推理将棋第125回出題(3月10日まで)
[2020年3月26日最終更新] 125-3解答、第125回出題当選者
将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第125回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
解答、感想はメールで2020年3月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第125回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。
推理将棋第125回出題 担当 Pontamon
年賀推理は手数が長かったですが、今月は通常問題に戻ります。
123回の結果稿以降に作品投稿があり、4月を以っての休載の危機は回避できそうです。
出題作の難易度はヒントで調整することになるかもしれません。
初級は担当からの9手詰です。3の倍数でアホになるのではなく駒が成ります。
中級の11手詰はけいたんさんからで2012年6月の56-2以来の登場。詰み場所はどこ?
上級はミニベロさんからの12手詰。最終手が8マス移動の3題目になります。
■本出題
- 125-1 初級 Pontamon 作 3の倍数の駒成 9手 解答
6手目に駒成できる後手の駒と言えば...。 - 125-2 中級 けいたん 作 初手と最終手だけ違う駒 11手 解答
先後とも同じ駒の着手が4回ずつ。金の入手方法を推理しましょう。 - 125-3 上級 ミニベロ 作 長い話 12手 解答
成る手なしの条件で最終手が8マス移動で詰ませることができる駒は何でしょう。
■締め切り前ヒント (3月3日 Pontamon)
125-1初級:6手目の駒成は飛成ではなく角成です。飛成は最終手です。
125-2中級:最後の歩頭の金打ちは75金です。角だと馬に成ってからしか金を取れません。
125-3上級:持ち駒の飛を打って、その飛を最終手で8マス横移動します
125-1 初級 Pontamon 作 3の倍数の駒成 9手
「9手で詰んだ対局は、3の倍数の手番は異なる段での駒成だった」
「聞いた聞いた。銀の着手は無かったらしいね」
(条件)
- 9手で詰んだ
- 3手目、6手目、9手目は異なる段での駒成
- 銀の着手は無かった
125-2 中級 けいたん 作 初手と最終手だけ違う駒 11手
「さっきの将棋11手で詰んだんだって」
「先手は初手と最終手以外同じ駒しか動かしていないな」
「後手は2手目以外同じ駒しか動かしていないね」
「後手は5筋の手を2回、6筋の手を3回指したな」
「とどめは歩頭の金打ちだったね」
(条件)
- 11手で詰み
- 先手は初手と最終手以外同じ駒しか動かしていない ※
- 後手は2手目以外同じ駒しか動かしていない ※
- 後手は5筋の手を2回、6筋の手を3回指した
- とどめは歩頭の金打ちだった
※駒成後は別の駒とします。 (2月14日 Pontamon)
125-3 上級 ミニベロ 作 長い話 12手
「長い話をしよう。3手目に4筋の手、12手目に8マス移動して終わりじゃ」
「ええっ、もう終わりなの」
「そう、成る手もない。どうじゃ、長い話じゃろう」
「行こっ!」
(条件)
- 12手目の8マス移動する手で詰み。
- 3手目は4筋
- 成る手なし
推理将棋の問題も募集しています
このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。
| 固定リンク
「推理将棋」カテゴリの記事
- 推理将棋第150回解答(2)(2022.06.25)
- 推理将棋第150回解答(1)(2022.06.23)
- 推理将棋第151回出題(7月10日まで)(2022.06.13)
- 推理将棋第149回解答(3)(2022.05.25)
- 推理将棋第149回解答(2)(2022.05.23)
コメント
締め切り前ヒントです。
125-1初級:6手目の駒成は飛成ではなく角成です。飛成は最終手です。
125-2中級:最後の歩頭の金打ちは75金です。角だと馬に成ってからしか金を取れません。
125-3上級:持ち駒の飛を打って、その飛を最終手で8マス横移動します
投稿: Pontamon | 2020.03.03 06:40