« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

詰将棋メモ(2022年11月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  伊達の将棋愛好家 
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  文化の旅企画
  大地 光  Asmi  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり  ごせんぞ  ブイツインー  ムネトキ
  川島宏介  みつかづ  すしぼーい  芳賀 徹
  えんたく 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  くる将棋チャンネル
  香坂まくり  シンチャンネル  将棋放浪記の研究室
  詰将棋研究塔-δ

連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)

 10日(土) 香龍会  名古屋
 18日(日) 詰工房 東京、 創棋会 大阪

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家 
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  香坂まくり  ごせんぞ  ブイツインー
  みつかづ  えんたく 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  サハリンボール  シンチャンネル  脱初中級者
  RobotSprout

連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)

 10日(土) 香龍会  名古屋
 18日(日) 詰工房 東京、 創棋会 大阪

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Shogi.io  青の将棋  二次元世界
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一   Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  大地 光
  こいなぎ  Asmi  さいくん  あまみ
  香坂まくり  ブイツインー  ムネトキ
  小川謙三  tokin edogawa  えんたく 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  サハリンボール  シンチャンネル

連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)

 10日(土) 香龍会  名古屋
 18日(日) 詰工房 東京、 創棋会 大阪

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  青の将棋  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一   Nakano
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  Asmi
  さいくん  あまみ  香坂まくり  ブイツインー
  ロガー  みつかづ  すしぼーい  tokin edogawa
  ether 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  谷川優輝  将棋放浪記の研究室  脱初中級者

連載
出題中
詰将棋イベント
(12月)

 10日(土) 香龍会  名古屋
 18日(日) 詰工房 東京、 創棋会 大阪

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  青の将棋 
  伊達の将棋愛好家  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ
  Asmi  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  ごせんぞ  ブイツインー  Sugar  川島宏介
  みつかづ  NAo  tokin edogawa  EOG
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  くる将棋チャンネル  RobotSprout   脱初中級者
  人生ボンバイエ

今週の詰将棋
連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  青の将棋 
  すしぼーい  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  こいなぎ
  Asmi  ロガー  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり  すしぼーい  ごせんぞ
  ブイツインー  tokin edogawa  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  将棋&ゲーム willage 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第155回解答(3)

[2022年11月25日最終更新]
推理将棋第155回出題の155-3の解答、第155回出題の当選者(RINTAROさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第155回出題  推理将棋第155回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


155-3 上級  チャンプ 作 オウム返し(おもちゃ箱限定ver) 12手

将ちゃん「ねぇピーちゃん、久しぶりにまた将棋やろうよ。」
ピーちゃん「ゴブサタ、ゴブサタ。シヨウ、シヨウ。」
将ちゃん「ピーちゃんは僕の指した筋の手をマネするから僕が先手でいいよね?」
ピーちゃん「イイヨ、イイヨ。」
将ちゃん「お願いします。」
ピーちゃん「オネガイシマス。」
将ちゃん「ありゃ~12手で詰まされちゃったー。」
ピーちゃん「カッタ、カッタ。ワーイ、ワーイ。」
将ちゃん「5手目に指した歩をすぐ(6手目)に取られちゃったのは失敗だったかなー。」
将ちゃん「不成の手は無かったけど、11手目の▲26歩が敗着になっちゃったなー。」
ピーちゃん「ソウダネ、ソウダネ。」
将ちゃん「相変わらずピーちゃん強いなー。」
ピーちゃん「ドンマイ、ドンマイ。」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 12手で詰んだ
  • 5手目に指した歩を6手目に取った
  • 11手目は▲26歩
  • 不成の手は無かった
  • 後手は直前に先手が着手した筋をマネて(同じ筋へ)着手し続けた

出題のことば(担当 Pontamon)

 数多く創作したオウム返し作品の中でも最終一手前を完全に明かす条件は初。

作者ヒント

 全ての着手は2、3、4筋のいずれかです(チャンブ)

締め切り前ヒント

 28で駒成して39の玉を詰めます。ラスト4手は全て2筋の手。


推理将棋155-3 解答

▲38銀、△34歩、▲48玉、△44角、▲26歩、△同角
▲39玉、△37角、▲23飛、△27歩、▲26歩、△28歩 まで12手

(条件)
・12手で詰んだ
・5手目に指した歩を6手目に取った(5手目▲26歩、6手目△26同角)
・11手目は▲26歩(11手目▲26歩)
・不成の手は無かった(8手目△37角成、9手目▲23飛成、12手目△28歩成)
・後手は直前に先手が着手した筋をマネて(同じ筋へ)着手し続けた



Suiri1553

オウム返しのシリーズでは、後手が直前の先手の着手筋と同じ筋へ着手するパターンなので作品の手数は偶数になります。本問は12手ですので先手も後手も6手ずつ指しますが、このオウム返しの手が指定されているので無駄手が含まれているかもしれません。手数は12手でも詰み形としてはそれよりも短い10手かもしれません。同じ筋の手が先手と後手にある詰み手順だと手順を工夫すれじオウム返しが実現できるかもしれません。

Suiri1553a先月の上級の空き王手はちょっと違うみたいですが、先手の▲66玉の退路封鎖のための△74歩や△64歩の形に対して先手の▲76歩、▲66玉は対応しそうです。もう1手ある7筋着手の▲77玉に対しては△73桂を指して65地点を抑える空き王手の手順もあります。6筋のもう1手の▲68玉に対しては後手が無駄手を指しておけば良いでしょう。何と言っても11手目の▲26歩に対するオウム返しの手として△25桂と跳ねて空き王手にする手順に魅力があります。△45桂でも良いところを先手の無駄手の▲26歩で△25桂に限定しているように見えます。そこで、空き王手の手順を見つけたのが参考1図の手順です。6手目は同の手で5手目に指した駒を取って、玉の退路封鎖のために△65角と打っています。△73桂の手とも連動している好手順だったのですが、条件をよくよく確認してみると、5手目の「歩」を6手目で取るのが条件でした。簡潔に覚えるために「6手目は同の手」と覚えたのが失敗の原因だったようです

参考1図:▲76歩、△74歩、▲68玉、△62玉、▲33角成、△同桂、▲77玉、△73桂、▲66玉、△65角、▲26歩、△25桂 まで12手

Suiri1553b先手が突いた歩をすぐに同角でとれるパターンですぐに思い付くのは▲66歩、△同角ですが、後手の角を指せるようにするには△34歩が必要なので初手は先手の3筋の手を指す必要があります。3手目に▲66歩を突くのは早すぎるので何か別の筋の手を指すことになりますが、後手の角が66地点に来て、先手は3筋の手が初手であって、3手目は好きな筋の手を指せるとなれば、角筋を生かした△38銀に△48玉を詰ます形が思い浮かびます。その方針で詰めたのが参考2図の手順です。5手目の歩の着手である▲66歩を6手目に△同角で取っていますので参考1図の失敗は改善しました。後手の桂がサポート役として△45桂へ配置するために゛先手の玉が48地点と49地点を往復する手順も洒落ていましたが、11手目▲26歩の条件を忘れてしまっていました。

参考2図:▲38銀、△34歩、▲48玉、△44角、▲66歩、△同角、▲39玉、△33桂、▲48玉、△45桂、▲59金左、△57角成 まで12手

5手目の歩突きを6手目に取るパターンを洗い出す必要がありそうです。▲96歩、△92飛、▲95歩、△94歩、▲同歩、△同飛のパターンだと3~9筋で実行可能です。(8筋は△83飛を1手挟む)このパターンでは6手目まで一つの筋の着手しかしていなく、後手の残り手数は3手なので詰む手順は無さそうです。11手目▲26歩を実現できていませんが詰みに一番近い手順は▲56歩、△52飛、▲55歩、△54歩、▲同歩、△同飛、▲48玉、△44歩、▲58金左、△56歩、▲59金引、△57歩成でしょうか。このパターンでは4段で歩を取るパターンですが、▲58玉、△54歩、▲59玉、△55歩、▲56歩、△同歩、▲58玉、△52飛、▲48銀、△44歩、▲59銀、△57歩成では6段目で歩を取ったあと12手で詰めていますが11手目▲26歩が指されていないのは同じです。飛を振るタイミングをずらすと5段目で歩を取るパターンもありますが、結局は11手目の条件をクリアできないので詰みがありません。

5手目の歩突きを後手角で取るパターンだと、前述の▲66歩を取る以外には、
1.▲36歩、△34歩、▲56歩、△54歩、▲55歩、△同角
2.▲36歩、△34歩、▲56歩、△55角、▲46歩、△同角
3.▲36歩、△34歩、▲46歩、△44角、▲26歩、△同角
4.▲36歩、△34歩、▲46歩、△44角、▲35歩、△同角
5.▲16歩、△14歩、▲15歩、△13角、▲46歩、△同角
だけでしょうか。初手と3手目は同じ筋の他の手も可能なので6手目の角の位置が鍵になりそうです。5手順ありますが6手目を指した時点で後手角は26地点、35地点、46地点、55地点の4地点になります。一方、11手目が▲26歩となると最終手は2筋の手になり、6手目に指した角の位置との関係を検討するのが良さそうです。11手目に▲26歩を指すので6手目△同角で26の歩を取る3番のパターンは除外できそうです。

11手目の▲26歩を△同角で取って王手ができるのは4番のパターンで、1番と2番のパターンだと44地点へ角が移動している必要があります。いずけにしても、11手目の▲26歩を△同角で取っての王手ができたとしてもこの王手に対して▲37桂の合いができそうです。28の桂を△37桂、△45桂のり2手を指しておけば桂での合い駒はできませんが、48地点で金銀飛での合いができるので、居玉に対して最終手△26同角では無さそうです。

角を持ち駒にしていれば、▲39玉に対して△37角と△28角の二枚角で詰める形がありますが、角の打ち場所を空けておく▲18飛などを指していたとすれば△28角に▲同飛ができてしまうので詰みません。

38や39に玉が居て▲48銀で玉の退路が塞がっているのであれば、持ち駒の角を打っておいて、▲26歩に△28角成で詰める形もありますが、そもそも後手は角を持っていません、参考1図の手順で6手目に△同角で角を入手したり、▲76歩、△74歩、▲36歩、△34歩、▲55角、△同角の手順だと角を入手できますが5手目の歩突きができていないのでうまくいきません。かと言って、▲76歩が突かれていないので55の角で88の角を取るには7手目から▲76歩、△74歩、▲75歩、△88角成の10手目にようやく角を取ることになり、あと1手の2筋着手で先手玉を詰ますことはできません。

角を持ち駒にするのは無理そうです。それでは他の駒種を取るのはどうでしょうか?46地点の角なら71地点の銀を取ることができますが、2番のケースだと5筋の歩が突かれている場合があるので▲76歩、△71角成の8手目にで銀を入手できますが、馬の位置が悪いので先手の残り2手だと、▲48玉、△46馬、▲26歩、△27銀としても王手すら掛かりません。

残る駒取りの対象は28地点の飛です。角を取る手順とは違い、6手目までに▲36歩が指されている手順があるので、7手目の2筋の着手に応じて△28角成で飛を取ることができそうです。7手目に指せる2筋の駒と言えば▲26歩しかありません。しかし▲26歩は11手目に取っておく必要があるので、2筋着手は7手目ではなく▲18飛、△16歩、▲28飛、△同角成の順にすれば無事に飛を取れました。次の▲26歩に対して、最終手の2筋着手は銀の時と同様に△27飛くらいしか指せず、王手にもなりません。

他に取れそうな駒が何か無いかと探してみると桂がありました。7手目から▲37桂、△同角不成、▲38玉、△36桂、▲26歩、△28角成の詰み順が一瞬見えますが、7手目に▲38玉を指すには玉が48に来ていないといけません。2番と5番の手順では4筋の手は6手目に取らせるための▲46歩しかないので、その手の代わりに▲48玉を指す訳にはいきません。3番の手順であれば、3手目の▲46歩の代わりに▲48玉を指しておくことはできますが、11手目に▲26歩を指すには27の歩がないので持ち駒の歩を26へ打てば良いのですが先手に持ち駒はありません。あと、38に玉が動けるように▲37角不成としましたが条件では不成無しですので、▲38銀が指されていて、48の玉は▲39玉へ行くしかありません。でも▲38銀を指しておく暇はありませんでした。初手の▲36歩の代わりに▲38銀を指すことはできますが、そうなると7手目の▲37桂を指せません。

後手は角、銀、飛、桂を入手しても先手玉を詰ますことができません。残っている希望は6手目に取った歩と盤上の角との連携で詰める手順になります。先手が歩を持っていれば11手目の▲26歩の手として持ち駒の歩を打つ手があることに気付いたので、検討対象から外していた3番の6手目に26の歩を取る手順も復活です。最終手が2筋で歩と角での詰み形は、46地点や55地点で6手目に歩を取った角が居て、玉は38で48地点は▲48銀で玉の退路が塞がれている状態で、△27歩を支えにしての△28角成の形、または△28歩成の形がありますが、27には先手の歩があるので△27歩を指せません。△37角成で馬が37地点に居る場合は先手玉は▲39玉を指しているはずです。後手は△27歩を打って、△28歩成で先手玉を詰ます形です。角が46や55に居るケースでは先手の2筋の歩が切れていないので△27歩を指せません。しかし、3番の手順で37の歩が5手目の▲26歩の直後に角で取られていたとしても、後手がそのまま△27歩を打つと二歩の反則になります。また先手は11手目に▲26歩を指すには歩を持ち駒にしておく必要があります。これらを一挙に解決する手順は▲23飛成、△27歩、▲26歩、△28歩成の手順です。9手目以降のこれらの4手が指せるように3番の手順の序の部分を修正してみると、初手から、▲38銀、△34歩、▲48玉、△44角、▲26歩、△同角が歩を取るまでの6手になり、7手目の▲39玉に△37角成です。9手目からの▲23飛成、△27歩、▲26歩、△28歩成で詰みとなりました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

チャンプさん(作者)「私の代名詞?とも言えるオウム返し条件を(令和Ver)として新調してみました。数年経った今も、将ちゃん&ピーちゃんは相変わらず元気なようです(笑)
数多く創作したオウム返し作品の中でも最終一手前を完全に明かす条件は初で、この▲26歩をどう捉えるかが問題を解く鍵です。オウム返しの性質上、同時に最終手は2筋に限定されるので、最後に27の歩を26歩と進める構想だと正解に肉薄する事さえ出来ない仕様になってるのではないかと思います。お楽しみ(お悩み)頂けましたでしょうか?」

■上級も中級と同じく、△28角成までの手順を考えられた方も居ることでしょう。でも、▲76歩、△74歩、▲36歩、△34歩、▲55角、△同角、▲48玉、△46角、▲38玉、△37角打、▲48銀、△44歩、▲26歩、△28角成だと手数オーバーの14手。

NAOさん「11手目が2回目の▲26歩というトリック。2筋の手で詰むよう玉を運ぶのを優先すると5手目▲26歩△同角から手が進む。5手目から66歩同角が第一感だったが外れだった。久々の将ちゃんピーちゃんの掛合い話が懐かしく復活は嬉しい限り。」

■5手目から▲66歩、△同角までの手順は参考2図と同じですが、この後が上手くいきません。

ほっとさん「これはすごい。5手目26歩は思考外の一手。」

■11手目の▲26歩の呪縛から解き放されなければ解けない問題でした。

はなさかしろうさん「それほど強くない条件の連立で案の定難しく、結局ヒントのお世話になりました。▲7六歩 △7四歩 ▲3三角成 △同桂 ▲6八玉 △6五角 ▲7七玉 △7三桂 ▲6六玉△6** ▲2六歩 △2五桂までのような2枚角(馬)の筋が第一感でしたが、5/6手目条件が効きました。顧みると実に無駄のない好手順ですね。」

■オウム返しの性質上、後手の無駄手が入っていることも予想する必要がありますが本問は無駄手のない絶妙手順でした。

ミニベロさん「どうしても消えない序の手順前後。これを追求してやっと解にたどり着きました。これはオリジナリティー溢れる傑作ですね。完全にやられました。11手目26歩! ミスディレクションを誘う巧妙な条件。2度目の26歩だったとは・・・。それが見えないから、6手目に取られる歩がこいつだと分からなかった。最終ヒント前に解けてうれしいです。」

■ミスディレクションは不注意によるものが多い中、11手目の▲26歩がミスディレクションの種だと見破るのは至難の業。

RINTAROさん「いい作品ですね。26歩を取らせてから、また打つ。」

■これに気付いたとしても、オウム返しの手順を組み立てるのには苦労します。

諏訪冬葉さん「最終ヒントを見るまで5手目は35歩だと思ってました。23飛成は全く見えませんでした。」

■11手目の▲26歩を打つために必要な歩を入手するための▲23飛成です。この手があるので後手は△27歩を打つ機会が訪れました。

けいたんさん「後手の飛を活用しないのは意外でした。」

■後手の飛を使わないとしても、先手の飛を取ってから28へ飛を打っておいて、11手目の▲26歩に△29飛成の合い利かずの形にできないかを考えた方も居るかと思います。

飯山修さん「歩を入手すれば26歩が打てる。これさえ判ればあとは容易。2番を上級にしたほうがよかったのでは」

■5手目に2筋の歩を捨てても、歩を入手できれば11手目に▲26歩と打てます。そもそも二歩が禁止されているので「▲26歩打」という棋譜は存在していないので、歩を突く手と歩を打つ手の区別がつかないのが盲点となっています。

山下誠さん「先手2六歩が有効手となるためには、と考えて2三飛成を発見しました。」

■11手目の歩の打ち場所は25地点でも良さそうですが、余詰むのかな? 余詰まないとしても11手目の▲25歩が歩突きならそれ以前に▲26歩を指しておく必要があって、それが無理そうだと▲23飛成で歩を取って、それを▲25歩と打つことが容易くばれてしまうのかも。

原岡望さん「26同角に気づいて解決。」

■△26同角で歩は取れないと思った後に、11手目の▲26歩は歩を打つ手だと気付いて6手目の同角が可能だと気付きます。

桝彰介さん「▲4八玉に対応する後手4筋の手で最も効率が良い手を考えていたら、△4四角と出て△2六角→△3七角成と角を使う正解にたどり着きました。」

■その37の馬を△27歩を支えにして△28馬では48地点へ逃がしてしまいます。最後に仕掛けられた罠でした。


正解:13名

  チャンプさん  NAOさん  ほっとさん  はなさかしろうさん
  ミニベロさん  RINTAROさん  諏訪冬葉さん  けいたんさん
  飯山修さん  山下誠さん  原岡望さん  テイエムガンバさん
  桝彰介さん


(総評)

ほっとさん「今回は3題とも良かったです。」

■初級、中級、上級それぞれが妥当な難度だったと思います。上級は、ちょいムズだったかな。

ミニベロさん「上級にはかなり苦しめられました。夜中、頭の中で転がしてて、26歩を取る順を発見。皆さん、簡単に解けたの?」

■中級と上級を入れ替えた方が良かったといあコメントもありましたが、上級は難しかったようです。問題との相性もあるのでしょう。

RINTAROさん「1も2も3も解図時間はあまり変わらなかった気がします。」

■各問題の短評を拝見すると、上級が易しかったのではなく、初級・中級が予想外に手こずったようですね。

飯山修さん「毎月解答が送れないと10日まで落ち着かない。今回は締め切り前ヒントが早く出たので非常に助かりました。」

■今月は0時をまわるまで起きていれたのでヒント投入が「投稿: Pontamon | 2022.11.03 00:00」に出来ました。ヒント投入が祝日ということもあり、解図には有利になる月でした。

占魚亭さん「2回連続で解答を送り忘れました。すみません。155-3はさっぱりなので、諦めて提出します。」

■解いたのに送り忘れることはありますね。

原岡望さん「今回はヒントのおかげで前日解答です」

■締め切り前ヒントの投入後に解答がバラけて届いていたようなので丁度良い感じだったような気がします。

桝彰介さん「今月は久しぶりに全問解けました。毎月いろんな出題があって、創作するみなさんはすごいと思ってます。」

■第156回では担当から異質な問題(9手作)が出題されています。是非、解図にチャレンジしてください。


推理将棋第155回出題全解答者: 16名

  チャンプさん  NAOさん  ほっとさん  はなさかしろうさん
  ミニベロさん  RINTAROさん  諏訪冬葉さん  けいたんさん
  飯山修さん  中村丈志さん  川石隆志さん  占魚亭さん
  山下誠さん  原岡望さん  テイエムガンバさん  桝彰介さん

当選: RINTAROさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リストから選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま   文化の旅企画
  大地 光  こいなぎ  Asmi  さいくん
  Sugar  香坂まくり  川島宏介  ClayG
  ごせんぞ  ブイツインー  tokin edogawa
  ether  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  谷川優輝  Kintrainer  きのぶの詰将棋
  香坂まくり  サハリンボール  脱初中級者
  詰将棋研究塔-δ 

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  文化の旅企画  大地 光  Asmi  さいくん
  香坂まくり  みつかづ  すしぼーい  ごせんぞ
  ブイツインー  ether  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  じんぽんチャンネル  くる将棋チャンネル
  のののちゃんねる  まいにち1分  鈴木貫太郎
  powerspot   50秒でわかる  Kintrainer
  将棋放浪記の研究室  きのぶの詰将棋  香坂まくり

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第155回解答(2)

[2022年11月23日最終更新]
推理将棋第155回出題の155-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第155回出題  推理将棋第155回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


155-2 中級  けいたん 作 とどめは2筋の駒を取る    10手

「10手で詰みか」
「6手目は5段目に角を打つ手だったね」
「とどめは2筋の駒を取る手だったな」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 10手で詰み
  • 6手目は5段目に角を打つ手
  • とどめは2筋の駒を取る手

出題のことば(担当 Pontamon)

 最終手で取る2筋の駒は初期配置の駒でしょうか?移動して来た駒でしょうか?

作者ヒント

 先手角の移動先がポイント(けいたん)

締め切り前ヒント

 28で駒成して38の玉を詰めます。


推理将棋155-2 解答

▲76歩、△34歩、▲55角、△同角、▲48玉、△15角
▲38玉、△37角左不成、▲48銀、△28角成 まで10手

(条件)
・10手で詰み
・6手目は5段目に角を打つ手(6手目△15角)
・とどめは2筋の駒を取る手(10手目△28角成)

Suiri1552

Suiri1552a6手目に角を打つためには4手目に角を取る必要があります。4手目に角を取る手順でよく目にしたことがある3手目の▲33角不成を△同角や△同飛などで取る手順を思い出します。前回の154-3では△82銀の余り手があったので角を△同飛で取ったのは6手目でしたが、あの空き王手の手筋を利用できるかもしれません。最終手は2筋の手なので4手目に角を取る手は△33同桂にして最終手の△25桂による空き王手を目指してみます。6手目の5段目への角打ちを△45角にしてみたのが参考1図の手順です。45に角が居るために最終手は△25桂に限定されます。思惑通りに10手目の空き王手で先手玉を詰めることができたのですが、最終手の2筋の手が駒を取る手ではないので失敗手順でした。

参考1図:▲76歩、△74歩、▲33角不成、△同桂、▲68玉、△45角、▲77玉、△73桂、▲66玉、△25桂 まで10手

Suiri1552b最終手で2筋の駒を取る必要があって6手目は5段目への角打ちとなると思い浮かぶのは△55角ですが4手目に角を取る位置を熟考する必要がありそうです。最終手の△22角成を支える駒のことを考えると3手目の▲44角を△同角で取るのが良さそうです。参考1図はこの方針で手を進めてみたのですが、28地点には39の銀が利いていますし38に玉の退路があるため詰みませんでした。9手目の▲36歩に替えて▲38銀に△28馬では28地点へ銀の利きはありませんが、馬を支える55の角の利きが届いていません。

参考2図:▲76歩、△34歩、▲44角、△同角、▲48玉、△55角打、▲38玉、△17角成、▲36歩、△28馬 まで10手

参考2図の▲36歩に替えて▲38銀を指した場合、28地点への銀の利きは無くなりましたが、▲36歩が間に合っていませんでした。ということは37の歩を先手が突くのではなく後手が取る手順はどうでしょうか。参考2図の手順を基本にして、▲76歩、△34歩、▲44角、△同角、▲48玉、△55角打、▲38玉、△37角不成、▲48銀、△17角成と指した時点で10手となっていて、▲28角成や▲28馬が間に合いません。初期配置の角が44ではなく64に居れば△28角成の支えになるのですが、44地点で角を取ってから64へ移動するには2手掛かってしまいます。同様に44の角が2手かけて46へ移動した場合は△37角不成の手を指す角は55に打った角ではなく46の角になります。何かトリックに引っ掛かっている気がしていましたがここで気付きました。5手目の5段目への角打ちの条件があるので6手目は△55角打だと思い込んでいましたが、37の歩を角で取って、28で角成する駒を支えることができれば良いことから別の手順が見えてきました。初手から▲76歩、△34歩、▲55角、△同角で55地点で角を取ります。その取った角を64や46へ打てばどちらかの角が他方の支えになります。6手目は5段目に角を打つ条件なので、37へ行ける15へ角を打つのが正解です。5手目から▲48玉、△15角、▲38玉、△37角左不成で37の歩を取り、続けて▲38銀、△28角成で詰みとなりました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

けいたんさん(作者)「5段目に角を打つ手の条件は我ながら上手いと思う。」

■37地点へ行ける5段目の角位置は15と55だけで、55地点は角渡しで塞がれているので△15角が必然になりました。

チャンプさん「まずこの2つの条件、序の2手▲76歩△34歩は限定と分かるものの、自然な3手目の55角が意外にも抵抗があると感じました。無理のない条件の組み合わせにより、数ある非限定を打ち消し、成・不成の限定。立て板に水の如く詰み上がり図に向かう手順には美しさがあります。」

■玉頭の角なので不成が限定されるのは、▲76歩、△42玉、▲33角不成、△32玉の序と通じていますね。一方、初級では成・不成の条件が無くても▲43馬で歩を払う必要があるので▲33角成が限定されました。

NAOさん「55角の筋を活かして詰ませるのにぴったりの端角打があった。」

■端角と言わずに5段目指定なので、どの筋なのかを推理する必要がありました。

ほっとさん「6手目が角打ちなので「4手目は角を取る手」「非限定なし」と考えるとそれほど難しくはない。易しくて角のラインが視覚的にも楽しい好作。」

■8手目を指す局面は、玉にツノが2本あるような形でした。

はなさかしろうさん「好条件。やさしい良問のはずなのですが、変に難しく考えてしまいました。」

■解説のために参考1図の空き王手を捻り出さなければいけませんでしたが、3手目の成・不成が非限定なので裏読みには弱い紛れ筋でした。

ミニベロさん「55で取らせて15の角と繋げる。たったこれだけのシンプルな好作。」

■2筋を睨む55での角取りがカギだけど、既に角が居る55へは角を打てなくてパニックになりそう。

RINTAROさん「詰上り図も予想通りだったのに、時間かかりました。」

■詰み上がりが類似していると、1手で行ける角の打ち場所の17、19、37、46、64が見えるけど5段目じゃないのでもう一捻りが必要。

諏訪冬葉さん「6手目の角以外の駒打ちは無理なので、もう一枚の角を利用する方向で考えました。」

■▲76歩、△34歩、▲22角、△同銀で角を入手すれば6手目に好きな筋の5段目へ角を打てますが、先手玉を詰ますにはもう一枚駒が必要なので、55で角を取って二枚角で攻めることになりますね。

飯山修さん「作者ヒントで3手目角移動は判ったが55は5段目を占拠してしまうので考えづらかった。64も15も同じと気付くのにえらく時間がかかった」

■同じ角筋に2枚の角を配置して、先の角が突っ込んで成るという形は見え易いですね。

占魚亭さん「どこで角を取るかが鍵。15角が上手い一手。」

■66地点で角を取ると、55へ打つ角と66の角が平行な角筋になるので、2枚の角を連携させる▲76歩、△34歩、▲66角、△同角、▲48玉、△55角打、▲38玉、△57角不成、▲36歩、△39角不成、▲98香、△28角上成では手数をオーバーします。

山下誠さん「5五に角を打たせようとする強い誘いに惑わされました。」

■誘惑に負けて、44地点で角を取って55へ角を打つ手順だと、▲76歩、△34歩、▲44角、△同角、▲48玉、△55角打、▲38玉、△17角不成、▲36歩、△28角左成では48へ逃げられる。▲48銀を指しておくと、37の歩が居座っているため△28角成を同玉とされてしまいますね。

原岡望さん「端角で解決」

■5段目の角打ちを端にすると全てが連携されて解決します。

桝彰介さん「角2枚の連携で詰ますのは予想出来たのですが、5五に角を打とうとして既に後手角が盤上にあったり、▲3六歩を突いて後手角の利きを通そうとして手数オーバーになったりで、△1五角になかなか気づきませんでした。」

■8手目の棋譜に「左」が抜けていましたが、△15角の端角を打って、角2枚の連携で詰ますというコメントもあったので記入忘れと判断して正解としました。


正解:14

  チャンプさん  NAOさん  ほっとさん  はなさかしろうさん
  ミニベロさん  RINTAROさん  諏訪冬葉さん  けいたんさん
  飯山修さん  占魚亭さん  山下誠さん  原岡望さん
  テイエムガンバさん  桝彰介さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  青の将棋
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  みずたま
  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  川島宏介  ごせんぞ  ブイツインー  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   RobotSprout
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  将棋&ゲーム willage 

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

12月の詰将棋

[2023年1月9日最終更新] 詰パラ

2022年12月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの12月出題について。

 ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋12月の出題 =====

信金けんぽ2022年11・12月
2023年1月?日、東京都信用金庫健康保険組合で、信金けんぽ2022 11・12(PDF)

日本将棋連盟懸賞詰将棋12月出題
2022年12月17日、日本将棋連盟で、2022年12月出題分(出題・ 内藤國雄九段)

日本将棋連盟懸賞詰将棋11月解答
2022年12月17日、日本将棋連盟で、2022年11月出題分(出題・ 田中魁秀九段) 解答

月刊FBニュース 詰将棋 2022年12月出題
2022年12月15日、月刊FBニュースで、2022年12月の出題(5手詰)

宜野湾市報の詰将棋
2022年12月10日、宜野湾市で、実践!詰将棋
12月の問題と解答(PDFファイル:691.6KB)

11月のトップ詰将棋結果
2022年12月5日、詰将棋パラダイスで、11月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】150名 誤解2名

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2022年12月1日、詰将棋パラダイスで、12月の懸賞詰将棋。締切は1月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】杉田 透 【手数】11手 → ヒント →解答送信(Response Form)」

詰将棋駒の舞(新館)で今月の新題
2022年12月1日、詰将棋駒の舞(新館)
・2022/12-1:新題:「寄木の舞」:9手詰
・2022/12-2:新題:「詰図の舞」「漢字」:27手詰

#048 名局をオマージュ(35手詰)
2022年12月1日、将棋レッスン ワン・トゥ・ワンで、創作詰将棋(#048)をアップしました

おもちゃ箱、展示室で12月・1月の詰将棋
2022年12月1日、おもちゃ箱展示室で、12月・1月の詰将棋出題。解答締切は2023年1月末。
「新春くるくる特集(12月・1月)」
・くるくる展示室 No.456 TETSU
・くるくる展示室 No.457 松下拓矢「スロット・マシンTypeθ」
・くるくる展示室 No.458 本間晨一
・くるくる展示室 No.459 ぬ
・くるくる展示室 No.460 りらっくす
・くるくる展示室 No.461 吉田京平

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2022年11月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り12月15日。

将棋を孫に伝える会懸賞
2022年11月27日、日本アマチュア将棋連盟で、将棋を孫に伝える会懸賞。締切り12月15日。

高槻市広報の詰将棋
2022年11月25日、高槻市で、詰将棋(トップページ)

財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2022年11月20日、財界九州で、2022年12月号 次の一手 答え合わせ(PDF)

===== 詰将棋パラダイス12月号 =====

作図のジレンマ
2023年1月8日、跡地で、作図のジレンマ

2022年9月 中学校短評集
2022年12月16日、キムンカムイと山を行くで、2022年9月 中学校短評集(メール解答分)

詰パラ2022年12月号 ちょっとした感想
2022年12月10日、詰将棋の欠片で、詰パラ2022年12月号 ちょっとした感想

詰パラ修正情報
2022年12月?日、詰将棋パラダイス最新情報で、12月号の修正情報
「・68ページ、大学8、正しい図面は次図です。

詰パラ12月号到着
2022年12月3日、創棋会通信+α Ⅱで、詰パラ12月号到着

詰パラ12月号
2022年12月2日、富山県将棋情報で、詰パラ12月号

詰パラ12月号発売
2022年12月1日、詰将棋パラダイスで、12月号発売
「短編コンクール:7手詰50作の競演!
谷川浩司の光速流双玉ルーム:谷川浩司十七世名人によるエッセイと懸賞出題! 最終回!」

===== 将棋世界1月号 =====

将棋世界2023年1月号
2023年2月12日、someone like youで、将棋世界2023年1月号

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  青の将棋
  二次元世界  すしぼーい  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  Nakano  はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  香坂まくり  ムネトキ  川島宏介
  みつかづ  すしぼーい  ブイツインー
  tokin edogawa  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  じんぽんチャンネル   のののちゃんねる
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  Kintrainer  きのぶの詰将棋  はにみちゃん

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第155回解答(1)

[2022年11月21日最終更新]
推理将棋第155回出題の155-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第155回出題  推理将棋第155回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第155回解説  担当 Pontamon

推理将棋第155回は16名の方々からの解答をいただきました。解答、ありがとうございます。
先月の初解答者登場に続き、今月も初解答者の出現がありました。


155-1 初級  Pontamon 作 後手龍がある終局図       9手

「2017年7月に9手目の初王手で詰めた終局図が出て来たよ」
「どんな図?」
「後手の龍がある図だよ」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 9手目の初王手で詰んだ
  • 終局図には後手の龍がある

出題のことば(担当 Pontamon)

 5年前に投稿した作品ですが、近年、この詰み上がり図を見てることでしょう。

作者ヒント

 龍を作ることができる地点は2つ(Pontamon)。

締め切り前ヒント

 ▲33角成が王手にならず後手が龍を作れるのは2手目△42飛。先手は61の金を狙います。


推理将棋155-1 解答

▲76歩、△42飛、▲33角成、△32金、▲43馬、△41玉、
▲61馬、△47飛成 、▲52金 まで9手

(条件)
・9手目の初王手で詰んだ(9手目▲52金)
・終局図には後手の龍がある(8手目△47飛成)


Suiri1551

Suiri1551a後手が龍を作るのであれば、3筋か4筋の歩を先手に取ってもらって、6手目に△37飛成か△47飛成とするのが最短だと聞いたことがあると思います。そこで、最初は6手目の△47飛成を目指した手順が参考1図の手順です。後手の2手目と4手目に手順前後は無く、先手も3手目に歩を取った次の5手目は飛の進行の邪魔になっている角をよける必要があります。と言っても▲33角不成では後手は飛が△47飛成と動くと33の角で玉を取られてしまうので、先手の5手目は▲53角不成です。後手は無事に龍を作ることができますが先手は53に角が居る状態から詰みに持っていく必要があり、参考1図の手順で詰めてみたところ手数オーバーの11手になったので失敗でした。

参考1図:▲76歩、△44歩、▲同角、△42飛、▲53角不成、△47飛成、▲71角成、△52金右、▲72銀、△42龍、▲61馬 まで11手

Suiri1551b参考1図では4筋での飛成手順で失敗したので今度は3筋を考えてみたのが参考2図です。参考1図では先手は詰み形を作るのに苦労したので、今回は6手目の△37飛成を目指さずに先手の協力手を早めに指して貰いました。その結果、9手で詰ますことができ、後手も8手目に△37飛成ができたのですが、王手回数を確認してみると3回も王手をしていたので失敗でした。

参考2図:▲76歩、△32飛、▲33角不成、△42金、▲同角不成、△41玉、▲31角不成、△37飛成、▲42金 まで9手

3筋も4筋も失敗しましたが、参考1図の4筋での飛成の手順では6手目の飛成を急いだ感じもあります。参考2図のように後手は詰まされるための協力手を6手目までに指して、飛成は8手目にすればうまく行くかもしれません。

参考1図の手順だと、先手角の動きは解説通り5手目の▲53角不成までがほぼ確定しているので、後手の協力を期待できません。しかし、△47飛成を目指すのであれば△42飛は必須なので、参考1図では4手目だった△42飛を2手目にしてみます。42に駒があるので参考2図の手順で王手になってしまった3手目の▲33角を今度は指すことができます。33に角が居座っていると42の飛は動けないので、予め玉移動をしておくか33の角を王手筋から外す必要があります。先手が攻めるためには33の角以外にタッグを組む攻め駒が必要なので駒を取る手で33の角を動かすのが一石二鳥になりますが、▲22角で後手の角を取っても43の歩は初期配置のままなのでまだ△47飛成は指せません。角を持ってからの攻め手順としては▲32角と打って、▲31角成からの▲41角成が見え、後手の協力手は玉の退路を塞ぐ△42銀です。しかし、この手順だと相変わらず△47飛成を指せませんし、仮に指せたのであれば▲41角成に△同龍が可能になってしまいます。参考1図では玉の退路を△42龍で塞ぎました。角2枚で攻めるとしても9筋側からの攻撃にする必要がありそうです。手を戻すと、33の角で角以外の駒を取るとしたら42の飛しかないのですが、飛を取ってしまうと△47飛成は不可能です。しかし、角1枚では攻めることができないので駒を取る必要はあります、となると3手目は▲33角不成ではなく▲33角成としておけば、43の歩を▲43馬で取ってあげることができ、43の馬を移動すれば△47飛成ができます。

初手から、▲76歩、△42飛、▲33角成、△何か、▲43馬になります。43の馬は当たっている41の金を次の手で取ることができますが、居玉のままで▲61馬を指すと王手になってしまうので、4手目か6手目に玉を動かしておく必要があります。動く先は61の馬の利きが届かない地点になるので5筋や6筋ではいけません。4筋の42には飛があるので玉が動くとすれば41地点なので、4手目には41の金を先に移動させて41地点を空ける必要があります、4手目に△52金左としてしまうと7手目の▲61馬を指せないので4手目は△32金で5手目の▲43馬になります。続けて6手目から△41玉、▲61馬とすれば8手目の△47飛成を指すことができました。32地点は4手目の△32金で埋まっているので9手目の▲52金で詰みとなりました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

チャンプさん「新規の解答者もおられるようなので、解図に至るまでの思考の流れを書き記してみます。
初王手で詰み(先手勝ち)条件の場合、かなりの確率で序の3手は▲76歩△42〇▲33角(成or不成)となり、終局時に後手に龍が居ることを踏まえると2手目は飛、3手目は角成となり、5手目も▲43馬、8手目△47飛成まで確定。ここまで数秒、あとはそこからの詰め上がり図をイメージして、4手目、6手目、7手目、9手目を埋める感じでゴールになります。」

■初王手と序の手の関係を調べたみたので記載しておきます。9手詰だと初王手で詰む手順の70%が初手▲76歩で、その中で2手目が一番多いのはやはり△34歩で50%越え。
序の3手で一番多いのは▲76歩△34歩▲22角(成or不成)が全体の3分の1の33.5%で次に▲76歩△42〇▲33角(成or不成)の5.6%、▲76歩△52玉▲33角(成or不成)の5.2%と続きます。
しかし、初王手で詰む過去作768作品だと(9手以外も全て含む手持ちの過去作データ:飯山さんに習って作品情報を追加しました。王手回数とか駒取りや駒打ちの回数など)、序の3手が▲76歩△34歩▲22角(成or不成)の1位は不動ですが出現率は16.7%に下がり、2位は順位を上げた▲76歩△42〇▲33角(成or不成)が7.9%。▲76歩△52玉▲33角(成or不成)は3位になって4.8%です。

NAOさん「はじめ初王手を見落としていて2手目32飛からいろいろ詰ませ方がありそうと勘違い。2手目42飛なら一本道だった。」

■初王手条件が良く効いています。

ほっとさん「このシンプルな条件で限定できているとは素晴らしい。」

■終局図を見ただけでは初王手だとは見抜けないはずですが、きっと棋譜も一緒にあったのでしょう(笑)

はなさかしろうさん「9手で後手が龍を作るというとまず3筋ですが、初王手との組み合わせでこの4筋の1手順に絞られるのが素晴らしいですね。」

■▲76歩、△44歩、▲同角、△42飛、▲53角成、△47飛成の紛れ筋で悩んで欲しかったのですが誰も騙されなかったようです。

ミニベロさん「飛車の出動に、普通は44歩を取らせるものだが、43の歩を取っても9手で間に合っているとは。高飛車君でもあったような。」

■雰囲気が似ている高飛車くんシリーズでは「143-1 高飛車くん(その5)」でしょうか。8手目の△35飛と参考2図の8手目の△37飛成の違いだけなので。

RINTAROさん「意外と時間かかりました。」

■△37飛成や△47飛成で後手龍を作る手順で初王手は唯一なので、手順を絞る際に頭が混乱したのかも。

諏訪冬葉さん「「初王手」の条件を見落として▲41金までの解答を送ろうとしていました。」

■▲41金までの手順で後手龍が残っている手順は無いはずなので、4筋の金着手までだとすると参考2図の手順ですかね。

けいたんさん「この手順は私の新発見と思っていたのだが。」

■担当が知っている直近の出題だと、詰パラの#505番(2022/6)の渡辺秀行さん作になりますが、ここでは2020年9月のけいたんさん作「131-2 飛成があった」が世に出た最初のようです。自作品のほとんどは忘れてしまうので、けいたんさんから投稿があった時には気付きませんでしたが、短手数作の枯渇に気付いて過去作を漁っていたら2017年7月の投稿作を6作ほど見つけました。

飯山修さん「高飛車くんシリーズにあってもよさそうな手順」

■同じ詰み上がりなら、「成駒の着手の前後の手は同じ駒だった/5段目への飛の着手があった」でどうか?詰みそう。「同じ駒」ではなく「飛」だと限定されると思う。知らんけど。(←流行語大賞は無理かな?)

中村丈志さん「中間ヒントの意味はいまだに理解できていません。」

■「龍を作ることができる地点は2つ」は正確には「9手詰では後手が龍を作ることができる地点は2つ」ですね。条件に「後手の龍」が明示されているので端折りました。

川石隆志さん「初めて推理将棋にトライ。ヒントの「推理将棋114-2」を見に行って、なんとか解答にたどり着きました。」

■今回の初解答を期に、今後の解答もよろしくお願いします。
「推理将棋114-2」のヒントは無かったと思ったら、「推理将棋114-2」は偶然にも2017年7月に出題された拙作ですね。本作の投稿メールによるとこの114-2の手順や鉄板手順(▲76歩△44歩▲同角△42飛▲何か角の手△47飛成の手順のこと)が紛れ筋になると書いてありました。これらの紛れ筋に惑わされずに正解に辿り着けたようですね。

占魚亭さん「これはスラスラ解ける易作。」

■客寄せ用の初級問題の任務達成。

山下誠さん「最終手が初王手という条件で3筋に龍を作ることは諦めました。」

■3筋を諦めて、飛車を振らずに8筋での飛成を目指すと、▲76歩、△84歩、▲66角、△62銀、▲84角、△52玉、▲73角不成、△87飛成、▲62角不成、△54歩、▲53銀では手数オーバーの11手。

原岡望さん「飛車の成場所が分かって解決」

■△37飛成が23手順、△47飛成が3手順なので、成場所が分かれば断然考え易くなります。

桝彰介さん「シンプルな条件で考えやすく、初級問題として最適でした。」

■あれは無くて、これがあって、不成が3回で王手が2回なら頭が混乱しますが、「初王手で後手の龍が残っている」の一文なら覚え易い。


正解:16

  チャンプさん  NAOさん  ほっとさん  はなさかしろうさん
  ミニベロさん  RINTAROさん  諏訪冬葉さん  けいたんさん
  飯山修さん  中村丈志さん  川石隆志さん  占魚亭さん
  山下誠さん  原岡望さん  テイエムガンバさん  桝彰介さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  Nakano  みずたま
  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ  Asmi
  ロガー  さいくん  香坂まくり  川島宏介
  みつかづ  ブイツインー  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  50秒でわかる  Kintrainer
  きのぶの詰将棋  香坂まくり

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ
  Asmi  ロガー  さいくん  Sugar
  将棋情報局編集部  香坂まくり  川島宏介
  みつかづ  ごせんぞ  ブイツインー  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  powerspot
  50秒でわかる  Kintrainer  人生ボンバイエ
  将棋放浪記の研究室  きのぶの詰将棋  香坂まくり

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家 
  すしぼーい   Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  みずたま  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  みつかづ  すしぼーい  ごせんぞ  ブイツインー
  tokin edogawa  あまみ 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  powerspot
  50秒でわかる  Kintrainer  きのぶの詰将棋
  香坂まくり

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

第20回詰将棋解答選手権

[2023年4月16日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年以降は新型コロナの感染防止のため、チャンピオン戦は休止し、初級戦・一般戦がオンライン会場で開催されているが、2023年も同様にチャンピオン戦は中止し、初級戦・一般戦をオンライン開催することとなった。

  第20回詰将棋解答選手権(2023)
  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第19回詰将棋解答選手権 第18回 第17回 第16回 第15回 第14回 第13回
  第12回 第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
  詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


詰将棋解答選手権オンライン会場2023終了
2023年4月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権オンライン会場2023終了
「・・・ 【初級戦】 図面・解説 成績表
参加総数412名、そのうち全問正解者が259名。
【一般戦】 図面・解説 成績表
参加総数273名、そのうち全問正解者が97名。・・・」

出題作品解説
2023年4月9日、詰将棋解答選手権で、解説

成績表
2023年4月9日、詰将棋解答選手権で、開催結果

一般戦3番で最終手余詰
2023年4月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、お詫び

詰将棋解答選手権お疲れ様でした
2023年4月9日、d.y.で、 初級戦第6問、一般戦第6問で出題させていただきました

オンライン詰将棋解答選手権に参加しました
2023年4月9日、つみき書店で、オンライン詰将棋解答選手権に参加しました

オンライン会場開催は4月8日(土)
2023年4月2日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、オンライン会場開催は4月8日(土)
「・・・ (初級戦)4月8日(土)13:30~4月9日(日)10:00まで。
一般戦)4月8日(土)15:20~4月9日(日)10:00まで。 ・・・」

第20回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
2023年3月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第20回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
「・・・ 2023年4月8日(土)の13時30分から初級戦で、1手~5手詰が計6題。
続いて15時20分から一般戦で、5手~15手詰が計6題出題されます。・・・」

2023年詰将棋解答選手権作品募集
2023年1月4日、2ch 名人で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦、今年も中止

2023年詰将棋解答選手権作品募集
2022年11月18日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2023年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 残念ながら次回もチャンピオン戦は休止。初級戦と一般戦はオンライン開催のみとさせていただきます。従って今回の募集も15手詰以内となります。 ・・・ 1月16日締切 ・・・
☆1手詰から15手詰の新作。非限定個所が少ないものを優先します。
☆出題作が外部に漏れないためにも、棋友や会合、SNS等も含めてまだ誰にも見せていない未投稿作品に限ります。
・・・」

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Shogi.io  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  みずたま
  大地 光  こいなぎ  Asmi  さいくん
  Sugar  将棋情報局編集部  香坂まくり
  小川謙三  川島宏介  みつかづ  ごせんぞ
  ブイツインー  あまみ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  50秒でわかる  谷川優輝
  RobotSprout  Kintrainer  きのぶの詰将棋
  香坂まくり  チャンネルイレブン

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  山本将棋教室   Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  りゅう  みずたま
  文化の旅企画  大地 光  Asmi  さいくん
  将棋情報局編集部  香坂まくり  小川謙三
  みつかづ  ごせんぞ  ブイツインー
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  50秒でわかる
  Kintrainer  将棋放浪記の研究室  香坂まくり

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Shogi.io  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  みずたま
  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  小川謙三  みつかづ  ごせんぞ  ブイツインー
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  50秒でわかる  RobotSprout
  Kintrainer  香坂まくり  チャンネルイレブン

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  Nakano  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  Asmi
  ロガー  さいくん  Sugar  香坂まくり
  ムネトキ  川島宏介  みつかづ  ブイツインー
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  のののちゃんねる
  まいにち1分  50秒でわかる  Kintrainer
  きのぶの詰将棋  香坂まくり

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  Asmi
  さいくん  香坂まくり  ムネトキ  川島宏介 
  みつかづ  tokin edogawa 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot  50秒でわかる
  谷川優輝  Kintrainer  香坂まくり
  チャンネルイレブン   

今週の詰将棋
連載
将棋ソフト
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第156回出題(12月10日まで)

[2022年12月25日最終更新] 156-3解答、第156回出題当選者

156-1余詰修正

諏訪冬葉さんから156-1の余詰のご指摘がありました。
粗検、大変申し訳ありませんでした。下記のように会話と条件を修正させていただきます。

会話と条件での「端の手」を「1筋の手」に修正いたします。

なお、元の条件を満たしていれば正解とさせていただきます。

(11月28日 Pontamon)

156-2の修正

152-2で記載されている「9手詰」は詰将棋の用語なので条件文が意味を成していなくて理解不能とのご指摘がありました。担当が将棋用語を知らないことが再度露呈しました。()

会話と条件文にある「9手詰」を「9手で詰む手順」に修正させていただきます。

なお、推理将棋は、将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズルです。初期配置からの手順を求めるパズルですので、「9手で詰む手順」とは平手の初期配置からのことになります。
9手で詰む手順を全て洗い出すことでも正解を得ることはできますが、出題のことばの記載の通り、後手の合法手最多の局面は推理できるはずです。本問のパズルを解くのに必要な知識は、駒の動かし方と棋譜表記の基本的なことだけです。
合法手の数が分からないと見つけた手順に自信を持てないかもしれません。その手順に手順前後や非限定があるのなら、もっと多くの合法手がある手順を考える必要があります。(着手できる手を増やすにはどのような駒の配置が有効なのかを考え直してみてください)

(11月21日 Pontamon)

156-1の補足

棋譜表記の「右」と「打」について補足します。
棋譜表記の基本は、着手地点の筋と段をこの順で数字2文字(将棋連盟では筋も段も算用数字で表記する。将棋連盟の「棋譜の表記方法」の頁を参照ください)で表記し、続いて駒種を記載するのが基本です。1手前と同じ地点への着手は地点をあらわす数字の代わりに「同」の一文字にします。
着手地点へ指すことができる同種の駒が盤上にある場合には、配置によって、右、左、上、引、直、寄などを付けて区別します。また、その着手地点へ盤上を動ける駒がある時に同種の持ち駒を打つ場合には「打」を付けます。棋譜表記の最後は、駒成が可能な場合、駒を成る場合は「成」を、駒を成らない場合は「不成」を付けます。
「打」の付く手は駒打ちなので「成」や「不成」が付くことは絶対にありません。「右」が付く、初手の▲58金右でも「成」や「不成」は付きませんが、後手陣で先手の複数の銀などが同一地点へ移動可能な場合には、「銀右」のあとに「成」や「不成」が付く場合もあります。

156-1では「打」と「右」が付く着手を問われているので、将棋連盟の棋譜表記にしたがった表記でなければ正解にはなりません。以下に「打」や「右」が付く例や、「右」が付くと勘違いしやすい例を記載しておきます。

先手の銀が16地点と36地点にある時:
16の銀が25地点へ動くと▲25銀右
36の銀が25地点へ動くと▲25銀左
25地点へ持ち駒の銀を打つと▲25銀打
26地点へ持ち駒の銀を打つと▲26銀

先手の銀が16地点と34地点にある時:
16の銀が25地点へ動くと▲25銀上 ⇒ ▲25銀右ではありません
34の銀が25地点へ動くと▲25銀引 ⇒ ▲25銀左ではありません
25地点へ持ち駒の銀を打つと▲25銀打
35地点へ持ち駒の銀を打つと▲35銀

先手の銀が14地点と16地点と34地点にある時:
14の銀が25地点へ動くと▲25銀引 ⇒ 引ける銀は14地点の銀しかないので▲25銀右引にはならない
16の銀が25地点へ動くと▲25銀右上 ⇒ 25地点へ上がれる駒が2つあるので「右」を付けて「右上」

先手の銀が16地点と34地点と36地点にある時:
16の銀が25地点へ動くと▲25銀右 ⇒ 「右」を付けて区別する駒は1つだけなので「上」は不要

ちなみに、16、26、36に銀が3枚横並びの時に26の銀が25へ動くと▲25銀直です。16の銀や36の銀が動いた場合の「右」や「左」と区別できます。
2枚しか存在しない馬が16と26に居るとき、16の馬が25へ動くと▲25馬右、26の馬が25へ動くと▲25馬左です。(▲25馬直ではありません)

26と36に銀があるとき、左側の36の銀が25地点へ動く時は25銀左ですが、右側の26の銀が25へ動く時は▲25銀右ではなく▲25銀直です。同様に、右の銀が35地点へ動くときは▲35銀右で、左の銀が35へ直進するときは▲35銀左ではなく▲35銀直になります。「直」の表記は金銀や小駒の成駒が2枚以上並んでいる時に、直進する駒の棋譜表記にだけ「使われるものになっています。前述の馬の場合は2枚しかないので「左」と「右」で区別できるので「直」は付かないのです。

(11月16日 Pontamon)


将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第156回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2022年12月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第156回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第156回出題  担当 Pontamon

初級は、けいたんさんからの9手作です。簡単そうに見えるのですが、果たしてどうか?
中級は、担当からの9手。好き嫌いが出そうな異質作品。解いても自信を持てないかも。
上級は、ミニベロさんの三捨利警部の推理です。謎の11手を解き明かしてください。

【年賀推理作品募集】
2023年元旦の年賀詰の出題を予定していますので、2023年、令和5年、ウサギ、う、卯などに因んだ年賀詰作品を募集いたします。(こじつけ可。複数の作品投稿も可)
投稿締め切りは12月15日といたします。奮っての投稿をよろしくお願いします。


■本出題


■中間ヒント (11月26日 作者)

156-1初級:同じ段に先手角が2枚ある局面あり(けいたん)
156-2中級:後手が取る駒種と取り方によって8手目の合法手は88手(Pontamon)
156-3上級:先手の使った駒は3枚だけ(ミニベロ)

■締め切り前ヒント (12月3日 Pontamon)

156-1初級:「打」はもちろん角の手で「右」は金ではなく同じ段に居る右の角を引いて成ります。
156-2中級:飛が8手、角が14手、駒打ち45手が合法手にあり、飛の横利きを遮る5筋の手が悪手。
156-3上級:33の後手玉を空き王手で仕留めるので、後手の着手筋は3筋と4筋ですね。


156-1 初級  けいたん 作  打と右が棋譜にある     9手

「9手で詰みか」
「打と右が棋譜にあったな」
端の手1筋の手が2回あったね」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 9手で詰み
  • 打と右が棋譜にあり
  • 端の手1筋の手2回あり

156-2 中級  Pontamon 作  後手の最多合法手      9手

「あ~あ、残念無念、9手で詰まされてしまったよ」
「どんな将棋だった?」
「僕は手が広くなるように指してたんだ」
「それで?」
「感想戦によると、9手詰9手で詰む手順では後手の合法手が最多になる局面で5筋の手を指したのがまずかったみたい」
「後手の最多の合法手の数っていくつなの?」
「気が静まったらあとで教えてあげるよ」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
  • 9手で詰み
  • 9手詰9手で詰む手順では後手の合法手が最多な局面で5筋の手を指した

156-3 上級 ミニベロ 作  三捨利警部の推理 謎の11手 11手

「今度の事件は11手詰のようです」
「被害者(後手)は、8手目の金を含めて、二つの筋を交互に指したようです」
「成る手はなく、不成りが一度だけあったようです」
「駒を取る手が一度だけありましたが、使ってはいません」
「ごくろうさん。それだけ分かれば充分だよ」
三捨利警部は、もう手口を見抜いたのでしょうか。

(条件)

  • 11手詰
  • 後手は8手目の金を含めて二つの筋の手を交互に指した
  • 成る手はなく、不成りが1回だけ
  • 駒取りは一度だけあったが打つ手は無い

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (2)

詰将棋メモ(2022年11月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  伊達の将棋愛好家  すしぼーい
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  Nakano  りゅう
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ
  Asmi  ロガー  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり  川島宏介  みつかづ  すしぼーい
  ごせんぞ  ブイツインー  tokin edogawa 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  powerspot
  50秒でわかる  RobotSprout  Kintrainer
  将棋放浪記の研究室  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  せみ 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  みずたま
  大地 光  こいなぎ  Asmi  さいくん
  将棋情報局編集部  香坂まくり  ムネトキ
  みつかづ  ごせんぞ  ブイツインー
  tokin edogawa 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot  50秒でわかる
  Kintrainer  香坂まくり

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  山本将棋教室
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  Nakano  りゅう
  みずたま  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  Sugar  将棋情報局編集部
  香坂まくり  川島宏介  みつかづ
  Dream AcademiA  ごせんぞ  ブイツインー
  tokin edogawa 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot  50秒でわかる
  谷川優輝  Kintrainer  きのぶの詰将棋
  香坂まくり

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  伊達の将棋愛好家  すしぼーい
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  みずたま
  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  ムネトキ  のぷりん  すしぼーい  ごせんぞ
  ブイツインー  tokin edogawa 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  powerspot
  50秒でわかる  Kintrainer  将棋放浪記の研究室
  きのぶの詰将棋

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  将棋連盟飛騨支部  すしぼーい
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  りゅう  みずたま
  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ  Asmi
  さいくん  Sugar  将棋情報局編集部
  香坂まくり  ムネトキ  のぷりん  すしぼーい
  ごせんぞ  ブイツインー
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot  50秒でわかる
  RobotSprout  Kintrainer  きのぶの詰将棋
  香坂まくり

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  二次元世界 
  すしぼーい  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  Nakano  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  Asmi
  ロガー  さいくん  ムネトキ  川島宏介
  みつかづ  ClayG  すしぼーい  ブイツインー
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  じんぽんチャンネル  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  powerspot
  50秒でわかる  Kintrainer  きのぶの詰将棋

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ
  Asmi  ぺんぎん  さいくん  香坂まくり
  中島たか平  ムネトキ  川島宏介  みつかづ
  ClayG  ブイツインー  まえかく
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  ぺんぎん将棋教室  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  powerspot
  50秒でわかる  谷川優輝  Kintrainer
  きのぶの詰将棋  香坂まくり  チャンネルイレブン

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  伊達の将棋愛好家  将棋連盟飛騨支部
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ
  Asmi  ぺんぎん  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり  ムネトキ  小川謙三  ごせんぞ
  ブイツインー
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  ぺんぎん将棋教室  のののちゃんねる
  まいにち1分  鈴木貫太郎  50秒でわかる
  RobotSprout  Kintrainer  将棋放浪記の研究室
  きのぶの詰将棋  香坂まくり  こいなぎ将棋実況

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 5日(土) 彩棋会 札幌   詰備会  岡山
 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  みずたま  文化の旅企画  大地 光
  Asmi  ロガー  ぺんぎん  さいくん
  香坂まくり  川島宏介  みつかづ  ごせんぞ
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  ぺんぎん将棋教室
  のののちゃんねる  まいにち1分  鈴木貫太郎
  50秒でわかる  Kintrainer  香坂まくり  せみ
  チャンネルイレブン    

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 5日(土) 彩棋会 札幌   詰備会  岡山
 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家 
  ストンリバーの日記  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  りゅう  みずたま
  大地 光  こいなぎ  Asmi  ぺんぎん
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  みつかづ  Dream AcademiA  ごせんぞ
  ブイツインー
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  じんぽんチャンネル  ぺんぎん将棋教室
  のののちゃんねる  まいにち1分  鈴木貫太郎
  powerspot   50秒でわかる  谷川優輝 
  RobotSprout  Kintrainer  香坂まくり  せみ 

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 5日(土) 彩棋会 札幌   詰備会  岡山
 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  ストンリバーの日記  山本将棋教室
  キムンカムイ   Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  みずたま
  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ  Asmi
  ぺんぎん  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  くる将棋チャンネル  ぺんぎん将棋教室
  のののちゃんねる  まいにち1分  鈴木貫太郎
  powerspot   50秒でわかる  Kintrainer
  将棋放浪記の研究室  きのぶの詰将棋  香坂まくり
  せみ  チャンネルイレブン

連載
出題中
詰将棋イベント
(11月)

 5日(土) 彩棋会 札幌   詰備会  岡山
 12日(土) 香龍会 名古屋
 13日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2022年11月1日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
  • 展示室で11月の詰将棋を出題。パズル詰将棋に挑戦!
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  山本将棋教室
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  みずたま  文化の旅企画  大地 光  こいなぎ
  Asmi  ぺんぎん  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  鈴木貫太郎  powerspot   50秒でわかる
  RobotSprout  Kintrainer  きのぶの詰将棋
  香坂まくり  せみ

連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(11月)

 5日(土) 彩棋会 札幌   詰備会  岡山
 12日(土) 香龍会 名古屋
 19日(土) 詰とうほく 仙台
 26日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »