« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

詰将棋メモ(2021年5月31日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  青の将棋  伊達の将棋愛好家  丹野将棋教室
 眺めるための詰将棋  黄楊一輝  榧野香一
 大分県子ども将棋ネット  Ken Chess  かんたん詰将棋
 オンライン将棋教室 香  みつひこ  morningkouza
 トレンド統計局  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(6月)

 19日(土) 香龍会 名古屋
 20日(日) 詰工房 東京  創棋会 大阪

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月30日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 自作詰将棋  同胞(はらから)  黄楊一輝  榧野香一
 中島たか平  Ken Chess  オンライン将棋教室 香
 詰丸  morningkouza  トレンド統計局  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(6月)

 19日(土) 香龍会 名古屋
 20日(日) 詰工房 東京  創棋会 大阪

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 自作詰将棋   黄楊一輝  榧野香一  中島たか平
 ムネトキ  Ken Chess  かんたん詰将棋
 オンライン将棋教室 香  morningkouza  トレンド統計局
 みつひこ  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月28日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ  アユムの将棋研究
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  morningkouza
 トレンド統計局  脳力向上チャンネル  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月27日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 関目の将棋屋さん  黄楊一輝  榧野香一  アユムの将棋研究
 Ken Chess  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 ぶいん  morningkouza  トレンド統計局
 脳力向上チャンネル  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月26日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 自作詰将棋  丹野将棋教室  黄楊一輝  Ken Chess
 かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香  morningkouza
 トレンド統計局  脳力向上チャンネル  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第138回解答(3)

[2021年5月26日最終更新]
推理将棋第138回出題の138-3の解答、第138回出題の当選者(テイエムガンバさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第138回出題  推理将棋第138回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


138-3 上級  けいたん 作  4段目に3枚       11手

「11手で詰みか。先手は3連続で不成を指したな」
「終局時、4段目に先手の駒が3枚あったね」
「端の手は駒を打つ手だけだったな」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 11手で詰み
  • 先手は3連続で不成を指した
  • 終局時、4段目に先手の駒が3枚あった
  • 端の手は駒を打つ手のみ

出題のことば(担当 Pontamon)

 落ち着いて考えれば理詰めで解図方針をかなり絞り込めるはずです。

作者ヒント

 金銀は不動(けいたん)

締め切り前ヒント

 先手は3手目に角、5手目に桂を取り、角は端の4段目へ打ちます。

余詰修正

会話
修正前「端に駒を打つ手があったな」
修正後「端の手は駒を打つ手だけだったな」

条件
修正前・端に駒を打つ着手あり
修正後・端の手は駒を打つ手のみ


推理将棋138-3 解答 担当 Pontamon

▲76歩、△34歩、▲22角不成、△33桂、▲同角不成、△62玉、
44角不成、△72玉、▲94角、△54歩、▲84桂 まで11手

(条件)
・11手で詰み
・先手は3連続で不成を指した(3手目▲22角不成、5手目▲33同角不成、7手目▲44角不成)
・終局時、4段目に先手の駒が3枚あった(7手目▲44角不成、9手目▲94角、11手目▲84桂)
・端に駒を打つ着手あり(9手目▲94角)

Suiri1383

先手が連続で不成の手を3回指せるのは、3、5、7手目の3回か5、7、9手目の3回か7、9、11手目の3回かの3通りしかありません。不成が3、5、7手目の場合、先手が4段目着手3回が可能なのは、5、9、11手目か7、9、11手目のどちらか。不成が5、7、9手目の場合は、3、7、11手目、連続不成が7、9、11手目の場合は3手目に角を不成で取ることがで、5手目に4段目への駒打ち可能なので、5、7、11手目に4段目着手が可能になります。4段目3回着手の可能性は4通りになります。

Suiri1383a先手の着手6回のうち、不成3回と4段目着者3回のミッションがあるため初手の▲76歩を含めると7手が必要になるため、不成の手と4段目着手が重複している手があることになります。また、最終局面で4段目の先手駒が3枚とのことであれば、不成3回連続の途中の手が4段目着手ではその後4段目か移動しているはずなので、不成の手と4段目着手が重複できるのは不成の3回目の手になります。

つまり、先手の不成の手が3、5、7手目で、4段目着手が7、9、11手目の組み合わせであることが判明します。

不成が3~7手目、4段目着手が7~11手目の手順に全集中して解図して行きます。

残る条件の「端への駒打ち」は先手、後手のどちらでしょう。参考1図の手順だと、後手は香を取っているので端へ打つことができますが、詰みへの協力手として△62香としなければいけませんでした。先手は▲14飛と端へ打つ手があって、4段目着手は7~11手目の3回ですが、端に打った飛が▲54飛で移動しているため、4段目の先手駒は2枚しか残っていなくて失敗でした。

参考1図:▲76歩、△42飛、▲33角不成、△52玉、▲42角不成、△54歩、▲64角不成、△99角不成、▲14飛、△62香、▲54飛 まで11手

Suiri1383b7手目の不成着手は4段目ですが、終局時に4段目に先手駒3枚を残すには9手目と11手目の残り2手は両方とも駒打ちである必要があります。参考2図では、9手目と11手目に駒を打って、4段目に先手駒を残しました。先手の端の手はありますが駒打ちではなく香を取る▲11角不成でしたので失敗です。

参考2図:▲76歩、△34歩、▲22角不成、△94歩、▲11角不成、△54歩、▲44角不成、△52玉、▲64角、△55歩、▲54香 まで11手

参考2図では、9手目と11手目に駒を打つために、不成3回の手で角と香の駒を取りましたが、他の駒種を取るとどうなるでしょうか?7手目の不成の手は4段目へ指す必要があるので、2枚の駒取りは3手目と5手目でしょう。となると3手目の▲22角不成での角入手は当然。5手目に▲31角不成で銀を取ってから、▲24角不成か▲64角不成としてからの角と銀を打っての詰み、または、5手目に▲33角不成で桂を取ってから、▲24角不成か▲44角不成としてからの角と桂を打っての詰みが考えられます。忘れてはいけないのは、先手の最後の2手のうちのどちらかで端(しかも4段目)へ駒を打たないといけないことです。

4段目の銀打ちで玉が3段目上がるのを抑えて、4段目からの角打ちでの合い利かずの形があるかしれませんが後手の手数が足りそうにありません。となると、角と桂を打っての詰みになり、真っ先に思い浮かぶのは、角で歩をピンして、ビンされた歩頭へ桂を打つ筋です。角と桂を取る手順では7手目は▲24角不成か▲44角不成のはずですが、▲14角と▲24桂で42の玉を詰ますには7手目は▲44角不成になりますが、跳ねた桂が居た21地点が玉の退路になるので詰みません。

▲94角と▲84桂で72の玉を詰ます場合は、玉の退路となる62地点を抑える必要がありますが、先手の手は決まっているため後手の協力がなければ62地点を抑えることができません。後手は既に△34歩、△33桂と▲33同角不成によ王手の応手の3手を指していて、その後△72玉の手が必須なので残り1手しかないので41の金が2手掛けて62地点を埋める協力はできません。

初手から、▲76歩、△34歩、▲22角不成、△33桂、▲同角不成、△62玉、▲44角不成とすると44の利き筋に62があるので、後手の協力手△54歩によって44の角が62地点を抑えることがでます。62に玉が居るので8手目に△54歩はできないので、8手目から△72玉、▲94角、△54歩、▲84桂で詰みになりました。

緑衾さんから指摘があった余詰は、参考2図の親戚になる手順で、参考2図では後手玉の両脇を4段目の2枚の角で抑えていますが、42地点を後手飛で塞ぐ協力手があると、先手の4段目の駒3枚残しと端への駒打ちを実現する▲14角か▲94角を打てるので余詰になりました。粗検申し訳ありませんでした。

▲76歩、△34歩、▲22角不成、△54歩、▲11角不成、△42飛、▲44角不成、△52玉、▲14角、△55歩、▲54香 まで11手

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

けいたんさん(作者)「前例がなければ発見かと」

■担当が調べた範囲では新しい詰み上がりのようでしたが、余詰取りが不完全でした。m_ _m

小山邦明さん「先手は駒を2枚取って打つ(4段目)必要があるので、3手目、5手目、7手目(4段目)が不成の手と推理できました。
最後の「端に駒を打つ着手あり」の条件がないと、76歩、34歩、22角不成、33桂、同角不成、52玉、24角不成、62銀(飛)、74角、XXX、64桂の手順が成立するのですね。」

■はい、2筋ずれた角と桂の連携の余詰が出てきます。

NAOさん(双方解)「角桂を持つとやりたい筋。」

■対美濃囲いの際にはいつも頭にある攻め筋。

RINTAROさん(双方解)「最初は11角不成を考えていました。修正条件で11角不成はないと分かり、33桂に気付きました。」

■双方解をいただきました。最初に考えていた11角不成で香を使う手順を先に解いていて、修正が出たので作為順を検討されたのかな。

はなさかしろうさん(双方解)「後半まったりと条件を満たしに行く感じ。」

■連続駒打ちで仕留めたと言うと聞こえはいいですが...。

飯山修さん「4段目の3枚はすべて必要駒と決めれば角角桂の詰む形のいくつかのうち端がからむものが正解となるが72で詰ますところになかなか考えがいかない」

■端の角打ちが効いてくるには△72玉、▲44角と▲54桂だと72地点が玉の逃げ場。そこを▲94角で抑えるには△84歩が必要。51地点は△51金左でカバーできるけど52がまだ空いてました。

ミニベロさん「形自体は既製品だが、玉の横をふさぐ金の2手を、33桂と54歩に変えた点がアイデア。」

■▲22角成から▲21馬で桂を入手する手順だと、▲94角、▲84桂の間に△52金左、△62金寄が必要で先手には1手余ります。10手の手順、▲76歩、△34歩、▲48玉、△88角成、▲38玉、△89馬、▲58金左、△16角、▲48金寄、△26桂 ですね。この10手の詰み上がりだと松澤俊行さん作の詰パラ178番(2013年3月)があったようです。

べべ&ぺぺさん「ヒントを見て、ようやく解けました。うまい限定の仕方ですね。」

■3回連続不成の手が解図の糸口にもなっています。▲54香での詰みは検討していたのに余詰を見逃してしまいました。

諏訪冬葉さん「この形を右側で考えて苦戦。よく考えたら21が開いているので無理でした。」

■余詰検討の際に余詰んだと思ったら21が空いてました。(笑)

ほっとさん「美しい終局図。」

■詰めた先手の駒が後手陣に1枚も無いという不思議な形。

山下誠さん「条件から前半が絞り込みやすいので前問よりも易しく感じました。」

■3回連続不成の実現で手順が限られてしまいます。

ジェシーさん「5四歩のとぼけた協力ぶりに味わいがあります。」

■玉側の協力手があるのが推理将棋の特徴ですね。

原岡望さん「空気抜きの積りの54歩が敗因とは」

■前問同様に最終手直前の手がお手伝いの悪手でした。

占魚亭さん「最初、96角の筋を追いました(四段目3枚の条件を見逃していた)。」

■▲33角不成が王手にならないように角の裏街道を検討されたのかな?

緑衾さん(双方解)「たまには指摘する側にさせてください。駒取り2回のあとの不成駒打駒打ならいいはずと考えました。」

■早々の余詰指摘、ありがとうございました。


正解:16名

  小山邦明さん  NAOさん  RINTAROさん  はなさかしろうさん
  飯山修さん  ミニベロさん  べべ&ぺぺさん  けいたんさん
  諏訪冬葉さん  ほっとさん  山下誠さん  ジェシーさん
  原岡望さん  占魚亭さん  テイエムガンバさん  緑衾さん


総評

RINTAROさん「色とりどりの3局。楽しめました。」

■選題に偏りがなかったようですね。

飯山修さん「今回はヒントに頼らず解けたのが嬉しいです。解答を送る段階で中間ヒントが出ているのを発見。作者のヒント今回はかなりのサービスですね」

■基本、作者さんから出していただいたヒントなので甘さ加減は異なります。

べべ&ぺぺさん「今月は難しかったです。ヒントに助けられました。」

■毎月、解答を送っていただき感謝です。

諏訪冬葉さん「今回は中級が一番苦戦しました。」

■みなさんのコメントではそのようでした。手数主体でクラス分けするとこういうこともあります。

ほっとさん「今回は易しい好作揃い。かなり早くに解けていたのに解答送付が遅れてしまった。」

■解答送付、ありがとうございます。担当は詰パラへの解答送付を忘れてました。(3回目?)

ジェシーさん「今月は(も)直前ヒントに大いに助けられました。」

■中間ヒントは甘くなり過ぎないようにしているので解図の参考にはなっていないかも。

原岡望さん「今回もヒントのお世話になりました。」

■詰パラへの解答送付後の3日間で解図するというパターンは解除されたようですね。

占魚亭さん「今月も何とか全作解けましたが、結構危なかった……。」

■完全復調とみていいですね?


推理将棋第138回出題全解答者: 17名

  小山邦明さん  NAOさん  RINTAROさん  はなさかしろうさん
  飯山修さん  ミニベロさん  べべ&ぺぺさん  けいたんさん
  諏訪冬葉さん  ほっとさん  山下誠さん  ジェシーさん
  原岡望さん  占魚亭さん  中村丈志さん  テイエムガンバさん
  緑衾さん

当選: テイエムガンバさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リストから選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月25日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 豊中将棋教室  同胞(はらから)  眺めるための詰将棋
 黄楊一輝  Ken Chess  かんたん詰将棋
 オンライン将棋教室 香  谷川優輝  morningkouza
 トレンド統計局  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月24日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  黄楊一輝  大分県子ども将棋ネット 
 アユムの将棋研究  Ken Chess  かんたん詰将棋
 オンライン将棋教室 香  morningkouza  トレンド統計局
 脳力向上チャンネル  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(5月)

 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第138回解答(2)

[2021年5月24日最終更新]
推理将棋第138回出題の138-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第138回出題  推理将棋第138回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


138-2 中級  NAO 作   高飛車くん(その3)   10手

「7段目への金の手より後に5段目への飛車の手を指してやったぜ」
「お得意の高飛車戦法かい。同の付く手があって10手で詰んだね」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 7段目への金の手より後に5段目への飛の手を指した
  • 同の付く手を指した

出題のことば(担当 Pontamon)

 2回連続で高飛車くんは先手でした。今回はどちらでしょうか?

作者ヒント

 高飛車くんの負け(NAO)

締め切り前ヒント

 67の金を取って9段目への金打ちで詰み。端角では同が出来ません。


推理将棋138-2 解答 担当 Pontamon

▲58金右、△34歩、▲66歩、△同角 、▲67金 、△57角成、
▲58飛、△67馬、▲55飛 、△49金 まで10手

(条件)
・10手で詰んだ
・7段目への金の手より後に5段目への飛の手を指した(5手目▲67金、9手目▲55飛)
・同の付く手を指した(4手目△66同角)

Suiri1382

Suiri1382a7段目の金の手があるのなら、それは先手の金の手で、後手はその金を取ってからの頭金での詰み形が思い浮かびます。

▲57金を△同角成で取ってからの△58金の手順が参考1図ですが、8手で詰んでいるものの、この手順では5段目の飛の手を追加する余地がなくて失敗です。

参考1図:▲58金左、△34歩、▲56歩、△66角、▲57金、△同角成、▲38金、△58金 まで8手

Suiri1382b5段目の飛の着手を実現するために、今度は後手飛を世に出す例の手筋を使ってみたのが参考2図の手順です。▲33角不成で3筋の歩が切れたので飛を5段目へ進出させることも出来、取った角を打って7段目の金を取ってからの玉腹の金打ちで詰んでいますが、手数オーバーの12手でした。

参考2図:▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同飛、▲68金、△66角、▲77金、△同角成、▲69玉、△35飛、▲38金、△59金 まで12手

57の金を取る手順と77の金を取る手順では失敗しましたが、他の筋の7段目の金を取る手順はどうでしょう?参考1図の手順では57の金を角成で取りましたが47の金を57で成った馬で取るとどうでしょうか?8手だった手順ですが、57の馬が△47馬と動いて金を取って10手詰のペースにして、参考2図のように7段目の馬を支えにして△69金で詰ます形がありそうです。この場合、先手は歩が切れる5筋から▲55飛を指せます。手順は。▲58金左、△34歩、▲46歩、△66角、▲47金、△57角成、▲58飛、△47馬、▲55飛、△69金 になりますが、同の手がありません。▲47金を△同馬で取れるようにタイミングを合わせるため、先に▲58飛を指せればいいのですが58には金が居るので▲58飛はできません。かと言って、先に▲58飛を指してから右金を▲48金、▲47金の手順にすると、▲58飛、△34歩、▲46歩、△66角、▲48金、△57角成、▲47金、△同馬、▲55飛になり腹金を打てません。

となると、腹金は逆位置で右金を▲67金へ上がって△同馬と取れるのか?

▲58金右、△14歩、▲66歩、△13角、▲67金、△57角成 では▲67金を△同馬で取るのが間に合いません。同で取る駒のターゲットを金にしていたのが間違いで、▲58金右、△34歩、▲66歩だと△同角が可能になります。以後、▲67金、△57角成、▲58飛、△67馬、▲55飛に△49金で詰みとなりました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

NAOさん(作者)「同の手を発見できるかかが鍵。高飛車くんの続編をお楽しみに。」

■今回は高飛車くんの負けでしたが10手だったので、また先手着手でした。

小山邦明さん「高飛車くんは今回も先手側でした。「同の付く手を指した」という条件で、1手目と3手目の手順がうまく限定できていると思いました。」

■4手目の同でなくてもできそうな気がする⇒左右型での余詰になるのですが限定されてました。

RINTAROさん「初手78飛が一目なあたり、未熟ですね。」

■飛が5段目へ出て行く最速経路は後手の3筋か4筋なので、先後を変えると▲78飛が浮かんでしまいます。

はなさかしろうさん「悩みました。主条件が厳しいので手段は限られていたのですが、7段目の2ヶ所に穴をあけ、条件の金と飛の手を両方とも先手が指す、というところまで思い切るまでが大変。
解けて爽快、プルーフゲーム的で面白かったです。」

■2箇所の穴開けは余分な手数を掛けるようで指し難い。

飯山修さん「左右どちらでも成立するから余詰かなと思ったら同が入るのはこちらだけ。」

■左右型での余詰が解消される重要な同の条件でした。

ミニベロさん「早く77を捨てないから、難問になってしまった。結局二つのミッションはすべて先手側。
特筆すべきは「同の手」の条件。これ一発で、手順前後・左右逆形、さらに13からの攻撃も完封する魔法の条件。
要するに、中飛車は高美濃には組みにくい、ということ?」

■4手目の△77角を▲同金で取ってしまう訳にはいかないので、先手が自分だけで7段目の金着手をするには3手係り、残りの2手で飛を振って5段目へ出るミッションも先手がするとは考え難い。

べべ&ぺぺさん「飛車は7筋だと思い込んで苦労しました。」

■▲78飛から▲75飛を考えられた方が多かったようです。

けいたんさん「6筋に飛を振るものだと思ったので、難儀しました。これもヒントが絶妙です。」

■▲78飛が多かったようですが、▲68飛、△34歩、▲66歩、△同角の序ですね。

諏訪冬葉さん「金は後手が打つとばかり思ってました。」

■7段目金と5段目飛の両ミッションを担当分けする際の推定ですね。▲68金を角や馬で取る手順では玉の退路が残ってしまいます。

ほっとさん「9手目を指したせいで詰まされてるし。」

■推理将棋らしいお手伝いの9手目。

山下誠さん「6七金のヒントがなければ永久に解けませんでした。」

■「67の金を取る」と分かっても67の金は69に居た金ではないので大甘ヒントではなかったと思います。

ジェシーさん「金を奪いながら飛車の外出しに協力する後手馬の活躍ぶりが楽しい。」

■この馬の手が見え難い。

原岡望さん「トレードマークの高飛車が敗因とは」

■△49金が打てるようになってしまいました。

占魚亭さん「条件から後手の高飛車は無理と決め打ちして解図。」

■後手なら6手目の△35飛か△45飛が最速。残り2手しかないので、飛移動と角打ちでは詰ませられません。

緑衾さん「ヒントを見るまで金の手と飛の手を同じ指し手が指すとは思いませんでした。
ありそうな筋がいっぱいあっていい問題でした。」

■心理的ミスディレクションとでも言うのでしょうか、思考を操られてしまうと解けなくなります。


正解:16名

  小山邦明さん  NAOさん  RINTAROさん  はなさかしろうさん
  飯山修さん  ミニベロさん  べべ&ぺぺさん  けいたんさん
  諏訪冬葉さん  ほっとさん  山下誠さん  ジェシーさん
  原岡望さん  占魚亭さん  テイエムガンバさん  緑衾さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月23日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  青の将棋  ムネトキ  自作詰将棋  黄楊一輝
 進藤伐斗  同胞(はらから)  眺めるための詰将棋
 Ken Chess  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 ムネトキチャンネル  ぶいん  morningkouza
 トレンド統計局  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月22日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 ムネトキ  伊達の将棋愛好家  自作詰将棋  黄楊一輝
 楽器演奏、囲碁将棋  アユムの将棋研究  Ken Chess
 かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香  morningkouza
 トレンド統計局  脳力向上チャンネル  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第138回解答(1)

[2021年5月22日最終更新]
推理将棋第138回出題の138-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第138回出題  推理将棋第138回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第138回解説  担当 Pontamon

余詰作品の出題があった第138回でしたが、17名の方々から解答をいただきました。解答、ありがとうございます。


138-1 初級  Pontamon 作  香の隣           9手

「9手で詰めた将棋で駒成は無かったらしいね」
「うん、香を打つ手があって、その香の隣のマスへの手がトドメだったよ」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 9手で詰み
  • トドメは打たれた香の隣のマスへの着手
  • 駒成なし

出題のことば(担当 Pontamon)

 香とトドメの駒が横並びになる詰み形を考えてみましょう。

作者ヒント

 先手が駒を3つ取る(Pontamon)

締め切り前ヒント

 6手目に△99角不成で取った香を8手目に△52香と打つ。


推理将棋138-1 解答

▲76歩、△42金、▲33角不成、△41玉、▲42角不成、△99角不成、
▲31角不成、△52香、▲42金 まで9手

(条件)
・9手で詰み
・トドメは打たれた香の隣のマスへの着手(8手目△52香、9手目▲42金)
・駒成なし




Suiri1381

Suiri1381a香の隣への最終手で詰みなら、詰パラ1月号や年賀詰展示室にあった、21へ角を打って詰む形や135-4のように21銀で詰む形を思い出すかもしれませんが、初期配置の香の隣への最終手では条件をクリアできません。

先手が後手の香を取る場合、▲76歩、△34歩、▲22角不成の後、5手目で▲11角不成で香を取って7手目に香を打つことができます。9手目に11の角が動ける地点はゾロ目地点だけですが、持ち駒には角があります。それを踏まえて、7手目に打つ香の隣の地点へ角を打って後手玉を詰ませる形はあるのでしょうか?

参考1図は、詰み上がりから逆算してみた手順で、▲33香と打ってからの▲23角で41の玉を詰めたものですが、11手で手数オーバーです。2手目の協力手△34歩を指していては後手は詰み形を作りあげることができません。

参考1図:▲76歩、△52金左、▲33角不成、△41玉、▲22角不成、△42銀、▲11角不成、△51金寄、▲33香、△24歩、▲23角 まで11手

Suiri1381b先手が香を打つ手順では手数が足りないようです。そこで、後手が香を取って、その香を打つ手順を考えてみます。後手が香を取って打つなら、先手角が角筋から外れてから△99角不成で香を取れるのが6手目なので、後手の最後の着手で香を打つことになります。9段目以外なら空いている地点の何処へでも香を打つことができますが、よく使われるのは玉の退路封鎖の協力手でしょう。参考2図は一番多い最終手の▲53銀の形を目指したもので、▲31角不成で銀を入手しているので51地点が玉の退路として残っています。後手は6手目に△99角不成で取った香を△51香と打って詰みに協力して詰みになっていますが、最終手は打った香の隣のマスではないので失敗でした。

参考2図:▲76歩、△52玉、▲33角不成、△54歩、▲42角不成、△99角不成、▲31角不成、△51香、▲53銀 まで9手

△42銀、▲同角の5手目に42地点で銀を入手すれば、香打ちは51以外のマスでも9手で詰みますが、最終手の53の隣のマスへ香を打つためには△64歩か△44歩の手が必要になるので香を打つ手が回ってきません。

最終手が3段目の▲53銀なので、香を打つための場所作りに手数を取られてしまうのが失敗原因でした。もし最終手が2段目であれば、香の打ち場所が最初から空いている可能性が高くなります。先手は後手の金や銀を取ることができますが、角成はできないので、角の利きを支えにしての2段目への金打ち、おそらく頭金が有力な詰み形になるでしょう。
初手から、▲76歩、△何か、▲33角不成、△何か、▲42角不成、△99角不成、▲31角不成、△香打ち、▲42金 の手順が考えられます。8手目の香打ちは32地点か52地点になります。もし、▲42金が頭金の詰み形なのであれば、2手目は△42金で4手目は△41玉です。8目の香打ちは32でも52でも良さそうでが、広く盤上を眺めてみると82の飛が2段目に利いているので8手目は△52香と打って飛の横利きを止める協力が必要があり、手順が確定しました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

Pontamon(作者)「後手が香を打てる地点が多い中で、△51香以外に打ち場所が限定される形がないかを探ってみた作品です」

小山邦明さん「最初は先手の香打を考えましたが、最短で5手目でしか香を取れないので7手目に香を打つ事になり、31玉で「11角、12香から22角」のような手は42への逃げを回避できないのであきらめました。後手が香を打つと考え直したら、先手の手順は考えやすかったです。」

■この条件で先手が詰めることができるのは11手の参考1図の手順でした。

NAOさん「先手が金銀2枚を取って詰形を築く。」

■銀は要らない駒だけど詰形にするには取るしかない。要らない駒を取る手が入ると無駄手だと勘違いするかも。

RINTAROさん「「打たれた香」という書き方が後手番を暗示しているので親切でした。「打った香」でもよかったと思います。」

■最初は「打った香の隣」だったのですが、それだと「打った」側(先手)がその香の隣への最終手を指すと誤解される可能性があったので変えました。「移動した香ではなく打った香の隣」とすれば良かったかも。

はなさかしろうさん「玉周りの形がなかなか思いつかなくて、結構難しかった。9手は懐が深いですね。」

■玉腹の角と頭金は居玉だと多いのですが、ひと筋ずらすと思い浮かび難いですね。

飯山修さん「香打が無駄手でないのがいいですね」

■飛の横利きを遮断してくれています。

ミニベロさん「9手でここまで出来る、見本のような初級です。」

■駒取り4回、駒打ち2回、不成4回など着手数を数えると9手をオーバー。駒取り4回は全て不成なので6手しか説明していない。

べべ&ぺぺさん「試行錯誤を繰り返して、ようやく解けました。まさか、99角生で香を取るとは思いませんでした。」

■不成の回数を条件にした作品では△88角不成にして99の香を取ってはダメ(合い駒に使えるから)で、△77角不成だと王手を掛けてしまうのでダメ。のように後手角が6手目に先手陣へ入り込む手順は作者には使い易い手筋になっています。

けいたんさん「ヒントをみたら、解けました。なるほどです。」

■ヒントでは△52香と打つまで明かしてしまったので、最終手は42か62が確定。初級とは言え、ヒントが甘過ぎました。

諏訪冬葉さん「素直に後手が香車を打ちました」

■先手が香を打つのは、▲51角に▲54香で詰ませる形くらいかな?

ほっとさん「飛の横利きを止める香打が好手。」

■推理将棋らしい協力手でした。2段目への香打ちの手順は▲52香、▲62香、▲72香の3手順だけのはず。

山下誠さん「先手が香を打つと考えて泥沼にはまりました。」

■解図の際には、どちらが香を打つのか決まっていないので両方の検討が必要なのは仕方ありません。

ジェシーさん「後手が香を取る形は間に合わないだろうと勝手に決めつけていて、直前ヒントを見て驚愕しました。」

■香打ちが先手なのか後手なのか両方検討する必要があるものの、決めつけはいけませんね。

原岡望さん「角生の応酬とは」

■成・不成が非限定なのは後手の△99角だけなのですが、駒成なしの条件が必要になります。

占魚亭さん「どちらが香を打つか分かれば簡単。先手、成る手なし条件では無理?」

■△99角成と△99角不成が非限定になるので、先手だけ絞ることができません。

中村丈志さん「ヒントが無いと解けませんでした。」

■ヒントを活用してください。今回の難易度は中級が一番難しかったようですので、初級から順番に解く必要はないので、時間があれば他の問題にもチャレンジしてみてください。

緑衾さん「香打は後手のはずだと考えました。」

■正解の方の香打ちの決め打ちが成功でした。


正解:17名

  小山邦明さん  NAOさん  RINTAROさん  はなさかしろうさん
  飯山修さん  ミニベロさん  べべ&ぺぺさん  けいたんさん
  諏訪冬葉さん  ほっとさん  山下誠さん  ジェシーさん
  原岡望さん  占魚亭さん  中村丈志さん  テイエムガンバさん
  緑衾さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月21日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 黄楊一輝  Ken Chess  天月春霞   かんたん詰将棋 
 オンライン将棋教室 香  谷川優輝  morningkouza
 トレンド統計局  脳力向上チャンネル  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  ムネトキ  黄楊一輝  関目の将棋屋さん
 大分県子ども将棋ネット  Ken Chess  かんたん詰将棋 
 オンライン将棋教室 香   morningkouza  トレンド統計局 
 脳力向上チャンネル  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

6月の詰将棋

[2021年7月1日最終更新] 詰パラ

2021年6月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの6月出題について。

 ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋6月の出題 =====

すこやかの詰将棋問題
2021年6月20日、出版健康保険組合すこやかバックナンバーで、2021年1月~6月

日本将棋連盟懸賞詰将棋6月出題
2021年6月16日、日本将棋連盟で、2021年6月出題分(出題・ 内藤國雄九段)

日本将棋連盟懸賞詰将棋5月解答
2021年6月16日、日本将棋連盟で、2021年5月出題分(出題・ 田中魁秀九段) 解答

月刊FBニュース 詰将棋 2021年6月出題
2021年6月15日、月刊FBニュースで、2021年6月の出題(5手詰)

5月のトップ詰将棋結果
2021年6月4日、詰将棋パラダイスで、5月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】146名→全員正解

信金けんぽ2021年5月・6月
2021年6月?日、東京都信用金庫健康保険組合で、信金けんぽ2021 5・6(PDF)

オキナワグラフ詰将棋
2021年6月1日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋6月号

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2021年6月1日、詰将棋パラダイスで、6月の懸賞詰将棋。締切は7月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】大崎壮太郎 【手数】9手 → ヒント →解答送信(Response Form)」

詰将棋駒の舞(新館)で今月の新題
2021年6月1日、詰将棋駒の舞(新館)
・2021/06-1::「続不成の舞:15手詰
・2021/06-2:「詰図の舞」「漢字」:21手詰

おもちゃ箱、展示室で6月の詰将棋
2021年6月1日、おもちゃ箱展示室で、6月の詰将棋出題。解答締切は2021年6月末。
「記録作に挑戦!」
・記録展示室 No.142 やよい
・記録展示室 No.143 やよい
・記録展示室 No.144 松下拓矢「Hurricane II」
・記録展示室 No.145 松下拓矢「Cyclone II」
・記録展示室 No.146 ミーナ

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2021年5月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り6月15日。

将棋を孫に伝える会懸賞
2021年5月27日、日本アマチュア将棋連盟で、将棋を孫に伝える会懸賞。締切り6月15日。

財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2021年5月20日、財界九州で、2021年6月号 次の一手 答え合わせ (PDF)

===== 詰将棋パラダイス月号 =====

詰パラ2021年6月号感想
2021年6月30日、詰将棋考察ノートで 、詰パラ2021年6月号感想
「・・・ ほっとのイチ押し! ・・・ ◇デパート4 菅野哲郎氏作「STAIRWAY TO HEAVEN」 ・・・」

詰将棋パラダイス2021.6月号
2021年6月12日、junkchem storyで、 詰将棋パラダイス2021.6月号

詰パラ2021年6月号 ちょっとした感想
2021年6月11日、詰将棋の欠片で、詰パラ2021年6月号 ちょっとした感想

詰パラ 入選177回 デパート
2021年6月11日、my cubeで、詰パラ 入選177回 デパート

詰パラ6月号到着
2021年6月7日、創棋会通信+αで、 詰パラ6月号到着

詰パラ最新情報・修正情報
2021年5月31日~6月5日、詰将棋パラダイス最新情報で、6月号予告・修正情報。
「七條賞:令和2年度解答順位戦結果発表! 満点1名!
門脇賞:詰将棋界に貢献した方に授与される賞。
詰将棋順位戦:A、B、C級の白熱の争い!」
「・20ページ、「創棋会作品展」則内誠一郎氏の入選回数は「92回」が正。
・93ページ、表紙結果稿、図面の22銀は「攻方」が正。
・表紙3、デパート4菅野哲郎氏作は既発表でした。手違いで二重掲載となってしまいました。申し訳ありません。解答不要です。
・46ページ、創棋会(6月20日)は中止。
・89ページ、デパート結果稿、冒頭作品成績の数字は「正誤無」の順。
→詰パラ正誤表(2021/6~)

詰パラ6月号
2021年6月2日、富山県将棋情報で、詰パラ6月号

詰パラ6月号発売
2021年6月1日、詰将棋パラダイスで、6月号発売

===== 将棋世界7月号 =====

将棋世界2021年7月号 ちょっとした感想
2021年6月7日、詰将棋の欠片で、将棋世界2021年7月号 ちょっとした感想

誤植
2021年6月7日、日本将棋連盟飛騨支部 で、誤植

詰将棋サロン7月号
2021年6月3日、富山県将棋情報で、詰将棋サロン7月号

誤植のお詫びと訂正
2021年6月2日、将棋情報局で、『将棋世界2021年7月号』誤植のお詫びと訂正

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  ストンリバーの日記  黄楊一輝  豊中将棋教室
 丹野将棋教室  haru日記  Ken Chess  かんたん詰将棋 
 オンライン将棋教室 香  谷川優輝  morningkouza
 脳力向上チャンネル  みつひこ  トレンド統計局
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月18日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  青の将棋  黄楊一輝  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  morningkouza  トレンド統計局
 みつひこ  脳力向上チャンネル  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  青の将棋  黄楊一輝  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  morningkouza  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月16日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  青の将棋  自作詰将棋  黄楊一輝
 大分県子ども将棋ネット  アユムの将棋研究  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  morningkouza  脳力向上チャンネル
 みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  ムネトキ  ストンリバーの日記  自作詰将棋
 黄楊一輝  同胞(はらから)  楽器演奏、囲碁将棋 
 Ken Chess  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 谷川優輝  morningkouza  脳力向上チャンネル
 みつひこ  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月14日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io   伊達の将棋愛好家  大分県子ども将棋ネット
 Ken Chess  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 morningkouza  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  morningkouza
 みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第139回出題(6月10日まで)

[2021年6月25日最終更新] 139-3解答、当選者

将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第139回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2021年6月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第139回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第139回出題  担当 Pontamon

第139回は駒成や成駒が条件になっている3作を選題しました。駒成はごく普通の事なので特集とは言えないですね。


■本出題


■中間ヒント (5月27日 作者)

139-1初級:玉頭にも着手します(ミニベロ)
139-2中級:飛車が成った(緑衾)
139-3上級:補助記号なしの金着手なし(Pontamon)

■締め切り前ヒント (6月3日 Pontamon)

139-1初級:2回の桂頭の駒成はどちらも先手の角が同じ桂の頭で成る。
139-2中級:先手玉は不動。とどめは10手目の9段目への手。
139-3上級:2枚の金で「金左」と「金寄」。2段目の成桂が1段目へ動いて詰み。


139-1 初級 ミニベロ 作   桂頭に成る手が2回     9手

「2度までも 桂馬の頭に 駒が成る」
「何それ?」
「今9手で詰んだ将棋の話」
「余裕で勝った感じだけど」
「6手目の 歩の手が今は 悔やまれる」
「どうやら負けたみたいだな」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 9手詰
  • 桂頭に成る手が2回あった
  • 6手目は歩

139-2 中級 緑衾 作     1つの筋に5回       ?手

「1つの筋に5回指しただけの相手にそのとなりの筋の玉を詰まされちゃったよ」
「あはは、どんな将棋だったの?」
「成駒の手が2回あったよ」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)
  • 1つの筋に5回指しただけの対局者がそのとなりの筋の敵玉を詰ませた
  • 成駒の手が2回あった

139-3 上級 Pontamon 作   金不成は無い       11手

「棋譜で駒種の後ろに付く「不成」とかは補助記号って言うのかな」
「何て言うのかな、で、どうしたの?」
「11手で詰んだこの棋譜だけど、補助記号が付いた金の手があるんだ」 ※
「金不成は有り得ないけど確かに文字が付いてるね。あと1段目への成桂着手もあるね」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 11手で詰み
  • 補助記号が付いた金の手があった ※
  • 1段目への成桂着手があった

※補助記号は、棋譜で駒種の後に付く文字のこととします。


このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (2)

詰将棋メモ(2021年5月12日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  黄楊一輝  関目の将棋屋さん  豊中将棋教室
 将棋連盟飛騨支部  大分県子ども将棋ネット  Ken Chess
 アユムの将棋研究  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 morningkouza  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 黄楊一輝  アユムの将棋研究  Ken Chess
 かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香  ぶいん 
 morningkouza  みつひこ  Onsite Fairy Mate

連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月10日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io   青の将棋  自作詰将棋  丹野将棋教室
 Ken Chess  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 morningkouza  脳力向上チャンネル  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  ムネトキ  自作詰将棋  黄楊一輝
 同胞(はらから)  haru日記  アユムの将棋研究
 Ken Chess  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 morningkouza  脳力向上チャンネル  みつひこ
 Onsite Fairy Mate

連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月8日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io   黄楊一輝  my cube  Ken Chess
 かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香  谷川優輝
 morningkouza  みつひこ  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 黄楊一輝  同胞(はらから)  大分県子ども将棋ネット
 Ken Chess  かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香
 ぶいん  morningkouza  脳力向上チャンネル
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月6日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io   青の将棋  黄楊一輝  関目の将棋屋さん
 丹野将棋教室  駒井めい  Ken Chess  かんたん詰将棋
 オンライン将棋教室 香  morningkouza  脳力向上チャンネル
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
掲示板
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月5日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  自作詰将棋  黄楊一輝  進藤伐斗
 アユムの将棋研究  Ken Chess  天月春霞
 かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香  ぶいん 
 谷川優輝  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月4日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io   青の将棋  ムネトキ  自作詰将棋
 黄楊一輝  進藤伐斗  大分県子ども将棋ネット  Ken Chess
 かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香  ムネトキチャンネル
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 4日(火) 詰備会 オンラインで開催
 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月3日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  自作詰将棋  黄楊一輝  豊中将棋教室
 進藤伐斗  アユムの将棋研究  Ken Chess
 かんたん詰将棋  オンライン将棋教室 香  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 4日(火) 詰備会 オンラインで開催
 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月2日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  ムネトキ  伊達の将棋愛好家  自作詰将棋
 黄楊一輝  進藤伐斗  大分県子ども将棋ネット 
 アユムの将棋研究  Ken Chess  オンライン将棋教室 香
 かんたん詰将棋  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 4日(火) 詰備会 オンラインで開催
 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年5月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で、5月の詰将棋「新緑くるくる特集」
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  ムネトキ  ストンリバーの日記  自作詰将棋
 黄楊一輝  進藤伐斗  楽器演奏、囲碁将棋  Ken Chess
 大分県子ども将棋ネット  天月春霞  オンライン将棋教室 香
 かんたん詰将棋  ぶいん  谷川優輝  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(5月)

 4日(火) 詰備会 オンラインで開催
 23日(日) 香龍会 名古屋 
 29日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »