駒競(2023.03.25)
- 渡瀬荘次郎「將棊𣖯縄 付・必至二十題」(2023.02.25)
- 象戯大矢数(2021.08.02)
- 象戯舞玉など新刊紹介(2020.04.18)
- 小西 寛 安南詰全集(2019.01.18)
コメント