推理将棋第152回出題(8月10日まで)
[2022年8月3日最終更新] 締め切り前ヒント
将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第152回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。
解答、感想はメールで2022年8月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第152回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。
推理将棋第152回出題 担当 Pontamon
第152回の上級ではぬさん作の15手詰を出題するため、初級は短手数の7手詰を担当が作りました。
中級はNAOさん作の高飛車シリーズの10手作です。
■本出題
- 152-1 初級 Pontamon 作 同じ筋 vs 同じ段? 7手
初級は忘れた頃の7手詰作品です。 - 152-2 中級 NAO 作 高飛車くん(その10) 10手
高飛車より前の桂の手は相手なのか自分なのか? - 152-3 上級 ぬ 作 接待将棋なのに…… 15手
初手で動かせない駒は角と両桂の3枚。香は1手で動かせなくなるけど...
■中間ヒント (7月29日 作者)
152-1初級:先入観は捨てて逆転の発想を(Pontamon)
152-2中級:高飛車くんの負け(NAO)
152-3上級:終局時の双方の玉位置は中央3×3の範囲のどこか(ぬ)
■締め切り前ヒント (8月3日 Pontamon)
152-1初級:後手が5筋の手を3手指します。
152-2中級:▲65飛の直後に吊るし桂で詰みます。
152-3上級:先手の66の玉への王手の15手目の応手が逆王手になります。
152-1 初級 Pontamon 作 同じ筋 vs 同じ段? 7手
「さっきの将棋は7手で詰んだよ」
「どんな将棋だった?」
「僕は同じ筋の手を9段目側から1段目側への順で指したんだ」
「じゃ、相手は同じ段の手だけだったんだろう?」
「いや、相手には同じ段や筋の連続着手はなかったよ」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 7手で詰み
- 対局者の一人は同じ筋の手を9段目側から1段目側への順で指した
- 相手は同じ段や筋の連続着手なし
152-2 中級 NAO 作 高飛車くん(その10) 10手
「桂の手より後に5段目への飛車の手を指してやったぜ」
「いつもの高飛車戦法だね。不成の手はなくてたったの10手で詰みか。
5段目への飛の手より後の桂の手が勝負を分けたね」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 10手で詰んだ
- 5段目への飛の手より前と後に桂の手があった
- 不成の手はなかった
152-3 上級 ぬ 作 接待将棋なのに…… 15手
『何度読んでも、この手しか指す手がない……。接待将棋なのに!』
(彼は角を取った手を思い出した。その角は駒台に乗ったままだ。)
『何となく指した3手目の桂跳ねですら利いているなんて……』
(…そして彼は意を決してその手を指し、15手目に詰ませて勝った。)
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
- 15手目の合法手は詰みとなる1つのみ
- 3手目は桂
- 先手は角を取ったが打たなかった
このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。
| 固定リンク
「推理将棋」カテゴリの記事
- 推理将棋第153回出題(9月10日まで)(2022.08.13)
- 推理将棋第151回解答(3)(2022.07.25)
- 推理将棋第151回解答(2)(2022.07.23)
- 推理将棋第151回解答(1)(2022.07.21)
- 推理将棋第152回出題(8月10日まで)(2022.07.13)
コメント
暑さのせいか、中間ヒント投入を忘れてました。2日前までは覚えていたのですが...
作者からの中間ヒントです。
152-1初級:先入観は捨てて逆転の発想を(Pontamon)
152-2中級:高飛車くんの負け(NAO)
152-3上級:終局時の双方の玉位置は中央3×3の範囲のどこか(ぬ)
投稿: Pontamon | 2022.07.29 08:41
締め切り前ヒントです。
152-1初級:後手が5筋の手を3手指します。
152-2中級:▲65飛の直後に吊るし桂で詰みます。
152-3上級:先手の66の玉への王手の15手目の応手が逆王手になります。
投稿: Pontamon | 2022.08.03 10:19