« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

詰将棋メモ(2021年10月31日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 Shogi.io  駒の音  喜多方将棋愛好会
 同胞(はらから)  すしぼーい  東浦和こども将棋教室
 王手報知詰将棋  黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ
 人生ボンバイエ  Ken Chess  オンライン将棋教室 香
 トレンド統計局  くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 14日(日) 香龍会 名古屋
 20日(土) 詰とうほく 仙台
 27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰備会  オンラインで開催

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月30日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 伊達の将棋愛好家  縁台将棋が好き  駒の音
 喜多方将棋愛好会  同胞(はらから)   東浦和こども将棋教室
 王手報知詰将棋  黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  トレンド統計局
 くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 14日(日) 香龍会 名古屋
 20日(土) 詰とうほく 仙台
 27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰備会  オンラインで開催

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月29日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 駒の音  喜多方将棋愛好会  王手報知詰将棋
 黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  トレンド統計局  くる将棋チャンネル
 ジェイ・チェス・ドリーム  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 14日(日) 香龍会 名古屋
 20日(土) 詰とうほく 仙台
 27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰備会  オンラインで開催

| | コメント (0)

推理将棋第143回解答(3)

[2021年10月29日最終更新]
推理将棋第143回出題の143-3の解答、第143回出題の当選者(RINTAROさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第143回出題  推理将棋第143回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


143-3 上級  ミニベロ 作  94問題        9手

94問題

(条件)

  • 初手は、2手目と同筋同種駒
  • 3手目は、4手目と同種駒
  • 5手目は、6手目と同筋同種駒
  • 9手目は、駒を取らない手

出題のことば(担当 Pontamon)

 どの筋なのか?どの駒種なのか?という具体的なヒントがありません。

作者ヒント

 7手詰+2手無駄手(ミニベロ)

締め切り前ヒント

 「7手目は、8手目と同段」。全着手のヒントが出ましたが、駒種や地点は分からず仕舞い。


推理将棋143-3 解答 担当 Pontamon

48銀、△42銀、▲76歩、△54歩、▲33角不成、△31角
▲42角不成、△52玉、▲53銀 まで9手

(条件)
・初手は、2手目と同筋同種駒(初手▲48銀、2手目△42銀)
・3手目は、4手目と同種駒(3手目▲76歩、4手目△54歩)
・5手目は、6手目と同筋同種駒(5手目▲33角不成、6手目△31角)
・9手目は、駒を取らない手(4手目△54歩、9手目▲53銀)

Suiri1433

駒種や着手地点といった具体的な情報が無い作品を悪魔系と言うそうです。4条件では7手目と8手目に関する情報はありませんが、他の着手については一応情報があります。と言っても具体的なものではなく、同種の駒だとか同じ筋だというものが多く、最終手だけは駒を取らない手とのことです。

Suiri1433a同筋同種駒の条件が2つと同種駒の条件が1つあります。将棋対局での初手は▲26歩か▲76歩になるのが普通ですが、2手目は初手と同じ筋の同じ駒種となると、▲26歩、△24歩とか▲76歩、△74歩の出だしでしょうか。まずは▲26歩、△24歩から始めてみます。詰み上がり予想としては▲23歩成が想定されます。2手目に△24歩を指しているので最終手の▲23歩成は駒を取る手にはならないので4つ目の条件も満たしそうです。

3手目から、▲48玉、△42玉、▲38玉、△32玉で後手玉を移動して詰まされる地点へ配置します。条件が付いていない7手目と8手目は別の筋で異なる駒種の手になる▲25歩、△42飛です。9手目に▲23歩成としたいところですが先手の2筋の歩はまだ25地点なので▲23歩成は11手目になってしまい、失敗でした。

参考1図:▲26歩、△24歩、▲48玉、△42玉、▲38玉、△32玉、▲25歩、△42飛、▲24歩、△12香、▲23歩成 まで11手

Suiri1433b参考1図の手順は失敗しましたので、今度は▲76歩、△74歩での開始です。この序で始まる手順で多いのは3手目に▲55角として、次に▲82角不成で後手飛を取るような手順にですが、条件は3手目と4手目は同種の駒でなければいけないので4手目に後手の角を動かすことができません。となると、飛を振って、はてるま手筋で詰める手順が思い浮かびます。参考2図はこの方針で指し進めて9手目の▲71飛成で詰めたものです。3手目は▲78飛で4手目は同種駒の後手飛の着手で玉の退路を塞ぐ△42飛です。5手目と6手目は初手と2手目の条件と同じで同種駒の同筋着手なので、初手と2手目に突いた歩をそれぞれ突く▲75歩、△同歩です。しかし、9手目で後手玉を詰ました手は後手の銀を取っているので条件をクリアできず失敗です。

参考2図:▲76歩、△74歩、▲78飛、△42飛、▲75歩、△同歩、▲同飛、△52金右、▲71飛成 まで9手

参考1図の手順も参考2図の手順も飛が関係する着手になってしまいましたが、9手詰手順で多いのは、やはり攻めの主役である角を使う手順になります。しかし、初手から▲76歩、△34歩は条件に合わず角が出ていく準備をすることができません。そこで一捻り、2手目に△34歩を指せるように初手を条件に合うように▲36歩と指して、3手目と4手目は同種だけど同じ筋である必要がないので3手目に▲76歩として4手目は△54歩。5手目と6手目は同種同筋なので▲58玉、△52玉として、指定のない7手目と8手目は▲33角不成に△42銀にして、▲同角で入手した銀を▲53銀と打って詰ます形を目指すと手数オーバーの11手になり失敗です。この形は7手詰の詰み上がりですし一番多い詰み上がりなので有力だと思ったのですが...。詰み上がりの形から手順を見直してみると、初手と2手目の▲36歩、△34歩が全くの無駄になっていることに気付きました。どうせ▲33角不成の手を指すのであれば、△34歩を指しておくのは意味がありません。かと言って、初手から▲76歩、△74歩、▲33角不成とすると4手目は角の手を指さなければいけないのに後手角は動くことができません。後手角が動くには11の香か13の歩か31の銀が先に動いておく必要があります。先の手順では△42銀を8手目に指していましたが、△31角を指せるように先に△42銀を指せれば問題が解決しそうです。

△53銀までの7手詰の形にするために必要な手と順番を考えなおしてみると、▲33角不成に△31角は同種同筋の着手になるので5手目と6手目のはず。それよりも早い段階で△42銀を指す必要がありますが、条件は同種同筋か同種の着手です。また、先手角が出て行くためには▲76歩が必要ですし、最終手を打てるように△54歩の着手も必要です。先後の歩の着手は同種ですが同筋にはならないので3手目と4手目の条件で実現することになり、残っている条件と手順は初手と2手目は同種同筋の着手なので、▲48銀、△42銀に決まります。

初手から並べ直してみると、▲48銀、△42銀、▲76歩、△54歩、▲33角不成、△31角、▲42角不成、△52玉、▲53銀までの9手で詰みになりました。初手から無駄手を指すことになっているので、通常、歩突きから開始するという固定概念が邪魔をすると解くのは一筋縄では行かなかったことでしょう。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

ミニベロさん(作者)「7手ベースなので、「31角」が見えれば一番易しいはず。短編に若干の難解さを求めて、あえて「悪魔の条件」に。」

■▲22角不成で後手角を取ってしまうと同種駒での着手ができないし、▲33角不成の次の手で後手角を動かせないように思えるので△31角の発見が鍵になりますね。

斧間徳子さん「角が使いにくいので苦労しましたが、31角を発見したらすぐに解決。」

■作者コメントそのもので、31角の発見で解図できたようです。

NAOさん(+番外)「6手目迄の条件で角を封じられそうだったが、初手銀の協力手があった。なるほど。」

■角を使えそうにないので飛の活用をすると逆に失敗します。

ほっとさん「風変わりな条件。これで限定できているとすれば凄い。」

■この風変わりな条件が悪魔系条件!

RINTAROさん「仮に5手目が角成だと31角は同種駒にはならないのでしょうか?」

■5手目が▲33角成であっても「5手目は、6手目と同筋同種駒」の条件はクリアです。しかし、角成してしまうと他の条件を満たす解がありません。

はなさかしろうさん(+番外)「ヒントを見て、一旦あきらめた角に再チャレンジ。42銀は7手の基本にしてこの条件にぴったりでした。最終条件は本譜の限定に絡まないと思ったのですが、▲7六歩△7四歩▲7八飛△4二飛▲7五歩△同歩▲同飛△5二金右▲7一飛成までがありますね。他に候補がなければ、3条件の2解にもなるかも。」

■最終手時要件がなければ、3条件2解のようですね。

緑衾さん「角は使えないなと思ったのですが無駄手を指したら使えました。手順を限定させる理屈がきれいですね。」

■後手の角を動かせるようにするために先に△42銀を指して場所を空ける。そのための初手の無駄手▲48銀でした。

飯山修さん「難しい問題が作者ヒントが出たとたんに初心向け作品になった」

■7手詰手順が原型なら、検討する形がぐっと少なくなりますから。

ジェシーさん「初手が無駄手という盲点と、3三角に3一角が可能であることの美しさ。」

■いきなり初手から無駄手だとは考えにくいですね。

諏訪冬葉さん「5手目までに先手角を動かしたいからそこで後手角も動かす。まさかこんなところに動けるとは。」

■△31角は無駄手になりますが、同種同筋の条件で▲33角不成、△同角は即座に捨てる手順なので角の手を除外するとこの無駄手が見えなくなります。

占魚亭さん「金か銀を取って打つのは条件から分かるものの、手順の構築に難儀しました。」

■まさかの初手からの無駄手!!

原岡望さん「頼みのヒント力にならず。眠れないまままだ暗い4時過ぎ、後手角の動きを考えようやく解決」

■「全着手のヒントが出ましたが、駒種や地点は分からず仕舞い。」の通り、期待外れで申し訳ありません。

べべ&ぺぺさん「71飛成までの手順が先に見えました。作意は、42銀の発見が鍵でした。」

■△31角ができるようにする△42銀を2手目に早々と用意するのが鍵。

山下誠さん「この条件下では、とにかく知っている筋を試してみる以外にありません。」

■悪魔の条件が炸裂!

【番外】

142-3の結果稿で作者のミニベロさんの作者短評にあった「おまけバージョン」の解答を番外として2名からいただきました。
作意順は下記になります。

作意順
▲86歩、△92飛、▲68玉、△82飛、▲85歩、△92飛、
▲78玉、△82飛、▲84歩、△92飛、▲87玉、△82飛、
▲83歩成、△92飛、▲96玉、△82飛、▲93と、△同香 まで18手

条件
・18手詰
・後手は、自陣内の二つの筋を交互に着手
・先手は、一手おきに玉の手」
・後手の使用駒は2枚


正解:15名

  斧間徳子さん  NAOさん  ミニベロさん  ほっとさん
  RINTAROさん  はなさかしろうさん  緑衾さん  飯山修さん
  ジェシーさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  原岡望さん
  べべ&ぺぺさん  山下誠さん  テイエムガンバさん


総評

斧間徳子さん「短編特集ですが、9手詰にしては難し目の問題が多い印象でした。」

NAOさん「先月とは大違いで今月は9手の3題。メリハリがあっていいと思います。
易問特集と思ったらそうではなかった。」

ミニベロさん「場所も駒種も明かさない条件を「悪魔の条件」と呼んでいます。
9手詰は、ほとんどの順が知られていて、初級にしか使えない状況ですが、94問題にこれを使うと、9手がそこそこ難問になります。」

■昔、94問題は9月出題が恒例でしたが、今後は9月出題にこだわらずに出題しようと思います。(会話は「隣の将棋はどうだった?」「こんな感じだったよ(条件参照)」とでもしようかな)
タイトルは出題回を入れて「94問題143-3」などで区別できるようにする。

ほっとさん「9手でも目新しい条件はまだまだ眠っているもの。」

RINTAROさん「解きにくい問題が多い印象でした。」

緑衾さん「私には3が簡単で1が難しかったです。初級と上級は逆だとよかったかなと思います。」

飯山修さん「9手詰も条件を変える事で何度も使えるので主流の座をキープ。これくらいの難度が丁度いいです。」

諏訪冬葉さん「最終ヒントでやっと解けた・・・
2問目の条件が「成駒の手」じゃなくて「不成の手」だったら今月は不成祭りでしょうか?」

占魚亭さん「すんなりとはいきませんでしたが、今回は全問解答。楽しませていただきました。」

原岡望さん「久々の8日解答ほっとしています」

べべ&ぺぺさん「解けると嬉しいので毎月、頑張っています。今回も全問は解けませんでした。」


推理将棋第143回出題全解答者: 16名

  斧間徳子さん  NAOさん  ミニベロさん  ほっとさん
  RINTAROさん  はなさかしろうさん  緑衾さん  飯山修さん
  ジェシーさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  原岡望さん
  中村丈志さん  べべ&ぺぺさん  山下誠さん  テイエムガンバさん

当選: RINTAROさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リストから選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月28日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 東浦和こども将棋教室  王手報知詰将棋  すしぼーい
 黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  トレンド統計局  将棋上達TV
 くる将棋チャンネル  ぼうぎん  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 14日(日) 香龍会 名古屋
 20日(土) 詰とうほく 仙台
 27日(土) 詰工房 東京
 28日(日) 詰備会  オンラインで開催

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月27日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 駒の音  喜多方将棋愛好会  将棋連盟飛騨支部
 同胞(はらから)  東浦和こども将棋教室  王手報知詰将棋
 黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  トレンド統計局  すわ。スワ。
 くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 7日(日) 詰備会  岡山 →中止 28日(日)オンラインで開催
 14日(日) 香龍会 名古屋
 20日(土) 詰とうほく 仙台
 27日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月26日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 同胞(はらから)  東浦和こども将棋教室  王手報知詰将棋
 黄楊一輝  ムネトキ  Ken Chess  オンライン将棋教室 香
 トレンド統計局  くる将棋チャンネル  ぼうぎん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 7日(日) 詰備会  岡山
 14日(日) 香龍会 名古屋
 20日(土) 詰とうほく 仙台
 27日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月25日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 伊達の将棋愛好家  縁台将棋が好き  駒の音
 喜多方将棋愛好会  駒井めい  東浦和こども将棋教室
 王手報知詰将棋  黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  トレンド統計局
 くる将棋チャンネル  ぼうぎん  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 7日(日) 詰備会  岡山
 14日(日) 香龍会 名古屋
 20日(土) 詰とうほく 仙台
 27日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第143回解答(2)

[2021年10月25日最終更新]
推理将棋第143回出題の143-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第143回出題  推理将棋第143回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


143-2 中級  Pontamon 作  角取りを仕掛ける駒   9手

「9手で詰めたらしいね」
「初めて角取りを掛ける着手をした駒の隣への成駒着手で詰んだんだ」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 9手で詰み
  • 初めて角取りを掛ける着手をした駒の隣への成駒着手で詰み

出題のことば(担当 Pontamon)

 角取りを掛ける最速は2手目の△34歩。24や44への成駒着手で詰むのか?

作者ヒント

 2手目は角取りを掛ける着手ではありません(Pontamon)

締め切り前ヒント

 角取りを掛ける手は4手目の△54歩です。つまり、初手▲76歩、3手目▲55角です。

余詰修正

会話
修正前
「玉じゃない駒で角取りを掛けられたけど、その駒の隣への成駒着手で詰めたよ」
修正後
「初めて角取りを掛ける着手をした駒の隣への成駒着手で詰んだんだ」

条件
修正前
・後手は玉以外の駒で角取りを掛け、最終手はその駒の隣への成駒着手
修正後
・初めて角取りを掛ける着手をした駒の隣への成駒着手で詰み


推理将棋143-2 解答 担当 Pontamon

▲76歩、△74歩、▲55角、△54歩、▲82角成、△42玉、
▲92飛、△51金右、▲64馬 まで9手

(条件)
・9手で詰み
・初めて角取りを掛ける着手をした駒の隣への成駒着手で詰み(4手目△54歩、9手目▲64馬)



Suiri1432

条件を整理します。最終手は成駒ですが、可能性がある駒種は何でしょう。3手目に取れるのは歩以外なら角、5手目に取れるのは香、桂、銀、金、飛ですが、最終手が成駒なので5手目に取った駒を7手目に打っていては9手目には成ることができても成駒の着手はできません。つまり、最終手の成駒は馬になり、自陣から後手陣へ移動して角が成った馬、または、3手目に取った角を5手目に打って、7手目に成った馬のはずです。

次は角取りを掛ける手を考えてみます。角取りになる最速の手は初手▲76歩の時の2手目△34歩です。34の歩が角取りになっているのではなく、△34歩の手によって88の先手角に後手の22の角の利きが届くので角取りになっています。条件は、角取りを掛ける手のことを言っているので△34歩が角取りを掛けた手の駒になります。最速の角取りを掛ける着手は後手の△34なのが分かりました。

1段目で角成をしないで、61の銀を取ってから▲62角不成とする手順、▲76歩、△44歩、▲同角、△54歩、▲71角不成、△42飛、▲62角不成、△52玉、▲53銀では、これも△45飛ができていませんが、たとえ△45飛ができていたとしても43地点が空いているので詰みにはなりません。

Suiri1432aそれでは先手が角取りを掛ける最速の手は何になるでしょう。もちろん初手で角取りを掛ける手を指すことはできないので3手目になります。初手が▲76歩以外の時に2手目が△34歩であれば3手目の▲76歩が角取りを掛ける手になります。この場合は最終手は76の歩の隣(76の歩がそのまま動いていない場合)の66か86への成駒着手で詰める必要があり、どうにもそれは無理なようです。しかし、3手目に角取りを掛けることができる駒は76の歩だけではありません。2手目が△34歩でなければ、初手の▲76歩の次に3手目に▲33角不成や▲33角成を指せば、後手の22の角への取りが掛かるので、33に居る角か馬の隣への着手で詰めば良いことになります。先の3手目の▲76歩の時に注釈をつけた通り、条件は角取りを掛けた駒の隣への最終手ですので、33で角取りを掛けた角もしくは馬がその後の着手で移動した場合は最終手の局面でその駒の隣の地点への最終手であれば良いのです。「角取りを掛けた手の隣のマスへの最終手」ではなく、「角取りを掛けた手の駒の隣」なのです。

参考1図は、3手目に▲33角成で角取りを掛けた時の駒である馬が41へ移動して、9手目の最終手は51への着手で詰めたものですが、あいにく最終手は成駒ではなく、持ち駒の金を打つ手なので失敗になります。

仮に最終手の成駒条件が無かったとしても、3手目に「角取りを掛けた手の駒」が角なのか馬なのかの解釈に疑問が残るでしょう。推理将棋での着手した駒の駒種については棋譜に記載されるように、着手時の駒種で判断され、着手後の成駒を指定する場合にはそれが分かるような表現にしなければいけません。

参考1図:▲76歩、△62金、▲33角成、△42金、▲同馬、△61玉、▲41馬、△72飛、▲51金 まで9手

Suiri1432b先手が最初に角取りを掛けた3手目の▲33角成での詰みは無いようなので、次は先後で最速の角取りを掛ける手である2手目の△34歩を考えてみます。手数が短いので角取りを掛ける手の駒である34の歩はその後動くことはなく34地点に居るままでしょう。注意しなければいけないのは、34の後手の歩を取ってしまうとたとえ最終手が24や44への成駒着手(これは馬だと判明してますので以後馬と表記します)で詰めたとしても条件をクリアできません。それも念頭に入れて指してみたのが参考2図になります。

2枚角の手筋で後手玉を詰めようとしたのですが、△51金の手が間に合っていないので後手玉は51へ逃れることができるので詰んでいません。

参考2図:▲76歩、△34歩、▲22角成、△62玉、▲32角、△54歩、▲43角成、△72金、▲44馬右 まで9手

総手数が9手と短いため、角取りを掛ける手は早いことに越したことはないと考えていましたが、2手目でも3手目でも失敗なので、次は4手目での角取りを掛ける手を考えるしかありません。

対局開始後の初の角取りになる必要がありますが2手目に失敗した△34歩を4手目に指す手順を除外すると
A.▲76歩、△44歩、▲同角、△42飛
B.▲76歩、△64歩、▲66角、△65歩
C.▲76歩、△何か、▲55角、△54歩
の3通りでしょうか。

Aの場合、先手残り3手で角を成って、筋違いへ移動して、▲32馬か▲52馬とするしかないので、△同飛で取られてお終いです。
Bの場合、▲33角成や▲93角成をしてから▲55馬や▲75馬を最終手にすることはできますが、入手した歩を使うことすらできないので詰まないでしょう。
Cの場合もBと同様で、▲33角成や▲73角成で歩を取ったとしても▲44馬や▲64馬を最終手に指しても詰みが無さそうです。

しかし、Cの場合には決まっていない2手目の着手があります。詰みになるための協力手を後手が2手目に指すことができればこれが唯一の解決策かもしれません。先手へ歩以外の駒を提供できれば、先手はその駒を打って最終手の馬を支える手に使えるかもしれません。

Cの場合の2手目ですが、先手が後手角を取れるように△34歩を2手目に指しているとすればその手が最初の角取りを掛ける手になってしまうので、歩以外の駒を先手が取れるようにする2手目の協力手は△74歩以外は無いでしょう。つまり、初手から▲76歩、△74歩、▲55角、△54歩、▲72角成で飛を取る際に駒成して、9手目に▲64馬を指せるようにします。先手の残りの手は7手目だけで持ち駒は飛です。▲64馬の馬で王手を掛けているはずですが、△同歩とされては詰みません。持ち駒の飛で△64同歩ができないように63に居る歩を飛でピンすることもできません。64の馬を飛で支えても△64同歩を指されては無意味です。

最終手の▲64馬で王手しているとすれば玉は42に居るはずですが、△同歩で取られる64の馬で王手をしていなくて、実は最終手は空き王手かもしれません。5手目に飛を取った局面では82に馬が居て、最終手が▲64馬の空き王手だとすると、取った飛を7手目に▲92飛へ打っているはずです。となると玉は2段目の何処かにいるはずです。しかし、1段目の金銀は健在なままですので、最終手が空き王手で92の飛で王手が掛かったとしても1段目の金銀で移動合いが可能です。空き王手では合い駒が可能なので、残るは両王手です。両王手の場合、両方の王手している駒に同時に合い駒をすることができないので、両王手をかわす方法は玉が逃げる手だけです。▲64馬が両王手であるなら、後手玉は42に居て、64の馬と92の飛の両方で王手が掛かっているので逃げ場所としては元居た51地点へ戻る手しかありません。その唯一の逃げ場所を自分で塞いでいれば両王手での詰みになります。すなわち、退路を自身で塞ぐ△51金右の手が指されているはずです。以上を踏まえると、6手目からは△42玉、▲92飛、△51金右、▲64馬 の両王手で詰みになります。

この9手詰の両王手の作品はミニベロさんの「4-3 恐怖の9手」で出題されている他、第48回の練習問題や「覚えておきたい推理将棋の基礎知識の講座」の「6 開き王手・両王手」での解説があります。

余詰み手順について

修正前条件は「後手が玉以外の駒で角取りを掛けた駒の隣への成駒着手が最終手」ですので、角取りを掛ける手は後手であればいつ掛けたものでも良い条件になります。

はなさかしろうさんから指摘があった手順は、
▲76歩、△62玉、▲33角不成、△42金、▲同角成、△72金、▲41金、△14歩、▲51馬 まで9手
です。この手順では△42金で角取りを掛けた金を取ってしまうので、参考2図での銀同様に角取りを掛けた駒(後手の駒)が盤上から無くなっていますが、物理的に同じ駒である先手の持ち駒となった金を打って、その金の隣への馬着手で詰める手順になっています。取った駒を使っていますが、物理的には同じ駒なので角取りを掛けた駒とも言えそうですので、条件設定(注釈等)の不備は否めません。

NAOさんからの余詰指摘手順は、
▲76歩、△34歩、▲22角成、△42金、▲33角、△32銀、▲31馬、△62銀、▲42馬 まで9手
です。後手が角取りを掛けた駒は△32銀で、その銀は盤上に残ったままで、最終手が▲42馬ですので、見事な手順の余詰でした。
粗検、申し訳ありませんでした。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

斧間徳子さん「既出のおもちゃ箱#4-3に比べ条件付けが抽象的なので、この詰型を知らない人には難問となりそう。」

■余詰修正後は簡単になってしまいました。(のはず)

NAOさん(双方解)「手数制限から成駒は馬しかないはずだが、角取りを掛けた駒の隣の馬がなかなかイメージできない。24も44もダメなら64か。納得の両王手。」

■角頭着手での角取り着手が後手陣で発生するのは6手目。7手目の角移動で馬になって角取りを掛けた駒の隣へ戻ってくるとしても、その馬を支える駒が無さそうなので余詰は無いと思っていたのですが、角取りを掛けられた角は不動で3手目に22で成った馬を活用する余詰手順には気が付きませんでした。

ミニベロさん「この順が、こんな1条件で表現できるとは驚きです。最短両王手のこの順を最初に発表した私が保証します。おそらくベスト条件でしょう。推理将棋は「条件が違えば別物」とは、まさにこれです。
解くのに1週間も掛かってしまった。情けない。」

■1条件を意識したものではなくて、状況説明するためには文を分けるよりも1文にした方が誤解が少ないと思ったのですが....。文が分かりにくかったようです。

ほっとさん「条件がわかりにくい。まあこれで合っているはず。」

■分かりにくいのは「角取りを掛けた手の駒」と「角取りをしている駒」の違い辺りでしょうね。

RINTAROさん「1条件に詰め込みすぎで、条件が分かりにくいです。」

■「角取りを掛けた歩の隣への成駒着手」の条件なら分かり易いけど、解図も容易い。

はなさかしろうさん「4-3キタ~! しかし…この順は知らないと出てこないんじゃないでしょうか?!」

■▲55角に△54歩なのが直前ヒントでわかって残り5手。知っていればそのヒントで初級以下になるはずだけど知らないと残り5手は出て来ないですかね。

緑衾さん「54歩を突いた5手目82角成の局面で後手の歩の順番を限定させるための条件なのかもと考えたら解けました。」

■手順がいろいろある9手両王手の形ですが、条件違いの別作品を作ってみようとしたのが作図の切っ掛けでした。手順前後や非限定を回避できる条件になったのですが、余詰検討が不十分でした。

飯山修さん「2段目でしか考えられずヒント待ち。直前ヒント大サービスですね。」

■9手両王手の形を知っている人にとっては大サービスの直前ヒントになりました。具体的に△54歩とは言わずに「4手目が角取りを掛ける手」くらいで良かったのかも。

ジェシーさん「5四歩とは想像もしませんでした。しかも無駄手ではないのが素晴らしい。」

■条件修正後の「角取りを掛ける初めての手の駒」だと、2手目の△34歩、3手目の▲33角不成

諏訪冬葉さん「角取が54歩だからその隣に歩を突くか・・・そういえばここで両王手をかける筋があった。」

■両王手が閃けば簡単な問題でした。

占魚亭さん「馬の単騎詰は無理っぽいので両王手に山を張りました。」

■勘が冴えてましたね。

原岡望さん「両王手に気づかず。ヒント頼み。」

■最終手が成駒でなくてよいのであれば参考1図のような詰み手順があるのですが...。

べべ&ぺぺさん「ヒントを見てもわかりません。5手目に飛を取って、7手目に打って、でしょうか?」

■はい、7手目に飛を打って、9手目の空き王手(9手詰唯一の空き王手は両王手)でした。

山下誠さん「これも忘れた頃に再三出現する筋ですね。」

■解説等で話は何度か出て来ていると思いますが、問題として出題されるのは48回での練習問題に続く2回目だと思います。


正解:14名

  斧間徳子さん  NAOさん  ミニベロさん  ほっとさん
  RINTAROさん  はなさかしろうさん  緑衾さん  飯山修さん
  ジェシーさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  原岡望さん
  山下誠さん  テイエムガンバさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月24日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 ストンリバーの日記  駒の音  喜多方将棋愛好会
 王手報知詰将棋  黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  くる将棋チャンネル
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月23日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 同胞(はらから)  東浦和こども将棋教室  王手報知詰将棋
 黄楊一輝  ムネトキ  人生ボンバイエ  Ken Chess 
 オンライン将棋教室 香  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第143回解答(1)

[2021年10月23日最終更新]
推理将棋第143回出題の143-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第143回出題  推理将棋第143回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第143回解説  担当 Pontamon

担当3年目に入ってから2ヵ月連続で余詰を出してしまい、大変申し訳ないと思っています。
粗検、申し訳ありませんでした。
第143回の9手特集には16名からの解答をいただきました。解答、ありがとうございます。


143-1 初級  NAO 作   高飛車くん(その5)  9手

「9手で詰んだんだって」
「ああ、1段目の角の手より後に5段目への飛車の手を指したぜ」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 9手で詰んだ
  • 1段目の角の手より後に5段目への飛の手を指した

出題のことば(担当 Pontamon)

 高飛車くんシリーズの第5回は、どちらがどの筋の5段目への飛の着手?

作者ヒント

 高飛車くんの負け(NAO)

締め切り前ヒント

 1段目の角の手は、31地点への先手の角の手で、その次の手が後手飛の5段目への着手です。


推理将棋143-1 解答

▲76歩、△32飛、▲33角不成、△42金、▲同角不成、△41玉、
31角不成、△35飛、▲42金 まで9手

(条件)
・9手で詰んだ
・1段目の角の手より後に5段目への飛の手を指した(7手目▲31角不成、8手目△35飛)

Suiri1431

Suiri1431a1段目への角の手の条件を手掛かりにして解くしかなさそうです。1段目への角の手は先手でしょうから、その後の5段目への飛着手は後手の手でしょう。先手の1段目への角の手を指すまでの間に後手飛が5段目へ進出できるように協力する必要があります。後手飛が早急に中段へ進出できるのは、3筋か4筋になります。

参考1図は、後手の飛が45へ出られるように2手目の△44歩を先手角で取り、△42飛から△45飛ができるように協力する方針で指してみたものです。詰むためには後手の協力手の△62金が必要なので、5段目への飛の手の△45飛を指せていません。

1段目で角成をしないで、61の銀を取ってから▲62角不成とする手順、▲76歩、△44歩、▲同角、△54歩、▲71角不成、△42飛、▲62角不成、△52玉、▲53銀では、これも△45飛ができていませんが、たとえ△45飛ができていたとしても43地点が空いているので詰みにはなりません。

参考1図:▲76歩、△44歩、▲同角、△54歩、▲71角成、△42飛、▲53銀、△62金、▲同馬 まで9手

Suiri1431b4筋から飛が出ていく手順で失敗したので、次は3筋から飛が出ていく手順を考えてみます。

参考2図では1段目の角の手の後に△35飛が指されていて、見事に詰んでいるのですが手数が11手掛かってしまいました。折角金を持っているのですが、頭金になる42地点には銀が居るために金打ちは控えて打つことになるので手数オーバーしました。

と言っても、3筋から飛を出すには3手目までは必然なので、この3手目の王手に対処する△42銀は仕方ありません。

参考2図:▲76歩、△32飛、▲33角不成、△42銀、▲22角不成、△31金、▲同角不成、△35飛、▲33金、△41玉、▲42金 まで11手

参考2図の3手目の王手に対する4手目の応手ですが、△42銀の代わりに△42金にしても、▲22角不成、▲31角不成の後に▲33銀と控えて打ってからの▲42銀成ですし、33へ打つのが角の場合も11手目が▲42角上成になってしまいます。

△41玉の代わりに玉の退路を塞ぐ△62銀の場合も同様の手順で▲42金などで詰みますが、直接▲42金と打てないために手数オーバーしてしまいます。

それならば42の駒を先手が取ってしまうのはどうでしょう。先手の1段目の角の手や後手の5段目への飛の手を指すという課題があるので、先手が王手を掛けてしまうと応手をしなければいけないので、王手を掛けない方が良いような感覚になりますが、参考2図での玉位置は41なので後手の手数が増える心配は無さそうです。先手は最終手で直接▲42金を打てれば手数短縮になりますが、後手の手数短縮はどこで可能でしょうか?42地点へ直接駒打ちができるとしても銀では銀の腹が空いているので最終手は頭金になります。後手は先手へ金を差し出す必要があるので、4手目の合い駒を△42金として、▲同角不成の王手に△41玉で応じれば良さそうです。初手から▲76歩、△32飛、▲33角不成、△42金、▲同角不成、△41玉です。後手は△35飛を指せる状態になっているので、7手目は1段目への角着手になりますが、▲51角不成では31の銀が残るので最終手▲42金では詰みません。したがって7手目からは▲31角不成、△35飛、▲42金までの詰みとなります。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

NAOさん(作者)「頻出の手順。高飛車くんシリーズでは最易問かも。」

■解答者との相性があったのか、決して易問ではなかったようです。

斧間徳子さん「簡素な1条件だけで限定できているのが秀逸。」

■1条件作は覚えやすいので睡眠導入剤代わりにも最適。

ミニベロさん「なんでもない手順に高飛車を加えるだけで作品になってしまう。今シリーズすべてそうだが、9手はまだまだ見直しが必要。」

■無駄手の時もあれば必要手の場合もあり山勘は難しい。

ほっとさん「負けたんかいっ!」

■これで高飛車くんの負けが1つ先行しました。さて、自作は高飛車くんの勝ちか負けか。

RINTAROさん「手順を忘れていて、改めて解きなおしたら、かなりの時間がかかりました。」

■一度解いたのに、解答送付の時に忘れてしまっていて解き直したのでしょうか。

はなさかしろうさん「3筋は本命なのにこの形に思い至らずヒント待ち。41玉は盲点になりやすいのかな…。」

■飛を振る必要もあり、同じ42地点の最終手でも居玉の方がいろいろ細工しやすい感じがします。

緑衾さん「両方とも先後どちらもあり得たので解きづらかったです。角は金を取りながら一段目に行き、飛車は3筋から脱出すればいいんですね。」

■9手だと、1段目角と5段目飛の両方をひとりで指すのは難しいけど、どちらがどっちの手を指すのかを絞るのが一手間。

飯山修さん「攻守の要がハーフラインまで出てしまうとこうなる」

■オフサイドトラップの失敗みたいな感じですかね。

ジェシーさん「特に短手数の場合は、詰みに不要な駒を取るのは盲点になりがちですね(なぜか、後手銀は動かなければならないと思い込んでいました)。」

■7手詰の時は後手の銀が動いて△42銀や△62銀の協力をしますね。

諏訪冬葉さん「「高飛車くんの負け」のヒントを見て真っ先に△32飛▲33角不成の組み合わせが思い浮かびました。」

■作者ヒントで後手の高飛車が判明すれば、飛が中段へ出る手筋が2択に絞られます。

占魚亭さん「取った銀を打って詰ますと思っていました。」

■銀も取りますが、トドメは取った金でした。

原岡望さん「高飛車実現負けて悔いなし」

■ギリギリ8手目に指せました。

中村丈志さん「効率よく5段目の飛が実現できていますね。」

■2段目に飛が居座っていると詰みにならないので5段目へ飛び出す協力手。

べべ&ぺぺさん「最初は2筋の攻めと思いましたが条件に合わず、悩んだ末に解けました。金銀を取るのが盲点でした。」

■▲26歩、△12香、▲25歩、△11角、▲24歩、△42玉、▲25飛、△32玉、▲23歩成までの9手だと△42飛が間に合いませんね。

山下誠さん「4手目は5二玉などを考え始めて時間を費やしました」

■▲76歩、△32飛、▲33角不成、△52玉、▲42角成、△54歩、▲31角成、△35飛、▲53銀までの9手だと△51金左を指せていないので詰んでいない紛れ筋ですね。


正解:16名

  斧間徳子さん  NAOさん  ミニベロさん  ほっとさん
  RINTAROさん  はなさかしろうさん  緑衾さん  飯山修さん
  ジェシーさん  諏訪冬葉さん  占魚亭さん  原岡望さん
  中村丈志さん  べべ&ぺぺさん  山下誠さん  テイエムガンバさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月22日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 駒の音  喜多方将棋愛好会  同胞(はらから)
 すしぼーい  東浦和こども将棋教室  王手報知詰将棋
 黄楊一輝  ムネトキ  オンライン将棋教室 香
 Ken Chess  くる将棋チャンネル  ぼうぎん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 王手報知詰将棋  黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  くる将棋チャンネル
 ぼうぎん  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

11月の詰将棋

[2022年1月2日最終更新] 詰パラ

2021年11月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの11月出題について。

 ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋11月の出題 =====

日本将棋連盟懸賞詰将棋10月解答
2021年11月16日、日本将棋連盟で、2021年10月出題分(出題・ 内藤國雄九段) 解答

日本将棋連盟懸賞詰将棋11月出題
2021年11月16日、日本将棋連盟で、2021年11月出題分(出題・ 田中魁秀九段)

月刊FBニュース 詰将棋 2021年11月出題
2021年11月15日、月刊FBニュースで、2021年11月の出題(7手詰)

10月のトップ詰将棋結果
2021年11月4日、詰将棋パラダイスで、10月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】150名→誤解37名

オキナワグラフ詰将棋
2021年11月2日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋11月号

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2021年11月1日、詰将棋パラダイスで、11月の懸賞詰将棋。締切は12月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】宗時 宏 【手数】11手 → ヒント →解答送信(Response Form)」

詰将棋駒の舞(新館)で今月の新題
2021年11月1日、詰将棋駒の舞(新館)
・2021/11-1:新題:23手詰
・2021/11-2:新題:「詰図の舞」「漢字」:27手詰

おもちゃ箱、展示室で11月の詰将棋
2021年11月1日、おもちゃ箱展示室で、11月の詰将棋出題。解答締切は2021年11月末。
「秋はいろいろ」
・アート展示室 No.87 eureka
・カピタン展示室 No.34 上谷直希
・記録展示室 No.147 吉田京平
・記録展示室 No.148 松下拓矢「龍の舞」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2021年10月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り11月15日。

将棋を孫に伝える会懸賞
2021年10月27日、日本アマチュア将棋連盟で、将棋を孫に伝える会懸賞。締切り11月15日。

財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2021年10月20日、財界九州で、2021年11月号 次の一手 答え合わせ(PDF)

===== 詰将棋パラダイス11月号 =====

詰パラ2021年11月号感想
2021年12月31日、詰将棋考察ノートで、詰パラ2021年11月号感想
「・・・ ■ほっとのイチ押し! ・・・ ◇デパート1 柳原裕司氏作 ・・・」

詰パラ2021年11月号 ちょっとした感想
2021年11月13日、詰将棋の欠片で、 詰パラ2021年11月号 ちょっとした感想

詰将棋パラダイス2021.11月号
2021年11月12日、junkchem storyで、 詰将棋パラダイス2021.11月号

詰パラ修正情報
2021年11月2日~10日、詰将棋パラダイス最新情報で、11月号の修正情報
「・92ページ、冒頭成績表、3番は「馬屋原剛」、4番は「久保紀貴」が正。
・93ページ、2段目、西川洸佑氏の短評は「~素晴らしい。」まで。「合駒の種類、銀打ち、馬捨ての対称性。」は「天内啓介」氏の短評。
・50ページ、会合案内詰備会、開催内容が変更されました→「詰備会オンライン」11月28日(日)13時~ Discord内「詰オンライン」にて
・目次、出題の「大道棋教室」は削除、「全詰連の頁」は吉松智明氏が担当、「解答選手権2020年出題作募集のお知らせ」は47ページが正。
・31ページ、図面出典、「feenschach」が正。
・32ページ、注7、「Hans+Peter+Rehm=Schach」が正(最後の「S」は大文字)。
・14ページ、高21、入選回数は「46回」が正。」

詰パラ11月号到着
2021年11月7日、創棋会通信+αで、詰パラ11月号到着

詰パラ11月号発売
2021年11月1日、詰将棋パラダイスで、11月号発売
「詰将棋の眺め方:上田吉一氏が登場!
谷川浩司の光速流双玉ルーム:谷川浩司九段によるエッセイと懸賞出題!」

===== 将棋世界12月号 =====

まだ記事はありません

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月20日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 ストンリバーの日記  駒の音  喜多方将棋愛好会
 豊中将棋教室  同胞(はらから)  王手報知詰将棋
 黄楊一輝  榧野香一  Ken Chess  くる将棋チャンネル
 すわ。スワ。  オンライン将棋教室 香  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 駒の音  喜多方将棋愛好会  将棋連盟飛騨支部
 同胞(はらから)  東浦和こども将棋教室  ムネトキ
 王手報知詰将棋  人生ボンバイエ  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  くる将棋チャンネル  ぼうぎん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月18日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 駒の音  喜多方将棋愛好会  同胞(はらから)
 東浦和こども将棋教室  王手報知詰将棋  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  くる将棋チャンネル
 Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  ストンリバーの日記  駒の音
 喜多方将棋愛好会  関目の将棋屋さん  同胞(はらから)
 東浦和こども将棋教室  王手報知詰将棋   黄楊一輝
 榧野香一  Ken Chess  オンライン将棋教室 香
 将棋上達TV  くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月16日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 駒の音  喜多方将棋愛好会  同胞(はらから)
 東浦和こども将棋教室  黄楊一輝  榧野香一
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  くる将棋チャンネル 
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月15日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 同胞(はらから)  すしぼーい  東浦和こども将棋教室
 ムネトキ  Ken Chess  オンライン将棋教室 香
 じんぽんチャンネル  くる将棋チャンネル  ぼうぎん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月14日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  喜多方将棋愛好会  すしぼーい
 東浦和こども将棋教室  ムネトキ  人生ボンバイエ
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  将棋上達TV
 じんぽんチャンネル  くる将棋チャンネル  ぼうぎん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 駒の音  喜多方将棋愛好会  関目の将棋屋さん
 同胞(はらから)  東浦和こども将棋教室  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  すわ。スワ。  じんぽんチャンネル
 将棋上達TV   くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第144回出題(11月10日まで)

[2021年11月27日最終更新] 144-3解答、第144回出題当選者

144-3余詰修正 (10月15日 Pontamon)

NAOさんから144-3の余詰指摘がありました。粗検、大変申し訳ありませんでした。
会話と条件を下記のように修正させていただきます。
なお、元条件を満たす手順は正解とさせていただきます。

会話「こんなところです」を「侵入経路ですが、3階の廊下は通っていないようです」に変更
条件に「3筋の着手なし」を追加


将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第144回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2021年11月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第144回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第144回出題  担当 Pontamon

先月が9手特集でしたので、第144回の3題は全て2桁手数をご用意しました。

【今後の予定】

本年の出題も昨年同様に11月出題が最後で12月はお休みにします。
2022年の出題は2022年元旦の年賀詰の出題を予定しています。
つきましては、2022年、令和4年、トラ、虎、寅などに因んだ年賀詰作品を募集いたします。(こじつけ可)
投稿締め切りは12月15日といたします。奮っての投稿をよろしくお願いします。


■本出題


■中間ヒント (10月27日 作者)

144-1初級:最終手は打つ手(NAO)
144-2中級:最終手は小駒が成る手ではありません(Pontamon)
144-3上級:「右」は、「左」じゃ詰まないので、左右を指定しているわけではないのです(ミニベロ)

■締め切り前ヒント (11月3日 Pontamon)

144-1初級:高飛車くんの勝ちで、最終手の棋譜には「打」が付きます。
144-2中級:最終手の駒成は惑わしで、不成でも41の玉が詰みます。
144-3上級:「金右」はもちろん49に居た金が動く手。「同歩」は2筋。


144-1 初級  NAO 作  高飛車くん(その6)     10手

「きょうも5段飛車を指してやったぜ」
「いつもの高飛車戦法だね。成る手はなくてたったの10手で詰みか。5段目への飛の手より後に玉の手が2回あったね」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 10手で詰んだ
  • 5段目への飛の手より後に玉の手が2回あった
  • 成る手はなかった

144-2 中級  Pontamon 作 玉から3筋離れる       11手

「あっちの将棋は11手で詰んだって?」
「10手目の玉の手から3つ隣の筋への駒成で詰んだよ」
「自分の手番で、連続で金駒の手を指したらしいね」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)
  • 11手で詰み
  • 10手目の玉の手から3つ隣の筋へ駒成した
  • 自分の手番で、連続で金駒の手を指した

144-3 上級  ミニベロ 作 三捨利警部の推理 乏しい証拠 12手

「警部、12手詰の事件が発生しました」
「役に立つ証拠が少ないね」
「5手目は同歩、9手目は金右。そして、不成は最終手だけで、成る手なし。こんなところです侵入経路ですが、3階の廊下は通っていないようです
「危ない証拠は残さない。犯人は相当悪知恵が働く奴だな」

難事件のようです。一緒に手順を推理してください。

犯人より
「悪知恵が働く奴」じゃなくて「知能犯」と言ってもらいたいね。

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 12手詰
  • 5手目は「同歩」
  • 9手目は「金右」
  • 不成は最終手だけで、成る手なし
  • 3筋の着手なし

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (2)

詰将棋メモ(2021年10月12日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 将棋連盟飛騨支部  同胞(はらから)  東浦和こども将棋教室
 榧野香一  Ken Chess  オンライン将棋教室 香
 じんぽんチャンネル  くる将棋チャンネル  ぼうぎん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  ストンリバーの日記  駒の音
 喜多方将棋愛好会  黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  将棋上達TV
 じんぽんチャンネル  くる将棋チャンネル  ぼうぎん
 Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月10日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  ストンリバーの日記  縁台将棋が好き  駒の音
 喜多方将棋愛好会  黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  じんぽんチャンネル
 くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 ストンリバーの日記  喜多方将棋愛好会  豊中将棋教室
 同胞(はらから)  すしぼーい  東浦和こども将棋教室
 黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  将棋上達TV  くる将棋チャンネル
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月8日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 伊達の将棋愛好家  縁台将棋が好き  同胞(はらから)
 駒の音  喜多方将棋愛好会  東浦和こども将棋教室 
 黄楊一輝  ムネトキ  オンライン将棋教室 香
 人生ボンバイエ  Ken Chess  じんぽんチャンネル
 くる将棋チャンネル  ぼうぎん  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月7日)

ネット詰棋界
注目情報
  • 作品「続・駒の舞」>「続素描の舞」;
    作品「その他」>「大道棋・金問題」「5手詰集」追加 (詰将棋駒の舞(新館)
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 黄楊一輝  榧野香一  オンライン将棋教室 香
 Ken Chess  将棋上達TV  じんぽんチャンネル
 くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月6日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  縁台将棋が好き  (駒の音)  喜多方将棋愛好会
 駒井めい  同胞(はらから)  東浦和こども将棋教室
 黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ  Ken Chess
 オンライン将棋教室 香  すわ。スワ。   じんぽんチャンネル
 くる将棋チャンネル  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 東浦和こども将棋教室  黄楊一輝  榧野香一
 Ken Chess   オンライン将棋教室 香  じんぽんチャンネル
 くる将棋チャンネル  ぼうぎん  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月4日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  伊達の将棋愛好家  縁台将棋が好き  駒の音
 喜多方将棋愛好会   将棋連盟飛騨支部  同胞(はらから)
 黄楊一輝  榧野香一  ムネトキ  人生ボンバイエ
 Ken Chess   オンライン将棋教室 香  じんぽんチャンネル
 くる将棋チャンネル  将棋上達TV  Onsite Fairy Mate

連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月3日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 青の将棋  縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 関目の将棋屋さん  東浦和こども将棋教室  黄楊一輝
 榧野香一  ムネトキ  Ken Chess   オンライン将棋教室 香 
 将棋上達TV  じんぽんチャンネル  くる将棋チャンネル
 ジェイ・チェス・ドリーム  Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月2日)

ネット詰棋界
注目情報
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 縁台将棋が好き  駒の音  喜多方将棋愛好会
 同胞(はらから)  すしぼーい   東浦和こども将棋教室
 黄楊一輝  榧野香一  オンライン将棋教室 香
 Ken Chess  じんぽんチャンネル  くる将棋チャンネル
 Onsite Fairy Mate

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2021年10月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で10月の詰将棋を出題。ドキドキ秋まつり 大道棋に挑戦!
詰将棋メモ
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 Try everyday!  まいにち詰将棋  詰将棋メーカー
 喜多方将棋愛好会   将棋連盟飛騨支部  同胞(はらから)
 すしぼーい   黄楊一輝  榧野香一  くる将棋チャンネル
 Ken Chess  オンライン将棋教室 香  Onsite Fairy Mate

連載
詰将棋の本
出題中
詰将棋イベント
(10月)

 9日(土) 香龍会 名古屋
 17日(日) 創棋会 大阪
 24日(日) 詰工房 東京

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »