« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

詰将棋メモ(2020年7月31日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  黄楊一輝  関目の将棋屋さん
 小太刀の日々好日  同胞(はらから)  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)

 8日(土) たま研 町田
 9日(日) 香龍会 名古屋
 16日(日) 創棋会 大阪
 22日(土) 詰とうほく 仙台、 九州G 福岡
 23日(日) 詰工房 東京、 詰四会 香川県

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月30日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  黄楊一輝  かけるの将棋ノート
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(8月)

 8日(土) たま研 町田
 9日(日) 香龍会 名古屋
 16日(日) 創棋会 大阪
 22日(土) 詰とうほく 仙台、 九州G 福岡
 23日(日) 詰工房 東京、 詰四会 香川県

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  黄楊一輝  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)

 8日(土) たま研 町田
 9日(日) 香龍会 名古屋
 16日(日) 創棋会 大阪
 22日(土) 詰とうほく 仙台、 九州G 福岡
 23日(日) 詰工房 東京、 詰四会 香川県

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月28日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ストンリバーの日記  黄楊一輝
 小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)

 8日(土) たま研 町田
 9日(日) 香龍会 名古屋
 16日(日) 創棋会 大阪
 22日(土) 詰とうほく 仙台、 九州G 福岡
 23日(日) 詰工房 東京、 詰四会 香川県

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ストンリバーの日記  黄楊一輝
 かけるの将棋ノート  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)

 8日(土) たま研 町田
 9日(日) 香龍会 名古屋
 16日(日) 創棋会 大阪
 22日(土) 詰とうほく 仙台、 九州G 福岡
 23日(日) 詰工房 東京、 詰四会 香川県

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月26日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ムネトキ  ストンリバーの日記
 自作詰将棋  黄楊一輝  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)

 8日(土) たま研 町田
 9日(日) 香龍会 名古屋
 16日(日) 創棋会 大阪
 22日(土) 詰とうほく 仙台、 九州G 福岡
 23日(日) 詰工房 東京、 詰四会 香川県

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月25日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(8月)

 8日(土) たま研 町田
 9日(日) 香龍会 名古屋
 16日(日) 創棋会 大阪
 22日(土) 詰とうほく 仙台、 九州G 福岡
 23日(日) 詰工房 東京、 詰四会 香川県

| | コメント (0)

推理将棋第129回解答(3)

[2020年7月25日最終更新]
推理将棋第129回出題の129-3の解答、第129回出題の当選者(RINTAROさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第129回出題  推理将棋第129回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


129-3 上級 ミニベロ 作  誤解?      11手

「誤解したんだって?」
「そう、全部で5回ずつ、端の手と不成りがあったの」
「11手目の開き王手で詰んだやつだろ」
「そう、難しかったね」
「大丈夫。不正解でもおもちゃ箱の推理将棋は景品当るから」
「何か誤解しているみたい」
「ええっ、不正解だともらえないの」
「それも誤解だよ。そもそも僕は正解してるし」

(条件) 

  • 11手目の開き王手で詰んだ
  • 端の手と不成りが5回ずつあった※

※端の手と不成りは、一つの手で重複している場合があります


出題のことば(担当 Pontamon)

 今月は空き王手。両王手は空き王手の一種なので似ている手筋があるかも。

締め切り前ヒント

 端の手5回に1筋は無く全て9筋。そのうちの4回は不成の手でもあります。


推理将棋129-3 解答 担当 Pontamon 

▲76歩、△62玉、▲66角、△72玉、▲93角不成、△62銀、
82角不成、△97香不成、▲92飛、△98香不成、▲93角不成 まで11手


(条件)
・11手目の開き王手で詰んだ(9手目▲92飛、11手目▲93角不成)
・端の手と不成りがそれぞれ5回ずつあった(5手目▲93角不成、7手目▲82角不成、8手目△97香不成、9手目▲92飛、10手目△98香不成、11手目▲93角不成)

Suiri1293

Suiri1293a端の手が5回と不成が5回となると、先後ともに端から角が出ていけば4回の端の手を確保できます。その角を相手陣で不成した後に戻ってくれば、端と不成が重複した手になり、端5回はクリアできます。この方針で11手で詰めてみたのが参考1図です。

参考1図:▲96歩、△52玉、▲97角、△14歩、▲53角不成、△13角、▲31角不成、△57角不成、▲42角不成、△13角不成、▲53銀 まで11手

後手の協力手があれば7手で詰む基本形ですが、空き王手で詰ますのを忘れていました。

かと言って9手目以降を▲53角不成、△51歩、▲58飛、△13角不成、▲55飛、△62飛、▲31角不成 にして空き王手で詰ますと15手掛かってしまいます。

Suiri1293b空き王手の最短手順と言えば、9手の両王手の手順で、92飛と端に打つ手もあり、11手だと余った2手で端の手を指すことができますが、後手は詰み形のために4手必要なので端の手を指せても1手だけですし、不成も82角不成と64角不成の2回しかできそうにありません。かと言って、▲15角や▲95角から▲53飛不成の両王手の筋も中の筋の着手が多くて無理そうです。9手の両王手の筋で最終手を▲91角不成とか▲93角不成とする空き王手で詰ませれば、不成回数や端の手を稼げそうです。この方針で指してみたのが参考2図です。最終手▲93角不成だと73地点が空いたままなので玉に脱出されますし△82銀の合いが利くので、最終手▲91角不成で合いが利かなてように△62銀としてもらい空いた71地点を△99角不成で取った香で埋めてもらいます。着眼は良かったのですが、指してみると13手ですし、不成も端の手も4回ずつで失敗でした。

参考2図:▲76歩、△62玉、▲55角、△72玉、▲73角不成、△34歩、▲82角不成、△99角不成、▲92飛、△62銀、▲16歩、△71香、▲91角不成 まで13手

空き王手の時に△82銀の合いをされては困るので△62銀は譲れそうにありません。最終手▲93角不成だと空いた71地点を角が睨んでいるので△71香で埋める手は不要になりますが、73への玉の脱出や王手している92の飛車を△92香で取られてしまって詰みません。
・73の退路を作らずに82の飛を取る
・91の香が居座っていては困る
・不成と端の手を増やす
という課題を一気に解決するのが▲93角不成です。82の飛を取るために△74歩とか▲73角不成で73地点を空けてしまわずに、▲66角から▲93角不成としてから▲82角不成で飛を取ります。93の歩が無くなるので後手は91の香を移動して、△92香をできなくします。初手から、▲76歩、△62玉、▲66角、△72玉、▲93角不成、△62銀、▲82角不成 で飛を取ります。先手の次の手は▲92飛と打つので、後手の香移動は今しかありません。8手目から△9x香、▲92飛で最終手は▲93角不成ですので、端の手の回数と不成回数を数えてみると、端の手があと1手、不成が2回足りていません。ということで8手目の香の手は△97香不成として不成を稼ぎます。残る10手目は、端の手且つ不成の手が必要なので△98香不成で一件落着となります。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

ミニベロさん(作者)「他愛ない順だが、△9八香不成がちょっと気に入っている。
香を取ってしまえば合駒ができてしまうから、と言いたい所だが、それは強制成りの手なので、だれも間違わない、というおそまつ。」

NAOさん「先手の93角不成2回と後手の香不成2回の4手が端の手と不成の手を2回ずつ稼ぐ重複手。端単独が1手と不成単独が1手で、結局、端または不成の手は6手だけ。これに気がつかないと回数不足になる。端角(97)の筋を追うと全然足りません。」

■先後とも端角を使うと端条件と不成回数はクリアできますが空き王手になりませんね。

はなさかしろうさん「こちらも悩みました。空き王手条件がなくても、例えば▲9六歩△1四歩▲9七角△1三角▲5三角不成△5七角不成▲3一角不成△5二玉▲4二角不成△1三角不成▲5三銀までと、端5回生5回はぎりぎりなのに、序の4手は悠然。本譜の端はすべて9筋ですが、条件が端なのでなかなか絞れませんでした。92飛形の場合、91角生と香を取りつつ空き王手をかけたくなりますが、97香生―98香生が盲点で、ぴったりでした。」

■解説の参考1図になる別手順。来月からは担当解説を短くしてもいいのかも。(笑)

渡辺さん「端で生を稼ぐとなると、こういう筋しかないですね。条件は美しいが、手がかりがなく思いつかないと解けない。自分は大量の過去問データを眺めるという反則技が使えますが、、、、。」

■端だけの条件なら1筋と9筋の活用ができますが、生の手を稼ぐには後半勝負。

ほっとさん「8手目以降で怒涛の条件消化。」

■端条件をクリアするために、96歩、97角で開始したいところが罠。

RINTAROさん「2のせいで3を考える時間がありませんでした(笑)。ヒント有でもかなり考えました。」

■ヒント後だと、96歩、97角ではないのが明白(端の手4手が不成と重複)ですが、のんびりした76歩、66角はすぐには見えなかったかも。

リ-グ戦ファンさん「ひさびさにヒントに頼りました。解いてみたらなんと!過去に考えたことのある空き王手筋でした。香の行き先と無駄手をまとめた「不成5回」、なるほどです。」

■香が居るままだと92香で飛を取られる。74歩を突いて82角不成で飛を取ってから最終手91角不成だと71地点を抑えることができない。あちらを立てればこちらが立たず。作図は難しいものですね。

飯山修さん「不成の回数稼ぎに香が活躍」

■先手陣へ直射しているとできる協力手。角の不成は考えても香は考慮対象から外してしまいます。

山下誠さん「9筋に飛車を打っての開き王手を想定すれば、意外と容易に解けました。」

■▲93角不成の発見がカギになります。

原岡望さん「端玉にするには手が足りないと気付き、なんとなく盤に並べて解決。「不成り」 はまずい気がします。 「ならず」 なので、 「り」 は余計です。」

■棋譜の「不成」の読みとしては「ならず」ですが、会話では「ふなり」と言う人も居ると思います。(実は担当もそうなので違和感がありませんでした。第102-1参照)
開き王手も空き王手も「あきおうて」と読むそうですが、「ひらきおうて」と解説したプロもいるので、会話では言いたいことが伝わればよしということで御勘弁を(笑)。

諏訪冬葉さん「最終手は香車を取る▲91角不成だと思っていたので71を埋める方法を考えていました。」

■解説の参考2図の筋だったでしょうか。

神在月生さん「空き王手の原資である飛を得るのは、55経由か66経由か。66経由の方に、73を空けない・93歩消去という大きな利点があった。」

■後手の飛を取る王道は55経由だと思うので、手数の掛かる66経由は見逃しがちです。


正解:12名

  ミニベロさん  NAOさん  はなさかしろうさん  渡辺さん
  ほっとさん  RINTAROさん  リ-グ戦ファンさん  飯山修さん
  山下誠さん  原岡望さん  諏訪冬葉さん  神在月生さん


総評

NAOさん「意外に解答の出足が遅いようですね。中級と上級の2題が結構骨のある問題かもしれません。自作含め3題分を楽しめました。」

■出題が難しかったようで解答者数も減ってしまいました。出題中の第130回も同様になってしまうか?

はなさかしろうさん「今回はいつにも増して凄い問題揃いで楽しかったです。特に中級上級は苦手な待ち手条件でしたが、最短手数探索の地平を離れてプルーフゲームの世界に踏み込んだ感があり、衝撃的でした。」

■先手、後手の手数がピッタリな図がなくなりつつあるのですかね?9手でも発掘されていない図があればいいのですが....。

渡辺さん「久しぶりに解きましたが難しいですね。」

■今年の詰パラも毎月難問出題が続いているようですね。

ほっとさん「3作とも完全なようで、内容も良く、楽しめました。」

■出題ページに赤ペンが入らなくて良かったです。

RINTAROさん「2にはまってしまい、ヒント待ちになってしまった。今月は三者三様で高品質の問題ばかりでした。条件優秀、手順優秀、直前ヒント優秀ということで解後感抜群でした。」

■上級のヒントは明かし過ぎないようにしたつもりでしたが、適度な甘さでしたでしょうか。

リ-グ戦ファンさん「今回は「成・不成限定」「受側の無駄手」が各2問。無駄手が条件になるのが嫌いな方もおいでのようですが、私は大好きです。」

■凝った形にしようとすると、どちらかに無駄手が発生してしまいがちです。

飯山修さん「直前ヒントに詰み位置が明示されると思考範囲が相当絞られるので筋or段だけとか中段玉とかを使っては。あと『桂を使う』より『角はダメ』くらいが妥当かと(上級問題だけ)」

■上級のヒントは甘くなり過ぎないようにしたのが災いだったのか解答数が減りました。

原岡望さん「今月はやや早めに解けて一安心。2 3 はまたまたヒントのお世話になりました。」

■セーフでした。寝てる間に届いていたメールは前日扱い!?大いにヒントを活用してください。と言いつつ辛目のヒントだともっと解答数が減るのかを確認すべきかどうか迷い始めました。

諏訪冬葉さん「3問で角不成が5回も出るとは」

■気付いていませんでしたが、そういう観点で選題するのも手ですね。

変寝夢さん「2番3番は問題文を読んだ瞬間投了でした。」

■それでも解答をいただけて感謝です。


推理将棋第129回出題全解答者: 14名

  ミニベロさん  NAOさん  はなさかしろうさん  渡辺さん
  ほっとさん  RINTAROさん  リ-グ戦ファンさん  飯山修さん
  山下誠さん  原岡望さん  べべ&ぺぺさん  諏訪冬葉さん
  神在月生さん  変寝夢さん

当選: RINTAROさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リストから選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (2)

詰将棋メモ(2020年7月24日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ムネトキ  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(7月)

 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月23日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  伊達の将棋愛好家  自作詰将棋
 黄楊一輝  かけるの将棋ノート  関目の将棋屋さん
 小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

推理将棋第129回解答(2)

[2020年7月23日最終更新]
推理将棋第129回出題の129-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第129回出題  推理将棋第129回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


129-2 中級 NAO 作   隅と端の攻防 10手

「さっきの将棋、10手目の初王手で詰んだって?」
「19地点の手より後に、1筋の手を指したよ」
「なるほど。隅と端の攻防で勝負が決した訳か」

(条件) 

  • 8手で詰んだ10手目の初王手で詰んだ
  • 19地点への着手より後に1筋に着手した

出題のことば(担当 Pontamon)

 19地点の着手は先手か後手か?その駒は何かを推理しましょう。

締め切り前ヒント

 後手が銀を19へ打ちます。他条件から、それは何手目なのかは判明します。


推理将棋129-2 解答 担当 Pontamon 

▲48玉、△34歩、▲38玉、△66角、▲56歩、△39角不成、
▲18香、△19銀、▲16歩、△28銀成 まで10手


(条件)
・10手目の初王手で詰んだ(10手目△28銀成)
・19地点への着手より後に1筋に着手した(8手目△19銀、9手目▲16歩)

Suiri1292

Suiri1292a19に限らず隅の着手がある時に最初に考えるのは角で香を取って使う手順でしょう。参考1図は、後手が19角成で香を取って、△47香までの10手詰手順になります。

参考1図手順:▲58飛、△34歩、▲48玉、△55角、▲36歩、△19角成、▲59金左、△29馬、▲46歩、△47香 まで10手

ところがこの手順では19地点の着手の後に1筋着手がありません。

▲76歩、△34歩、▲55角、△同角、▲18香、△19角 だと6手目に19地点の着手が出来、先手は△58飛、△68玉等を指す間に後手は1筋着手が可能で、最後は▲37桂、△同角上成 で仕留めることができますがこの筋だと14手掛かってしまいます。

Suiri1292b角が19へ行く途中にある飛を取って、先手の▲18香の協力によって△19飛と打ってからの一間龍の手筋はどうでしょう。参考2図では、△19飛の後に▲16歩の手も入って良さそうなのですが68の退路が空いていて失敗です。

参考2図の手順:▲58金右、△34歩、▲36歩、△55角、▲18香、△28角不成、▲37桂、△19飛、▲16歩、△39飛成 まで10手

先手は19地点を空けて、後手が角で取った駒を19へ打つ手筋だと駒取りは6手目で19への駒打ちが8手目なので、残っている後手着手は1手しかありません。となると、駒を取った角と19へ打った駒の連携で何か1手で詰む形にする必要があります。

39の銀を角で取って、△19銀と打つと28地点が角と銀が利いているので△28銀成か△28角成であれば相互が支えになっているので形としては良さそうです。この時、成駒は28地点に居るので玉は38あたりのはずです。

初手から、▲48玉、△34歩、▲38玉、△66角、▲56歩 とすると次に△39角不成で銀を取れます。6手目から△39角不成、▲18香、△19銀、▲16歩、△28銀成 までの10手で詰みとなります。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

NAO(作者)「投稿時には気づかなかった「受方に遊び手があるのに9手では詰まない10手詰」作品。投稿したのが昨年だったので手順を忘れていました。攻方5手+受方5手に受方の遊び手が入ることだけは覚えていたため9手詰+1手の筋を追って思わぬ苦戦を強いられました。9手では詰まない筋に気づき納得した次第。」

■推理将棋再開の際にお願いして投稿いただいた作品でしたが、掲載が延び延びになってました。

ミニベロさん「詰みに関する事や、細かい条件ほとんどなしで綺麗に限定されている。待ち手も手順の重要な一部として溶け込んでいて、好作だと思う。」

■条件文に「着手より後に」の表記があると、別の作者を思い浮かべるのは私だけではないはず。

はなさかしろうさん「シンプルな難問でしびれました。初王手条件で56歩が5手目に限定できるんですね。詰め上りは簡潔なのに推理将棋では見たことがなかったもので、素晴らしいです。」

■作品投稿時のコメントでも、この形は見たことがないはずという自信作。担当なら日常のことですが、手順を忘れてしまったそうです。

渡辺さん「この筋後手で出来るんですね。自分が先手で何度か作ろうとして出来なかったことを実現した作。作者が自分でないのが悔しい!!」

■確かに、9手では91銀ができないし11手だと後手が2手余るのでまとめるのが難しそう。

ほっとさん「8手目19飛だと、「19地点への着手より後に1筋に着手」の条件が満たせない。」

■解説の参考2図の手順で、▲16歩の代わりに▲68銀等で68地点を埋める手順ですね。

RINTAROさん「全くこの手順は浮かびませんでした。作者に脱帽です。」

■ヒントの出し過ぎでしたでしょうか。

リ-グ戦ファンさん「「19の手」条件は私が「複数の純粋無駄手を1つの条件で表現」する際の芋筋候補として昔考えてた筋。今回は残念ながら?ちゃんと意味がある手でした(^^ こういう筋があるなら19って無駄手には使いにくいんですね残念。」

■詰まされる側の「自陣の隅への着手」だと純粋無駄手の可能性はあるのかなぁ?飛車側の隅なら最低でも3手が必要だけど、先後の必要手の差が3手ある手順を探すのが大変そう。

飯山修さん「19銀の後の1筋着手が先手でもいいと気付くのに時間がかかった」

■△19銀は最短で8手目なので、その後の1筋着手が後手なら最終手しかないので、詰み形が見えてこなかったことでしょう。

山下誠さん「ヒントを見るまで1九銀打は全く浮かびませんでした。初王手もうまい条件。」

■初王手条件によって▲56歩の手順前後が解消されています。「初手は玉」や「初手は小駒ではない」よりもずっと洗練されている条件付けですね。

原岡望さん「美しい詰上がり」

■詰ます駒とそれを支える駒の2枚だけのシンブルさ。

諏訪冬葉さん「まさか1筋の手が無駄手とは」

■△19銀があるのでこれしか指せないという先手の無駄手!

神在月生さん「全体手順・限定・条件とからめて、遊び手をどう設定するかが作者の個性・創意。」

■何かの回数条件に紛れ込ませたり、手のタイミングを計るために一手控えた地点へ指させる無駄手や棋譜指定での直球条件等々。


正解:12名

  ミニベロさん  NAOさん  はなさかしろうさん  渡辺さん
  ほっとさん  RINTAROさん  リ-グ戦ファンさん  飯山修さん
  山下誠さん  原岡望さん  諏訪冬葉さん  神在月生さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月22日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月21日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  黄楊一輝  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

推理将棋第129回解答(1)

[2020年7月21日最終更新]
推理将棋第129回出題の129-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第129回出題  推理将棋第129回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第129回解説  担当 Pontamon

第129回は14名の方から解答をいただきました。解答、ありがとうございます。
出題ページに赤ペンが入らなかったのは担当が代わった初回以来の2回目。
この調子で今後の出題をしていきたいものです。


129-1 初級  諏訪冬葉 作  王手飛車は珍しい? 8手

「8手で勝ったんだって?」
「うん。最終手は△39龍」
「龍でとどめってかっこいいよね」
「ちなみに玉は一歩も動かなかった」
「8手ならそういうこともあるよね」
「さらに珍しいことに王手飛車取りの手がなかった」
「・・・それって珍しいの?」

(条件) 

  • 8手で詰んだ
  • 最終手は△39龍
  • 玉は動かなかった
  • 王手飛車取りの手はなかった

出題のことば(担当 Pontamon)

 初心者向けの8手の作品。中・上級者はサクっと解きましょう。

締め切り前ヒント

 推理将棋では王手した駒が相手の飛にも当たっていれば王手飛車。


推理将棋129-1 解答

▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同飛、▲68飛、△37飛成、
▲58金右、△39龍 まで8手


(条件)
・8手で詰んだ
・最終手は△39龍(8手目△39龍)
・玉は動かなかった
・王手飛車取りの手はなかった(2手目△32飛と3手目▲33角不成、5手目▲68飛と8手目△39龍)

Suiri1291

Suiri1291aはてるま手筋という言葉も59玉を39龍の龍単騎で詰める一間龍の詰み形も知らない推理将棋の超初心者向けの作品です。

この超有名な手順の解説となると逆に担当泣かせなのですが、本問では最終手が△39龍だと明示されていて、しかも先手玉は動いていないとのことなので59地点のままということになります。そこで、39の龍で59の先手玉を詰ませる形を考えてみたのが参考1図です。

39の龍で詰ますにはまず飛の入手が必要ですので、後手は△34歩、△55角から△28角不成で飛を取るとこの角が39の龍の支えにもなっています。先手には2手余裕があるので1筋の歩を突いていますが、もし玉が48へ上がったとしても39の龍での詰みになっています。もちろん王手飛車にはなるはずもない手順でしたが、この手順だと10手ですし最終手が△39龍ではないので失敗です。しかしこの詰み形で注目すべきは先手に持ち駒が無いので39地点での合い駒ができないことと48地点は39の龍でカバーできている点です。

参考1図:▲58金右、△34歩、▲36歩、△55角、▲68金上、△28角不成、▲16歩、△37飛、▲15歩、△39飛成 まで10手

次に考えたのは、先手の飛を取るのではなく後手の飛が一旦成った後で最終手△39龍とする手順が参考2図です。後手の飛が先手陣へ出られるようにするための3手目の協力手の▲33角不成が推理将棋らしい手です。これを△同角と取ってから△15角へ移動し、後手飛は一旦37地点で成ることによって最終手を龍の手にすることができます。参考2図では48へ上がった金を15の角がピンしているので△39龍に対して▲49金の移動合いができませんし、持ち駒の歩は二歩になるので49へ打てません。しかし、この手順も10手掛かっているので失敗です。

Suiri1291b参考2図:▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同角、▲68金、△15角、▲58飛、△37飛成、▲48金、△39龍 まで10手

参考2図の手順を一部変更して、▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同角、▲68飛、△15角、▲58金右、△37飛成、▲16歩、△39龍 とすれば両王手での詰みの手順もありますが、48の金をピンする形や両王手の形を考えることができる棋力があれば、龍単騎の手もあることに気付くことでしょう。つまり、後手の角は39の龍を支える必要もないし、48地点の駒をピンしなくても、39の龍1枚で48地点をカバーできるのです。

参考2図の手順のように、後手の飛を先手陣へ出撃させるための協力手▲33角不成を後手の角でははなく飛でとれば、次の6手目で△37飛成とすることができ、最終手の8手目に△39龍の単騎詰めにできそうです。初手から、▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同飛。

先手は玉の逃げ場を塞ぐために自ら58地点と68地点を埋めることになります。最終手の△39龍が玉と飛に同時に当たらないようにする必要があるので▲68飛の後で▲58金右にします。5手目から▲68飛、△37飛成、▲58金右、△39龍 で詰みとなります。

なお、単騎詰めとは、その駒以外の攻め方の駒を全て取り去っても詰みになっている形です。この龍単騎が最短の8手、駒別の最短手数の単騎詰めで一番長いのは角単騎と香単騎の11手です。その他、馬、飛、桂での単騎詰めが存在します。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

諏訪冬葉さん(作者)「慣れた人には瞬殺対象ですが、初心者にはちょっと難しいかと思い玉の条件を付けました。」

NAOさん「龍単騎では68飛が68を埋める基本3型の一つ。3手目は不成、先月のようにうっかりしないこと。」

■担当はうっかりして、「3手目が非限定」などと寝ぼけた指摘をしてしまいました。

はなさかしろうさん「8手で39龍までということは……「はてるま手筋」で検索するとDD++さんの推理将棋解説が出てきまして、まさに黎明期の名作ですね……本作は「王手飛車取りなし」が一石二鳥のユニークな限定。玉不動条件はなくても成立しそうですが、サービスヒントですね。」

■投稿時に作者に確認しました。その後、第126回の締め切り後に届いた全解答者の解答に投稿予定として記載されていたのが作者コメントでした。

渡辺さん「条件が付くと珍しいものとそうでないものが逆転する!!」

■最終手39龍なら「不成なし」にしてしまいそうですが、成・生の限定も一石二鳥にする条件でした。

ほっとさん「3手目33角成や5手目68金(銀)とした場合の8手目39龍は王手飛車取りと呼べるのだろうか。」

■指し将棋の場合の王手飛車は飛を取れるのが保証されますね。

RINTAROさん「王手飛車条件が斬新かつ絶妙。2度の非限定を消している。玉が動くとどんな余詰があるのかと考えたが分からなかった。」

■「はてるま手筋」という言葉を知らない初心者向けの親切設計でした。

リ-グ戦ファンさん「超有名な8手、全20通りの非限定をユーモラスな1条件で消したのはお見事。ところで玉が動くと余詰があるんですか?」

■要らないはずの条件があると自分の推理が間違っているのか心配になります。

飯山修さん「4-1はあまりにも有名。王手飛車はけっこうかけているんですね。面白い条件付けに座布団1枚。尚問題のタイトルは会話からすれば『王手飛車なしは珍しい?』が正解では」

■「王手飛車は珍しい」と思っている人が「王手飛車はなかった」と聞かされたので、持論が正しいかどうか自信がなくなって「?」が付いたとも解釈できそうです。

山下誠さん「飛角の成生限定のための条件表現がユーモアたっぷりです。」

■将棋の対局で王手飛車の頻度は少ないと思っている人と多いと思っている人の会話の掛け合い。

原岡望さん「王手飛車の条件巧妙」

■68地点への飛の着手によって先手の手順前後が無くなり、且つ3手目の成・生の限定にもなりました。

べべ&ぺぺさん「王手飛車を二つ回避するのが、面白い。」

■王手飛車回避条件ひとつで手順が限定されている仕掛けです。

神在月生さん「飛車の早逃げ、八手(詰)の損。王手飛車なしの条件により3手目生も限定。」

■68地点を埋める手段は3つ。▲68飛は▲58金右よりも前である必要があるので手順の限定が効果的。

変寝夢さん「3手目成ると王手飛車ですね。68飛とした瞬間69金が飛と玉両方に利きがあるのはどうなんでしょう?(もちろん冗談ですよ)。真面目な話としては76歩、42飛、33角の局面は王手飛車なのかという疑問が生じました。」

■玉と飛に当たっていてもその駒が取られる状態であれば指し将棋では王手飛車とは言わないので、ヒントで出した文を出題時に注釈として出しておいた方が適切でした。8手で詰む対局をした将棋の初心者にとっては王手飛車は掛けられなかった気分だったのでしょう。


正解:14名

  ミニベロさん  NAOさん  はなさかしろうさん  渡辺さん
  ほっとさん  RINTAROさん  リ-グ戦ファンさん  飯山修さん
  山下誠さん  原岡望さん  べべ&ぺぺさん  諏訪冬葉さん
  神在月生さん  変寝夢さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月20日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  青の将棋  竹内雄悟
 伊達の将棋愛好家  黄楊一輝  かけるの将棋ノート
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

8月の詰将棋

[2020年9月1日最終更新] 詰パラ

2020年8月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの8月出題について。

ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋8月の出題 =====

日本将棋連盟懸賞詰将棋8月出題
2020年8月17日、日本将棋連盟で、2020年8月出題分(出題・ 内藤國雄九段)

日本将棋連盟懸賞詰将棋7月解答
2020年8月17日、日本将棋連盟で、2020年7月出題分(出題・ 田中魁秀九段) 解答

月刊FBニュース 詰将棋 2020年8月出題
2020年8月17日、月刊FBニュースで、2020年8月の出題(5手詰)

信金けんぽ2020年7・8月
2020年8月8日、東京都信用金庫健康保険組合で、信金けんぽ2020 7・8(PDF)

7月のトップ詰将棋結果
2020年8月7日、詰将棋パラダイスで、7月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】188名→誤解1名

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2020年8月1日、詰将棋パラダイスで、8月の懸賞詰将棋。締切は9月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】世迷い言 【手数】9手 → ヒント →解答送信(Response Form)」

詰将棋駒の舞8月の表紙詰将棋
2020年8月1日、詰将棋駒の舞
・ 23手詰:2020/08月・新題-1
・ 詰図の舞・19手詰(対称図形):2020/08月・新題-2

おもちゃ箱、展示室で8月の詰将棋
2020年8月1日、おもちゃ箱展示室で、8月の詰将棋出題。解答締切は2020年8月末。
「鳥本敦史大道棋個展」
・ドキドキ展示室 No.101 鳥本敦史
・ドキドキ展示室 No.102 鳥本敦史
・ドキドキ展示室 No.103 鳥本敦史
・ドキドキ展示室 No.104 鳥本敦史

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2020年7月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。

財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2020年7月20日、財界九州で、2020年7・8月号 次の一手 答え合わせ (PDF)

===== 詰将棋パラダイス月号 =====

詰パラ2020年8月号感想
2020年8月31日、詰将棋考察ノートで 、詰パラ2020年8月号感想
「・・・ ほっとのイチ押し! ・・・ ◇デパート2 宮原 航氏作 ・・・」

詰パラ5月号発表作
2020年8月9日、my cubeで、詰パラ 入選167回 ヤン詰
2020年8月10日、詰パラ 入選164回 高等学校
2020年8月12日、詰パラ 入選165回 短期大学

詰パラ2020年8月号 ちょっとした感想
2020年8月10日、詰将棋の欠片で 、詰パラ2020年8月号 ちょっとした感想

詰パラ8月号到着
2020年8月5日、創棋会通信+αで 、詰パラ8月号到着

詰パラ8月号発売
2020年8月1日、詰将棋パラダイスで、8月号発売

詰パラ最新情報
2020年7月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、8月号予告。
「内藤國雄の小ルーム:内藤國雄九段作の必至問題を好評出題中!
第36回詰将棋全国大会ご案内:9月21日、福岡にて開催。」

===== 将棋世界9月号 =====

まだ記事はありません。

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  自作詰将棋  黄楊一輝
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月18日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
詰将棋全国大会
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  Shogi.io
 毎日の一手詰め  青の将棋  竹内雄悟
 伊達の将棋愛好家  ストンリバーの日記
 自作詰将棋  黄楊一輝  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ムネトキ  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月16日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  伊達の将棋愛好家  黄楊一輝
 かけるの将棋ノート  小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  黄楊一輝  関目の将棋屋さん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月14日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  黄楊一輝  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!   まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  かけるの将棋ノート   Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

推理将棋第130回出題(8月10日まで)

[2020年8月27日最終更新] 130-3解答、第130回出題当選者

将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第130回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2020年8月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第130回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第130回出題  担当 Pontamon

今月は偶数手3題で、初級は担当の8手、中級はけいたんさんの10手、上級はミニベロさんの12手です。


■本出題


■締め切り前ヒント (8月3日 Pontamon)

130-1初級:先手の28銀はトドメの金の打ち場所を作る協力手。
130-2中級:角を88で成って、その馬を2手使って56へ移動します。
130-3上級:9手目も玉の手。10手目は王手ではない。


130-1 初級  Pontamon 作   珍しい28銀   8手

「初手は7筋の普通の手だったのに、たった8手で詰まされたよ」
「8手とは早かったね。何か新手はあったのかな?」
「そうだね、28銀は珍しい手かな」
(条件)
  • 8手で詰み
  • 初手は7筋
  • 28銀があった

130-2 中級  けいたん 作   56馬まで  10手

「56馬まで10手で詰みか」
「初手は6筋の着手だったな」
「不成はなかったね」

(条件)

  • 10手目の56馬で詰み
  • 初手は6筋
  • 不成なし

130-3 上級  ミニベロ 作   三捨利警部の推理(4手前のアリバイ・オマージュ)12手

「警部、またまた4手前のアリバイ事件です。
 8手目と12手目は、同一駒を同一地点に着手されています」
「またかね。もう4手前のアリバイは、
 アリバイとして認められないと判例も出ているんだよ」
「ところが今度は、11手目に玉が動いているんです」
「なに!それは不思議だ。
 それなら幻の13手目に、直前にいた地点に逃げられるはずだが・・・」
「当然成る手はありません。いったいどうなっているんでしょうか」 
「もしかしたら、あの手を使ったのかもしれん」

三捨利警部は何か閃いたのでしょうか。
皆さんも一緒に、このカラクリを解いてくださいね。

(条件)

  • 駒成なく12手で詰み
  • 8手目と12手目は、同一駒を同一地点に着手
  • 11手目は、「玉」

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (1)

詰将棋メモ(2020年7月12日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  ムネトキ  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  詰将棋ブログ  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  ムネトキ  ストンリバーの日記
 自作詰将棋  黄楊一輝  詰将棋ブログ
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月10日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  ストンリバーの日記  黄楊一輝 
 小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  伊達の将棋愛好家  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月8日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  Shogi.io  毎日の一手詰め
 青の将棋  竹内雄悟  黄楊一輝  関目の将棋屋さん
 小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  伊達の将棋愛好家  黄楊一輝
 小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月6日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  黄楊一輝  かけるの将棋ノート
 小太刀の日々好日   Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  ムネトキ  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  詰将棋ブログ  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月4日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  伊達の将棋愛好家  ストンリバーの日記
 自作詰将棋  黄楊一輝  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月3日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Shogi.io  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  ストンリバーの日記  黄楊一輝
 Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月2日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 まいにち詰将棋  毎日の一手詰め  青の将棋
 竹内雄悟  伊達の将棋愛好家  ストンリバーの日記
 黄楊一輝  かけるの将棋ノート  関目の将棋屋さん
 小太刀の日々好日  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2020年7月1日)

 
ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で7月の詰将棋を出題。夏のくるくる特集。
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!掲示板で出題)  まいにち詰将棋
 毎日の一手詰め  青の将棋  竹内雄悟
 ストンリバーの日記  黄楊一輝  小太刀の日々好日
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(7月)

 18日(土) 詰工房 東京
 19日(日) 創棋会 大阪
 24日(金・祝) 香龍会  名古屋

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »