« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

お知らせ

PCが不調で、サポートの方に相談しながら復旧しようとしているのですが、ハード障害の可能性もあり、かなり時間がかかりそうな状況です。

仕方ないので、別のPCに発信環境を構築しようとしています。

なかなか再開できず申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

メールはiPadで読むことはできるのですが、不慣れで発信は難しいので、新PCに移行する予定です。

| | コメント (0)

お知らせ

PCが不調で、またインターネットに接続できなくなりました。

トラブル解決まで、おもちゃ箱と詰将棋メモの更新は一時休止させていただきます。

楽しみにされていた方には申し訳ありません。

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月25日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate  

連載
詰将棋の本
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(10月)

 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月24日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  COBIN  伊達の将棋愛好家
 ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate  

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第120回解答(2)

[2019年10月24日最終更新]
推理将棋第120回出題の120-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第120回出題  推理将棋第120回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第120回解説  担当 Pontamon

「初級にどうぞ」と前担当のNAOさんからの投稿でしたが、ベテラン勢も解図に苦労されたようです。


120-2 初級  NAO 作  右へ倣え   9手

「9手で詰まして勝ったんだって?」
「うん。この将棋、右の付く手が3手続いたよ」

(条件) 

  • 9手で詰んだ
  • 棋譜表記で右の付く手が3手続いた

出題のことば(担当 Pontamon)

 右の付く着手を整理しよう。

追加ヒント

 最初の「右」の手は51金右です。


推理将棋120-2 解答 担当 Pontamon

▲26歩、△42玉、▲25歩、△32玉、▲24歩、△51金
▲58金、△42金、▲23歩成 まで9手.

(条件)
・9手で詰んだ
・棋譜表記で右の付く手が3手続いた(6手目~8手目△51金右、▲58金右、△42金右)

Suiri1202

1条件の作品は解図のための情報が少なくて、どこから手を付けたら良いのか的を絞り難いかもしれません。でも、その1つの条件を糸口にするしかありません。本問ではそれは「棋譜で右が付く着手が3手連続であった」というものです。

Suiri1202a3手連続なら、先後先か後先後のどちらかですが、どちらにしても片方は2回連続で「右」が付く着手をしなければいけません。初期配置の駒で即「右」が付く着手ができるのは、▲58金右、△52金右です。どちらが先だとしても次の手番で棋譜に「右」が付く着手をすることはできません。棋譜に「右」や「左」が付く着手を指すための条件は、同種の駒が同じ段に居る必要があるのです。つまり、「右」が付く金の着手を2回連続で指す側は、1回目の「右」の手を指しても同種の駒が同じ段にいる必要があるので、それが可能なのは、玉を移動させた後で右金が玉の居た地点へ動くのが最初の「右」の着手になり、次の手番では玉位置に移動したばかりの金を左隣の金の頭へ移動する「右」の着手になります。先手が「右」の着手を2回やっていては後手の玉を詰ますことはできないので、3手連続の「右」着手は、△51金右、▲58金右、△42金右になります。

参考1図は、後手玉を2手目に△52玉とした局面です。先手着手は、攻めの時によくある手順の初手▲76歩、3手目は▲33角不成としてみます。

初手から▲76歩、△52玉、▲33角不成、△51金右、▲58金右、△42金右で3手連続の「右」着手ができました。しかし、33の先手角から見て玉は金の壁の向こう側に居ては残り3手で詰ますことはできそうにありません。

Suiri1202bそこで、参考2図では3手目を▲44角として、「右」の3手連続のあとに62で銀を取って▲53銀までの詰みへもって行きますが、53の歩が突かれていないので11手かかってしまいます。

参考2図の手順:▲76歩、△52玉、▲44角、△62銀、▲53角不成、△51金右、▲58金右、△42金右、▲62角不成、△32金寄、▲53銀 まで11手

2手目の玉の位置が悪いのかもしれませんが、△62玉としても4手目からの「右」3手連続後の残り3手では詰みは無さそうです。△42玉では2回目の「右」の着手の邪魔になります。でも盤面を眺めていると、玉移動を2手指して△32玉として6手目から「右」の3手連続を指すと残りは先手の1手だけですが、玉は身動きができない配置になっています。この配置を見れば、▲23歩成までの7手詰の手筋が使えそうだと気付くでしょう。

手順を確認してみると、初手から▲26歩、△42玉、▲25歩、△32玉、▲24歩 でこの後に3手連続で「右」の着手の△51金右、▲58金右、△42金右。手数もタイミングもばっちりで、9手目の▲23歩成で詰みになりました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

NAOさん(作者)「6手目52金右とすると8手目は"寄"となる仕掛け。△52金右~△42金右の解答は通常の出題なら〇にしたいけど、本問では×ですね。」

斧間徳子「「右」の手を後手が2回やるとは意表でした。」

■少手数で「右」の手が可能なのは金か角。先手が▲58金右と▲31角右成までの2手を指す場合は11手になってしまうし、9手でおさめようとすると△51金寄になってしまいます。

渡辺「6手目52だと8手目が寄になってしまうことに注意するだけ。」

■確かにおっしゃる通りなのですが、それがなかなか浮かばない。普段から▲58金右と△52金右を見過ぎているせいですかね。

はなさかしろう「たたみかけますね・・・」

■中級で既に気付かれましたか。

RINTARO「基本の応用。」

■はい、しかも初級と同じ手筋。

ほっと「こっちも例の7手の変形だった。6手目52金右だと8手目が42金寄になってしまう。正しい棋譜表記の知識が重要?」

■日本将棋連盟の棋譜表記は共通言語代わりになります。

小山邦明「120-1の先手バージョン。」

■解けてみるとその通りなのですが、条件を見ただけで気付く方は少なかったかと思います。

諏訪冬葉「「▲31角右成まで7手」の順が最初に浮かんだため角を使わない順にたどり着くのが大変でした。」

■9手だと「金寄」、「金右」にすると11手。

ミニベロ「ヒント待ち状態でしたが、解けません。どうしても柿木様が「右」と言ってくれません。
やっと解けました。最終角成りの呪縛が・・・。こんな難しい9手詰があるとは!」

■「最終角成りの呪縛」は右の角を動かしたのに33角引成の棋譜になってしまう手順でしょうか。それだと柿木様は「右」と言ってくれません。

S.Kimura「右の手の1回目と3回目は51金右と42金右しかないと考えていたため,ヒントを見て愕然としました.ただ,もう一度考え直して,玉を金の壁の向こうに前もって動かしておく,という発想につながりました.初級と同じ筋とは警戒が足りませんでした.」

■4~6手目に「右」を指されたようですね。思っていた通りなのにヒントも同じだと狐に騙された感じ。「6手目の51金右」のヒントだと簡単過ぎますよね。自信を持って考え直せるヒントもありですね。

山下誠「金右が2手続くのは後手と考えれば、すぐに前問の筋が浮かびました。」

■感が冴えていて簡単だったようですね。金右が2手続くのが後手だと睨んでいても引っ掛かる場合もあります。

占魚亭「76歩34歩22角生の筋を追っていて、26歩だとは思いませんでした。」

■短手数で「右」が指せるのは角も候補ですから仕方ありません。

変寝夢「7+2手とは思わなかった。ほとんどの時間を初手76歩に費やしたが、先手の○○角右が必要ないことがわかり26歩に行き着いた瞬間1分で解けた。」

■この9手は作者が言う初級では絶対にないと思う。

飯山修「金以外の駒の右成立に時間かかり過ぎで紛れが少ない」

■角右を入れるには11手かかりますね。

津久井康雄「8手目が「右」になるのかどうか、思わず調べてしまいました。」

■柿木様に聞きましたか? それとも将棋連盟のホームページ?

原岡望「52金右も正解?」

■将棋連盟の棋譜表記だと52金右の次の42金は右ではなく寄なんですよね。

緑衾「両方上がるときも右になるんですね。気がつきませんでした。」

■隣合わせの同段の駒が斜めに上がるときは「右」か「左」で、直進する場合は「直」になります。

神在月生「まず角の活用を考え42角~31角右成の順ですらすらと詰上げるも…、余詰&寄・引・上(行・直)との兼ね合いに? 締め切り前ヒントを見てみるとエー! それから角の活用の筋で色々検討もだめ。 原点に戻って7手+αで考えてみて、なぁ~んだ。 すっかり第一問を忘れていた・笑。」

■51金右~31角右成としても玉が52や62だと王手にすらならないです。


正解:19名

  斧間徳子さん  渡辺さん  はなさかしろうさん  NAOさん  RINTAROさん
  ほっとさん  小山邦明さん  諏訪冬葉さん  のくせにさん  ミニベロさん
  S.Kimuraさん  山下誠さん  占魚亭さん  変寝夢さん  飯山修さん
  津久井康雄さん  原岡望さん  緑衾さん  神在月生さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (2)

詰将棋メモ(2019年10月23日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  マイナー将棋ブログ  関目の将棋屋さん
 大逆転将棋倶楽部  COBIN  ムネトキ  自作詰将棋
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 マイナー将棋ブログ  大逆転将棋倶楽部  ストンリバーの日記
 haru日記  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月21日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 大逆転将棋倶楽部  COBIN  ムネトキ
 ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate  

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月20日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 大逆転将棋倶楽部  COBIN  ストンリバーの日記
 Onsite Fairy Mate  

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

11月の詰将棋

[2019年11月25日最終更新] 詰パラ

2019年11月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの11月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋11月の出題 =====

月刊FBニュース 詰将棋 2019年11月出題(7手詰)
2019年11月15日、月刊FBニュースで、2019年11月の出題(7手詰)

日本将棋連盟懸賞詰将棋10月解答
2019年11月15日、日本将棋連盟で、2019年10月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 解答

10月のトップ詰将棋結果
2019年11月7日、詰将棋パラダイスで、10月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】150名→全員正解

オキナワグラフ詰将棋
2019年11月5日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋11月号

日本将棋連盟懸賞詰将棋11月出題
2019年11月?日、日本将棋連盟で、2019年11月出題分(出題・ 田中魁秀九段)

おもちゃ箱、展示室で11月の詰将棋
2019年11月3日、おもちゃ箱展示室で、11月の詰将棋出題。解答締切は2019年11月末。
「秋のくるくる特集」
・くるくる展示室 No.388 TETSU
・くるくる展示室 No.389 菅野哲郎
・くるくる展示室 No.390 本間晨一
・くるくる展示室 No.391 菅野哲郎

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2019年11月1日、詰将棋パラダイスで、11月の懸賞詰将棋。締切は12月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】松田圭市 【手数】11手 → ヒント →解答送信(Response Form)」

詰将棋駒の舞11月の表紙詰将棋
2019年11月1日、詰将棋駒の舞で、9手詰:2019/11月・新題-1
と歩の舞・9手詰:2019/11月・新題-2

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2019年10月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り11月15日。

JT詰め将棋ゲーム今月の問題
2019年10月25日、JTで、詰め将棋ゲーム
2019年10月の詰め将棋問題 斎藤慎太郎七段からの挑戦状!

財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2019年10月20日、財界九州で、2019年11月号 次の一手 答え合わせ (PDF)

===== 詰将棋パラダイス11月号 =====

詰パラ2019年11月号感想
2019年11月25日、詰将棋考察ノートで 、詰パラ2019年11月号感想
「・・・ ほっとのイチ押し! ・・・ ◇山路氏祝賀詰② 岸本裕真氏作 ・・・」

詰パラ2019・11月号
2019年11月10日、詰将棋作家のひとり言で、詰パラ2019・11月号1  

詰将棋のはなし
2019年11月10日、daichanの小部屋で、詰将棋のはなし

詰パラ 入選153回 短期大学
2019年11月9日、my cubeで 、詰パラ 入選153回 短期大学

詰パラ2019年11月号 ちょっとした感想
2019年11月8日、詰将棋の欠片で 、詰パラ2019年11月号 ちょっとした感想

詰パラ11月号到着
2019年11月5日、創棋会通信+αで 、詰パラ11月号到着!

詰パラ11月号発売
2019年11月1日、詰将棋パラダイスで、11月号発売

詰パラ最新情報
2019年10月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、11月号予告。
「山路大輔氏結婚祝賀詰:若手豪華メンバーによる出題!
中出慶一入選500回記念:入選回数第2位の中出氏による記念出題!」

===== 将棋世界12月号 =====

まだ記事はありません。

| | コメント (0)

推理将棋第120回解答(1)

[2019年10月20日最終更新]
推理将棋第120回出題の120-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第120回出題  推理将棋第120回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第120回解説  担当 Pontamon

担当2回目にして早々と余詰を出してしまい申し訳ありませんでした。
今回は難問で解答の集まりがよくありませんでしたが、終わってみると前回と同じ19名からの解答で、総正解数は前回を上回っていました。
今後も解答、作品投稿をよろしくお願いします。


120-1 初級  Pontamon 作  同歩があった   8手

「これが8手で詰めた時の棋譜だよ」
「同歩なんて手があったんだ」

(条件) 

  • 8手で詰み
  • 同歩の着手があった

出題のことば(担当 Pontamon)

 8手詰で同歩の手ができるのは先手か後手か?

追加ヒント

 後手の着手は8筋の歩だけです。


推理将棋120-1 解答

▲68玉、△84歩、▲78玉、△85歩、▲86歩、△同歩
▲68飛、△87歩成 まで8手

(条件)
・8手で詰み
・同歩の着手があった(6手目△86同歩)

Suiri1201

Suiri1201a「8手で同歩があった」と聞いた瞬間にあの手筋だと想像される方が多いと思いますが、本問は初級問題ですので初心者のために少し詳しく解説してみます。

8手詰ですので、先手も後手も4手ずつの着手になりますので、相手の歩頭へ取られる駒の着手をしなければ同歩にはなりません。4手しかないのに後手が手数を掛けて先手に同歩とさせていては先手玉を詰ますことはできません。後手に同歩と取らせることができる駒には何があるでしょう?

初手▲76歩のあとに▲44角と出て、4手目で後手に同歩とさせることができますが、後手には2手目、6手目、8手目の3手しかないので先手玉を詰める手順はなさそうです。

参考1図は、▲56歩、△54歩、▲55歩、△同歩で4手目に同歩を指して、後手は飛を振って△57歩成までで先手玉を詰めた場面ですが、手数を数えると10手かかっています。歩を突いて行って7段目で歩成をするには4手掛かるので、どの筋にしても飛を振る余裕はなく、先手玉を詰ますことができるのは8筋の歩を進めて△87歩成するしかありません。

Suiri1201b参加2図は先ほどと同様に先後ともに歩の着手を5筋ではなく8筋で、▲86歩、△84歩、▲85歩、△同歩、▲68玉、△86歩、▲78玉、△87歩成までの8手を指した局面ですが、後手に85地点で同歩で取らせると68地点の逃げ場を飛で塞ぐ手ができません。

後手には工夫のしようがありませんので、先手の着手を見直してみると、できるだけ早くに同歩を実現しようとして、2手を掛けて▲86歩、▲85歩としたのが無駄だったことに気付けば、▲85歩を指さずに▲86歩を後手の歩突きのタイミングに合わせて突けば同歩の着手ができ、先手に1手の余裕が生まれるので、玉の退路を自ら塞ぐ▲68飛を指すことができます。▲68飛を指すには玉が78まで移動している必要がありますので、先手は初手▲68玉から始めることになります。あとは後手の歩が△85歩と来た直後の手で▲86歩を指すだけになります。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

Ponatamon(作者)「担当を引き受けてから慌てて作った初級用問題。」

斧間徳子「実は本作が一番最後に解けました。」

■120-3の余詰手順の方を先に解いていたとは!?

渡辺「これは有名条件かな?」

■有名過ぎて、正式発表が見送られていたのですかね。

はなさかしろう「手順は脱力系ですが、詰み手順3420通り×8手=27360表記の中に1つしかない、というのはやはり凄いですね。本作の「同歩」を含めて5通りあるようですが、これでひと通り作品化されましたか。」

■すみません、「本作を含めて5通り」が何のことか思い当たりません。

NAO「同歩で何を取らせるか、一瞬悩みました。」

■角を後手に渡す、▲44角、△同歩なんかがありそうな気もします。

RINTARO「基本ですね」

■はい、7手の基本手筋です。

ほっと「例の7手の変形。「同歩」だけで確定するのは発見。」

■7手詰+1で考えると1手の余裕がある玉方しか協力手を指せません。足の長い大駒なら同で取られる駒を差し出す位置はありますが同歩だとこれしかないのです。

小山邦明「自爆となる86歩の着手」

■オウンゴール。でもこれがないと同にはならないのでナイスアシストか。

諏訪冬葉「実は以前に「歩を同歩と取った」というほぼ同一作を考えたことがありました。」

■歩以外の駒を同歩と取る手順が他にありそうな気がしましたか。

ミニベロ「館長さんの「だるまさん」を思い出した。」

■過去作を調べたら「8-1 初級 だるま」があったのですね。条件での重複チェックしかしてませんでした。

S.Kimura「飛車先の歩成で詰ます筋を警戒するという勘が残っていたので,簡単に解けました.」

■何か違和感がある条件の場合、まずは7手の基本手筋でチェック。

山下誠「飛車で詰めることに気づけば簡単でした。」

■初級は悩まずに解けるのが一番。

占魚亭「これはひと目でした。」

■でしょうね。客寄せ用の8手ですので。

変寝夢「基本的な7+1手ですね」

■8手詰の全3420通りのうち約3分の2は7+1手ですので。(推理将棋の館の8手分類参照)

飯山修「他の7手パターンで同歩の余裕はさすがにない」

■飛先の歩を突いて行く以外は角道をあける手か53銀で詰めるための協力手の54歩くらい。

津久井康雄「私にはありがたい難易度。2問目以降にも手を伸ばす気になります。」

■初級はウォームアップの役割ですね。

原岡望「例の筋の応用」

■推理将棋で「例の筋」と言われると3本の指に入ると思う。あとは何だろう、53銀の筋、はてるま手筋、吊るし桂、2枚角、空き王手あたりかな。

神在月生「無駄手を活かして「同歩」の一条件で限定に纏める狡賢さ(失礼・笑)」

■手数を増やして条件を少なくする極意が8手詰?


正解:19名

  斧間徳子さん  渡辺さん  はなさかしろうさん  NAOさん  RINTAROさん
  ほっとさん  小山邦明さん  諏訪冬葉さん  のくせにさん  ミニベロさん
  S.Kimuraさん  山下誠さん  占魚亭さん  変寝夢さん  飯山修さん
  津久井康雄さん  原岡望さん  緑衾さん  神在月生さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (1)

詰将棋メモ(2019年10月19日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  ムネトキ
 Hara Blog  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  COBIN
 ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月17日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月16日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 関目の将棋屋さん  大逆転将棋倶楽部  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 大逆転将棋倶楽部  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月14日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 大逆転将棋倶楽部  ムネトキ  自作詰将棋
 こつこつと将棋上達をめざす  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  COBIN
 ムネトキ  伊達の将棋愛好家  ストンリバーの日記
 自作詰将棋   Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第121回出題(11月10日まで)

[2019年11月25日最終更新] 121-3解答、第121回出題当選者

121-3余詰修正

121-3に余詰がありました。粗検深くお詫び申し上げます。次のように会話と条件を修正いたします。

修正前:
(会話)
10手目は飛成で、その手で僕は初めて歩を取ったよ。

修正後:
(会話)
僕の歩は5手目に取られたけど、僕が初めて歩を取ったのは10手目で、それは飛成の手だったよ。

(条件)
・5手目は歩取り
を追加します。

なお、解答につきましては元の条件を満たしていれば正解とさせていただきます。

(10月17日 Pontamon)


将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第121回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2019年11月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第121回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第121回出題  担当 Pontamon

今回は在庫温存のために担当から2題出題です。
前回は難しかったとのことなので予定変更で中級を易問と入れ替えました。

初級は担当からの9手の易問。2回の同は別の駒でしょうか、同じ駒でしょうか。
中級は担当からの10手詰の易問です。
上級の12手詰は上谷直希さん作。大駒着手は後手の飛だけなので龍は動かせません。


■本出題


■締め切り前ヒント (11月3日 Pontamon)

121-1初級:22の馬が連続同馬で2段目を寄って行きます。
121-2中級:先手は後手飛が6手目に成れるように協力してから角を入手して51へ打ちます。
121-3上級:とどめは45で取った桂を打っての吊るし桂です。


121-1 初級 Pontamon 作 トレッキー作の修正 9手

「投稿作の条件は問題ないけどトレッキー丸出しの会話は変更してよ」
「『トランスワープでボーグキューブが突然現れた』は削除」
「わかった」
「『セブン・オブ・ナインが同化』は『9手詰みの7手目が同か!』」
「なるほど」
「『シールドを上げたか。抵抗は無意味だ。同化する』は『8手目は駒を直進させて粘ったけど、詰まされた手も同か!』」
「了解、亜空間通信終了。エンゲージ!」
「君もトレッキー?」
(条件)
  • 9手で詰み
  • 7手目と9手目は同の手
  • 8手目は駒を直進

121-2 中級 Pontamon 作 51角がある10手 10手

「不成なく10手で詰んだ棋譜だよ」
「51角の着手があったんだね」

(条件)

  • 10手で詰み
  • 51角の着手があった
  • 不成なし

121-3 上級 上谷直希 作 飛車の遅速 12手

「12手で詰ませたよ。動いた大駒は僕の飛車だけだったかな。
10手目は飛成で、その手で僕は初めて歩を取ったよ。
僕の歩は5手目に取られたけど、僕が初めて歩を取ったのは10手目で、それは飛成の手だったよ。
ただ、成駒で王手を掛けている局面は登場しないまま終局したんだ」

(条件)

  • 12手で詰み
  • 動いた大駒は後手の飛車のみ
  • 5手目は歩取り
  • 10手目は飛成で、後手にとって初めての歩取り
  • 成駒で王手している局面はなかった

推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (1)

詰将棋メモ(2019年10月12日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 大逆転将棋倶楽部  COBIN  ストンリバーの日記
 自作詰将棋   Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  COBIN
 伊達の将棋愛好家  ストンリバーの日記
 佐伯九段将棋サロン  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月10日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  COBIN  ストンリバーの日記
 haru日記  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  関目の将棋屋さん  大逆転将棋倶楽部
 COBIN  伊達の将棋愛好家  ストンリバーの日記
 Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月8日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  ムネトキ
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  ムネトキ
 伊達の将棋愛好家  自作詰将棋  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月6日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  COBIN
 ストンリバーの日記  自作詰将棋   my cube
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  COBIN
 ストンリバーの日記  my cube   Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月4日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 伊達の将棋愛好家  ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月3日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 COBIN  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月2日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  関目の将棋屋さん  大逆転将棋倶楽部
 COBIN  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2019年10月1日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  大逆転将棋倶楽部  COBIN
 伊達の将棋愛好家  haru日記  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 13日~14日 えび研 海老名
 14日(月・祝) 香龍会 名古屋
 20日(日) 創棋会 大阪
 27日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »