詰将棋メモ(2020年11月30日)
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday!(掲示板) まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (12月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday!(掲示板) まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (12月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday!(掲示板) まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 |
|
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (12月) |
[2020年11月29日最終更新]
推理将棋第133回出題の133-3の解答、第133回出題の当選者(べべ&ぺぺさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第133回出題 推理将棋第133回解答(1) (2) (3)
推理将棋(おもちゃ箱) 推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
133-3 上級 Pontamon 作 都詰め 11手
「成駒を動かさないで、後手の都(55地点)の玉を11手で詰めたらしいね」
「王手は、全て同じ駒種の奇数筋着手だったよ」さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 11手で都詰め(55の後手玉が詰んだ)
- 王手は、全て同じ駒種の奇数筋着手
- 成駒着手なし
出題のことば(担当 Pontamon)
上級は全手順ではなく王手の手が全て奇数筋で同種の駒着手。王手回数は?
締め切り前ヒント
王手は同じ駒種とのことなので明らかに複数回。角着手での王手3回です。
推理将棋133-3 解答 担当 Pontamon ▲76歩、△34歩、▲22角不成、△42玉、▲31角不成、△33玉、 |
王手した駒種と王手の回数は何回なのでしょうか?それらの情報は明示されていないので推理することになります。
後手玉が詰む地点が分かっているので、詰み形を考えるのが良さそうです。
参考1図の手順では、同種の駒での王手として「歩」で都詰めしてみたものです。▲65歩の直接の王手と▲76歩の空き王手で詰むのですが、王手の手が奇数筋だけにはなっていません。
なお、8手目の△64玉を△44玉とすると、王手は最終手の▲76歩の奇数筋1回だけでの詰みになりますが条件をクリアできていません。
参考1図:▲36歩、△54歩、▲37桂、△52玉、▲68飛、△53玉、▲66歩、△64玉、▲65歩、△55玉、▲76歩 まで11手
参考2図の手順では全ての王手は奇数筋の5筋だけで、角着手の王手が3回ありますがトドメが別の駒種の銀での▲56銀になっているのでこれは失敗です。
先手の初期配置の歩があるので都の玉は玉の周り8マスのうち両脇と後方3箇所の退路を塞げばよいので、玉の後方3箇所を53の馬一枚でカバーするのは効率が良さそうに見えます。しかし、玉の両脇を抑えつつトドメを刺すために最終手は▲56銀になってしまいました。
参考2図:▲76歩、△34歩、▲22角不成、△42玉、▲31角不成、△33玉、▲51角、△44玉、▲53角成、△55玉、▲56銀 まで11手
▲51角での王手ではなく▲83角として、▲56銀の代わりに▲56角成ができれば良いのですが、後手の歩がある83へ直接角を打つことはでないので▲92角などから▲83角不成の後の▲56角成では1手間に合いません。
▲53角成の後▲54馬とすれば、45地点と65地点も馬でカバーできるので、7手目に▲36角と打っておくと▲54馬を支えることができて詰むのですが、成駒の着手は禁止されています。
都玉の両脇をどうやって抑えることができるのか、他の手を考えてみると▲54銀が思い浮かぶでしょう。
参考2図の7手目の▲51角の代わりに▲54銀と打っても後手玉は44へ上がることができるので、参考2図の手順と同様に8手目からは△44玉、▲53角成、△55玉で入洛完了。4段目と5段目は馬と銀で抑えていて、6段目は初期配置の歩で防御されている状態なので、最後の一手は持ち駒の角で王手すれば良いだけ。うっかり▲46角や▲66角で直に王手をすると偶数筋着手になってしまうので▲77角と離して打って詰みになります。
それではみなさんの短評をどうぞ。
(短評)
Potamon(作者)「同着は複数のランナー、同体は東西の力士、同点は対戦している双方の点数、同歩は同じ地点への直前の着手と今の着手、同じ服では「昨日と同じ服」なら昨日と今日、「サイズ違いの同じ服」ならL寸・M寸・S寸などのように、「同」は比較する対象が複数ある時だけに使える語なので「王手は同種の駒の着手」は複数の王手があったことになり、王手1回だけの詰手順は除外できていますが、▲76歩の1回王手だけの手順が余詰なのではとの指摘がお二人からありました。以後は長過ぎず短か過ぎない、分かり易い文での出題を心掛けます。」
■「全て」は複数のニュアンスが強いですが1つでも大丈夫。空集合だけの集合のことを考えると0回も「全て」かな?(担当は教育課程の関係で集合を習っていないので誤解かも)
ミニベロさん「54銀の発見がすべて。最終手が77しかないとは、旨くできてる。」
■46、66、88などの非限定回避のための奇数筋着手の最終手でした。
RINTAROさん「これも詰上図が限定されるので考えやすかったです。角で追っていったら、あっさり詰みました。53角成が角での王手と考えると同じ駒種ということでいいですよね。」
■53角成は角での王手では無いですが棋譜に記載される駒種で判断するので、53角成は角の「手/着手」での王手です。「同じ駒種の」は「着手」に係っています。
はなさかしろうさん「都詰は11手あるといろいろ詰むのですが、10手はあるのでしょうか。探したけれど見つかりませんでした。本譜77角は贅沢な駒打ちですね。」
■10手でも玉方に5手あるので都までは行けるのですが、攻め方が玉の後方3箇所と両脇を抑えるのが間合わないようで、10手の都詰めは無いようです。
けいたんさん「都詰には53角成が有効と気づき解けました。」
■53角成した馬が動けると簡素な図になります。
NAOさん「角着手による3回目の王手で詰み。都玉が広く45,65を両方塞ぐのが難しいが、気づきにくい54銀があった。」
■玉の両脇をどうやって抑えるのかがミソ。
飯山修さん「13手なら駒柱が完成しそうと思ったけど51が空いてるのか」
■玉は都へ出張したので玉座が空いています。
小山邦明さん「後手の玉は55にくるまでに4手かかるので、それ以外には1手しかさせない。先手も角を使うしかないので、着手は限られると思うが、「同じ駒種」と「成駒を動かさない」と「成駒着手なし」の条件をきちんと理解できているのか心配です。」
■「成駒着手なし」は余詰手順排除のためです。「成駒着手なし」の条件は会話の「成駒を動かさない」を端的な語にしただけで、駒成の手が無いのではなく、成駒の手が無い意味です。ケチないで「の」を入れて「成駒の着手なし」が良かったのかも。
神在月生さん「ちと迷う 指了後でなく 着手だよ」
■棋譜に記載される駒種で言うのが推理将棋のルールです。「着手」以外だと「王手を掛けている駒」にすると指了後の状態を条件にできそうです。
諏訪冬葉さん「3はヒントが出てから解きます。」
■送付忘れかな?
原岡望さん「成駒を動かさない、は面白い条件。」
■余詰み回避のためだけの条件。22角成してから▲31馬、▲53馬、▲54馬の同じ駒種の奇数筋での3回王手で詰むので。
山下誠さん「詰め上がりを見ると、同種の駒で王手という条件をクリアしているのか不安になります。」
■終局図を使う条件の場合、「馬で後手玉を詰ませている」なら馬の手、角成した手、馬の利きを妨げていた駒が動いた空き王手で詰めた可能性があります。本問だと2回目の王手は角の着手での王手ですが終局図を見ると馬で王手したように見えますが、棋譜に記入される駒種が採用されます。
ほっとさん「9手目は同じ駒種の着手と言って良いのか判断がつかず、別手順を探したが。」
■棋譜に記載される駒種なので9手目は角の着手になります。
正解:11名
ミニベロさん RINTAROさん はなさかしろうさん
けいたんさん NAOさん 飯山修さん 小山邦明さん
神在月生さん 原岡望さん 山下誠さん ほっとさん
総評
ミニベロさん「難解作必ずしも好作ではないが、今回は易しすぎですね。とはいえ、さじ加減は難しいか。」
■今回は易しかったとの感想多数。解図日数が短かい2月出題に手応えのある作品を出題したら怒られそう。さじ加減は難しいです。
12月出題はお休みだと言っても11月出題の締め切りの延長はなくいつも通り。なのに2020年最後の出題だからと思い、難し目の作品を揃えたのはまずかったかも。
RINTAROさん「過去最短解図時間かもしれません。3問合わせて脳内で30分くらい。」
■強豪解答者には物足りなかったようですね。
飯山修さん「直前ヒントを出す前に担当に届いた解答で誤解が多い場合ヒントにそれを匂わせていただける事を期待します」
■解答が担当へ届くのは締切後にまとめて届くので解答の内容はわかりません。解答状況は「投稿・解答履歴」のページで分かるのですが...。
神在月生さん「中級か 我でも解けし 月内に」
■11月出題は手応えがあるかと思います。
べべ&ぺぺさん「今回も難しかったです」
■過去の作品を鑑賞すると推理将棋の感覚がわかってくるのかも。
原岡望さん「今回は軽めで助かりました。パラは解けず悔しい限り」
■11月号が届いて、10月号が手付かずだったのに気付いて慌てました。という11月号もこの結果稿を書いている時点で閉じたままですが...。
推理将棋第133回出題全解答者: 15名
ミニベロさん RINTAROさん はなさかしろうさん
けいたんさん NAOさん 飯山修さん 小山邦明さん
神在月生さん 諏訪冬葉さん べべ&ぺぺさん 中村丈志さん
原岡望さん 山下誠さん ほっとさん 占魚亭さん
当選: べべ&ぺぺさん
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday!(掲示板) まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
[2020年11月25日最終更新]
推理将棋第133回出題の133-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第133回出題 推理将棋第133回解答(1) (2) (3)
推理将棋(おもちゃ箱) 推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
133-2 中級 ミニベロ 作 三つの奇数筋 9手
「三つの奇数筋にだけ着手して、9手で詰めたよ」
「それ知ってる。たしか玉が上がったり下がったりするやつ」
「それとは全然関係ない。それに今回は成る手もないよ」
「2手目は2段目で間違いないよね」さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 9手詰
- 着手は三つの奇数筋だけ
- 2手目は2段目
- 成る手なし
出題のことば(担当 Pontamon)
第20回の上級も全手順が3つの奇数筋ですが、今回は成る手はありません。
締め切り前ヒント
9手詰では一番多い最終手の53銀。偶数筋着手が無いので玉腹へ指せません。
推理将棋133-2 解答 担当 Pontamon ▲96歩、△52玉、▲97角、△34歩、▲53角不成、△33角、 |
133-2の手順も1筋、3筋、5筋の三つの奇数筋だけの着手での8手詰でしたが本問では「成る手なし」の条件があるので別の詰み形になりそうです。ということは133-2の解説で失敗例になった手順の復活があるかもしれません。
33の角と玉尻の51の金とで詰める形を考えてみます。玉が1マス進んでいるのでその両脇のうちの42は先手角が利いていますが反対側の62は空いています。62は偶数筋なので金が上がる訳には行かないので先手が抑える必要があります。2手目は2段目着手とのことなので△52玉と上がれば、3手目の▲33角不成に対して△51金左として▲同角不成で金を進呈。51へ金を打つために他地点へ角を移動させるついでに33で桂を取れば、▲74桂で62地点を抑えることができます。次の後手着手はタイミング合わせになりますが、3筋、5筋、7筋の3つの筋で唯一着手可能な△32銀を指します。この構想で詰めた参考1図を見ると、7筋は▲76歩、△72金、▲74桂の3手、5筋は△52玉、▲51金、その最終手を取った▲51角不成、3筋は△33桂、▲33角不成、△32銀のように見えますが、△51金左と▲33角不成がもう一回あるので11手の手数オーバーでした。
参考1図:▲76歩、△52玉、▲33角不成、△51金左、▲同角不成、△33桂、▲同角不成、△72金、▲74桂、△32銀、▲51金 まで11手
次は銀を取って▲53銀までの手順を検討してみます。44経由で71の銀を狙う訳には行かないので、9筋から角が覗いて31の銀を取ってみます。後手は玉尻の51を埋めるために「2手目は2段目」にしたがって△62銀として、△52玉の後に△51銀で玉尻を埋めます。9手目の▲53銀で詰みましたが、2手目の2段目着手の△62銀は「着手は三つの奇数筋だけ」を満たしていないので失敗でした。
参考2図:▲96歩、△62銀、▲97角、△52玉、▲53角不成、△51銀、▲31角不成、△34歩、▲53銀 まで9手
参考2図の手順を見ると8手目の△34歩はタイミング合わせの余裕手になっています。問題は△62銀の着手でしたが、この詰み形では51地点を先手が抑えるか後手が埋めるかのどちらかが必要です。参考2図のタイミング合わせの△34歩がある図を見ていると△62銀、△51銀の2手を使って51を埋める代わりに、△33角から△51角なら偶数筋の着手なしで後手が51地点を埋めることがでることに気付きます。奇数筋だけの着手なので42にある駒で先手や後手の角の動きを邪魔することは無いようです。
初手から、▲96歩、△52玉、▲97角、△34歩、▲53角不成、△33角 と進みます。次の7手目は▲71角不成で71の銀を取っても9手目の▲53銀で詰みますが、条件は3つの奇数筋着手なので、着手できるのはここまでの手順で9筋、5筋、3筋を使用しているので▲71角不成とはできません。7手目から▲31角不成、△51角、▲53銀の9手で詰めることができました。
それではみなさんの短評をどうぞ。
(短評)
ミニベロさん(作者)「推理将棋初期の啓蒙作ですね。易しすぎて申し訳ない。その内手ごたえのある奴出ますから、お待ちください。」
■かなり(?)手応えのある12手作が本年度のトリで出題中です。
RINTAROさん「詰上図がすぐに見えたので瞬殺でした。」
■出題日の解答者が4名。解答ペースも速かったので易しい回だったようです。
はなさかしろうさん「主条件を見て、第一感はもちろん、玉が上がったり下がったりする手順でした…9手で51角がちょうど間に合うんですね。」
■「玉が上がったり下がったり」で11年前の作品の手順が思い浮かぶとは恐れ入りました。
けいたんさん「成なしだと金を動かすのはまずい」
■駒を成る手がないので132-2の手順は使えません。
NAOさん「角が成れないと金は不動。後手角が33経由で51を塞ぐ。」
■奇数筋へ動いた金を取っても奇数筋だけの9手では▲51金でトドメを刺す手順は無いようです。
飯山修さん「51を埋める駒は今回は角」
■作品によっては、香や歩で埋める手筋もありますね。
小山邦明さん「133-1が参考になった。取る駒は銀に変わった。」
■序が似ているので同時出題はまずかったかな?「奇数筋条件」で集めたのは担当側の失策だったか。
神在月生さん「右左 行けぬ不自由 居筋玉」
■偶数筋の着手なしなので、玉は前後しか動けず、上がったり下がったりしないとのヒントがあるので上がる1手。
諏訪冬葉さん「△54歩をついたら手数が足りなくなった。いらなかったのか」
■7手詰の手筋では△54歩は必須ですが、9手なので▲53角不成で休憩することが可能です。
原岡望さん「この条件だと先手だけが奇数筋のみ、ともとれるので、先手後手とも、とでも入れたい」
■条件の方は大丈夫だと思いますが、最初の会話は観戦者ではなく先手の発言のようなので、確かに、自分の着手のことを言っているようにも読めますね。
山下誠さん「これは比較的見かける詰み形で、5一を埋める問題でした。」
■奇数筋着手指定だと角しかないようです。
ほっとさん「前例は20-3ですか。10年以上前の名作ですね。」
■11年前はパチンコへ行っていたのかな?担当は推理将棋に出会っパチスロを辞めました。
占魚亭さん「2が解けそうで解けずタイムアップ……。」
■それは残念でした。時間に余裕があって、四苦八苦した後に解けると解後感が抜群なのですが。
正解:12名
ミニベロさん RINTAROさん はなさかしろうさん
けいたんさん NAOさん 飯山修さん 小山邦明さん
神在月生さん 諏訪冬葉さん 原岡望さん 山下誠さん
ほっとさん
(当選者は全題の解答発表後に発表)
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
将棋ソフト | |
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
[2021年1月25日最終更新] 将棋世界
2020年12月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの12月出題について。
関連情報: ネット詰将棋・解答募集中 Web Fairy Paradise
おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから) 展示室 推理将棋
===== ネット詰将棋12月の出題 =====
すこやかの詰将棋問題
2020年12月31日、出版健康保険組合で、すこやか2020年10月号 11月号 12月号
日本将棋連盟懸賞詰将棋11月解答
2020年12月15日、日本将棋連盟で、2020年11月出題分(出題・ 田中魁秀九段) 解答
月刊FBニュース 詰将棋 2020年12月出題
2020年12月15日、月刊FBニュースで、2020年12月の出題(5手詰)
日本将棋連盟懸賞詰将棋12月出題
2020年12月12日、日本将棋連盟で、2020年12月出題分(出題・ 内藤國雄九段)
11月のトップ詰将棋結果
2020年12月9日、詰将棋パラダイスで、11月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】156名→誤解4名
オキナワグラフ詰将棋
2020年12月8日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋12月号
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2020年12月2日、詰将棋パラダイスで、12月の懸賞詰将棋。締切は1月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】松田圭市 【手数】9手 → ヒント →解答送信(Response Form)」
詰将棋駒の舞12月の表紙詰将棋
2020年12月1日、詰将棋駒の舞
・ 続小駒の舞:21手詰:2020/12月・新題-1
・ 詰図の舞・17手詰(対称図形):2020/12月・新題-2
おもちゃ箱、展示室で12月・1月の詰将棋
2020年12月1日、おもちゃ箱の展示室で、12月・1月の詰将棋出題。解答締切は2021年1月末。
「新春記録作特集」
・記録展示室 No.135 吉田京平
・記録展示室 No.136 吉田京平
・記録展示室 No.137 吉田京平
・記録展示室 No.138 松下拓矢「Hurricane」
・記録展示室 No.139 松下拓矢「Cyclone」
・記録展示室 No.140 金少桂
・記録展示室 No.141 ミーナ
財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2020年11月30日、財界九州で、2020年12月号 次の一手 答え合わせ (PDF)
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2020年11月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り12月15日。
将棋を孫に伝える会懸賞
2020年11月27日、日本アマチュア将棋連盟で、将棋を孫に伝える会懸賞
===== 詰将棋パラダイス12月号 =====
詰パラ2020年12月号感想
2020年12月31日、詰将棋考察ノートで 、詰パラ2020年12月号感想
「・・・ ほっとのイチ押し! ・・・ ◇創棋会作品展① 野曽原直之氏作 ・・・」
詰パラ修正情報
2020年12月21日、詰将棋パラダイスの最新情報で、12月号の訂正。
「・74ページ、大8斎藤慎太郎氏作の手順で、27手目から「34金、22玉、」の2手が抜けていました。」
詰パラ 入選168回 大学
2020年12月14日、my cubeで 、詰パラ 入選168回 大学
詰パラ2020年12月号 ちょっとした感想
2020年12月10日、詰将棋の欠片で 、詰パラ2020年12月号 ちょっとした感想
詰パラ12月号到着
2020年12月5日、創棋会通信+αで、詰パラ12月号到着
詰パラ12月号
2020年12月2日、富山県将棋情報 で、詰パラ12月号
詰パラ12月号発売
2020年12月1日、詰将棋パラダイスで、12月号発売
詰パラ最新情報
2020年11月20日、詰将棋パラダイスの最新情報で、12月号予告。
「短編コンクール:7手詰50作の競演!!
内藤國雄の小ルーム:内藤國雄九段作の必至問題、最終回!
藤井聡太棋聖記念:藤井棋聖作と記念曲詰の結果発表!」
===== 将棋世界1月号 =====
将棋世界2021年1月号
2021年1月25日、someone like youで、将棋世界2021年1月号
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
[2020年11月23日最終更新]
推理将棋第133回出題の133-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第133回出題 推理将棋第133回解答(1) (2) (3)
推理将棋(おもちゃ箱) 推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
推理将棋第133回解説 担当 Pontamon
第133回は15名からの解答をいただきました。解答、ありがとうございます。
133-1 初級 けいたん 作 全手順奇数筋 8手
「8手で詰みか」
「初手は金の着手だったね」
「全手順奇数筋の着手だったな」さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 8手で詰み
- 初手は金の着手
- 全手順奇数筋の着手
出題のことば(担当 Pontamon)
初級手順+1手で中級問題の余詰にならないということは....?
締め切り前ヒント
全着手が奇数筋なので48や68で駒を取れません。後手は57で駒を取ります。
推理将棋133-1 解答 ▲58金左、△14歩、▲56歩、△13角、▲57金、△同角成、 |
奇数筋だけの攻めで詰めるとのことなので、77の角と51の金での詰み上がりが思い浮かぶでしょう。参考1図は詰んでいる図ですが、先手に▲48金の手があるため全ての着手が奇数筋にはなっていませんし、この形を作るために後手はタイミング合わせのための△33角、△55角の2手を使っているので手数オーバーの10手も掛かっていて失敗です。
参考1図:▲78金、△34歩、▲76歩、△33角、▲77金、△55角、▲58玉、△77角不成、▲48金、△59金 まで10手
それでは、最終手として一番多い△57銀までの手筋はどうでしょう?△57銀までの詰み形には48や68の角との連携で△57銀とする形の他に59地点を角で抑えるのではなく先手の金で埋めて9段目の馬と△57銀を連携する形があります。△66角を経由しての△39角成で偶数筋の手が入るので、奇数筋だけにするのであれば、△14歩からの△13角の後△79角成とする手筋になります。参考2図はこの手筋を使って8手で詰ました図です。ところが先手の金の着手は初手ではなくて3手目になっているためこの手順も失敗でした。
参考2図:▲58玉、△14歩、▲59金左、△13角、▲56歩、△79角成、▲16歩、△57銀 まで8手
参考2図の手順では先手に余裕手が1手あるので、それを初手の金に使えないでしょうか?初手で▲58金左とすると▲58玉を指せません。初手で一旦▲68金とすると59へ行くには▲69金、▲59金左の2手が必要なので手数オーバーですし偶数筋の6筋着手が2手入ってしまうので駄目です。そもそも初手で金の着手となると、可能なのは38、58、78の3箇所しかありません。初手で金が38や78へ移動してしまうと、△57銀までの手では初期配置で金が居た地点と玉が動いた59地点の両方を後手が抑えるか先手の協力で埋めることになるので実現不可能なのです。
玉が動かずに居玉のままであれば、同じ筋の5筋からの攻めの頭金の形が良さそうです。頭金の場合は飛車の横利きを遮る必要があるので▲38金は必須になります。最終手で後手が△58金と打つために、先手は左金(初期配置69の金)を後手に取らす協力が必要になります。△78銀、△79金として79地点で金を取らすと後手は57へ馬を引く手が必要になるので手数オーバーです。後手は57地点で金を角で取って成れば次の最終手で△58金を打てます。57で金を取らすことができる先手手順は、▲58金左、▲56歩、▲57金の3手です。残り1手は▲38金で飛の横利きを遮ります。
初手から、▲58金左、△14歩、▲56歩、△13角、▲57金であれば6手目の△57角成で金を取るタイミングが合います。7手目は▲38金で最終手の頭金の△58金で詰みになります。
それではみなさんの短評をどうぞ。
(短評)
けいたんさん(作者)「端角は奇数筋。」
■▲76歩、▲44角、▲53角の本通りに対して、角の裏通りと言うことがあるようです。
ミニベロさん「飛び道具で3・7筋から行くか、5筋から行くか。」
■解説では触れていませんが、3筋から行く手順▲38金、△34歩、▲36歩、△55角、▲37金、△同角不成、▲58玉、△59金 は際どいですが68地点が空いています。
RINTAROさん「初手金が大ヒントで詰上図が見えました。」
■3手目金だと余詰みます。強豪解答者には見えてしまいますね。
はなさかしろうさん「全手順奇数筋、ぴったりですね。」
■全手順奇数筋の最短は参考2図の先手余裕手を削った7手。初手金の条件で7手の手順を排除した8手作になりました。
NAOさん「飛の効きを消す38金を残すため初手は金左」
■初手での▲38金と迷うところですが、金取りのタイミングがあり初手は左金でした。
飯山修さん「成程角の侵入ルートを奇数筋条件で限定した」
■同じ3手で53へ到達できますが裏取りは全て奇数筋。
小山邦明さん「飛の利きをなくすため、初手の金の着手が限定されるのが良い。」
■△57銀までの手筋が使えると飛の利きは考慮から外せるのですが...。
神在月生さん「飛利き消す ための右金 ゆっくりと」
■8手での初手の金の手は、68金に次いで38金が2位のようです。初手38金を我慢。
諏訪冬葉さん「飛車と金の利きを消す定番の▲38金」
■飛の利きを消す▲38銀は、58への利きが残るのでNG。
べべ&ぺぺさん「角を一筋から使うことに気付いたら、解けた」
■55経由や77経由だと上手くいきません。
中村丈志さん「初め7七からの角のルートばかり読んでいました。」
■57へは同手数での裏通りがあります。
原岡望さん「幽霊角に惑わされた。」
■担当が知らない将棋用語。持ち駒なしでの6手目△15角は無理そう。
山下誠さん「1手目金の手が大きなヒントで、5筋で詰める筋が浮かびました。」
■初手の奇数筋の金は4択。5筋に狙いを付けても後手が5筋の歩を突き進めると10手必要。諸々を排除して初めて解へ到達するはずなんだけど。
ほっとさん「うまく手順が限定されている。」
■「初手は金」の条件が絶妙。
占魚亭さん「初手、どちらの金を上げるか。」
■初手で右金を上げると、▲38銀と▲78金の2手が必要になり手数オーバー。
正解:15名
ミニベロさん RINTAROさん はなさかしろうさん
けいたんさん NAOさん 飯山修さん 小山邦明さん
神在月生さん 諏訪冬葉さん べべ&ぺぺさん 中村丈志さん
原岡望さん 山下誠さん ほっとさん 占魚亭さん
(当選者は全題の解答発表後に発表)
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 |
|
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
詰将棋の本 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
将棋ソフト | |
詰将棋イベント (11月) |
28日(土) 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
詰将棋の本 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 |
|
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
[2020年12月30日最終更新] 134-3解答、第134回出題当選者
将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第134回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
解答、感想はメールで2020年12月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第134回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。
推理将棋第134回出題 担当 Pontamon
12月の出題はお休みにして、第135回は2021年元日出題を予定しています。なので、今回が2020年の最後の出題です。
初級は担当からの9手。過去に類作の出題が2回あり、本作が3作目になります。
中級は渡辺さんからの11手。担当は、盤上の歩を動かす手は全て歩突きで、歩突きした時に成ることがあると思ってました。担当のように将棋用語を知らない入門者のために「歩成ではない」ことを明記していただきました。
2020年のトリはミ二ベロさんからの12手。金に挟まれて景気が良さそうですが…。
■本出題
■締め切り前ヒント (12月2日 Pontamon)
難問ばかりで解答の集まりが悪いので、1日早く締め切り前ヒントを投入します。
134-1初級:すみません、おもちゃ箱では132回に続いて今回が2回目の類作/変化手順でした。
134-2中級:33への角着手、33以外での角成もありました。35の玉を歩・角・馬で詰めます。
134-3上級:最終手は先手の初期配置の金2枚の間の59。最終手を同で取れないケースは2つ。
134-1 初級 Pontamon 作 角成では詰まない 9手
「あっちの対局で、先手は3種4枚の後手駒が利いている玉腹へ着手したってね」
「9手で詰んだけど、角成では詰まないから他の駒が成ったらしいよ」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 9手で詰み
- 先手は3種4枚の後手駒が利いている玉腹へ着手した
- 最終手は駒成だったが角成では詰まなかった
134-2 中級 渡辺秀行 作 3筋の歩突きまで 11手
「11手目3筋の歩突きまでで詰めたよ。33に角が成ることはなかったよ」
「最後の歩は成ったのかい?」
「いや、歩を成る場合は歩突きとは言わずに歩成と言うよ」さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 11手で詰み
- 最終手は3筋の歩突きで、歩成ではない
- 角は33で成らなかった
134-3 上級 ミニベロ 作 金と金の間 12手
「この12手目で詰みだね」
「おお、金と金の間に着手とは、お見事でした」※
「珍しい終局図だね。成る手もなかったし」
「玉の隣に指した3手目がまずかったかな」さて、どんな将棋だったのでしょうか。
景気のいい詰め上がりを見つけてくださいね!※12手目の駒が 前後か左右に、金に挟まれている詰め上がり
(条件)
- 12手で詰み
- 最終手は、金と金の間
- 3手目は、玉の隣
- 成る手なし
このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
詰将棋の本 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 |
|
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
詰将棋の本 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
[2021年5月13日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年の第17回詰将棋解答選手権は新型コロナウイルスの感染防止のため中止となり、そのかわり初級戦、一般戦はオンライン会場で開催されたが、今回も残念ながら同様にチャンピオン戦は中止、初級戦、一般戦はオンライン開催となった。
第18回詰将棋解答選手権(2021) 初級戦・一般戦(オンライン会場)
詰将棋解答選手権 詰将棋解答選手権 速報ブログ 詰将棋解答選手権実行委員会
Wikipedia: 詰将棋解答選手権 はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
詰将棋メモ: 第17回詰将棋解答選手権 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回
第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報
初級戦・一般戦作品解説
2021年4月28日、Ken Chessで、【詰将棋】1手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦1
2021年5月1日、【詰将棋】3手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦2
2021年5月4日、【詰将棋】3手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦3
2021年5月7日、【詰将棋】5手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦4
2021年5月10日、【詰将棋】5手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦5
2021年5月13日、【詰将棋】5手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦6
2021年4月13日、天月春霞の詰将棋チャンネルで、【第18回詰将棋解答選手権 初級戦】全問題の解説と実際に解いた感想
2021年4月16日、【第18回詰将棋解答選手権】一般戦1~3
2021年4月20日、【第18回詰将棋解答選手権】一般戦4~6
初級戦・一般戦(オンライン会場)参加記
2021年4月12日、将棋連盟飛騨支部で、詰将棋解答選手権
2021年4月11日、弁護士任官どどいつ集で、検定ウイーク「数学」に「みえ」ネット参加の 詰将棋
2021年4月11日、駒井めい|noteで、 めいのぼやき26 詰将棋解答選手権
初級戦・一般戦(オンライン会場)結果
2021年4月11日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第18回詰将棋解答選手権オンライン会場の結果
初級戦・一般戦(オンライン会場)4月10日開催
2021年4月9日、Ken Chess で、 【詰将棋】2021年4月10日 詰将棋解答選手権 初級戦に参加します
2021年4月7日、ストンリバーの日記で、 オンラインでの解答選手権
2021年4月3日、詰将棋解答選手権実行委員会@shogi_problem
・ 開催まで1週間となりました
・ 過去の出題作の解説を読みたい方は
・ 過去の出題作
2021年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、 第18回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
「4月10日(土)に詰将棋解答選手権オンライン会場を開催します。
インターネットに接続できれば、どなたでも参加できます。
参加無料で事前の申し込みも必要ありません。
https://shogi-problem.org/2021/join2021CyberStage.html
13時30分より初級戦がスタート。1手~5手詰が合計6題。
15時20分から一般戦がスタート。5手~15手詰が合計6題。
勿論両方に参加して下さって結構ですので、奮ってご参加下さい。 ・・・」
2021年3月25日、日本将棋連盟で、第18回詰将棋解答選手権 (初級戦・一般戦)オンライン会場 開催のお知らせ
2021年3月25日、詰将棋パラダイスのメモで、詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
2021年3月7日、第18回詰将棋解答選手権(2021)で、初級戦・一般戦(オンライン会場)
【開催中止】第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦について
2021年3月28日、詰将棋の欠片で、 第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦開催日に思う
2021年3月1日、詰将棋の街路樹で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦は、今年も緊急事態宣言の最中で中止。
2021年1月18日、朝日新聞で、 詰将棋解答選手権チャンピオン戦は中止
2021年1月12日、日刊スポーツで、藤井2冠5連覇中の詰将棋解答選手権、2年連続中止
2021年1月12日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」中止のお知らせ
2021年1月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【開催中止】第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦について
「・・・ 都やいくつもの県に対して緊急事態宣言が発令されて、連日多数の新型コロナウイルスの感染者が出ております。
この状況を考えまして、今年も解答選手権チャンピオン戦を中止したいと思います。・・・」
2021年1月9日、第18回詰将棋解答選手権(2021)
「【開催中止】チャンピオン戦(東京・大阪)」
2021年1月9日、2ch名人で、第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦、中止に
2021年1月9日、詰将棋パラダイスのメモで、詰将棋解答選手権チャンピオン戦中止
2021年1月9日、全詰連で、【開催中止】第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦について
各地会場での「初級戦・一般戦」中止のお知らせ
2021年1月18日、日本将棋連盟で、各地会場での解答選手権「初級戦・一般戦」中止のお知らせ
2021年1月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、各地会場での「初級戦・一般戦」中止のお知らせ
「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言が出された地域が全国に拡大しています。
感染防止の観点から4月10日(土)に予定されていた全国各地会場での解答選手権「初級戦・一般戦」は中止といたします。
楽しみにしていた皆様には、事情ご理解くださいますようお願いいたします。
ただし昨年と同様に解答選手権「初級戦・一般戦」のオンライン会場は4月10日に実施いたします。
こちらはどなたでも自由に参加できますので、発表までしばらくお待ち下さい。
詳しくは本ブログに掲載予定です。」
2021年1月16日、第18回詰将棋解答選手権(2021)
「【開催中止】初級戦・一般戦(東京・大阪)」
2021年1月16日、詰将棋パラダイスのメモで、各地会場での「初級戦・一般戦」中止
2021年1月16日、全詰連で、【詰将棋解答選手権に関する急告】
第18回詰将棋解答選手権作品募集
2020年11月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第18回詰将棋解答選手権作品募集
「第18回詰将棋解答選手権で出題する詰将棋を募集いたします。
誰にも見せたことがない詰将棋(できれば新作)をご投稿下さい。 ・・・
締切は12月31日まで。 ・・・」
2020年12月2日、作品募集の締切の延長
「先の募集記事では年末締切となっていますが、これでは正月休みが使えませんので
来年1月12日締切に変更させて頂きます。・・・」
オンライン会場βテスト開催のお知らせ
2020年10月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、オンライン会場βテスト開催のお知らせ
「第18回(2021年)以降の詰将棋解答選手権で、オンライン会場の開設を計画しております。
(開設するかどうか現時点では決定していません)
使用予定のツールの動作検証のため、初級戦・一般戦を対象として、11月22日(日)に公開βテストを実施します。
(公開βテスト)詰将棋解答選手権 オンライン会場 ・・・」
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (11月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
将棋ソフト | |
詰将棋イベント (11月) |
最近のコメント