« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月

詰将棋メモ(2018年6月30日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 7日(土) 彩棋会 札幌  14日(土) えび研 海老名
 15日(日) 詰将棋全国大会 東京
 16日(月・祝) 香龍会 名古屋  21日(土) 詰とうほく 仙台
 28日(土) 詰工房 東京  29日(日) 棋楽会 東大阪

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詰将棋メモ(2018年6月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 100倍楽しむ!  佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 7日(土) 彩棋会 札幌  14日(土) えび研 海老名
 15日(日) 詰将棋全国大会 東京
 16日(月・祝) 香龍会 名古屋  21日(土) 詰とうほく 仙台
 28日(土) 詰工房 東京  29日(日) 棋楽会 東大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月28日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 7日?(土) 彩棋会 札幌  14日(土) えび研 海老名
 15日(日) 詰将棋全国大会 東京
 16日(月・祝) 香龍会 名古屋  21日(土) 詰とうほく 仙台
 28日(土) 詰工房 東京  29日(日) 棋楽会 東大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
詰将棋全国大会
昨日のアクセス
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 7日?(土) 彩棋会 札幌  14日(土) えび研 海老名
 15日(日) 詰将棋全国大会 東京
 16日(月・祝) 香龍会 名古屋  21日(土) 詰とうほく 仙台
 28日(土) 詰工房 東京  29日(日) 棋楽会 東大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月26日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 100倍楽しむ!  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 7日?(土) 彩棋会 札幌  14日(土) えび研 海老名
 15日(日) 詰将棋全国大会 東京
 16日(月・祝) 香龍会 名古屋  21日(土) 詰とうほく 仙台
 28日(土) 詰工房 東京  29日(日) 棋楽会 東大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  佐伯九段将棋サロン
 Hara Blog  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)
 7日?(土) 彩棋会 札幌  14日(土) えび研 海老名
 15日(日) 詰将棋全国大会 東京
 16日(月・祝) 香龍会 名古屋  21日(土) 詰とうほく 仙台
 28日(土) 詰工房 東京  29日(日) 棋楽会 東大阪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月24日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 古典実戦詰将棋  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(6月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月22日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 100倍楽しむ!  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  伊達の将棋愛好家
 Hara Blog  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月20日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 100倍楽しむ!  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月の詰将棋

[2018年8月1日最終更新] 詰パラ

2018年7月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの7月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋7月の出題 =====

月刊FBニュース 詰将棋 2018年7月出題(7手詰)
2018年7月17日、月刊FBニュースで、2018年7月の出題(7手詰)

日本将棋連盟懸賞詰将棋6月解答
2018年7月16日、日本将棋連盟で、2018年6月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 解答

日本将棋連盟懸賞詰将棋7月出題
2018年7月10日、日本将棋連盟で、2018年7月出題分(出題・ 田中魁秀九段)

オキナワグラフ詰将棋
2018年7月13日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋7月号

6月のトップ詰将棋結果
2018年7月8日、詰将棋パラダイスで、6月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】145名→全員正解!

ほっとたかだ2018年7月号詰将棋
2018年7月5日、楽しい将棋教室で、ほっとたかだ2018年7月号

詰将棋駒の舞7月の表紙詰将棋
2018年7月1日、詰将棋駒の舞で、落城の舞:2018/07月・未登録新題

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2018年7月1日、詰将棋パラダイスで、7月の懸賞詰将棋。締切は8月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】松田圭市 【手数】9手 → ヒント →解答送信(Response Form)」

おもちゃ箱、展示室で7月の詰将棋
2018年7月1日、おもちゃ箱展示室で、7月の詰将棋出題。解答締切は2018年7月末。
「記録作に挑戦!」
・記録展示室 No.122 リヴァロ
・記録展示室 No.123 吉田京平
・記録展示室 No.124 eureka
・記録展示室 No.125 太刀岡甫
・記録展示室 No.126 eureka

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2018年6月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り7月15日。

===== 詰将棋パラダイス7月号 =====

平成29年度看寿賞の話題は ===> 平成29年度看寿賞

詰パラ2018年7月号感想
2018年7月31日、詰将棋考察ノートで、詰パラ2018年7月号感想
「・・・ ほっとのイチ押し! ・・・ ◇彩棋会作品展1 須藤大輔氏作
課題をこれ以上ないほどユーモラスに実現。 ・・・」

詰パラ2018年7月号 ちょっとした感想
2018年7月7日、詰将棋の欠片で、詰パラ2018年7月号 ちょっとした感想
「・・・ ちえのわ雑文集 詰パラ入選は単独で1回、合作で数回ですが、力量が知られつつある作家、岸本さん。詰パラで他の媒体を書くという、チャレンジングな試みですね。 ・・・」

詰パラ7月号
2018年7月4日、富山県将棋情報で、詰パラ7月号

詰パラ修正情報
2018年7月3日、詰将棋パラダイス最新情報で、7月号の修正情報。
「50ページ、推理将棋、担当より「369番は誤って360番と同一の問題を掲載してしまいました。当該問題は取消致します。作者ならびに解答者の皆様にご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。」」

詰パラ7月号
2018年6月29日、チョーナンセンス作家のひとり言で、詰パラ2018・7月号到着
2018年7月3日、2018・7月号(結果稿)デパート5

詰パラ7月号発売
2018年7月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス7月号発売。

詰パラ7月号到着
2018年6月30日、創棋会通信+αで、詰パラ7月号到着
「・・・ 中学校:太刀岡さんの就任ご挨拶。メール解答OKで投稿は編集部経由とのことです。 ・・・ 大学:任期途中で担当交代?後任は廣瀬崇幹さんとのこと。久保さんお疲れ様でした。 ・・・」

詰パラ最新情報
2018年6月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、7月号予告。
「看寿賞:平成29年度詰将棋看寿賞発表!
西山朋佳新女王祝賀詰将棋:谷口均氏によるあぶり出し3作!」

===== 将棋世界8月号 =====

詰将棋サロン8はスマホ詰パラNo.10931と同じ
2018年7月12日、EOG@EOG10
「今月号詰将棋サロン8はスマホ詰パラNo.10931と同じなので二重投稿ですね。しかもコメ欄によると31飛打、21桂合が成立するようですが。」
2018年7月12日、Yoshihiko Nonomura@nono_y_sp
「半年以内に採用されない場合云々を真に受けてしまったのでしょうが、詰パラ本誌の1年以内云々同様、真に受けてはいけません。2018年6月号から、「◯年×月到着分の採用を終えています」と出題欄に明記されるようになりました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  伊達の将棋愛好家
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月18日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  楽器演奏、囲碁将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 100倍楽しむ!  Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 17日(日) 創棋会 大阪  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月16日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 100倍楽しむ!  haru日記  佐伯九段将棋サロン
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 17日(日) 創棋会 大阪  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(53)

[2018年6月16日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(53) 創作プログラミング 作品53

Tst053 作品53 eureka 29手

飛角図式

▲1五金打  △同 飛(35)▲同 馬(26)△同 龍(24)▲3四飛打  △2四銀打
▲1五馬(16)△同 玉(14)▲2六金打  △同 玉(15)▲3六飛打  △1七玉(26)
▲2八金打  △同 玉(17)▲2四飛(34)△2七香打  ▲2九銀打  △同 玉(28)
▲2七飛(24)△2八金打  ▲同 飛(27)△同 玉(29)▲2九香打  △1九玉(28)
▲1八金打  △同 玉(19)▲2八金打  △1九玉(18)▲1六飛(36)
まで29手詰

変化:6手
△2四歩打  ▲1三金打  △同 玉(14)▲1二金打  △2三玉(13)▲2二金打
△1四玉(23)▲1三金(12)△同 玉(14)▲3三飛成(34)△1四玉(13)▲2三龍(33)
まで17手詰

変化:6手
△2四金打  ▲1五馬(16)△同 玉(14)▲2六金打  △同 玉(15)▲3六飛打
△1七玉(26)▲2八金打  △同 玉(17)▲2四飛(34)△2七香打  ▲3九金打
△1八玉(28)▲1六飛(36)△1七歩打  ▲2九金打  △同 香成(27)▲同 金(39)
まで23手詰駒余り

変化:6手
△2四角打  ▲1五馬(16)△同 玉(14)▲2六金打  △同 玉(15)▲3六飛打
△1七玉(26)▲2八金打  △同 玉(17)▲2四飛(34)△2七金打  ▲7三角打
△3七歩打  ▲同 角成(73)△3九玉(28)▲2七馬(37)△4八玉(39)▲4九金打
△5七玉(48)▲5八金打
まで25手詰駒余り

変化:16手
△2七歩打  ▲3九金打  △1九玉(28)▲1六飛(36)△1八角打  ▲同 飛(16)
△同 玉(19)▲2九銀打  △1七玉(18)▲5三角打  △1六玉(17)▲2六角成(53)
まで27手詰

変化:16手
△2七銀打  ▲3九銀打  △1九玉(28)▲2九金打  △同 玉(19)▲2七飛(24)
△1九玉(29)▲2八銀打  △2九玉(19)▲3八銀(39)△1八玉(29)▲1六飛(36)
まで27手詰

2018年5月のおもちゃ箱展示室では「eureka飛角図式展」として、eureka作の飛角図式を5作品出題した。アート展示室での出題ということで、昨年、詰将棋創作プログラミング 24 飛角図式のランダム生成の手法で創作した飛角図式の中から、アート的な作品を選んだ。

本作はそのトリを飾った作品で、初形曲詰「c」、金一色持駒の飛角図式である。

2枚馬の拠点でそのまま押さえ込むかと思いきや、すぐに両方消えて2枚飛に切り替わり、なんと入玉させる展開に。金銀を捨てて飛の活用をはかる手順が3回繰り返されるリズム感はいい感じ。3回の合駒読みが大変だが、当然とはいえ全て限定。詰上りは無駄駒なしの雪隠詰で、解後感は悪くないと思う。

詳細な解説および解答者の感想をアート展示室 No.64 eurekaで見ることができる。


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 17日(日) 創棋会 大阪  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月14日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 17日(日) 創棋会 大阪  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(52)

[2018年6月14日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(52) 創作プログラミング 作品52

Tst052 作品52 eureka 27手

飛角図式・ミニ煙

▲3二角成(54)△2三金打▲3四龍(36)△2四金打  ▲2三馬(32)△同 龍(13)
▲2五金打  △1三玉(14)▲2四金(25)△同 龍(23)▲2五桂打  △1四玉(13)
▲2四龍(34)△同 玉(14)▲2三飛打  △3四玉(24)▲3五金打  △2三玉(34)
▲3三角成(44)△1二玉(23)▲1三桂成(25)△同 玉(12)▲2四金(35)△1二玉(13)
▲2三金(24)△2一玉(12)▲2二馬(33)
まで27手詰

変化:2手
△2三歩打  ▲1六龍(36)△1五歩打  ▲2六桂打  △2四玉(14)▲3三馬(32)
まで7手詰

変化:4手
△2四歩打  ▲2三馬(32)△同 龍(13)▲2五金打  △1三玉(14)▲2三龍(34)
△同 玉(13)▲2二飛打  △1三玉(23)▲2四金(25)
まで13手詰駒余り

変化:12手
△同 龍(24)▲3五角(44)△1二玉(13)▲1三金打  △2一玉(12)▲2五龍(34)
△3二玉(21)▲2三龍(25)△4一玉(32)▲3一飛打  △同 玉(41)▲5三角成(35)
△4二歩打  ▲2二龍(23)△4一玉(31)▲4二馬(53)
まで27手詰駒余り

2018年5月のおもちゃ箱展示室では「eureka飛角図式展」として、eureka作の飛角図式を5作品出題した。アート展示室での出題ということで、昨年、詰将棋創作プログラミング 24 飛角図式のランダム生成の手法で創作した飛角図式の中から、アート的な作品を選んだ。

本作はその4番目の作品で、飛角図式のミニ煙(盤面大駒煙)である。

持駒桂1枚のさっぱりした飛角図式から、序の連続金合で一転してこってりした展開に。龍切りから飛捨てが決め手で、最後は煙詰と、メリハリの利いた構成で解答者にも好評だった。

詰将棋ファンはぎりぎりでぴったり詰むのが好きな人が多く、清涼詰や煙詰は一般にプラス評価になる。eurekaの自動生成での作品評価は、現在は簡易版で捨て駒と合駒ぐらいしか見ていないが、初形や詰上りの配置も評価するようにすれば、生成段階からより人間的な作品が多くなるかもしれない。

詳細な解説および解答者の感想をアート展示室 No.63 eurekaで見ることができる。


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 17日(日) 創棋会 大阪  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月12日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 100倍楽しむ!  Shogi.io  haru日記  伊達の将棋愛好家
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 17日(日) 創棋会 大阪  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この詰将棋がすごい!2019

[2019年7月9日最終更新]

この詰2010この詰2012この詰2015に続いて、「この詰将棋がすごい!2019」が発行された。2019年7月の全国大会でも販売される。

企画の一環としてtttt(ツイッター上での詰将棋課題コンクール)も再開された。


この詰2019tttt (#tsumeTT


2019年7月8日

2018年6月11日

  • この詰将棋がすごい!2019@umanoko1525
     「最初から捻くれ過ぎかもしれないが、前からやってみたかった。なお、この詰2012と同様、盛り上がったら編集して、この詰2019に載る可能性あり。掲載不可の場合はその旨連絡いただけるとありがたく。」

2018年6月10日

  • この詰将棋がすごい!2019@umanoko1525
     「フォローよろしくお願いします!」
     「現状、直接お願いをして確実に執筆してくれそうな方は5名。 その場で確約ではなかったが、改めてお願いすれば書いてくれそうな方も5名程。あとは全国大会やツイッターで募集して少なくとも15人は集めたい。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(51)

[2018年6月12日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(51) 創作プログラミング 作品51

Tst051 作品51 eureka 23手

飛角図式

▲3八金打  △同 馬(47)▲2六金打  △2八玉(27)▲3八飛(35)△同 玉(28)
▲2七角打  △2九玉(38)▲6九龍(66)△3九銀打  ▲3八角(27)△同 玉(29)
▲4九金打  △2八玉(38)▲3九金(49)△3七玉(28)▲2七金打  △4七玉(37)
▲6七龍(69)△5七馬(46)▲5六銀打  △4六玉(47)▲3六金(27)
まで23手詰

変化:4手
△1七玉(27)▲2七金打  △同 馬(38)▲同 金(26)△同 玉(17)▲3八角打
△2八玉(27)▲2九金打  △1七玉(28)▲3七飛(35)△2六玉(17)▲4六龍(66)
△2五玉(26)▲4七角打  △2四玉(25)▲2六龍(46)△1三玉(24)▲1七飛(37)
まで21手詰

変化:8手
△3七玉(38)▲3八金打  △2六玉(37)▲4六龍(66)△2五玉(26)▲3六龍(46)
△2四玉(25)▲1五角打  △1三玉(24)▲3三龍(36)△2三飛打  ▲2四金打
△1二玉(13)▲2三金(24)△2一玉(12)▲2二金(23)
まで23手詰
駒余り

2018年5月のおもちゃ箱展示室では「eureka飛角図式展」として、eureka作の飛角図式を5作品出題した。アート展示室での出題ということで、昨年、詰将棋創作プログラミング 24 飛角図式のランダム生成の手法で創作した飛角図式の中から、アート的な作品を選んだ。

本作はその3番目の作品で、金一色持駒の飛角図式である。

持駒に金4枚もあるので、変化紛れが多く、かなり詰めにくい。38金捨てから26金捨てが46龍を狙った3手一組の好手だ。角を取って27角と打って一段落だが、その角をすぐに捨てるのは味のよい一手。最後は馬の移動合がはいり、ヒント通り46で詰む。

変化が多く、作意順は持駒が多い割にあまり捌けないので、解後感はいま一つかも。一色持駒の飛角図式は盤面の自由度が大きいので、アート的には、純飛角図式とか対称などもう一つ何か趣向を加えたいところ。

詳細な解説および解答者の感想をアート展示室 No.62 eurekaで見ることができる。


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 17日(日) 創棋会 大阪  24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月10日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 100倍楽しむ!  Shogi.io  haru日記  伊達の将棋愛好家
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(50)

[2018年6月10日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(50) 創作プログラミング 作品50

Tst050 作品50 eureka 19手

飛角図式・四銀詰

▲2七銀打  △3九玉(38)▲6九龍(66)△2八玉(39)▲1九龍(69)△同 玉(28)
▲3七角打  △2八銀打  ▲4九飛(45)△2九銀打  ▲同 飛(49)△同 玉(19)
▲3八銀打  △1九玉(29)▲2八角(37)△同 玉(19)▲3七銀打  △1九玉(28)
▲2八銀打
まで19手詰

変化:2手
△同 玉(38)▲2五飛(45)△3八玉(27)▲6八龍(66)△3九玉(38)▲2八銀打
△同 馬(19)▲同 龍(68)△4九玉(39)▲6七角打  △5九玉(49)▲5八龍(28)
まで13手詰

2018年5月のおもちゃ箱展示室では「eureka飛角図式展」として、eureka作の飛角図式を5作品出題した。アート展示室での出題ということで、昨年、詰将棋創作プログラミング 24 飛角図式のランダム生成の手法で創作した飛角図式の中から、アート的な作品を選んだ。

本作はその2番目の作品で、飛角図式から四銀詰になる初めての作品である。

序はいろいろな手があって迷うが、27銀の捨て駒が正解。同玉は25飛以下早いのでこれは取れず39玉と逃げる。69龍のあと19龍と切るのが英断で、以下37角、49飛と迫ると連続して銀合が発生、最後は飛角が全て消えて銀4枚だけの四銀詰になる。

四銀詰といえば、盤面にも持駒にも銀がないところから4枚の銀が合駒で発生して四銀詰になる新ヶ江幸弘さんの作品が有名(アートNo.50 新ヶ江幸弘)。本作は持駒に銀が2枚あるので、新ヶ江作ほどのインパクトはないが、それでも飛角図式から四銀詰になるのはかなり意外性あり。

銀合が希望限定(角合でも同様だが、37銀のところ37角も生じる)なのはちょっと痛いキズ。

詳細な解説および解答者の感想をアート展示室 No.61 eurekaで見ることができる。


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月8日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
詰将棋全国大会
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 100倍楽しむ!  haru日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

詰将棋 11手詰め 駒の捨て方
6月6日、本と節約とわたしで、詰将棋 11手詰め 駒の捨て方

| | コメント (0) | トラックバック (0)

佐藤司さん逝去

[2018年6月11日最終更新]
Zt32h10 詰将棋作家・解答者として、詰将棋を楽しまれていた佐藤司さんが、5月30日に急逝されたとの報。

詰将棋パラダイス誌で筆者が担当している大道棋よもやま話では、解けないときでも盛り上げるためということで解答を送っていただき、とてもうれしかった。

詰将棋全国大会にもよく参加し、2011年には10回参加で表彰されている。写真は2016年、倉敷での全国大会懇親会で北浜プロと(クリックで拡大)。たま研にも毎回参加されていて、いつも楽しそうな姿が印象に残っている。

謹んでご冥福をお祈りいたします。


2018年6月10日

  • 第330回詰工房例会報告 (ベイと祭りと詰将棋
     「・・・ ■悲報。佐藤司さんが急逝されたとのこと。全国大会やたま研の常連で、今年1月のたま研でお会いした時もとてもお元気そうだったのに…。とにかく明るくて、周りの者を皆笑顔にするという特技の持ち主で、お酒の席ではなくてはならない存在でした。まだ57歳。私よりも若いというのに。急ぐ必要なんかないのに。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ・・・」

2018年6月8日

  • sorim@sorim_naoki
     「そんな…… おもちゃ箱で見るお顔は記憶にあります。楽しくお話しさせて貰ってめっちゃ笑ってお声も大きくて気さくな方で、そんな一時をご一緒させて貰って、幸せいっぱいな気分にさせて貰って…… あの方が?信じられない。 ご冥福を、心からお祈り申し上げます。」

2018年6月5日

  • 佐藤司さんのお通夜 荒川貴道さん (おもちゃ箱掲示板
     「昨晩、参列させていただきました。詰将棋関係の方もいらしていて故人のお人柄が偲ばれる席でした。佐藤司さんのご冥福をお祈りいたします。」
2018年6月4日
  • 解答欄魔@k1sumi
     「佐藤司さんの通夜には、詰将棋仲間6人が参加。みんなが口を揃えて言うのが、きさくな性格や楽しかった会話のことなど。佐藤さん、ありがとうございました。居残っていたおかげで、弟の正さんとご挨拶できた。」
2018年6月3日
  • taka-o@route188
     「北海道ご出身の佐藤司さんは横浜線エリアの在住も長いかたで、札幌横浜町田の全国大会をはじめお会いする機会もよくあり、いつも佐藤さんに乗せられるように会話が弾んでいました。詰パラのデパートにも毎月回答を頂いてて、コメントを読むのが楽しかったです。ご冥福をお祈りします。」

2018年5月31日

  • 佐藤司さん逝去 (詰将棋の会合 香龍会
     「今朝見た「おもちゃ箱」で佐藤司さんの逝去を知り、驚きました。たま研の食事会では席が近くなることが多く、いつも話しかけられて楽しいひとときを過ごしました。 ・・・ たま研でもうあの楽しい会話ができないかと思うと誠に残念です。謹んでご冥福をお祈りします。」
  • たちおか@3333_3333_3333
     「初めて参加したたま研で佐藤司さんに話しかけていただき、とても楽しい時間を過ごせました。ご冥福をお祈りいたします。」

2018年5月30日

  • 訃報  追伸 柳田明さん (おもちゃ箱掲示板
     「佐藤司さんが急逝されたとの情報が北村憲一氏から入りました。享年57歳。詳細は分かりませんが、朝起きてこなかったという話です。
    通夜6月4日(月)18時より 告別式5日(火)10時より
    横浜市北部斎場(横浜市緑区長津田5125-1)
    私もそれほど親しいという関係ではなにのですが、一応お知らせいたします。
    佐藤司さんのご冥福をお祈りいたします。(柳田)」
  • 御連絡 山口耕司さん (31期の「三年春秋」
     「非常に残念なお知らせです。同期の佐藤司くんが、本日30日朝お亡くなりになったとのことです。ショックです。ご冥福をお祈りいたします。」
    Re: 御連絡 マサイチニさん
     「奥様からお電話いただきました。寝ている最中の急性心筋梗塞だそうです。残念です。」
  • 解答欄魔@k1sumi
     「忙しさにかまけて、「たま研」8月例会の案内メールをまだ送っていなかったのだが、「おもちゃ箱」で佐藤司さんの訃報を知る。 常連参加者で愉快な方だった。ご冥福をお祈りします。」
     「作品投稿もなく、普段は解答も送らない。もしかすると積読会員だったり。 でもそういう大勢の方がいるからこそ、詰パラは成り立っているんでしょうね。」
  • 青のKK@kkosaka6
     「氏は、ある意味典型的な「詰将棋愛好家」だったのではないでしょうか。全国大会でお会いする度に「詰棋界を本当に支えているのは、こういう人たちなんだな」と思っていたのですが…。心よりご冥福をお祈りします。」
  • Guten Tag@GuchanTag
     「信じられません。同い年で全国大会でもたま研でもでもいつも楽しくお話させて頂いていたのに。毎月解答も頂いていたのに。」
     「解答はほぼ毎月されてました。ペンネームだったので知られてないかもですが。」
     「この時の全国大会には確か谷川先生も参加されてて表彰の時苦笑されてた気がする。 http://toybox.tea-nifty.com/taikai/2011/07/post-da8d.html
     「6月号でも短評を採用させて頂いていました。」
  • 近藤 郷@nikuudonnko
     「お通夜、顔を出す予定です。(時間に少し遅れるけれど……)」
  • koiz@kazemidori
     「佐藤司さん!(私より)若くて元気な方という印象だったのでショックです。残り時間が少ないという事を意識しないといけませんね。 ご冥福をお祈りいたします。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

eureka作品集(49)

[2018年6月8日最終更新]
eurekaは、詰将棋創作プログラミングの取り組みで、コンピュータとTETSUが協力して創作した作品で使用しているペンネームである。作品は詰将棋創作プログラミング 17 eureka作品集でまとめている。各作品について解答、解説を順次掲載していく。

eureka作品集(49) 創作プログラミング 作品49

Tst049 作品49 eureka 19手

飛角図式

▲7五角(97)△8四金打  ▲8五桂打  △8二玉(93)▲7四桂打  △同 金(84)
▲9三角成(75)△8一玉(82)▲7三桂打△9一玉(81)▲9二馬(93)△同 玉(91)
▲7二角成(94)△9五飛(96)▲9三歩打△同 飛(95)▲同 桂成(85)△同 玉(92)
▲9四飛打
まで19手詰

2018年5月のおもちゃ箱展示室では「eureka飛角図式展」として、eureka作の飛角図式を5作品出題した。アート展示室での出題ということで、昨年、詰将棋創作プログラミング 24 飛角図式のランダム生成の手法で創作した飛角図式の中から、アート的な作品を選んだ。

本作はその最初の作品で、初形「1」の曲詰になっている純飛角図式(全て生駒)である。持駒にも金銀はなく、清貧図式にもなっている。

まずは75角として84を塞ぎに行く。82玉は85飛以下龍追いで詰むので84合。後の74桂を取るため金合が最善である。あとは3枚の桂を活用して隅に追い詰め、92馬捨てが決め手で角成の空き王手が実現して手順の詰み。幕開けの軽作。

詳細な解説および解答者の感想をアート展示室 No.60 eurekaで見ることができる。


柿木義一さんの Kifu for Flashを使わせていただいています。手順が鑑賞できない場合はFlash Playerをインストールしてください。

棋譜ファイルはブラウザで表示すると表示が乱れることがあります。ダウンロードしてKifu for Windows(柿木の将棋ソフトウェアにあります)や柿木将棋などで開いてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  古典実戦詰将棋
 100倍楽しむ!  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

「脊尾詰」がすごい!
6月6日、人生0手の読みで、詰将棋の余詰めを一発チェックする「脊尾詰」がすごい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月6日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  詰将棋ねっと
 Onsite Fairy Mate
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 古典実戦詰将棋  haru日記  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月4日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  ひら将棋サロン
 Onsite Fairy Mate
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  ひら将棋サロン
 Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月2日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  ひら将棋サロン
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

七條賞

[2024年6月17日最終更新]

詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。

2024年6月号で、令和3年度の七條賞が発表された。1位は全問正解の竹中健一さん。3年連続、9回目の1位。

  1位 2位 3位 4位 5位
2023年 竹中健一 松澤成俊 福村努 神谷薫 加賀孝志

2024年6月16日

2024年6月4日


2023年6月号で、令和2年度の七條賞が発表された。須川卓二さん、竹中健一さんが全問正解で同点1位。須川さんは初の1位、竹中さんは8回目。

  1位 2位 3位 4位 5位
2022年 須川卓二
竹中健一
  松澤成俊 神谷薫 鈴木彊

2023年6月26日

2023年6月4日


[2022年6月19日最終更新]

詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。

2022年6月号で、令和3年度の七條賞が発表された。今回は1位がなんと4名で全員満点の700点。次の5位が686点だからこの4人のすごさがわかる。

  1位 2位 3位 4位 5位
2021年

占魚亭
竹中健一
福村努
宮田敦史

      神谷薫
松澤成俊

2022年6月16日

2022年6月12日

2022年6月5日


[2021年6月16日最終更新]

詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。

2021年6月号で、令和2年度の七條賞が発表された。1位は松澤成俊さん。松澤さんは平成28年度にも福村努さん、和田登さんと同率で1位になっている。今回は唯一の満点、単独1位の解答王となった。

  • 令和2年度七條賞 (あーうぃ だにぇっと
     「・・・ 一度は解答王達成したいと思っていた。それは2016年になんとか達成。しかしその時は3人同着の1位で本当の解答王とは言えない。今回はホントに僥倖の単独解答王が達成できてこれでもう何も思い残すことはありません。
  1位 2位 3位 4位 5位
2020年 松澤成俊 神谷薫
福村努
  竹中健一
宮田敦史
 

2021年6月12日

2021年6月11日

2021年6月7日

2021年6月1日


[2020年6月7日最終更新]

詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。

2020年6月号で、令和元年(平成31年)度の七條賞が発表された。竹中健一さんと福村努さんが満点で1位、解答王となった。

竹中さんは3年連続・6度目、福村さんは16度目の解答王。

「・・・ 令和元年度の詰パラ解答競争で優勝し、3年連続通算6回目の解答王になりました。今回は王者・福村努さんと同点(満点)でした。
昭和・平成・令和と3世代での解答王は史上初です。今年もまたチャレンジします。できれば満点を続けて5連覇くらいはしたいところです。」 (Ken@aroundforty

  1位 2位 3位 4位 5位
2019年 竹中健一
福村努
  小林徹 水野修 占魚亭
吉田清二

2020年6月6日

2020年5月31日


[2019年7月20日最終更新]

詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。

2019年6月号で、平成30年度の七條賞が発表された。昨年に続き、竹中健一さんが満点で単独1位、通算5度目の解答王となった。

「解答成績満点で、2年連続通算5回目の解答王になりました。 最後まで気が抜けないような激戦だったと思います。 多くの解答競争のライバルたちや、作者たちに感謝しております。 次は令和での優勝を目指します。」 (Ken@aroundforty

  1位 2位 3位 4位 5位
2018年 竹中健一 占魚亭 加賀孝志 福村努
松澤成俊
 

2019年7月19日

2019年6月7日

2019年6月6日

2019年6月1


[2018年6月2日]

詰将棋解答選手権は参加者も倍増し、認知度も急激に上がっているが、七條賞はなぜかネットで話題になることが少ない。解答者より作家の方が情報発信に積極的な人が多いせいだろうか。看寿賞、門脇芳雄賞と並ぶ重要な賞なのにあまり知られてないと思われるので、最近10年の上位者をまとめてみた。

表を見てわかるように、福村努さんが圧倒的に強く、これまで15年連続1位、12年連続全題正解だったが、2017年は2位となり、竹中健一さんが単独1位の解答王となった。

「詰パラが到着しました。 昨年度の解答成績(詰将棋学校)は満点で、 自身4回目の解答王になることができました。 皆様のご協力、応援のおかげだと思っております。 引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 今年は連続解答王を目指します。 もちろん、将棋も頑張ります!」 (Ken@aroundforty

  1位 2位 3位 4位 5位
2017年 竹中健一 福村努 神谷薫 斎藤博久
和田登
 
2016年 福村努
松澤成俊
和田登
    日下通博
竹中健一
 
2015年 福村努 加賀孝志 竹中健一
永島勝利
  水野修
2014年 竹中健一
福村努
  秋風子
神谷薫
野口賢治
   
2013年 今川健一
福村努
  野口賢治 斎藤博久
永島勝利
 
2012年 今川健一
竹中健一
永島勝利
野口賢治
福村努
       
2011年 今川健一
加賀孝志
永島勝利
福村努
      竹中健一
野口賢治
吉田清二
2010年 福村努 野口賢治 斎藤博久
日下通博
  永島勝利
国兼秀旗
2009年 福村努 野口賢治 今川健一 加賀孝志 日下通博
2008年 福村努 日下通博 加賀孝志
吉田清二
  和田登

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

平成29年度門脇芳雄賞

[2018年7月20日最終更新]

平成23年度より新設された門脇芳雄賞。「詰将棋の普及・発展に貢献された方」を表彰する。単年度の活躍だけでなく、継続した貢献が評価されることが多い。これまでの受賞者は下記の通り。

第1回:加藤徹  第2回:若島正  第3回:該当者なし
第4回:筒井浩実・石黒誠一  第5回:金子清志
第6回:宮田敦史・藤井聡太

第7回となる平成29年度は、多くの詰棋書を編集・出版することで詰将棋の発展に大きく貢献したとして、角建逸さんの受賞と決定した。詰将棋パラダイス6月号で発表、7月15日東京開催の第34回詰将棋全国大会で表彰された。

角建逸さんは、詰将棋作家で看寿賞、塚田賞を受賞しているが、解説者としても著名で、「詰将棋探検隊」は詰将棋の楽しさ、奥深さを伝えた名著。将棋世界の編集長として活躍したときには、「ミクロコスモス」の解説や小林敏樹さん、上田吉一さんなど超一流の作家の詰将棋作品集を付録に付け話題になった。

「将棋魔法陣」など角さんの編集で出版された詰将棋作品集も多く、近年は角ブックスとして自ら詰棋書の出版を手掛け、詰将棋解答選手権の年鑑や短編名作選、詰将棋作品集(「信濃路」「からくり箱」「一番星」・・・)など多数の詰将棋本を編集、出版している。

夕刊フジで詰将棋を出題したり、詰将棋入門書を執筆したり、詰将棋の普及という観点でもいろいろ活動している。

柳田選考委員「角さんは、多くの詰将棋集の出版に携わってきて、間違いなく斯界の第一人者です。」

これからも興味深い詰棋書を続々発行して、詰将棋ファンを楽しませてくれることだろう。個人的には、「詰将棋探検隊」の、週刊将棋で連載された続編の出版も期待したい。


2018年7月20日

2018年6月27日

  • 詰パラ2018年6月号感想 (詰将棋考察ノート
     「角さんおめでとうございます。多数の作品集は、将棋ペンクラブ大賞に選ばれてもおかしくないクォリティ。去年は「現代詰将棋短編名作選」の他、「完全版看寿賞作品集」「盤上のファンタジア(復刻版)」と、迷わず入手な作品集が出たが、どれも最終候補にすら残っていないようで。」

2018年6月7日

  • 詰パラ2018年6月号 ちょっとした感想 (詰将棋の欠片
     「今年は角氏が受賞。実績を考えますと、十分受賞に値すると思います。
    それとは別の話で、数名の候補が挙がった中から1または2名を選ぶ形の方が、より選考に深みが出るのかなとも思いました。」

2018年6月3日

  • 詰パラ6月号到着 (創棋会通信+α
     「・・・ 門脇賞(34P~)。今年は角建逸さんに決定。出版というよりも本づくりを通しての貢献が評価されたとのこと。紙書籍の愛好家としては心からおめでとうと言いたい。個人的には「ミクロコスモス」が将棋世界の付録になったことが印象的で、また「詰将棋探検隊」は後世に残る良書だと思います。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2018年6月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で6月の詰将棋を出題。緑陰くるくる特集。
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス


昨日のメモ
今日の詰将棋  Try everyday!  まいにち詰将棋  将棋ルール・詰将棋
 古典実戦詰将棋  100倍楽しむ!  ひら将棋サロン
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)
 10日(日) 香龍会 名古屋  17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »