« 詰将棋メモ(2021年2月28日) | トップページ | 詰将棋メモ(2021年3月1日) »

令和2年度看寿賞

[2021年8月29日最終更新]

令和2年(2020年)の詰将棋の最優秀作品(ネット発表作品も対象)を表彰する令和2年度看寿賞。詰将棋パラダイス2021年3月号で候補作品の推薦募集が始まった。Webサイト(詰将棋パラダイス)からも投票できる。受賞作品は同誌2021年7月号で発表され、9月に福岡で開催される予定の第36回詰将棋全国大会(1年延期)で表彰される予定。これまでの受賞作品は、全日本詰将棋連盟で鑑賞できる(下記リンク)。

例年受賞作が発表された後でこの作品の方が良いとかいろいろな意見がでるが、事前に誰でも推薦できる制度があるのだから、お気に入りの作品がある人は、まずは一般推薦に参加して意見を表明しよう(3月末まで)。

関連情報: 令和元年度看寿賞 (平成30年 29年 28年 27年 26年 25年
  24年 23年 22年 21年 20年 19年 18年 17年 16年 15年


受賞作品 (選考経過は詰将棋パラダイス2021年7月号参照)

2020kan1■短編賞 市島啓樹作 15手

詰パラ2020年6月号 詰将棋順位戦

「捨駒や馬の王手に対し、玉方はことごとく馬で対応する。とりわけ強烈なのが6手目65馬の移動合。玉方の徹底した馬移動だけでなく、攻方の馬も龍の利きを渡る良い動きを見せる。取った角は当然捨てて、仕上げも上々。」
 (結果稿より)

棋譜ファイル

 

2020kan2■中編賞 宮原 航作「跳ね玉兎」 25手

詰パラ2020年8月号 短大

「夢のような玉方桂の4段跳ねだ。取れない中合でこれを実現するのが、さすが宮原航である。」
 (結果稿より) 

棋譜ファイル

 

2020kan3■長編賞 山路大輔作「Curiosity」 151手

詰パラ2020年3月 大学院 七種合煙

「七種合煙というだけでなく、邪魔駒消去や移動合など、多くの技巧が盛り込まれた手順には作者のカラーが強く感じられます。」
 (半期賞解説より)

棋譜ファイル

 

2020kan4■長編賞 岡村孝雄作「アツクナレ」 123手

詰パラ2020年11月号 大学院 双玉都煙

「史上初の詰上りを実現しただけでなく、紙一重の変化紛れを伴う手順にも見せ場が多数用意されており、平均点も3点満点。文句なしです。」
 (半期賞解説より)

棋譜ファイル

 


2021年8月29日

2021年7月24日

2021年7月17日

2021年7月10日

2021年7月9日

2021年7月5

2021年7月3日

2021年7月2日

2021年7月1日

2021年6月28日

2021年6月26日

2021年6月20日

2021年3月1日 200手以上の長手数作品リスト

 超長編全作品リスト(PDF) (詰将棋一番星) より

2021年3月1日 記録更新作品リスト

 更新記録 2020年を参照 (記録に挑戦! (おもちゃ箱))

2021年3月1日 詰将棋パラダイス 詰将棋学校上半期半期賞受賞作品

  • 小学校 4月号 小18 上谷直希
  • 中学校 3月号 中15 山路大輔
        5月号 中23 渡辺直史
  • 高校 4月号 高20 山川悟
  • 短大 3月号 短14 鈴川優希
  • 大学 4月号 大11 石本仰
  • 大学院 3月号 院6 山路大輔「Curiosity」

2021年3月1日 将棋世界 詰将棋サロン年間優秀作品

  • 最優秀作 2月号<6> 有吉弘敏
  • 佳作   8月号<5> 川西直哉
        11月号<8> 清水透
  • 新人賞  4月号<5> 津久井康雄
  • 谷川賞  4月号<8> 鈴木麗音
  • 浦野賞  1月号<4> 五十嵐剛

2021年3月1日 煙詰作品リスト

 煙詰全作品リスト【全駒・小駒・貧乏・歩なし】(PDF) (詰将棋一番星) より

2021年3月1日

2020年8月10日~2021年2月14日 春霞賞ノミネート作品

 ベイと祭りと詰将棋 より。春霞賞は詰パラ発表の構想作が対象。毎月詰工房メンバーがその月の優秀作を選び、その中から年間の最優秀作を決定する。

|

« 詰将棋メモ(2021年2月28日) | トップページ | 詰将棋メモ(2021年3月1日) »

詰将棋イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 詰将棋メモ(2021年2月28日) | トップページ | 詰将棋メモ(2021年3月1日) »