詰将棋メモ(2022年5月31日)
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
将棋ソフト |
|
詰将棋イベント (6月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
将棋ソフト |
|
詰将棋イベント (6月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (6月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (6月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 喜将会 |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
[2022年5月25日最終更新]
推理将棋第149回出題の149-3の解答、第149回出題の当選者(占魚亭さん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第149回出題 推理将棋第149回解答(1) (2) (3)
推理将棋(おもちゃ箱) 推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
149-3 上級 はなさかしろう 作 渋滞のなくしかた 16手
「隣の将棋が終わったみたいだけど、どんな将棋だったの?」
「16手で詰んだよ。すべての手が同一筋への着手だったな」
「ふうん…ものすごく短い手数というわけではないね」
「そうだね。味方の駒の頭への着手がなかったからかな」
「なるほど。それは渋滞してしまいそうだね」
「うん。だからかな、味方の駒の尻への着手は6回あって、そのうち4回は味方の歩の尻への着手だったよ」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
※ 駒の頭は直前、駒の尻は直後の地点を指します。例えば先手の17の歩の頭は16、尻は18の地点、後手の13の歩の頭は14、尻は12の地点をそれぞれ意味します。(作者)
(条件)
- 16手で詰んだ
- すべての手は同一筋への着手
- 味方の駒の頭への着手はなかった
- 味方の駒の尻への着手は6回あり、そのうち4回は味方の歩の尻への着手だった
出題のことば(担当 Pontamon)
手数は少し長いですが、着手筋はひとつなのでどうにかなりそうな感触。
作者ヒント
2 or 8筋では詰みを作れませんが、それでも飛をなんとかしたいですね。(はなさかしろう)
締め切り前ヒント
先後とも玉が上がって5筋の歩を突く。先手の飛頭への歩打ちはOKです。先手玉は54で詰みます。
推理将棋149-3 解答 担当 Pontamon ▲58玉、△52玉、▲56歩、△54歩、▲57玉、△55歩、 (条件) |
本問では厄介な条件が付いています。それは、自駒の駒頭への着手が禁じられている点と全手順がひとつの筋だけの点です。と金の頭に銀を打って詰めるように、支えの駒の駒頭への着手が本問ではできません。となると支えの駒は大駒や香のように遠距離の利きがある駒のはずです。端筋の香は入手できず、斜めに利きがある角はとどめとしては使えるものの最終手の支えにはなりません。つまり本問では飛の活躍が重要になるはずです。
次に着手筋ですが、はてるま手筋のような3筋の1間龍の形の場合、邪魔になる39の銀や49の金は3筋への移動ができるので盤上から外すことができます。また、玉自信が1手で移動できる4筋だけの着手や玉が5筋のままの手順もありそうです。
参考1図は、3筋だけの着手で詰み上がりは8段目と9段目の二枚の飛の形で詰めた手順になりますが、手数オーバーの20手になってしまいました。玉の退路を抑えるために△38飛の配置が必要で、最終手までは気にしていたのに最終手は自駒の駒頭への着手となる条件違反の△39飛打でした。
参考1図:▲38銀、△32銀、▲36歩、△34歩、▲37銀、△35歩、▲38飛、△36歩、▲39金、△37歩不成、▲同飛、△33銀、▲同飛不成、△32飛、▲38金、△33飛、▲32歩、△38飛不成、▲33銀、△39飛打 まで20手
参考1図の手順の失敗を踏まえて、参考2図では41の飛を支えにして、△48飛成までの16手で詰めた手順になります。玉が居玉であっても△48飛成だと8段目を抑えているので▲68玉の逃げはできないはずでしたが、4筋の先手着手が品切れなったため、▲49玉が指されています。16手詰ですが、駒尻の条件を満たせていなくて失敗でした。
参考2図:▲48金、△44歩、▲46歩、△45歩、▲47金、△46歩、▲48飛、△47歩不成、▲同飛、△42金、▲同飛不成、△同飛、▲48銀、△41飛打、▲49玉、△48飛成 まで16手
もし、角をとどめに使うのであれば、△78飛成で8段目と69地点を抑えて、最終手で△77角と打つ形があります。とどめの角を取っておくほかに、68地点での合いができないように、金、銀、飛も取っておく必要があり、△77角を▲同桂できないように桂も取っておく必要があるため16手では手数が足りません。
居玉の横や上から攻めた3筋や4筋の手順では失敗したので、残るは5筋です。居玉を5筋上部から攻めようとしても玉の両脇の金の処理が問題です。詰みに邪魔だからと言って、▲58金右のようら玉頭の手を指して中段へ移動して後手に取らせるようなことができません。となると、玉自らが中段へ出て行き後手は玉の背後からの攻めで詰める方針になります。下記の例では歩成で金を取り、"と金"を引いて来て"と金"の駒尻へ金を打って詰める手順がありますが手数オーバーの18手になってしまいます。
例:▲58玉、△52玉、▲56歩、△54歩、▲57玉、△55歩、▲58金右、△56歩、▲同玉、△57歩、▲55玉、△58歩成、▲54玉、△57と、▲58歩、△56と、▲59金、△55金 まで18手
この例の手順で、56へ引いて来た"と金"の代わりに龍が56地点にいれば△55金を打つ必要が無く手数を減らすことができそうです。
初手から▲58玉、△52玉、▲56歩、△54歩、▲57玉、△55歩までは例と同じで7手目を▲58金右の代わりに▲58飛として8手目から11手目は例と同じ△56歩、▲同玉、△57歩、▲55玉。12手目は例で金を取った△58歩成の代わりに△58歩不成で飛を取れば14手目の△57飛が歩尻の手になります。13手目は▲56歩として次の△57飛の王手を防ぎ、15手目の▲54玉を可能にします。これで例と同じく先手玉は54地点へ到達して、最終手の△56飛成の一間龍での詰みとなりました。
駒尻の手の回数はご確認ください。
それではみなさんの短評をどうぞ。
(短評)
はなさかしろうさん(作者)「作意実現に16手もかかるので、同一筋条件と味方駒頭不着手条件で手数を稼いでいます。交通渋滞は車間距離を空けることで緩和できるらしいので、駒間を空けた最終図にちなんでタイトルをつけてみました。」
小山邦明さん「5筋が本命で、飛車を入手しないと詰まないと推理しました。面白い条件で楽しめました。」
■18手かかるけど"と金"と金でも詰みはあります。(駒尻条件は無視して)
NAOさん「頭の手を封じられると詰みづらいが、58歩生~57飛と56歩~54玉がぴったり。同一筋条件で角桂香を封じられると4筋と6筋がほぼ等価なので5筋を選択した。結局、4筋(6筋)も結構読まされるが4筋では味方の歩尻4回をクリアできない。」
■入手できない香、3筋や7筋着手なら入手できるけど使い道の無い桂、とどめにしか使えそうにない角なので、自力で"と金"を作るか5筋に出て来そうな金を使うか...。正解は飛でした。
ミニベロさん「美しい手順に美しい詰め上がり。豊かな発想力。この作家の長編は刮目して見る必要がある。」
■中・長編作を新しい切り口で投稿いただいています。
緑衾さん「なるほど玉を突っ込ませて後ろからですか。こういう気持ち悪い筋は好きです。頭への着手禁止もうまいですね。」
■渋滞の玉後方へワープして後ろから玉を追いかける。
飯山修さん「5筋で詰ますのは不可能と思い込み4筋6筋の2解作品と見当をつけたのが失敗。直前ヒントを見てビックリ。半信半疑で取り組んでみればなるほど飛車を取る手が成立。6個目の尻歩打が判れば解決。一つの筋しか使えなくても条件設定次第で面白くなるものですね。」
■自駒の駒頭への着手禁止が驚きの条件。
RINTAROさん「解ければ、な~んだなんだけど、かなり苦しめられました。
筋はほぼ分かっているのに、詰上り図が思い浮かばず、と金の尻の飛打ちばかり考えていました。合駒利かずもあったなと、気付いたときには拍子抜けでした。
最後の関門は、尻の着手が1回足りないのを先に56歩で解消するところ。58歩不成限定も含めて、かなりの好作品だと思います。」
■駒尻の着手回数を気にすると解き難いので、とりあえずは他の条件下で解いてみて、歩不成の手に納得しました。
べべ&ぺぺさん「詰み型が見えません。ヒントを見てもさっぱりです。錯覚や見落としがありそうです。」
■将棋の駒は前方に利きが多いのですが、後方はイマイチ。後ろからの攻めに弱い面があります。
桝彰介さん「締め切り前ヒントで手順が分かりましたが、手数が長くて暗算では何回駒尻の手が出てきたか数えられず、久しぶりに盤に並べて確認しました。」
■駒尻6回、うち歩尻が4回。一種類ならまだどうにかなったかも。
ほっとさん「条件設定が簡潔にして巧妙。条件を満たしているかどうか何度も見直してしまった。」
■条件指定で6回と言われると、見落としやすいです。
諏訪冬葉さん「玉の前に駒を出せないので最終ヒントを見るまで5筋は捨ててました。」
■52金や52飛は玉頭への着手なのでNG。42金からの4筋攻めでは僅かに条件未達成でした。
原岡望さん「詰み形の発見に苦労しました。」
■自駒の駒頭への着手禁止なので自駒の後ろが自駒で渋滞する。なら、敵玉の後ろから攻める。
正解:11名
小山邦明さん NAOさん ミニベロさん 緑衾さん
飯山修さん RINTAROさん はなさかしろうさん
桝彰介さん ほっとさん 諏訪冬葉さん 原岡望さん
(総評)
ミニベロさん「今月の上級の「すべて同じ筋」は、古くからあるテーマだが、駒頭を禁ずることによって新しいテーマになった。後発作家が決して不利ではない。」
■新テーマの発見・閃きがあれば新作を作れますね。
緑衾さん「今回は簡単とのことですが3問目は大変でした。」
■手数の割には簡単かなって思ったのですが。
飯山修さん「今回のように差し替えがあった時出来れば個別問題の方にも注記していただければ助かります。何故か上段の方には全く目がいきませんでした。」
■余詰作の出題はちょくちょくありますが、同問題出題や不詰作出題での差し替えは滅多にあることではないので、対処が完全ではなかったようです。詰パラのように解答者のメールアドレスを担当が知っている場合は直接連絡の手もあるのですが...。
RINTAROさん「1.2は簡単だったのになぁ。」
■上級問題で引っ掛かったくちですね。
べべ&ぺぺさん「今回は1問のみの解答です。とても残念です。」
■次回は頑張ってください。
桝彰介さん「今回は全問正解出来ませんでしたが、一問でも解けたらなるべく解答を送るのは継続していきたいと思います。」
■これからも解答、よろしくお願いします。
ほっとさん「割と早目に解けていたのに何故かギリギリの提出に。」
■担当は、そのまま送信忘れをしてしまったこと数度。
占魚亭さん「今回は1問解答。全く頭が働かない……。」
■睡眠は十分にとってますか?
推理将棋第149回出題全解答者: 13名
小山邦明さん NAOさん ミニベロさん 緑衾さん
飯山修さん RINTAROさん はなさかしろうさん
べべ&ぺぺさん 桝彰介さん ほっとさん 諏訪冬葉さん
原岡望さん 占魚亭さん
当選: 占魚亭さん
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
[2022年5月23日最終更新]
推理将棋第149回出題の149-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第149回出題 推理将棋第149回解答(1) (2) (3)
推理将棋(おもちゃ箱) 推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
149-2 中級 NAO 作 高飛車くん(その9) 10手
「見たかい。俺の5段飛車」
「相変わらず高飛車な奴だな。たったの10手で詰みか。2筋への金の手が意表の一手だったね」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 10手で詰んだ
- 5段目への飛の手と2筋への金の手があった
出題のことば(担当 Pontamon)
2筋への金の手は先手なのか後手なのか。
作者ヒント
最終手は成る手(NAO)
締め切り前ヒント
先手は飛車を振ってから2手で▲28金を目指します。
推理将棋149-2 解答 担当 Pontamon ▲68玉、△84歩、▲78玉、△85歩、▲68飛、△86歩、 (条件) |
高飛車くんのシリーズでは5段目への飛の着手は鉄板条件ですが、本問ではその他の条件として設定されているのは2筋の金着手だけです。この2筋への金着手は先手なのでしょうか、後手なのでしょうか。
まず,2筋の金着手を後手が指す場合を考えてみます。参考1図ははてるま手筋の△39飛成までの手順で詰めてみたのですが、手数オーバーの12手かかっています。しかも、5段目の飛着手ができていないので、△37歩不成の前に△35飛、を挟む手順にすると14手になってしまいます。先手角で3筋の歩を払ってもらう時に王手にならないように△42飛もあり、飛移動の効率が悪くなっています。
参考1図:▲76歩、△42飛、▲33角不成、△32金、▲22角不成、△同金、▲58金右、△32飛、▲68金上、△37飛不成、▲69角、△39飛成 まで12手
同じく、△39飛成までのはてるま手筋の応用なのですが、今度は2筋の金着手が先手の時を考えたのが参考2図の手順です。2筋の金着手を実現するには初期配置の飛が邪魔ですので、はてるま手筋での68地点を埋める駒として飛を使う手順を採用してみました。この手順では2筋の金着手どころか1筋まで金移動ができましたが、手数オーバーの12手でした。参考1図では後手の3筋の歩を無くするための先手の協力手▲33角不成がありましたが、今回は先手の金を2筋へ移動するため、後手は自力で3筋の歩を進める必要があったのが手数オーバーの原因だったようです。5段目の飛の手を実現できていないので、▲18金をやめて、35地点で歩を取り合う手順の▲68飛、△32飛、▲38金、△34歩、▲36歩、△35歩、▲同歩、△同飛、▲28金、△39飛成 にすると先手の▲58金が間に合っていないので▲58玉と逃げられてしまいます。
参考2図:▲68飛、△32飛、▲38金、△34歩、▲28金、△35歩、▲18金、△36歩、▲同歩、△同飛、▲58金、△39飛成 まで12手
参考2図の8手目の△36歩の局面では居玉のままですが、6~ 8筋の先手駒で囲まれた78地点に玉が居て、歩を突かれたのが36ではなく86なら、飛先の歩を突く手筋での詰み形が浮かび上がります。
先手の手順としては、玉を78地点まで移動した後で玉退路の68地点を▲68飛で塞ぐ。飛が居なくなった28地点を目指して、初期配置49の金が2筋へ移動することになり、手数的には玉移動に2手、飛の手で1手、金移動に2手なので合計5手でピッタリです。
初手から、▲68玉、△84歩、▲78玉 で玉移動完了、4手目から△85歩、▲68飛、△84歩。7手目からは金移動ですが、後手は84まで進めた歩を8手目に△87歩成として先手玉を詰めてしまってはいけないので△85飛の手を挟みます。7手目から▲38金、△85飛、▲28金、△87歩成 まで10手の詰みとなりました。
それではみなさんの短評をどうぞ。
(短評)
NAOさん(作者)「その4でも使ったが、忘れた頃に出てくる7手詰の筋。」
■出題ミス、申し訳ありませんでした。
小山邦明さん「後手が2筋の金の着手は難しいので、先手の着手と考えると、飛を移動させて49の金を移動するしかありませんが、そうすると後手が五段目の飛の着手をするしかないと推理しました。」
■後手が自力で飛を5段目へ出すには、元々居た8筋が効率的ですね。
ミニベロさん「解けてみれば「なーんだ」という順だが、これが推理将棋。」
■その「なーんだ」の作品にやられたようで、149回では正解数が一番少なかった問題でした。
緑衾さん「例の7手+飛車1手+金2手。高飛車シリーズは苦手意識があるのですが,今回はスムーズに解けました。」
■高飛車シリーズはこれが最後だったかな?と言っていて苦手問題を出題されたら...。
飯山修さん「138-2と同じとは知らずヒント待ちしていたらいつのまにか違う作品になっていた。7手詰+3手のムダ手がこれなら使える。」
■担当の出題ミスでご迷惑をおかけしました。すみませんでした。
RINTAROさん「忘れた頃の・・・。」
■忘れた頃の「飛先の歩」です。
はなさかしろうさん「難しかった。『高飛車くん』シリーズは待ち手が多く、条件が待ち手に掛かっているか否かも判断しづらくて難解ですが、本作は100%待ち手条件。7手のおさらいの大切さを噛みしめました。」
■解答強豪者もツボを押されると解図が止まります。
べべ&ぺぺさん「色々と考えてみたのですが、わかりませんでした。」
■いろいろ考えてもわからない時は「空き王手」や「両王手」を検討するのが良いのですが、この「飛先の歩」の基本手筋は忘れた頃にやって来るので、次回作での健闘をお祈りします。
桝彰介さん「先手5八玉、後手6八角、5七竜の形で詰む手順を考えてましたが、2八に金が動いた後の4八地点を埋められず解答にたどり着けませんでした。」
■49地点を埋めるのは大変そうです、効率が良さそうなのは飛で埋めることですが、そうなると攻めが...。
ほっとさん「1手詰があるのに5段飛車、そしてせっかく1手詰を見逃してもらったのに28金とは、確かに意表の一手。」
■不要手が3手もあって、条件はその不要手の条件だったので難しくなりました。
諏訪冬葉さん「角を使うとばかり思ってた・・・」
■初回解答時の短評「多分解答発表を見て3日くらいへこみます。」にならずに済んで良かったです。
原岡望さん「降参です 78飛 34歩 38金 77角 〇〇〇 だと 2手目と4手目交換可能
68飛 34歩 38金 77角 28金 以下
67馬 75飛 だと駒取れず
68馬 48玉 55飛 詰まず
68角生 58玉 55飛 49〇 57飛成 の 〇がなく詰まず
つぶれていないしらみはどこに?」
■しらみは飛先の歩でした。
正解:9名
小山邦明さん NAOさん ミニベロさん 緑衾さん
飯山修さん RINTAROさん はなさかしろうさん
ほっとさん 諏訪冬葉さん
(当選者は全題の解答発表後に発表)
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 喜将会 |
今週の詰将棋 | |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
[2022年5月21日最終更新]
推理将棋第149回出題の149-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
関連情報: 推理将棋第149回出題 推理将棋第149回解答(1) (2) (3)
推理将棋(おもちゃ箱) 推理将棋(隣の将棋) どんな将棋だったの? - 推理将棋入門
推理将棋第149回解説 担当 Pontamon
第149回の解答者数は少な目の13名でした。
3年ぶりの制限なしのGWがあり、16手作や難問だった10手作との兼ね合いで解図時間が足りなかったのかもしれません。
149-1 初級 けいたん 作 初王手まで 8手
「初王手まで8手で詰みか」
「金の着手は3回だったが最終手は金ではなかったね」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 初王手まで8手で詰み
- 金着手は3回だったが最終手は金ではなかった
出題のことば(担当 Pontamon)
最終手が金なら簡単なのですが。なお、8手詰で金着手は4回可能です。
作者ヒント
とどめは駒打ち(けいたん)
締め切り前ヒント
とどめの駒打ちは大駒です。
推理将棋149-1 解答 ▲78飛、△34歩、▲68金、△77角成、▲48金、△78馬、 (条件) |
金の手3回でとどめに金を使えるなら、▲48玉、△34歩、▲38金、△77角成、▲68金、△同馬、▲16歩、△58金 のように先手の金の手は2回で後手が取った金を最終手で打って詰ますのは簡単です。とどめの金が禁止されたのなら、同じ金気の駒の銀で詰ましてみましょう。
銀がとどめと言えば、7手詰の形がありますし、8手詰なので余裕手を使って先手の金移動をさせてみたのが参考1図の手順になります。初期配置49の金が59。48、49の順で移動して元の位置に戻っていますが、この金着手のために協力手の▲56歩ができなかったので後手は△67角不成の1手が余分にかかってしまって手数オーバーの10手になってしまい、失敗でした。
参考1図:▲58玉、△14歩、▲68銀、△13角、▲59金右、△57角不成、▲48金、△68角不成、▲49金、△57銀 まで10手
▲56歩、△14歩、▲68金、△13角、▲58金寄、△79角成、▲48金寄、△68銀 としてみても▲58玉と逃げられてしまいます。どうやら銀では無理なようです。金のとどめではなく8手詰と言われると龍単騎のはてるま手筋がありました。右金は58へ移動する必要があり68地点の埋める駒に左金を使い、金着手が3回になるように一旦▲78金としてみた手順が参考2図になります。3回目の金着手の▲68金左が間に合いませんでした。しかも3手目の▲33角不成が1回目の王手になっているため、これも王手回数の条件を満たしていませんでした。
参考2図:▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同飛、▲58金右、△37飛不成、▲78金、△39飛成 まで8手
とどめに金を使えず、銀や飛成での詰ますのが無理なら67桂成までの手順でしょうか?しかし▲77桂、△77同角成 が王手になるのでこれも失敗のようです。
39飛成までのはてるま手筋を使えないことで飛の最終手は無いと思い込みましたが、飛を取って最終手に飛を打つ手順が未検討でした。
初手から▲78飛、△34歩、▲68金と上がっておいて次の△77角成が王手にならないようにします。5手目は金着手の回数を稼ぎつつ詰み形を作るための▲48金です。6手目△78馬で飛を取り、8手目に△69飛と打って詰むように、玉の退路封鎖とともに69地点への金の利きを外す▲58金左が7手目です。
それではみなさんの短評をどうぞ。
(短評)
小山邦明さん「最終手が金で無いところがポイント。後手は最短で金を取るのに3手かかるので、金の着手の3回目の手は先手、つまり金の着手のすべてが先手と推理しました。」
■後手の場合は金を取っても打てるのは最終手になりますね。
NAOさん「トドメの金を封じられれば、飛を取るしかない。」
■初王手の縛りもあり、飛しかありませんね。
ミニベロさん「8手もまだまだ掘り起こせば、条件次第で使える順がある。」
■8手の詰み上がり図は365個あるようですが、不要手を外して親戚をまとめればもっと少なくなりそう。
緑衾さん「銀を取っても角を取っても駄目だったのですが,飛車もあるのを思い出しました。」
■最終手の金を禁じられると一気に難しくなりました。
飯山修さん「この作品のような条件設定は過去問研究派には極めて有利。金3回以上使用作は10件(うち2件は4回)あるが最終手金でないのはこの作意のみ。パラ28番は先手の金3回後手ゼロという条件でしたがこちらのほうがいい。」
■ほぼ同条件のパラ28番があったのですね。それにしても使用駒の回数で検索できるように分類されているとは凄い!。
RINTAROさん「後手が金を取れるのは6手目なので、金の手3回が先手の手であることが分かる。金を取らないなら飛車しかないということで、初手78飛に気付く。」
■先手は飛を振って、あとは金の手だけ。
はなさかしろうさん「「最終手は金ではなかった」で一気に7手の詰手順の派生から離れました。」
■基本手筋は大事。余詰を見逃してしまいます。
べべ&ぺぺさん「最終手を考えてみたら、解けました。金ではないので飛でしたね。」
■8手の生の駒の最終手で香以外は全部あるようです。
桝彰介さん「3手目と5手目の金の動きが非限定かと思って条件を見直したら、初王手の条件で限定されていました。」
■はい、担当もその罠に引っ掛かりました。
ほっとさん「68金~58金左が渋い。」
■王手への事前対応から玉の退路封鎖へ。
諏訪冬葉さん「短手数で飛車打ちまでは珍しい気がする」
■9手になれば飛角サンドイッチの形が出てきますが、8手ではこれだけかな。
原岡望さん「金の動き巧妙」
■事前の合い駒の▲68金の後に58へ移動して飛の打ち場所作り。
占魚亭さん「最終手金以外となれば、飛車しかない。」
■金の手3回という条件付きでの話になります。
正解:13名
小山邦明さん NAOさん ミニベロさん 緑衾さん
飯山修さん RINTAROさん はなさかしろうさん
べべ&ぺぺさん 桝彰介さん ほっとさん 諏訪冬葉さん
原岡望さん 占魚亭さん
(当選者は全題の解答発表後に発表)
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
[2022年8月3日最終更新] 将棋世界
2022年6月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの6月出題について。
関連情報: ネット詰将棋・解答募集中 Web Fairy Paradise
おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから) 展示室 推理将棋
===== ネット詰将棋6月の出題 =====
オキナワグラフ詰将棋
2022年7月2日、豊田塾宜野湾将棋道場で、オキナワグラフ詰将棋6月号
日本将棋連盟懸賞詰将棋6月出題
2022年6月17日、日本将棋連盟で、2022年6月出題分(出題・ 内藤國雄九段)
日本将棋連盟懸賞詰将棋5月解答
2022年6月17日、日本将棋連盟で、2022年5月出題分(出題・ 田中魁秀九段) 解答
月刊FBニュース 詰将棋 2022年6月出題
2022年6月15日、月刊FBニュースで、2022年6月の出題(5手詰)
信金けんぽ2022年5月・6月
2022年6月12日、東京都信用金庫健康保険組合で、信金けんぽ2022 5・6(PDF)
宜野湾市報の詰将棋
2022年6月?日、宜野湾市で、実践!詰将棋
・6月号の問題と解答(PDFファイル:642.6KB)
高槻市広報の詰将棋
2022年6月3日、高槻市で、高槻市 週刊たかメール 令和4年6月3日号 No.903
・たかつきDAYS(広報たかつき)令和4年6月号
5月のトップ詰将棋結果
2022年6月3日、詰将棋パラダイスで、5月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】152名→誤解8名
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2022年6月1日、詰将棋パラダイスで、6月の懸賞詰将棋。締切は7月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】Debusho 【手数】11手 → ヒント →解答送信(Response Form)」
詰将棋駒の舞(新館)で今月の新題
2022年6月1日、詰将棋駒の舞(新館)
・2022/06-1:新題:「続小駒の舞」:7手詰
・2022/06-2:新題:「詰図の舞」「漢字」:31手詰
おもちゃ箱、展示室で6月の詰将棋
2022年6月1日、おもちゃ箱の展示室で、6月の詰将棋出題。解答締切は2022年6月末。
「初夏のアート特集」
・アート展示室 No.93 本間晨一
・アート展示室 No.94 eureka
・アート展示室 No.95 不透明人間
・アート展示室 No.96 やよい
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2022年5月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り6月15日。
将棋を孫に伝える会懸賞
2022年5月27日、日本アマチュア将棋連盟で、将棋を孫に伝える会懸賞。締切り6月15日。
財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2022年5月20日、財界九州で、2022年6月号 次の一手 答え合わせ(PDF)
===== 詰将棋パラダイス6月号 =====
入選23回 詰将棋パラダイス2022年3月 大学
2022年6月19日、天内詰将棋ブログで、入選23回 詰将棋パラダイス2022年3月 大学
入選22回 詰将棋パラダイス2022年3月 中学校
2022年6月18日、天内詰将棋ブログで、入選22回 詰将棋パラダイス2022年3月 中学校
詰パラ2022年6月号 ちょっとした感想
2022年6月16日、詰将棋の欠片で、詰パラ2022年6月号 ちょっとした感想
詰パラ修正情報
2022年6月1日~13日、詰将棋パラダイスの最新情報で、6月号の修正・追加情報
「・■今月の創棋会
〔日時〕6月19日(日)13時~
〔場所〕大阪市福島区民センター302
大阪市福島区吉野3-17-23
〈最寄駅〉阪神本線「野田」・JR東西線「海老江」・地下鉄千日前線「野田阪神」
〔会費〕無料
〔課題〕9月号作品展「清涼詰」(29手以内)
※感染拡大防止のため急遽開催中止になる可能性がありますので、
創棋会のブログで最新情報を確認下さい。
http://sokikaitusin2.blog.fc2.com/
・63ページ、短大成績表、11番は「相馬康幸」氏が正。
・13ページ、B級5番、「玉方15桂」が脱落していました。お詫び申し上げます。なお、再出題はせず、正図の手順、掲載図の手順、いずれかの記載で正解とします。
・28ページ、持駒のある風景、下段末尾から4行目、「1623」は「1823」が正。
・70ページ、大学、全題正解者に「小林 徹」氏を追加。」
詰将棋パラダイス2022.6月号
2022年6月12日、junkchem storyで、詰将棋パラダイス2022.6月号
詰パラ6月号
2022年6月6日、富山県将棋情報で、詰パラ6月号
詰パラ6月号到着
2022年6月5日、創棋会通信+α Ⅱで、詰パラ6月号到着
無駄合裁定
2022年6月4日、冬眠蛙の冬眠日記で、無駄合裁定
詰パラ6月号発売
2022年6月1日、詰将棋パラダイスで、6月号発売
「令和3年度七條賞:詰将棋学校の年間解答成績発表。満点4名!
第33期詰将棋順位戦:A、B、C級の真剣勝負!
谷川浩司の光速流双玉ルーム:谷川浩司九段によるエッセイと懸賞出題!」
===== 将棋世界7月号 =====
将棋世界2022年7月号
2022年8月1日、someone like youで、将棋世界2022年7月号
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
28日(土) 詰とうほく 仙台、 詰工房 東京 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ | |
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
15日(日) 棋楽会 東大阪 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 喜将会 |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
[2022年6月29日最終更新] 150-3解答、第150回出題当選者
150-1初級の余詰修正
150-1に余詰がありましたので、会話と条件を下記のように修正させていただきます。粗検深くお詫び申し上げます。
なお、解答につきましては元の条件を満たしていれば正解とさせていただきます。
会話:「9手目の駒頭の手」を「9手目の初めての駒頭の手」に訂正
条件:条件文に「で、この5手だけ」を追加して「・後手の着手の全てと最終手は「駒頭」で、この5手だけ」
あと、余詰の告知で中級の150-2も余詰だと案内させていただきましたが、担当の勘違いで、余詰ではありませんでした。
元の条件で解いていただければと思います。お騒がせしました。
(2022年5月14日 Pontamon)
将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第150回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
解答、感想はメールで2022年6月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第150回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。
推理将棋第150回出題 担当 Pontamon
第150回の出題内容は、初級はミニベロさんからの9手、中級はけいたんさんからの10手、上級は担当からの11手となっています。
■本出題
■中間ヒント (5月27日 作者)
150-1初級:使用駒種最少問題(ミニベロ)
150-2中級:とどめは金(けいたん)
150-3上級:不成は先手の角、成は後手の駒。(Pontamon)
■締め切り前ヒント (6月3日 Pontamon)
150-1初級:3回あった歩頭への着手のうち自分の歩頭の手は最終手だけ。
150-2中級:銀腹へ金を打って詰ませるのですがその銀は何段目?
150-3上級:最初の不成は22角不成。12へ飛を打っても同香はできない。
150-1 初級 ミニベロ 作 頭を使え! 9手
「驚いたね。相手の着手はすべて駒頭だったよ」
「将棋は頭を使うゲームだからね」
「こっちも9手目の初めての駒頭の手で詰ましてやったよ」
「将棋は頭を使うゲームだからね」
「成る手はいっさい無かったよ」
「将棋は頭を使うゲームだからね!」
「???」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 9手詰
- 後手の着手の全てと最終手は「駒頭」で、この5手だけ
- 成る手なし
150-2 中級 けいたん 作 6筋に異種の大駒 10手
「10手で詰みか」
「6筋に異種の大駒がある局面があったな」
「3回あった銀の着手はすべて先手だったね」
「駒成はないな」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 10手で詰み
- 6筋に異種の大駒がある局面があった
- 3回あった銀の手は全て先手
- 駒成なし
150-3 上級 Pontamon 作 不成からの成じゃない 11手
「11手目に1筋の後手陣への手で詰めたよ」
「どんな将棋だった?」
「不成の手の後に成の手があったよ」
「それって珍しくはないよね?」
「でも、不成の手の駒種と成の手の駒種は違ってたんだ」
「ということは、いきなり駒成した駒種と、不成の手だけだった駒種があったんだね」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 11手目の1筋の後手陣への手で詰み
- 不成の手より後で成の手があった
- 不成の手と成の手は異なる駒種
このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 青の将棋 |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 | |
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
8日(日) 詰備会・詰四会共同開催 香川 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
8日(日) 詰備会・詰四会共同開催 香川 |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
今週の詰将棋 | |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
ネット詰棋界 注目情報 |
|
今日のおもちゃ箱 |
|
詰将棋メモ |
|
詰将棋メモ 昨日のアクセス 昨日のメモ コンピュータ将棋 |
|
今日の詰将棋 |
Try everyday! まいにち詰将棋 詰将棋メーカー |
連載 |
|
詰将棋の本 | |
出題中 |
|
詰将棋イベント (5月) |
最近のコメント