第33回世界コンピュータ将棋選手権
[2023年3月14日最終更新] 参加チーム
第33回世界コンピュータ将棋選手権は、2023年5月3日から5日の3日間、川崎市産業振興会館現地とオンラインのハイブリッドで開催される予定。2022年の第32回世界コンピュータ将棋選手権は51チームが参加、ディープラーニング系のdlshogi with HEROZが優勝、2位は二番絞り、3位はやねうら王となった。12月の第3回電竜戦では水匠が優勝して電竜の称号を獲得しており、今回の選手権ではどうなるか注目される。人間のレベルを遙かに超えたコンピュータ将棋、このページでは選手権の対戦結果の速報のほか、実況中継の情報、各種報道やブログ・掲示板での反響をフォローしていく。
参加チーム(3月11日現在 48チーム) リンクはアピール文書
dlshogi with HEROZ 二番絞り やねうら王 名人コブラ Li
Lightweight W@nderER ティー○の振り飛車気持ちよすぎだろ!
東横将棋 Ryfamate Novice 大将軍 koron AobaZero
Daigorilla TMOQ あやめ mazurka
以上、二次予選シード(18チーム):3/31までにキャンセルが出れば繰り上げ
十六式いろは煌 なのは いちびん ねね将棋 手抜き
きのあ将棋 CGP 元気もりもりニンニクパワー 山田将棋
人生送りバント失敗 カツ丼将棋 ponkotsu まったりゆうちゃん
baron 隠岐 あうあう将棋 爆裂駒拾太郎 重力場計算法
こまあそび Ari Shogi なり金将棋 臥龍 きふわらべ
HoneyWaffle 762alpha 技巧
以下、初参加、申し込み順
Nanasi aieshogi brke masaSho
2022年12月24日
- 第33回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせ (コンピュータ将棋協会)
「最強を競う将棋プログラム同士による「第33回世界コンピュータ将棋選手権」を下記のように開催いたします。主催のCSAは非営利団体であり、この大会はコンピュータ将棋の進歩を目的としたものです。 参加者を募集しますので、ふるってご応募下さい。
1.日程
2023年5月3日(水)~5日(金)
5月3日(水) 一次予選 変則スイス式8回戦
5月4日(木) 二次予選 変則スイス式9回戦 28チーム(18チームシード)
5月5日(金) 決勝リーグ 8チーム 7回戦
2. 場所
〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20 川崎市産業振興会館
(オンライン参加も可能です)
・・・」
第33回世界コンピュータ将棋選手権関連リンク
- 第33回世界コンピュータ将棋選手権 中継ブログ (コンピュータ将棋協会)
- 第33回世界コンピュータ将棋選手権(この記事) (詰将棋メモ)
- 世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集 (おもちゃ箱)
- コンピュータ将棋や囲碁の掲示板 選手権順位別記録 (YSSと彩のページ)
- コンピュータ将棋スレッド 184 (将棋・チェス - 5ちゃんねる掲示板)
- Twitter (#csalive)
- 世界将棋AI 電竜戦
関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱)
コンピュータ将棋イベント 第32回世界コンピュータ将棋選手権
| 固定リンク
「コンピュータ将棋イベント」カテゴリの記事
- コンピュータ将棋2023(2023.01.07)
- 第33回世界コンピュータ将棋選手権(2022.12.25)
- コンピュータ将棋2022(2022.01.02)
- 第32回世界コンピュータ将棋選手権(2021.12.25)
- コンピュータ将棋2021(2021.01.01)
コメント