七條賞
[2024年6月17日最終更新]
詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。
2024年6月号で、令和3年度の七條賞が発表された。1位は全問正解の竹中健一さん。3年連続、9回目の1位。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2023年 | 竹中健一 | 松澤成俊 | 福村努 | 神谷薫 | 加賀孝志 |
2024年6月16日
2024年6月4日
2023年6月号で、令和2年度の七條賞が発表された。須川卓二さん、竹中健一さんが全問正解で同点1位。須川さんは初の1位、竹中さんは8回目。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2022年 | 須川卓二 竹中健一 |
松澤成俊 | 神谷薫 | 鈴木彊 |
2023年6月26日
2023年6月4日
[2022年6月19日最終更新]
詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。
2022年6月号で、令和3年度の七條賞が発表された。今回は1位がなんと4名で全員満点の700点。次の5位が686点だからこの4人のすごさがわかる。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2021年 |
占魚亭 |
神谷薫 松澤成俊 |
2022年6月16日
2022年6月12日
2022年6月5日
[2021年6月16日最終更新]
詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。
2021年6月号で、令和2年度の七條賞が発表された。1位は松澤成俊さん。松澤さんは平成28年度にも福村努さん、和田登さんと同率で1位になっている。今回は唯一の満点、単独1位の解答王となった。
- 令和2年度七條賞 (あーうぃ だにぇっと)
「・・・ 一度は解答王達成したいと思っていた。それは2016年になんとか達成。しかしその時は3人同着の1位で本当の解答王とは言えない。今回はホントに僥倖の単独解答王が達成できてこれでもう何も思い残すことはありません。」
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2020年 | 松澤成俊 | 神谷薫 福村努 |
竹中健一 宮田敦史 |
2021年6月12日
2021年6月11日
2021年6月7日
2021年6月1日
[2020年6月7日最終更新]
詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。
2020年6月号で、令和元年(平成31年)度の七條賞が発表された。竹中健一さんと福村努さんが満点で1位、解答王となった。
竹中さんは3年連続・6度目、福村さんは16度目の解答王。
「・・・ 令和元年度の詰パラ解答競争で優勝し、3年連続通算6回目の解答王になりました。今回は王者・福村努さんと同点(満点)でした。
昭和・平成・令和と3世代での解答王は史上初です。今年もまたチャレンジします。できれば満点を続けて5連覇くらいはしたいところです。」 (Ken@aroundforty)
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2019年 | 竹中健一 福村努 |
小林徹 | 水野修 | 占魚亭 吉田清二 |
2020年6月6日
2020年5月31日
[2019年7月20日最終更新]
詰将棋パラダイス誌で行われている解答順位戦「七條賞」。小学校から大学院まで、詰将棋学校の全出題を対象とした解答競争である。
2019年6月号で、平成30年度の七條賞が発表された。昨年に続き、竹中健一さんが満点で単独1位、通算5度目の解答王となった。
「解答成績満点で、2年連続通算5回目の解答王になりました。 最後まで気が抜けないような激戦だったと思います。 多くの解答競争のライバルたちや、作者たちに感謝しております。 次は令和での優勝を目指します。」 (Ken@aroundforty)
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2018年 | 竹中健一 | 占魚亭 | 加賀孝志 | 福村努 松澤成俊 |
2019年7月19日
2019年6月7日
2019年6月6日
2019年6月1日
[2018年6月2日]
詰将棋解答選手権は参加者も倍増し、認知度も急激に上がっているが、七條賞はなぜかネットで話題になることが少ない。解答者より作家の方が情報発信に積極的な人が多いせいだろうか。看寿賞、門脇芳雄賞と並ぶ重要な賞なのにあまり知られてないと思われるので、最近10年の上位者をまとめてみた。
表を見てわかるように、福村努さんが圧倒的に強く、これまで15年連続1位、12年連続全題正解だったが、2017年は2位となり、竹中健一さんが単独1位の解答王となった。
「詰パラが到着しました。 昨年度の解答成績(詰将棋学校)は満点で、 自身4回目の解答王になることができました。 皆様のご協力、応援のおかげだと思っております。 引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 今年は連続解答王を目指します。 もちろん、将棋も頑張ります!」 (Ken@aroundforty)
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
2017年 | 竹中健一 | 福村努 | 神谷薫 | 斎藤博久 和田登 |
|
2016年 | 福村努 松澤成俊 和田登 |
日下通博 竹中健一 |
|||
2015年 | 福村努 | 加賀孝志 | 竹中健一 永島勝利 |
水野修 | |
2014年 | 竹中健一 福村努 |
秋風子 神谷薫 野口賢治 |
|||
2013年 | 今川健一 福村努 |
野口賢治 | 斎藤博久 永島勝利 |
||
2012年 | 今川健一 竹中健一 永島勝利 野口賢治 福村努 |
||||
2011年 | 今川健一 加賀孝志 永島勝利 福村努 |
竹中健一 野口賢治 吉田清二 |
|||
2010年 | 福村努 | 野口賢治 | 斎藤博久 日下通博 |
永島勝利 国兼秀旗 |
|
2009年 | 福村努 | 野口賢治 | 今川健一 | 加賀孝志 | 日下通博 |
2008年 | 福村努 | 日下通博 | 加賀孝志 吉田清二 |
和田登 |
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 令和6年度看寿賞(2025.03.01)
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 令和5年度門脇芳雄賞(2024.06.04)
- 令和5年度看寿賞(2024.03.01)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
コメント