« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

詰将棋メモ(2023年1月31日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  こいなぎ
  アクケケケ  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり  ごせんぞ  ブイツインー
  ふらぎれ  ClayG  tokin edogawa
  ハイポリマー  RE:STA   Jの将棋
  9×9ユニバース
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる  Kintrainer
  きのぶの詰将棋  香坂まくり  シンチャンネル
  しのさん  アクケケケ  じんぽんチャンネル
  RobotSprout  人生ボンバイエ  マリコ 

連載
出題中
詰将棋イベント
(2月)

 11日(土) 香龍会 名古屋 ★年賀詰鑑賞会開催
 18日(土) 詰とうほく 仙台 ★年賀詰鑑賞会開催
 19日(日) 創棋会 大阪
 23日(木・祝) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月30日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  喜将会
  棋楽将棋情報館  青の将棋  二次元世界
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  Nakano  はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  Asmi
  アクケケケ  さいくん  ブイツインー
 
 じんぽんチャンネル  ムネトキ  tokin edogawa
  フウスナ  Jの将棋  9×9ユニバース
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  Kintrainer  シンチャンネル
  しのさん  アクケケケ  くる将棋チャンネル
  谷川優輝  マリコ 

連載
出題中
詰将棋イベント
(2月)

 11日(土) 香龍会 名古屋 ★年賀詰鑑賞会開催
 18日(土) 詰とうほく 仙台 ★年賀詰鑑賞会開催
 19日(日) 創棋会 大阪
 23日(木・祝) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月29日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 榧野香一  はごてん  りゅう
  みずたま  大地 光  Asmi  アクケケケ
  さいくん  ブイツインー  ふらぎれ  ロガー 
 
 じんぽんチャンネル  ムネトキ  川島宏介 
  みつかづ  ハイポリマー  9×9ユニバース
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる  Kintrainer
  しのさん  アクケケケ  マリコ 

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月28日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  みずたま  大地 光  アクケケケ
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  ごせんぞ  ブイツインー  ふらぎれ  Sugar
 
 じんぽんチャンネル  tokin edogawa  井口高志
  ブラインド・ブレイク  Jの将棋  9×9ユニバース
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる  Kintrainer
  香坂まくり  シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ   谷川優輝  RobotSprout 
  将棋放浪記の研究室  Fraun  マリコ 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月27日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  アクケケケ
  さいくん  将棋情報局編集部  ごせんぞ
  ブイツインー  ふらぎれ  じんぽんチャンネル
  ロガー  ムネトキ  ハイポリマー  芳賀 徹
  ヨシオ  Jの将棋  9×9ユニバース
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる  Kintrainer
  しのさん  アクケケケ  くる将棋チャンネル
  マリコ 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月26日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  みずたま  大地 光  アクケケケ
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  ごせんぞ  ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  ムネトキ  井口高志
  まえかく  9×9ユニバース
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる  Kintrainer
  香坂まくり  シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ  RobotSprout  マリコ 

連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

推理将棋第157回解答(3)

[2023年1月26日最終更新]
推理将棋第157回出題の157-3の解答、第157回出題の当選者(テイエムガンバさん)を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第157回出題  推理将棋第157回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


157-3 上級  チャンプ 作  美野樫9兄妹再来!     18手

六実「なんか招待状みたいのが届いてるわよ~」
隆二「兄貴、どうやら長らく中止してた町の将棋まつりのイベントがあるみたいだぜ?」
健一「おぉ? 久々じゃねぇか!」
四郎「しかも僕たちには席上対局を用意してあるって書いてあるよ?」
七海「それは大変光栄なことですね」
九美「ウチも、行ってみたいなぁー」
源三「招待されたら全員参加するしかなさそうやな」
圭五「腕が鳴る!足が鳴るぜぇええ!そうとなりゃ試合に備えて一っ走りだ!うぉおおー!」
八重「何をしに行くつもりよ・・・」

・・・イベント当日・・・

九美「対戦相手はあの人みたいだねぇー、私たちが後手だって、みんな頑張ろうねぇー」

・・・対局開始・・・

八重「18手で我が軍の勝利です」
圭五「みたか!俺の必殺シュート!」
六実「成る手は無かったけど余裕~♪余裕~♪」
四郎「ちょうど皆、1手ずつ指せて良かったね」
隆二「お互い持ち駒を使い切ったいい一局だったな」
源三「しかし、なんやえらい王手の多い将棋やったな」
七海「・・・察するに4種類の駒による王手が全部で8回あったかと」
健一「久々だったが全員腕は鈍ってなかったみてぇだな!」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 18手で詰んだ。
  • 後手は1筋~9筋の手を1回ずつ着手した。
  • 成る手は無く、4種類の駒による王手が計8回あった。
  • 終局時、お互いの持ち駒は無かった。

出題のことば(担当 Pontamon)

 王手を掛けた4種の駒のうち2種はすぐ思い付きますが、さて残りの2種は?

作者ヒント

 後手は全ての筋で1回のみの着手。となると1、2筋は特に鬼門。遠くから王手の出来る駒を入手する必要がありそうです。(チャンプ)

締め切り前ヒント

 王手の4種の駒と回数は、角3回、飛は連続3回、桂1回、金1回。


推理将棋157-3 解答 担当 Pontamon

▲76歩、△34歩、▲77桂、△同角不成、▲68飛、△同角不成
▲同玉、△18飛、▲28角、△同飛不成、▲48金、△同飛不成
▲77玉、△85桂、▲86玉、△59角、▲96玉、△95金 まで18手

(条件)
・18手で詰んだ。
・後手は1筋~9筋の手を1回ずつ着手した。(2手目△34歩、4手目△77同角不成、6手目△68同角不成、8手目△18飛、10手目△28同飛不成、12手目△48同飛不成、14手目△85桂、16手目△59角、18手目△95金)
・成る手は無く、4種類の駒による王手が計8回あった。(4手目△77同角不成、6手目△68同角不成、8手目△18飛、10手目△28同飛不成、12手目△48同飛不成、14手目△85桂、16手目△59角、18手目△95金)
・終局時、お互いの持ち駒は無かった。
Suiri1573

Suiri1573a後手の手は各筋1回ずつで、8回の王手をする必要があります。2手目の△34歩は角が出ていくために必須な手なので、王手を掛けない筋の着手は2手目の△34歩だけなのが分かります。つまり、4手目以降の8手全ては王手の手を指す必要があります。4手目の77地点での角不成の手が最初の王手になるので先手玉は居玉の状態のはずです。この王手に対して▲68飛として△同角不成で飛を取れば、このあと△12飛を指して、遠い1筋からの王手が可能になります。その後は2筋の合駒を△同飛不成、4筋の合駒を△同飛不成で王手していきます。この方針で詰めてみたのが参考1図です。しかし、後手の持ち駒の角が余ってしまいましたし、最初の王手と最終王手が7筋で重なったため手数オーバーの20手でした。

参考1図:▲76歩、△34歩、▲77角、△同角不成、▲68飛、△同角不成、▲同玉、△18飛、▲28角、△同飛不成、▲48銀、△同飛不成、▲58金左、△同飛不成、▲77玉、△88角、▲86玉、△95銀、▲75玉、△74金 まで20手

Suiri1573bやり直しの参考2図は参考1図の11手目からの変化になります。11手目の合駒を▲48銀にすると18手目が△95銀になるので▲85玉へ逃がしてしまうので12手目に同飛で取る駒を金にしました。まだ△48同飛不成の王手に対して5筋での合駒ではなく玉を77へ逃げる手にしてみたところ、丁度18手で詰ますことができました。参考1図では余ってしまった角は12手目の5筋での王手がなくなったので16手目に△59角と打って王手することができ、これで無事解けたと思ったところ、王手をした駒種は、角、飛、金の3つだけだったので条件をクリアできませんでした。

参考2図:▲76歩、△34歩、▲77角、△同角不成、▲68飛、△同角不成、▲同玉、△18飛、▲28角、△同飛不成、▲48金、△同飛不成、▲77玉、△88角、▲86玉、△59角、▲96玉、△95金 まで18手

参考1図では角と飛以外に王手する駒として金銀があって4種でしたが持ち駒に角が余ってしまいました。後手に角が余るのなら、▲76歩、△34歩、▲77角、△同角不成、▲68飛、△同角不成、▲同玉、△18飛、▲28銀、△同飛不成、▲48金、△同飛不成、▲77玉、△88角、▲86玉、△85銀、▲95玉、△94金の手順にすれば、王手の駒種は4つで後手の持ち暇は余りませんが先手の持ち駒としてやはり角が余ってしまいました。この手順でも参考1図でも参考2図でも▲77玉には△88角の8筋からの王手をするには、88の初期配置の角をどかす必要がありました。▲77玉の次の手で△59角を打つと玉は86地点へ行けません。△86角の王手をすると▲同玉なので先手の持ち駒が増えてしまいます。

この問題を整理して解決するための要点は
1.8筋の手での王手、88の角を後手に渡さず▲68同玉で取った元々後手の角だけを後手に渡す
2.▲77玉に対して8筋着手での王手は△88角以外の手で王手する
3.8筋着手で王手した駒を▲同玉で取られてはいけない
4.王手する駒種4つのうちの3つは、角、飛、金
になります。

王手する駒種を1つ増やす必要があるので、残ってする駒種は歩か香か桂ですが、77の玉に対して8筋の香打ちでの王手はできないし歩は二歩で使えません。となると必然的に桂での王手、つまり△85桂の王手になります。そのためには後手は桂を入手しておく必要があるので、3手目は▲77角ではなく▲77桂になります。初手から▲76歩、△34歩、▲77桂、△同角不成、▲68飛、△同角不成、▲同玉として、1筋と2筋からの王手は取ったばかりの飛を打って王手します。8手目から△12飛、▲28角を打って後手が△59角での王手を指せるようにします。次の48地点で角を渡すには9手目の合いは▲28銀になってしまうので最終手△95銀では▲85玉と逃げられてしまいます。10手目から△28同飛不成、▲48金、△同飛不成で金を後手に渡します。13手目から▲77玉、△85桂、▲86玉、△59角、▲96玉、△95金で詰みとなりました。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

諏訪冬葉さん 「7手目の角取りが全く見えず苦戦しました。」

■攻め駒の中心になる角を取られる手は考えにくいですね。

NAOさん 「王手8回のうち、1~2回は先手かな、となんとなく解き始めると苦戦。後手からの連続王手を考えたら流れるように手が続く。1,2,8,9筋が使いにくいが1筋の飛打ちから巧く手が繋がった。」

■3手目▲33角不成の初王手を△同角で取ったり、▲33角不成の王手に続けて▲42角不成や▲51角不成で王手してから後手に角を取らせると、△15角の角打ち王手に▲26歩、△同角と進めれば王手し難い1筋と2筋着手での王手も実現できそうに見えます

RINTAROさん 「4手目以降、後手の指し手は全て王手なので考えやすかったです。」

■3手目の▲33角不成の王手の手を思考から除外できれば、残りの後手の手は全て王手の手になりますね。

はなさかしろうさん 「美野樫9兄妹条件、面白いですね。独特なので解くときに考え方を頭に染み込ませる感じがします。28で銀でなく角を手放すのが鍵で59角から大きな詰形ができました。」

■▲28銀と▲48角で銀と角ょ渡すと、最終手が△95銀になり、▲85玉で桂を取られて逃げられてしまいます。角の渡し場所が上手く限定されていました。

ほっとさん 「全く想像がつかずに最終ヒント待ち。少ない条件でうまくまとまっている。」

■王手する駒種と回数が締め切り前ヒントでしたが、角の王手3回と聞くと▲33角不成での王手も再検討が必要になると予想しましたが、甘過ぎとの短評もありました。

原岡望さん 「桂の使い道が分かって解決」

■王手した駒種が4種の情報だと、飛角金銀を予測するのが普通かと。桂に目を付けたのが鋭い推理だったようです。

飯山修さん 「すべて後手側王手なのは意外。てっきり33角同角が入ると思ってた。最終ヒントはバラし過ぎの 気もするが新春初売り大サービスですね 」

■▲33角不成の初王手に△同角で角を入手して、△77角不成の王手と角打ちでの王手で角王手3回と考えると容易には解けないはずだったのですが...。

ミニベロさん 「手が広くて景色が見えないのでヒント待ち。締め切り間際に無理やり解いたが、一応条件は満たしていると思う。」

■先手の角が全く動かず、後手角を取ってから後手へ差し出し、後手はその角を取ってからの角打ちで王手するという絡繰りでした。


正解:8名

  諏訪冬葉さん  NAOさん  RINTAROさん  はなさかしろうさん
  ほっとさん  原岡望さん  飯山修さん  ミニベロさん


(総評)

RINTAROさん 「2は傑作、3は好作、1は戯作。本年も1年間解答できてよかったです。来年も1年間解答できるよう頑張ります。」

■年間の解答者を集計してみました。全23名、のべ159名だったので月平均13.25名。最近、解答者が減って来ているのが気になります。2023年も解答、よろしくお願いします。

ほっとさん 「結局2022年中に解き切れず。」

■月末~締め切り日での解答が多かった印象ですが、年度またぎはやはり気になりますね。

原岡望さん 「今回は珍しく〆切前の解答です。春から縁起がいいです。本年もよろしくお願いします」

■その勢いで年賀推理を解いて行きましょう。本年もよろしくお願いします。

飯山修さん 「年賀推理は手古摺りそう。今年は締め切りギリギリ解答の連続の予感が。」

■年賀推理で手古摺りそうなのは上級の3作。35手や61手は長手数なので取っ付きにくい気がするだけです。


推理将棋第157回出題全解答者: 11名

  テイエムガンバさん  諏訪冬葉さん  NAOさん  RINTAROさん
  はなさかしろうさん  ほっとさん  原岡望さん  飯山修さん
  ミニベロさん  中村丈志さん  占魚亭さん

当選: テイエムガンバさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リストから選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。


推理将棋2022年全解答者: 23名(のべ159名:月平均13.25名)

  NAOさん  RINTAROさん  エレーンさん  けいたんさん
  さつきさん  
ジェシーさん  チャンプさん  テイエムガンバさん
  はなさかしろうさん  べべ&ぺぺさん  
ほっとさん  ミニベロさん
  原岡望さん  山下誠さん  小山邦明さん  
諏訪冬葉さん
  占魚亭さん  川石隆志さん  中村丈志さん  飯山修さん

  斧間徳子さん  桝彰介さん  緑衾さん

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月25日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  伊達の将棋愛好家  喜将会  将棋連盟飛騨支部
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  大地 光
  アクケケケ  さいくん  将棋情報局編集部
  ごせんぞ  ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  ムネトキ  ハイポリマー
  芳賀 徹  springs  ブラインド・ブレイク
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる  Kintrainer
  シンチャンネル  しのさん  くる将棋チャンネル
  アクケケケ  谷川優輝  将棋放浪記の研究室 
  マリコ

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月24日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  大地 光
  アクケケケ  さいくん  将棋情報局編集部
  香坂まくり  ごせんぞ  ブイツインー
  じんぽんチャンネル  ムネトキ  tokin edogawa
  ブラインド・ブレイク  まえかく  Jの将棋
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  Kintrainer  香坂まくり
  シンチャンネル  しのさん  アクケケケ
  RobotSprout  人生ボンバイエ  解き方考え方
  マリコ  たゆと

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

推理将棋第157回解答(2)

[2023年1月24日最終更新]
推理将棋第157回出題の157-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第157回出題  推理将棋第157回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


157-2 中級  けいたん 作 同種の大駒がある筋が2つ   10手

「10手で詰みか」
「6手を指した局面では、同種の大駒がある筋が2つあったね」
「駒成はないな」
「玉の手はあるが金銀の手はないね」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 10手で詰み
  • 6手を指した局面では、同種の大駒がある筋が2つあった
  • 駒成なし
  • 玉の手はあるが金銀の手なし

出題のことば(担当 Pontamon)

 6手の局面はいろいろあるが、そこから4手で詰ますならどんな6手局面?

作者ヒント

 飛の筋と角の筋は隣同士(けいたん)

締め切り前ヒント

 6手を指し終わって3筋には角2枚。4筋の飛2枚はそのまま動きません

余詰修正

会話:「金の手はないね」⇒「玉の手はあるが金銀の手はないね」
条件:「・金の手なし」⇒「・玉の手はあるが金銀の手なし」


推理将棋157-2 解答 担当 Pontamon

▲76歩、△42飛、▲33角不成、△同角、▲48飛、△36角
▲77桂、△同角不成、▲58玉、△46桂 まで10手

(条件)
・10手で詰み
・6手を指した局面では、同種の大駒がある筋が2つあった(4筋の飛:2手目△42飛-5手目▲48飛、3筋の角:4手目△33同角-6手目△36角)
・駒成なし(3手目▲33角不成、8手目△77同角不成)
・玉の手はあるが金銀の手なし(9手目▲58玉)
Suiri1572

Suiri1572a6手を指した時点で同種の大駒が同じ筋にあるというパターンを考えてみます。

まず、▲76歩、△34歩、▲22角不成、△同飛の4手を指すと先手も後手も角を持ち駒にしていて2筋には飛が2枚配置された局面になります。2筋に4枚の大駒があるのは条件違反になるので、2筋以外の筋へ5手目と6手目に角を打てば条件クリアです。この手筋だと後手の大駒は自由に打った角と使いにくい22に居る飛だけなので、6手目に打つ角は詰みを見越しての駒取りを掛ける位置への角打ちになります。参考1図はその一例です。詰んでいるのですが、最終手は禁じられている金の着手になっているので失敗です。

参考1図:▲76歩、△34歩、▲22角不成、△同飛、▲56角、△58角、▲38金、△69角不成、▲16歩、△58金 まで10手

Suiri1572b6手目のあとの別の大駒配置パターンを考えてみると、▲76歩、△34歩のあと、先手の角が移動して、その角を△同角で取る手順があります。後手は持ち駒の角を6手目に角を取った筋の別の段へ打つことになります。先手は5手目に▲88飛を指せば、2つの筋で同種の大駒が2つある配置になります。この配置だと後手は88の飛を△88角不成でとることができるので有望かと思いましたが取った飛を打つのが最終手になるので詰み形は無さそうです。

次のパターンは先手の角の手を△同角で取らせるという意味では今のパターンと同じですが、その地点が33であれば後手の2手目が自由になります。このパターンで進めて詰ましたのが参考2図です。3手目の▲33角不成が王手にならないように2手目を△42飛としたのではなく、先手の▲48飛が玉の退路を塞ぐようにするために4筋へ飛を振っています。2枚角の攻めで詰ましているのですが、最終手の△67角不成を支えるために8手目が△77角成の駒成をしているので条件をクリアできませんでした。

参考2図:▲76歩、△42飛、▲33角不成、△同角、▲48飛、△34角、▲58玉、△77角成、▲66歩、△67角不成 まで10手

駒成があって失敗した参考2図の手順でしたが、先手の飛を玉の退路封鎖に利用するアイデアは良さそうです。後手は6手目に3筋へ角を打たなければいけませんが、攻め方によって角の打ち場所を後手が決めることができるので詰み形を検討してみます。玉の退路封鎖に飛を使う場合、よく出てくるのは▲68飛ですが、68地点に先手駒があると後手の33の角を使い難く、6手目に3筋へ打つ角を△38角にして金を取っても飛が68に居るのでは頭金にもできません。そもそも金は使えないので△29角不成で桂を取ったとしても△47桂の吊るし桂にはできません。

となると参考2図のように飛は4筋になりそうです。では3筋への角打ちをする地点はどこでしょう?△34角からの2枚角は失敗しましたし、△38角もダメ。△32角は論外なので△35角か△36角のどちらかでしょう。△35角の場合は、71の銀を取って△57銀までの形で詰ます手順がありそうですが、△68角不成の手が必要なので手数オーバーになります。

どうやら、6手目の角打ちは△36角のようです。この6手目後の配置から後手の2手で詰みに持って行く必要があります。後手に残された手数は2手なので、指すとすれば8手目に駒を取って、10手目にその駒を打って詰める手順になりそうです。8手目に△99角不成で香を入手して△58香で王手をしても▲同玉なのでいけません。6手後の盤面を見ていると▲58玉の形だと47の歩を36の角でピンした状態なので△46桂での王手がありそうです。そのためには後手は桂を入手する必要がありますが、先手の▲77桂を△同角不成で取れば玉の退路の59地点と68地点をこの角で抑えることができます。初手から、▲76歩、△42飛、▲33角不成、△同角、▲48飛、△36角のあと▲77桂、△同角不成の王手に▲58玉と逃げ、△36桂での詰みとなりました。

余詰について

6手を指した時点で同種の大駒が同じ筋にあるというパターンを説明していたのに、先手角を同飛で取る手順が抜けていました。つまり、▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同飛、▲38飛、△2筋への角打ちの手順です。また、銀を入手して△57銀と打つ手で詰む7手詰のパターンもありました。33で角を取ってから打つのではなく、盤上の角移動だけで同じ筋に先後の角を配置する手順がありました。

両王手
▲76歩、△32飛、▲33角不成、△同飛、▲38飛、△26角、▲68銀、△37飛不成、▲46歩、△57飛不成 まで10手

7手詰の基本の詰み上がり
▲68銀、△34歩、▲79角、△77角不成、▲96歩、△22飛、▲58玉、△68角不成、▲56歩、△57銀 まで10手
▲76歩、△14歩、▲55角、△13角、▲88飛、△57角不成、▲48銀、△同角不成、▲58玉、△57銀 まで10手

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

諏訪冬葉さん 「金銀と成なしだと金駒がないので両王手を中心に読んでました。(成ありなら8手で詰むのに・・・)」

■金銀の使用が禁止されたので次は桂利用を考えるという思考の他に飛角での両王手や歩突きの空き王手もありそうですね。

NAOさん 「3筋の角と4筋の飛。この組合せはなかなか思いつかなかった。「金なし」「銀なし」「玉あり」3条件の2つを満たすものは、いくつかの手順が浮かぶが3つともとなると難問。」

■投稿時の条件は「金銀釘付け」だったので、金や銀を取る手も禁じられていると桂の利用が浮かび易かったですね。

RINTAROさん 「これまで解いたけいたんさんの作品の中で1番かも。」

■詰み形の最短は9手の▲76歩。△34歩。▲22角不成。△33桂。▲同角不成。△52玉。▲74角。△62飛。▲64桂 ですが、先後を変えて余裕手△42飛を追加することで詰み形が思い浮かび難い条件にすることができています。

はなさかしろうさん 「なるほど…この詰形は9手でも盲点になりそうですが、9手ではたくさんある非限定を1手足して一気に解消しているんですね。第一感の両王手が外れたのでかなり悩みました。」

■1手増やすことによって条件数を減らしたり非限定回避できる場合がありますね。

ほっとさん 「余詰順を利用して何局か作れそう。」

■出題作の派生作のみならず、余詰順や解説の失敗手順なども活用して、皆さんに作品化にチャレンジしていただきたいですね。

原岡望さん 「角二枚が後手とは。ヒント頼みです」

■担当は逆で、角は利きがぶつかっているので、どちらかが角を取って打つか双方で角を取って同じ筋へ打つしかないと思い込んでいたので余詰を見逃してしまいました。

飯山修さん 「てっきり77角76角の詰み形だと思っていたので吊し桂には頭がいかず大苦戦。最後は余詰順探しを しようと思っていた。」

■詰み上がりで同種の大駒が同じ筋なら、▲76歩、△34歩、▲77角、△同角不成、▲58玉、△85角、▲66歩、△22飛、▲48金、△76角の手順がありますね。

ミニベロさん 「作意順は見えにくい。6手目までの条件が旨い。詰め上がり型は既視感たっぷりだが、この作家のスキマ技術ですね。」

■6手を指した大駒配置の条件をクリアすれば、自然にあと4手で詰む気がする易問に見えてしまう罠。

中村丈志さん 「最後の桂がなかなか浮かびませんでした。」

■後手の残り2手は、桂取りと桂打ちだけど、6手を指した局面からは思い浮かび難い形ですね。

占魚亭さん 「48飛を活かそうとすると、この形しかありませんね。」

■その詰み上がりに気付くかがカギで、詰み上がりが見えていないと5手目と6手目も出て来ない。


正解:11名

  テイエムガンバさん  諏訪冬葉さん  NAOさん  RINTAROさん
  はなさかしろうさん  ほっとさん  原岡望さん  飯山修さん
  ミニベロさん  中村丈志さん  占魚亭さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月23日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
詰将棋全国大会
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  青の将棋
  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  こいなぎ
  Asmi  アクケケケ  さいくん  香坂まくり
  ブイツインー  ふらぎれ  じんぽんチャンネル
  ムネトキ  ClayG  ハイポリマー  RE:STA
  ether 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  きのぶの詰将棋  しのさん  アクケケケ
  くる将棋チャンネル  マリコ  てら丸くんTV

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月22日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  Asmi
  アクケケケ  さいくん  ブイツインー
  ふらぎれ  じんぽんチャンネル  ムネトキ
  川島宏介  みつかづ  ClayG  芳賀 徹
  ブラインド・ブレイク
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  しのさん  アクケケケ  谷川優輝   マリコ

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

推理将棋第157回解答(1)

[2023年1月22日最終更新]
推理将棋第157回出題の157-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第157回出題  推理将棋第157回解答(1) (2) (3)
  推理将棋おもちゃ箱)  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


推理将棋第157回解説  担当 Pontamon

出題は2022年12月でしたが、この解説が2023年最初の解説となります。
第157回は11名の解答者から解答をいただきました。解答、ありがとうございます。2023年も解答をよろしくお願いいたします。


157-1 初級  Pontamon 作  3回動かす          8手

「さっきの将棋は8手で詰んだよ」
「どんな将棋だったの?」
「先手はある駒を3回動かしたよ」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 8手で詰み
  • 先手はひとつの駒を3回動かした

出題のことば(担当 Pontamon)

 3回着手は連続なのか非連続なのか?どの駒?

作者ヒント

 ある駒を3連続で動かします(Pontamon)

締め切り前ヒント

 後手もある駒をそのまま3回動かします。


推理将棋157-1 解答

58玉、△84歩、▲68玉、△85歩、▲78玉、△86歩、
▲68飛、△87歩成 まで8手

(条件)
・8手で詰み
・先手はひとつの駒を3回動かした(初手▲58玉、3手目▲68玉、5手目▲78玉)
Suiri1571 

Suiri1571a先手が3回指す駒がどれなのか分かりませんが、先手の4手中の3手を指すのですからその3手は無駄手なのかもしれません、つまり残り1手で詰み形を作るとなると、あの形です。そう、▲58玉の1手だけを指せば、△57銀や△57飛成で詰む形があります。参考1図は後手の△66角を指せるタイミングを作るために初手で▲58玉を指して、最終手△57銀の詰み形を目指した手順になります。残念ながら8手の時点ではまだ△57銀を打てず、詰ますには10手掛かってしまい、失敗でした。

初期配置39地点の銀を39地点のままで取ったので△48角不成の手が必要になって手数をオーバーしています。それでは時間稼ぎの「ある駒3回着手」の条件クリアのために△48銀、△39銀、△48銀の3手で手待ちをしながら48地点で銀を取らせる手順なら良さそうかと思ったのですが、▲56歩が指されていないので後手の△57角不成から△48角不成で銀を取ることになるので同様に10手かかってしまいます。

参考1図:▲58玉、△34歩、▲56歩、△66角、▲55歩、△39角不成、▲54歩、△48角不成、▲16歩、△57銀 まで10手

Suiri1571bある駒を手待ちのために3手指すのではないとすると、先手玉が詰まされる形作りのために指す手なのかもしれません。居玉のままだと金の羽根付きになるので詰ませるのは難しいですが、金と玉の位置を入れ替える際に金の手を3手指せば良いかもしれません。玉と金を入れ替えるのは吊るし桂で仕留めるときの常套手段なので、その吊るし桂を目指したのが参考2図です。玉の手を挟んで金を3回動かしていますが、吊るし桂の形だと手数オーバーの10手になったので失敗でした。

参考2図:▲76歩、△34歩、▲68金、△88角成、▲69玉、△89馬、▲58金寄、△67馬、▲59金引、△77桂 まで10手

3回指す駒は、歩でも銀でも金でもないようです。ひとつの駒で3回着手が可能で残っている駒種には角と飛があります。角は初期配置では動くことができないので、初手は角道の歩を突くか▲98香や▲78銀などで角が移動できるスペースを作ってその地点へ行き来する順が考えられます。しかし、この順だと先手玉が詰まされるための協力手を指せないので失敗するでしょう。飛の場合は3回目の手で▲68飛として、△66角と△56飛の詰み形や△57飛成までの詰み形が思い浮かびますが、手数が足りません。▲16歩としても香の場合は▲18香と▲17香の2手しか指せないので除外できますが、桂は初手の歩突きのあとの3段跳ねが可能です。しかし、これも詰み形を作る協力ができないので失敗します。残っている駒種は玉です。△87歩成までの詰み形では、玉が1手で▲78玉を指せるのであれば、飛を左右に振って3回目で▲68飛にしてもいいですし、▲48金、▲58金寄、▲68金寄の3手で68地点を埋めることもできます。しかし、78地点へ玉が行くには▲68玉、▲78玉の2手が必要なので、その後に飛や金の3手を指すと手数オーバーになります。などの手順を確認していて気づきました。68地点を埋めるための金の着手は2手で済むところを3手掛けて移動していたのでその方法を玉移動に適用すれば、78地点への玉移動を3回にできます。残りの1手は退路の68地点を埋める▲68飛です。初手から、▲58玉、△84歩、▲68玉、△85歩、▲78玉で玉を3回動かしました。6手目から△86歩、▲68飛、△87歩成で詰みとなりました。

同手順の先行作はミニベロさん採譜の「11-1 斜めに行ける駒はない?」、同じ詰み上がりは館長さんの「8-1 だるまさん」やけいたんさんの「136-1 初手と7手目は金」があります。

それではみなさんの短評をどうぞ。

(短評)

テイエムガンバさん 「古典7手の名作プラス1手の基本的な問題。」

■客寄せの8手易問でした。「忘れた頃の/例の手順」その1。

諏訪冬葉さん 「昔「斜め移動なし」の条件で同じ手順の問題があったのを覚えていました。」

■「11-1 斜めに行ける駒はない?」ですね。似た条件があったのなら思い出すかもしれませんが、「先手はひとつの駒を3回動かす」の条件が斜めに行ける駒はないに結び付くとは意外でした。

NAOさん 「7手詰の受方2連続を一手延ばす。」

■3手動かすために初手へ余裕手を追加しました。

RINTAROさん 「瞬殺です。」

■「瞬殺」コメントその1.

はなさかしろうさん 「忘れた頃にやってくる…第一感即この手順ですが、唯一解とは驚きです。」

■他の駒でも3回着手がありそうな気はしますね。

ほっとさん 「忘れた頃に出題されるやつ。」

■「忘れた頃/例の手順」その2。

原岡望さん 「例の手ですね」

■「忘れた頃/例の手順」その3。

飯山修さん 「瞬殺というコメントが多いと思う 」

■「瞬殺」コメントその2.瞬殺コメントは2件でした。

ミニベロさん 「忘れた頃にやってくるこの順。」

■「忘れた頃/例の手順」その4。やはり、この手のコメントが最多の4件でした。

中村丈志さん 「これで正しいのか?」

■はい、正解手順です。

占魚亭さん 「これしか考えられないけど……(自信なし)。」

■玉以外の駒でも可能な気がすると自信が無くなるパターンですね。


正解:11名

  テイエムガンバさん  諏訪冬葉さん  NAOさん  RINTAROさん
  はなさかしろうさん  ほっとさん  原岡望さん  飯山修さん
  ミニベロさん  中村丈志さん  占魚亭さん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月21日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  アクケケケ
  さいくん  将棋情報局編集部  香坂まくり
  ごせんぞ   ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  ムネトキ  ClayG
  ハイポリマー  フウスナ 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  香坂まくり  シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ  くる将棋チャンネル  マリコ
  RobotSprout  将棋放浪記の研究室 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 21日(土) 詰工房 東京 ★年賀詰鑑賞会
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

Web Fairy Paradise 2021

[2023年1月21日最終更新]
Web Fairy Paradiseより、2021年の記事をここに分離した。最新の情報はWeb Fairy Paradiseをご覧ください。

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 第151号 第152号 第153号 第154号 第155号 第156号 第157号 第158号 第159号 第160号 第161号 第162号

関連情報: Web Fairy Paradise ・ 2020201920182017201620152014
  ・ 201320122011201020092008第0号発行
  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」  Fairy of the Forest  記録に挑戦! フェアリー編


WFP作品展鑑賞室
WFP作品展鑑賞室 (Onsite Fairy Mate
2021年12月22日、第136回出題分を収録
2021年11月21日、第135回出題分を収録
2021年10月21日、第134回出題分を収録
2021年9月21日、第133回出題分を収録
2021年8月21日、第132回出題分を収録
2021年6月22日、第131回出題分を収録
2021年5月21日、第130回出題分を収録
2021年4月23日、第129回出題分を収録
2021年3月22日、第128回出題分を収録
2021年2月21日、第127回出題分及び2020年解答成績を収録

Web Fairy Paradise 12月号(第162号)発行
2021年12月20日、たくぼんの解図日記で、WFP162号(2021年12月号)
「WFP161号(2021年11月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第136回WFP作品展(再掲)
・第137回WFP作品展
・第2回おばかな作品展(再掲)
・推理将棋第145回出題
結果発表
・第135回WFP作品展
・Fairy of the Forest #68
・推理将棋第143回出題
・第14回神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・実験室の悲劇(第2回)(占魚亭)
・第1回最後の1ピース作品展要項
・求む!入門編他担当者(再掲)
WFPのページよりご覧下さい。」

第2回おばかな作品展解答期間延長
2021年12月13日、たくぼんの解図日記で、解答期間延長
解答締め切り:2022年1月12日(水)

フェアリー手筋カード集
フェアリー手筋カード集  (Onsite Fairy Mate
2021年11月21日、「逆流防止の成」を追加
2021年10月21日、「擬似すかし詰」を追加
2021年9月21日、「先消打歩詰」を追加
2021年8月21日、フェアリー手筋カード集を掲載

Web Fairy Paradise 11月号(第161号)発行
2021年11月20日、たくぼんの解図日記で、WFP161号(2021年11月号)
「WFP161号(2021年11月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第136回WFP作品展(再掲)
・第137回WFP作品展
・第2回おばかな作品展(再掲)
・推理将棋第145回出題
結果発表
・第135回WFP作品展
・Fairy of the Forest #68
・推理将棋第143回出題
・第14回神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・実験室の悲劇(第2回)(占魚亭)
・第1回最後の1ピース作品展要項
・求む!入門編他担当者(再掲)
WFPのページよりご覧下さい。 ・・・」

WFP作品展:WFP135-2に余詰
2021年11月2日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:WFP135-2に余詰

Web Fairy Paradise 10月号(第160号)発行
2021年10月20日、たくぼんの解図日記で、WFP160号(2021年10月号)
「WFP160号(2021年10月号)を本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第135回WFP作品展(再掲)
・第136回WFP作品展
・第2回おばかな作品展
・Fairy of the Forest #68
・推理将棋第144回出題
・第14回神無太郎の氾濫 問題編
結果発表
・第134回WFP作品展
・推理将棋第142回出題
読み物
・実験室の悲劇(第1回)(占魚亭)
・双玉連続王手(さんじろう)
・求む!入門編他担当者(再掲)
WFPのページよりご覧下さい。」

WFP作品展:134-9 b)に余詰
2021年10月5日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:134-9 b)に余詰

WFP作品展:WFP135-1(高坂研氏作)に誤植
2021年9月22日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:WFP135-1(高坂研氏作)に誤植

『WFP』第159号
2021年9月20日、占魚亭残日録で、『WFP』第159号

Web Fairy Paradise 9月号(第159号)発行
2021年9月20日、たくぼんの解図日記で、WFP159号(2021年9月号)
「WFP159号(2021年9月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第134回WFP作品展(再掲)
・第135回WFP作品展
・推理将棋第143回出題
結果発表
・第133回WFP作品展
・(ライトな)フェアリー短編コンクール(占魚亭)
・推理将棋第141回出題
・第13回神無太郎の氾濫 解答編
・解答募集不適切作品群(解答)(神無太郎)
読み物
・『透明駒入門』発刊!(上谷直希)
・「最後の1ピース」の紹介(馬屋原剛)
・求む!入門編担当者
WFPのページよりご覧下さい。」

Web Fairy Paradise 8月号(第158号)発行
2021年8月20日、たくぼんの解図日記で、WFP158号(2021年8月号)
「WFP158号(2021年8月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第133回WFP作品展(再掲)
・第134回WFP作品展
・推理将棋第142回出題
・第13回神無太郎の氾濫 問題編
結果発表
・第132回WFP作品展
・Fairy of the Forest #67
・推理将棋第140回出題
読み物
・今月の手筋(寄り道移動合)
WFPのページよりご覧下さい。」

Web Fairy Paradise 7月号(第157号)発行
2021年7月20日、たくぼんの解図日記で、WFP157号(2021年7月号)
「WFP157号(2021年7月号)を本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第132回WFP作品展(再掲)
・(ライトな)フェアリー短編コンクール
・Fairy of the Forest #67
・推理将棋第141回出題
結果発表
・推理将棋第139回出題
・第12回神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・解答募集不適切作品群(神無太郎)
WFPのページよりご覧下さい。 ・・・」

Web Fairy Paradise 6月号(第156号)発行
2021年6月20日、たくぼんの解図日記で、WFP156号(2021年6月号)
「WFP156号(2021年6月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・132回WFP作品展(再掲)
・推理将棋第140回出題
結果発表
・第131回WFP作品展
・推理将棋第138回出題
読み物
・第12回神無太郎の氾濫 問題編
WFPのページよりご覧下さい。」

FairyTopⅨ受賞コメント追加
2021年6月2日、たくぼんの解図日記で、受賞コメント追加

Web Fairy Paradise 5月号(第155号)発行
2021年5月20日、たくぼんの解図日記で、WFP155号(2021年5月号)
「WFP155号(2021年5月号)を本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
 ・第131回WFPフェアリー作品展(再掲)
 ・第132回WFPフェアリー作品展
 ・Fairy of the Forest #66解答
 ・第130回WFPフェアリー作品展解答
 ・推理将棋第139回出題
 ・推理将棋第137回出題解答
 ・第11回神無太郎の氾濫 解答編
 ・FairyTopⅨ2020お気に入り投票結果
WFPのページよりご覧下さい。」

Web Fairy Paradise 4月号(第154号)発行
2021年4月20日、たくぼんの解図日記で、WFP154号(2021年4月号)
「WFP154号(2021年4月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第130回WFP作品展(再掲)
・第131回WFP作品展
・推理将棋第137回出題
・カピタン展示室No.33
・Fairy of the Forest #66
・第11回神無太郎の氾濫 問題編
結果発表
・第129回WFP作品展
・推理将棋第135回出題
読み物
・FairyTopⅨ2020お気に入り投票要項(再掲)
WFPのページよりご覧下さい。
FairyTopⅨ2020お気に入り投票受付中です。よろしくお願いします。」

WFP作品展:WFP129-2、129-3に余詰
2021年4月5日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:WFP129-2、129-3に余詰

Web Fairy Paradise 3月号(第153号)発行
2021年3月20日、たくぼんの解図日記で、WFP153号(2021年3月号)
「WFP153号(2021年3月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第129回WFP作品展(再掲)
・第130回WFP作品展
・推理将棋第137回出題
結果発表
・第128回WFP作品展
・推理将棋第135回出題
・第10回神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・Q裸Q王ばか詰(さんじろう)
・FairyTopⅨ2020お気に入り投票要項
WFPのページよりご覧下さい」

Web Fairy Paradise 2月号(第152号)発行
2021年2月20日、たくぼんの解図日記で、WFP152号(2021年2月号)
「WFP152号(2021年2月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第128回WFP作品展(再掲)
・第129回WFP作品展
・推理将棋第136回出題
・第10回神無太郎の氾濫 問題編
結果発表
・第127回WFP作品展
・第12回アンチキルケばか詰作品展
・Fairy of the Forest #65
・臨時③神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・キルケ例題級の作品の出題結果(上谷直希)
・講座案内(はじめての透明駒集中講座)
・広島将棋センターの思い出(たくぼん)
WFPのページよりご覧下さい」

Web Fairy Paradise 1月号(第151号)発行
2021年1月20日、たくぼんの解図日記で、WFP151号(2021年1月号)
「WFP151号(2021年1月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第12回アンチキルケばか詰作品展(再掲)
・第127回WFP作品展(再掲)
・第128回WFP作品展
・Fairy of the Forest #65
・推理将棋第135回出題
・臨時③神無太郎の氾濫 問題編
結果発表
・ちょっと早い2021年年賀詰作品展
・推理将棋第134回解答
・第9回神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・レトロプロブレム入門(13)by高坂研
WFPのページよりご覧下さい」

| | コメント (0)

Web Fairy Paradise 2020

[2023年1月21日最終更新]
Web Fairy Paradiseより、2020年の記事をここに分離した。最新の情報はWeb Fairy Paradiseをご覧ください。

  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 第139号 第140号 第141号 第142号 第143号 第144号 第145号 第146号 第147号 第148号 第149号 第150号

関連情報: Web Fairy Paradise2019201820172016201520142013
  ・ 20122011201020092008第0号発行
  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」  Fairy of the Forest  記録に挑戦! フェアリー編


WFP作品展鑑賞室
WFP作品展鑑賞室 (Onsite Fairy Mate
2020年12月22日、第126出題分を収録
2020年11月22日、第125出題分を収録
2020年10月22日、第124回出題分を収録
2020年9月22日、第123回出題分を収録
2020年8月22日、第122回出題分を収録
2020年6月22日、第121回出題分を収録
2020年5月21日、第120回出題分を収録
2020年4月21日、第119回出題分を収録
2020年3月21日、第118回出題分を収録
2020年2月21日、第117回出題分及び2019年度解答成績を収録

Web Fairy Paradise 12月号(第150号)発行
2020年12月20日、たくぼんの解図日記で、WFP150号(2020年12月号)
「WFP150号(2020年12月号)を本日アップしました。おかげさまで150号まで辿り着きました。今後ともよろしくお願いいたします。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第12回アンチキルケばか詰作品展
・第127回WFP作品展(再掲)
・第9回神無太郎の氾濫 問題編
結果発表
・第126回WFP作品展
・推理将棋第133回解答
・カピタン展示室 No.32
読み物
・双裸騎士王ばか詰(さんじろう)
・レトロプロブレム入門(12)by高坂研
・祝WFP150号発行!そしてポスト「伝承」へ(神無太郎)
・『フェアリー詰将棋Web通話型入門講座』報告など(上谷直希)
・WFP読み物及び作品展一覧(101~150号)
WFPのページよりご覧下さい」

WFP127-3に余詰
2020年11月21日、詰将棋担当業務用で、WFP127-3に余詰

Web Fairy Paradise 11月号(第149号)発行
2020年11月20日、たくぼんの解図日記で、WFP149号(2020年11月号)
「WFP149号(2020年11月号)を本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第126回WFP作品展(再掲)
・第127回WFP作品展
・推理将棋第134回出題
結果発表
・第125回WFP作品展
・推理将棋第132回解答
・第8回神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・レトロプロブレム入門(11)by高坂研
・「詰将棋メーカー」のフェアリー詰将棋(占魚亭)
WFPのページよりご覧下さい」

WP126-6に余詰
2020年10月22日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:WFP126-6に余詰

Web Fairy Paradise 10月号(第148号)発行
2020年10月20日、たくぼんの解図日記で、WFP148号(2020年10月号)
「WFP148号(2020年10月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第125回WFP作品展(再掲)
・第126回WFP作品展
・推理将棋第133回出題
・第8回神無太郎の氾濫 問題編
結果発表
・第124回WFP作品展
・推理将棋第131回解答
・Fairy of the Forest #64
読み物
・レトロプロブレム入門(10)by高坂研
WFPのページよりご覧下さい」

WFP125-1に余詰
2020年10月6日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:WFP125-1に余詰

WFP124-7の誤植
2020年9月27日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:124-7の誤植

Web Fairy Paradise 9月号(第147号)発行
2020年9月20日、たくぼんの解図日記で、WFP147号(2020年9月号)
「WFP147号(2020年9月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第124回WFP作品展(再掲)
・第125回WFP作品展
・推理将棋第132回出題
結果発表
・第123回WFP作品展
・推理将棋第130回解答
・第7回神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・レトロプロブレム入門(9)by高坂研
WFPのページよりご覧下さい」

Web Fairy Paradise 8月号(第146号)発行
2020年8月20日、たくぼんの解図日記で、WFP146号(2020年8月号)
「WFP146号(2020年8月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第123回WFP作品展(再掲)
・第124回WFP作品展
・推理将棋第130回出題
結果発表
・第122回WFP作品展
・推理将棋第129回解答
・臨時2神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・レトロプロブレム入門(8)by高坂研
・第7回神無太郎の氾濫 問題編
WFPのページよりご覧下さい」

WFP123-11の誤記
2020年7月22日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:WFP123-11の誤記

Web Fairy Paradise 7月号(第145号)発行
2020年7月20日、たくぼんの解図日記で、WFP145号(2020年7月号)
「WFP145号(2020年7月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第122回WFP作品展(再掲)
・第123回WFP作品展
・推理将棋第130回出題
結果発表45
・Fairy of the Forest #63
・推理将棋第128回解答
・第6回 神無太郎の氾濫 解答編
・続・やさしい双裸玉Imitator【解答編】by占魚亭
読み物
・レトロプロブレム入門(7)by高坂研
・臨時②神無太郎の氾濫 問題編
WFPのページよりご覧下さい」

Web Fairy Paradise 6月号(第144号)発行
2020年6月20日、たくぼんの解図日記で、WFP144号(2020年6月号)
「WFP144号(2020年6月号)を本日アップしました。主な内容は以下のとおりです。
今月のフェアリー詰将棋
・第122回WFP作品展(再掲)
・Fairy of the Forest #63(締切延長)
・推理将棋第129回出題
結果発表45
・第121回WFP作品展
・推理将棋第127回解答
・臨時① 神無太郎の氾濫 解答編
読み物
・レトロプロブレム入門(6)by高坂研
・第6回 神無太郎の氾濫 出題編
・続・やさしい双裸玉Imitator【蔵出し編】by占魚亭
なおFairy of the Forest#63は担当者多忙のため、解答期間を1ヶ月延長いたしました。
ご了承願います。
WFPのページよりご覧下さい」

WFP作品展:122-10に余詰
2020年6月19日、詰将棋担当業務用で、WFP作品展:122-10に余詰

Web Fairy Paradise 5月号(第143号)発行
2020年5月20日、たくぼんの解図日記で、WFP143号(令和2年年5月号)
「WFP143号(令和2年年5月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第121回WFP作品展(再掲)
・第122回WFP作品展
・Fairy of the Forest #63
・推理将棋第128回出題
結果発表
・第120回WFP作品展
・推理将棋第126回解答
・東京オリンピック?開催記念作品展
・第5回 神無太郎の氾濫 解答編
・カピタン展示室No.31解答
読み物
・レトロプロブレム入門(5)by高坂研
・臨時① 神無太郎の氾濫 問題編
・FairyTopⅨ2019お気に入り投票結果
WFPのページよりご覧下さい」

Web Fairy Paradise 4月号(第142号)発行
2020年4月20日、たくぼんの解図日記で、WFP142号(2020/4月号)
「WFP142号(2020/4月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第120回WFP作品展(再掲)
・第121回WFP作品展
・東京オリンピック開催?記念作品展(再掲)
・推理将棋第127回出題
結果発表
・第119回WFP作品展
・推理将棋第125回解答
読み物
・レトロプロブレム入門(4)by高坂研
・第4回神無太郎の氾濫 問題編
・FairyTopⅨ2019お気に入り投票要項
WFPのページよりご覧下さい」

Web Fairy Paradise 3月号(第141号)発行
2020年3月20日、たくぼんの解図日記で、WFP141号(2020年3月号)
「WFP141号(2020年3月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第119回WFP作品展(再掲)
・第120回WFP作品展
・東京オリンピック開催?記念作品展
・推理将棋第126回出題
結果発表
・第118回WFP作品展
・Fairy of the Forest #62
・推理将棋第124回解答
・やさしい双裸玉Imitator蔵出し編(占魚亭)
・第4回神無太郎の氾濫 解答編
・強欲な世界PART11解答
読み物
・レトロプロブレム入門(3)by高坂研
・FairyTopⅨ2019お気に入り投票要項
WFPのページよりご覧下さい
FairyTopⅨ2019お気に入り投票要項を載せております。 ・・・」

Web Fairy Paradise 2月号(第140号)発行
2020年2月20日、たくぼんの解図日記で、WFP140号(2020/2月号)
「WFP140号(2020年2月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第118回WFP作品展(再掲)
・第119回WFP作品展
・推理将棋第125回出題
・Fairy of the Forest #62
結果発表
・第117回WFP作品展
・推理将棋第123回解答
・強欲な世界PART10解答
読み物
・強欲な世界PART11(たくぼん)
・レトロプロブレム入門(2)by高坂研
・第4回神無太郎の氾濫 問題編
・やさしい双裸玉Imitator蔵出し編(占魚亭)
WFPのページよりご覧下さい」

還暦
2020年2月9日、たくぼんの解図日記で、還暦

お詫び
2020年1月28日、たくぼんの解図日記で、お詫び

Web Fairy Paradise 1月号(第139号)発行
2020年1月20日、たくぼんの解図日記で、WFP139号(2020/1月号)
「WFP139号(2020/1月号)本日アップしました。主な内容は以下の通りです。
今月のフェアリー詰将棋
・第117回WFP作品展(再掲)
・第118回WFP作品展
・推理将棋第124回出題
結果発表
・ちょっと早い2020年年賀詰作品展
・推理将棋第122回解答
・第3回神無太郎の氾濫 解答編
・第2回不詰展示会by占魚亭
読み物
・強欲な世界(たくぼん)
・レトロプロブレム入門(1)by高坂研
・年賀詰紹介
WFPのページよりご覧下さい」

ちょっと早い2020年年賀詰作品展2番修正
2020年1月2日、たくぼんの解図日記で、ちょっと早い2020年年賀詰作品展2番修正
2020年1月3日、再修正

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月20日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  あべしんブログ  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  こいなぎ
  アクケケケ  さいくん  将棋情報局編集部
  ごせんぞ   ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  みつかづ  ClayG
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  しのさん  アクケケケ  くる将棋チャンネル
  マリコ

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 21日(土) 詰工房 東京 ★年賀詰鑑賞会
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

2月の詰将棋

[2023年3月21日最終更新] 将棋世界

2023年2月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの2月出題について。

 ネット詰将棋  詰パラ  将棋世界

関連情報: ネット詰将棋・解答募集中  Web Fairy Paradise
  おもちゃ箱: 詰将棋情報(他の月の詰将棋はここから)  展示室  推理将棋

===== ネット詰将棋2月の出題 =====

日本将棋連盟懸賞詰将棋2月出題
2023年2月16日、日本将棋連盟で、2023年2月出題分(出題・ 内藤國雄九段)

日本将棋連盟懸賞詰将棋1月解答
2023年2月16日、日本将棋連盟で、2023年1月出題分(出題・ 田中魁秀九段) 解答

月刊FBニュース 詰将棋 2023年2月出題
2023年2月15日、月刊FBニュースで、2023年2月の出題(5手詰)

宜野湾市報の詰将棋
2023年2月10日、宜野湾市で、実践!詰将棋
2月の問題と解答(PDFファイル:680.6KB)

めいまが
2023年2月10日、めいまがで、めいまが 2023年2月号

1月のトップ詰将棋結果
2023年2月4日、詰将棋パラダイスで、1月のトップ詰将棋結果発表
【解答数】131名 誤解1名

詰将棋駒の舞(新館)で今月の新題
2023年2月1日、詰将棋駒の舞(新館)
・2023/01-1:新題:「寄木の舞」:9手詰
・2023/01-2:新題:「詰図の舞」「漢字」:25手詰

#049 初形「5」(11手詰)
2023年2月1日、将棋レッスン ワン・トゥ・ワンで、創作詰将棋(#049)をアップしました

信金けんぽ2023年1・2月
2023年2月1日、東京都信用金庫健康保険組合で、信金けんぽ2023 1・2(PDF)

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2023年2月1日、詰将棋パラダイスで、2月の懸賞詰将棋。締切は3月1日午前6時。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】600一族 【手数】11手 → ヒント →解答送信(Response Form)」

おもちゃ箱、展示室で2月の詰将棋
2023年2月1日、おもちゃ箱展示室で、2月の詰将棋出題。解答締切は2023年2月末。
「冬のアート特集」
・アート展示室 No.97 松下拓矢
・アート展示室 No.98 本間晨一
・アート展示室 No.99 須藤大輔「折紙手裏剣」
・アート展示室 No.100 松下拓矢「五重槍」
・アート展示室 No.101 本間晨一「四通八達」

高槻市広報の詰将棋
2023年1月27日、高槻市で、詰将棋(トップページ)

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2023年1月27日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題 (須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り2月15日。

将棋を孫に伝える会懸賞
2023年1月27日、日本アマチュア将棋連盟で、将棋を孫に伝える会懸賞。締切り2月15日。

財界九州、詰碁・詰将棋 次の一手
2023年1月20日、財界九州で、2023年2月号 次の一手 答え合わせ(PDF)

===== 詰将棋パラダイス2月号 =====

詰将棋パラダイス2023.2月号
2023年2月15日、junkchem story で、詰将棋パラダイス2023.2月号

超難解詰将棋
2023年2月13日、junkchem storyで、超難解詰将棋

詰パラ2023年2月号 ちょっとした感想
2023年2月12日、詰将棋の欠片で、詰パラ2023年2月号 ちょっとした感想

2022年10月&11月 中学校短評集(メール解答分)
2023年2月4日、キムンカムイと山を行くで、2022年10月&11月 中学校短評集(メール解答分)

詰パラ2月号到着
2023年2月4日、創棋会通信+α Ⅱで、詰パラ2月号到着

詰パラ2月号発売
2023年2月1日、詰将棋パラダイスで、2月号発売
「800号企画:「ツメパラ800」結果発表!
800号企画:「800手作品展」結果発表!
谷川浩司の光速流双玉ルーム:最終回結果発表!」

11月号「短期大学」
2023年1月31日、頑張れ東北!みちのくの光は消えずで、わりと好評

===== 将棋世界3月号 =====

将棋世界2023年3月号
2023年3月21日、someone like youで、詰将棋パラダイス2022年12月号及び将棋世界2023年3月号

将棋世界2023年3月号 ちょっとした感想
2023年2月16日、詰将棋の欠片で、将棋世界2023年3月号 ちょっとした感想

『第4回詰将棋創作キッズチャレンジ』
2023年2月7日、Untidy Bookshelvesで、 『第4回詰将棋創作キッズチャレンジ』 (将棋世界2023年3月号付録)

将棋世界3月号の付録は詰将棋キッズチャレンジ
2023年1月31日、将棋情報局編集部@mynavi_shogiで、『将棋世界3月号』見本出来!
「・・・ 付録の詰将棋キッズチャレンジで「バッテリー組み換えによるブルータス手筋」の作品があってビビりました。 ・・・」

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月19日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)   伊達の将棋愛好家
  Shogi.io  あべしんブログ  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  みずたま  大地 光  アクケケケ  さいくん
  ごせんぞ  将棋情報局編集部  香坂まくり
  ブイツインー  ふらぎれ  ムネトキ  えんたく
  ハイポリマー

 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  香坂まくり  シンチャンネル  しのさん
  谷川優輝  RobotSprout  アクケケケ 
  こいなぎ将棋実況  マリコ

連載
掲示板
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 21日(土) 詰工房 東京 ★年賀詰鑑賞会
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月18日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  大地 光
  こいなぎ  アクケケケ  さいくん  ごせんぞ
  将棋情報局編集部  ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  ClayG  tokin edogawa
  ブラインド・ブレイク
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  しのさん  アクケケケ  将棋放浪記の研究室
  マリコ

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 21日(土) 詰工房 東京 ★年賀詰鑑賞会
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月17日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  ストンリバーの日記  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  アクケケケ
  さいくん  将棋情報局編集部  ごせんぞ
  ブイツインー  ふらぎれ  じんぽんチャンネル
  tokin edogawa  EOG  ハイポリマー
  井口高志

 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  香坂まくり   シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ  RobotSprout  Fraun  マリコ

連載
出題中
将棋ソフト
詰将棋イベント
(1月)

 21日(土) 詰工房 東京 ★年賀詰鑑賞会
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月16日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  青の将棋  二次元世界  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  アクケケケ
  Asmi  さいくん  ブイツインー  ふらぎれ
 
 じんぽんチャンネル  ロガー  ムネトキ
  ClayG  tokin edogawa  RE:STA
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  きのぶの詰将棋  シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ  くる将棋チャンネル  谷川優輝

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 21日(土) 詰工房 東京 ★年賀詰鑑賞会
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月15日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  青の将棋  二次元世界  あべしんブログ
  将棋連盟飛騨支部  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  みずたま  大地 光  Asmi
  さいくん  アクケケケ  ブイツインー  ふらぎれ
 
 じんぽんチャンネル  ムネトキ  ClayG
  tokin edogawa  芳賀 徹  おたま
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  しのさん  アクケケケ  将棋放浪記の研究室

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月14日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  あべしんブログ  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  りゅう  みずたま  大地 光  こいなぎ
  さいくん  アクケケケ  将棋情報局編集部
  香坂まくり  ごせんぞ  ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  ムネトキ  ether

 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  香坂まくり  シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ  RobotSprout  人生ボンバイエ 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月13日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  りゅう
  みずたま  大地 光  さいくん  アクケケケ
  将棋情報局編集部  ごせんぞ  ブイツインー
  ふらぎれ  みつかづ  tokin edogawa 
  電子れいず
 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  シンチャンネル  しのさん  アクケケケ
  くる将棋チャンネル  谷川優輝

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月12日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  将棋連盟飛騨支部  あべしんブログ 
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一   Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  大地 光
  さいくん  アクケケケ  将棋情報局編集部
  香坂まくり  ごせんぞ  ブイツインー
  ふらぎれ  じんぽんチャンネル  ムネトキ
  小川謙三  えんたく  フウスナ 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  香坂まくり  シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ  RobotSprout 

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月11日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  りゅう
  みずたま  大地 光  さいくん  アクケケケ
  将棋情報局編集部  ごせんぞ  ブイツインー
  ふらぎれ  じんぽんチャンネル  ムネトキ
  ClayG  ハイポリマー  ブラインド・ブレイク
  けゆまる 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  きのぶの詰将棋  しのさん  くる将棋チャンネル
  アクケケケ  将棋放浪記の研究室  解き方考え方 

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月10日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  青の将棋  山本将棋教室
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一   はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  さいくん
  アクケケケ  香坂まくり  ごせんぞ
  ブイツインー  ふらぎれ  じんぽんチャンネル
  ムネトキ  けゆまる  フウスナ 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  香坂まくり  しのさん  アクケケケ  谷川優輝
  RobotSprout  

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

大道棋2023

[2023年12月31日最終更新]
2023年の大道詰将棋についての話題。2022年、2021年の話題は大道棋2022大道棋2021、2020年以前の話題は大道詰将棋の話題をごらんください。

関連情報: 大道詰将棋よもやま話  大道棋教室が休校?  文化遺産、大道詰将棋を守れ
  謎の大道詰将棋・詰んだらプロ  大道詰将棋見たり聞いたり七十年
  「大道詰将棋の正体」の正体  ドキドキストリートおもちゃ箱


金少桂さんの大道棋
2023年11月21日、詰将棋メーカーで、【大道棋】双玉銀4問題1(第2回四季杯(冬)出題作)
2023年12月8日、金1類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月9日、香歩1類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月10日、銀2類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月11日、銀4類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月12日、飛4類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月13日、銀8類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月14日、双玉なし1類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月15日、なし17類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月16日、角香2類型紹介1【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月17日、角香2類型紹介2【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月18日、銀1類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月19日、なし6類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月20日、双玉香歩1類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月21日、なし13類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月22日、角9類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月23日、なし3類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月24日、金2類型紹介1【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月25日、金2類型紹介2【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月26日、歩6類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月27日、なし4類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月28日、なし5類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月29日、香歩歩類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月30日、香歩4類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】
2023年12月31日、金4類型紹介【大道棋類型辞典オンライン】

大道詰将棋
2023年8月27日、未良々桂@将棋系Vtuber 将棋 × VRで、【V名人戦テレビ】みんなの対策紹介と大道詰将棋【第2回】

旧パラの大道棋記事
2023年1月10日、将棋雑記で、 旧パラを検証する196

香歩問題
2023年1月6日、愛岐会と子供たちで、◎ 大道詰将棋 香歩問題。

名作中の名作
2023年1月6日、アユムの将棋研究で、【大道詰将棋】簡単3手詰?いいえ!多くの通行人がお金を巻き上げられた名作中の名作

大道詰将棋の「銀問題」
2023年1月6日、関目の将棋屋さんで、冬休み再延長

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月9日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  青の将棋 
  伊達の将棋愛好家  二次元世界  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一   Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  大地 光
  Asmi  さいくん  アクケケケ  ブイツインー
  ふらぎれ  じんぽんチャンネル  ClayG 
  ハイポリマー  けゆまる 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  シンチャンネル  しのさん  アクケケケ
  くる将棋チャンネル  たくの将棋部屋 

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月8日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  みずたま
  大地 光  こいなぎ  Asmi  さいくん
  アクケケケ  ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  ロガー  ClayG 
  tokin edogawa  えんたく 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  シンチャンネル  しのさん  アクケケケ
  将棋放浪記の研究室  解き方考え方 

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月7日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  関目の将棋屋さん  将棋連盟飛騨支部 
  あべしんブログ  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  みずたま  大地 光  こいなぎ  さいくん
  アクケケケ  将棋情報局編集部  香坂まくり
  ごせんぞ  ブイツインー  ふらぎれ
  ハイポリマー  ether
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  きのぶの詰将棋  香坂まくり  シンチャンネル
  しのさん  アクケケケ  アユムの将棋研究
  谷川優輝  RobotSprout  人生ボンバイエ

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

コンピュータ将棋2023

[2024年1月1日最終更新]

2023年の将棋ソフト・コンピュータ将棋の話題(2022年の話題はコンピュータ将棋2022)。将棋ソフト・コンピュータ将棋もご覧ください。

関連情報:
  コンピュータ将棋イベント : 第34回選手権  第33回選手権 2022年以前 
  コンピュータ詰将棋: コンピュータで詰将棋  詰将棋の課題  超難解作品集
    詰将棋創作  創作プログラミング  詰将棋解答  GPW2004
  将棋・詰将棋ソフト: ボナンザ  柿木将棋  3三角成  詰将棋フリーソフト


2024年1月1日

2023年12月31日

2023年12月30日

2023年12月29日

2023年12月28日

2023年12月27日

2023年7月1日~12月27日 コンピュータ将棋 鋭藍戦 (みっとらびっと

2023年12月26

2023年12月25日

2023年12月24日

2023年12月23

2023年12月22

2023年12月20

2023年12月19日

2023年12月18日

2023年12月17

2023年12月16日

2023年12月15日

2023年12月14

2023年12月11日

2023年12月10

2023年12月9日

2023年12月7日

2023年12月6日

2023年12月4日

2023年12月3日

2023年12月2日

2023年12月1日

2023年11月30日

2023年11月29日

2023年11月28日

2023年11月26日

2023年11月23日

2023年11月20日

2023年11月17日~19日

2023年11月18

2023年11月17日

2023年11月16日

2023年11月15日

2023年11月14日

2023年11月12日

2023年11月10日

2023年11月6日

2023年11月5日

2023年11月3日

2023年11月2日

2023年11月1日

2023年10月31日

2023年10月29日

2023年10月27日

2023年10月26日

2023年10月24日

2023年10月23日

2023年10月22日

2023年10月19日

2023年10月15日

2023年10月14日

2023年10月13日

2023年10月10日

2023年10月7日

2023年9月30日

2023年9月27日

2023年9月18日~27日

2023年9月23日

2023年9月22日

2023年9月21日

2023年9月20日

2023年9月16日

2023年9月12日

2023年9月11日

2023年9月10日

2023年9月8日

2023年9月7日

2023年9月6日

2023年9月5日

2023年9月3日

2023年9月2

2023年8月31日

2023年8月30日

2023年8月27日

2023年8月22日

2023年8月17日

2023年8月16日

2023年8月14日

2023年8月13日

2023年8月12日

2023年8月11日

2023年8月8日

2023年8月5日

2023年8月2日

2023年7月31日

2023年7月30日

2023年7月25日

2023年7月24日

2023年7月23日

2023年7月22日

2023年7月21日

2023年7月19日

2023年7月18日

2023年7月17日

2023年7月15~16日

2023年7月13日

2023年7月11日

2023年7月10日

2023年7月9日

2023年7月7日

2023年7月6日

2023年7月2日

2023年7月1日

2023年6月30日

2023年6月29日

2023年6月28日

2023年6月26日

2023年6月24日

2023年6月23日

2023年6月22日

2023年6月21日

2023年6月19日

2023年6月18日

2023年6月17日

2023年6月16日

2023年6月15日

2023年6月11日

2023年6月10日

2023年6月9日

2023年6月8日

2023年6月7日

2023年6月6日

2023年6月5日

2023年6月3日

2023年6月2日

2023年6月1日

2023年5月31日

2023年5月29日

2023年5月27日

2023年5月26日

2023年5月25日

2023年5月23日

2023年5月22日

2023年5月21日

2023年5月19日

2023年5月18日

2023年5月17日

2023年5月16日

2023年5月15日

2023年5月13日

2023年5月11日

2023年5月9日

2023年5月3日~5月5日

2023年5月4日

2023年5月2日

2023年5月1日

2023年4月29日

2023年4月27日

2023年4月26日

2023年4月24日

2023年4月21日

2023年4月20日

2023年4月18日

2023年4月16日

2023年4月15日

2023年4月4日

2023年3月30日

2023年3月11日~30日

2023年3月27日

2023年3月18日

2023年3月17日~18日

2023年3月17日

2023年3月16日

2023年3月14日

2023年3月10日

2023年3月9日

2023年3月8日

2023年3月7日

2023年3月5日

2023年3月4日

2023年3月1日

2023年2月27日

2023年2月26日

2023年2月24日

2023年2月23日

2023年2月22日

2023年2月21日

2023年2月19日

2023年2月18日

2023年2月14日

2023年2月13日

2023年2月12日

2023年2月11日

2023年2月10日

2023年2月3日

2023年1月28日

2023年1月27日

2023年1月25日

2023年1月24日

2023年1月22日

2023年1月19日~20日

2023年1月19日

2023年1月17日

2023年1月15日

2023年1月14日

2023年1月9日

2023年1月8日

2023年1月7日

2023年1月6日

2023年1月4日

2023年1月1日


2022年以前の情報

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月6日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  あべしんブログ
  すしぼーい  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん
  りゅう  みずたま  大地 光  さいくん
  アクケケケ   将棋情報局編集部  ごせんぞ
  ブイツインー  ふらぎれ  すしぼーい  ClayG
  tokin edogawa  NAo  えんたく  ヨシオ 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  しのさん  アクケケケ

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月5日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  将棋連盟飛騨支部  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano
  はごてん  りゅう  みずたま  大地 光
  こいなぎ  アクケケケ   香坂まくり  ごせんぞ
  ブイツインー  ふらぎれ  じんぽんチャンネル
  ムネトキ  tokin edogawa  のぷりん  NAo
  ハイポリマー  猫田いわし
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  香坂まくり  シンチャンネル  しのさん
  アクケケケ  RobotSprout 

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪 、 詰四会 香川県
 21日(土) 詰工房 東京
 29日(日) 第19回 International Solving Contest 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月4日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  はごてん 
  りゅう  みずたま  大地 光  こいなぎ
  さいくん  アクケケケ   ごせんぞ
  ブイツインー  じんぽんチャンネル  ムネトキ
  みつかづ  tokin edogawa  ether  d.y. 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  シンチャンネル  しのさん  アクケケケ
  谷川優輝

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 21日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月3日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  二次元世界  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  りゅう
  みずたま  大地 光  こいなぎ  さいくん
  ごせんぞ  ブイツインー  ふらぎれ
  じんぽんチャンネル  ClayG  tokin edogawa
  ハイポリマー  ブラインド・ブレイク 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  小嵐角馬  のののちゃんねる  まいにち1分
  powerspot  50秒でわかる   Kintrainer
  シンチャンネル  しのさん  将棋放浪記の研究室
  解き方考え方

連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 21日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月2日)

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  同胞(はらから)  伊達の将棋愛好家
  ストンリバーの日記  あべしんブログ
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  Nakano 
  はごてん  みずたま  大地 光  こいなぎ
  Asmi  さいくん  ブイツインー  ロガー
  じんぽんチャンネル  ムネトキ   みつかづ
  ClayG  はこぶね  
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  のののちゃんねる  まいにち1分  powerspot
  50秒でわかる   Kintrainer   きのぶの詰将棋
  しのさん 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 21日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2023年1月1日)

2023nengaあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

23手 令和年元旦

おもちゃ箱詰将棋メモ詰将棋全国大会

管理人 TETSU

ネット詰棋界
注目情報
今日のおもちゃ箱
今日のメモ更新
詰将棋メモ
昨日のアクセス

昨日のメモ
コンピュータ将棋
今日の詰将棋

 HP/Blog: Tryeveryday!  まいにち詰将棋
  詰将棋メーカー  王手報知詰将棋  棋楽将棋情報館
  喜将会  伊達の将棋愛好家  二次元世界
  Onsite Fairy Mate
 Twitter: 黄楊一輝  榧野香一  りゅう 
  みずたま  大地 光  こいなぎ  さいくん
  将棋情報局編集部  ブイツインー  じんぽんチャンネル
  tokin edogawa  えんたく 
 動画: オンライン将棋教室 香  Ken Chess
  のののちゃんねる  まいにち1分  powerspot
  50秒でわかる  シンチャンネル  しのさん
  谷川優輝 

今週の詰将棋
連載
出題中
詰将棋イベント
(1月)

 14日(土) 香龍会 名古屋、 たま研 町田
 15日(日) 棋楽会つめしょうぎ 東大阪
 21日(土) 詰工房 東京

| | コメント (0)

推理将棋第158回出題(2月10日まで)

[2023年2月28日最終更新] 158-7解答

158-6の余詰再修正

会話の『 すべて異なる駒だから、初王手駒としました」』の続きに『 また、七草粥にちなんで、同の手は7回です』の1文を追加して、
 すべて異なる駒だから、初王手駒としました
 また、七草粥にちなんで、同の手は7回です」

追加条件
・同の手が7回

(1月6日 Pontamon)

158-6余詰修正

NAOさんから158-6の余詰の連絡がありました。粗検、大変申し訳ありません。
下記のように修正させていただきます。

余詰修正
会話と条件文の「歩の王手9回を含む生駒の王手」の部分を「歩の王手9回と、香の王手を含む生駒の王手」に修正させていただきます。

なお、元の条件を満たしていれば正解とさせていただきます。

(1月4日 Pontamon)


将棋についての話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第158回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

解答、感想はメールで2023年2月10日までにTETSUまで (omochabako@nifty.com) メールの題名は「推理将棋第158回解答」でお願いします。 解答者全員の中から抽選で1名に賞品リストからどれでも一つご希望のものをプレゼント! 1題でも解けたらぜひご解答ください。

推理将棋第158回出題  担当 Pontamon

2023年、あけましておめでとうございます。本年も推理将棋をよろしくお願いいたします。
今年の年賀推理は5手から61手までの7題で、手数が最短と最長の同時出題となりました。
年賀推理の投稿、ありがとうございました。


■本出題


■中間ヒント (1月20日 作者)

158-1初級:ノーヒント
158-2初級:正確には「5筋???の手はなかった」なのです(諏訪冬葉)
158-3中級:不成あり(けいたん)
158-4中級:駒成はもちろん5手目の角成(Pontamon)
158-5上級:先手の6枚の駒のうち3枚が初期配置の駒(Pontamon)
158-6上級:玉以外のすべての駒種の王手があった(ミニベロ)
158-7上級:何かがあぶり出されます(はなさかしろう)

■締め切り前ヒント (2月3日 Pontamon)

158-1初級:成る手が無いので23へは駒を打つしかありません。
158-2初級:「あり」を使って「5段目の着手あり」でも成立します。無いのは52の手。
158-3中級:後手の後手陣への角打ちは玉の退路を塞ぐ協力手です。
158-4中級:昨年の年賀推理(146-5)での先手の使用駒数は3つで今回は2つで同じ詰み形。
158-5上級:詰みに直接関係する先手の初期配置の3枚の駒は、4筋、5筋の歩と角。
158-6上級:18、19手目は2手連続の逆王手。歩の王手は7手目▲25歩から31手目▲97歩まで。開き王手、両王手なし。
158-7上級:23手目に73で角成した馬が5回の移動で42地点へ行くまでに歩3枚を取る。後手の13の角は57地点で3回歩を取って13へ戻る。


158-1 初級 諏訪冬葉 作  5=23              5手

「今年の指し初めはどうだった?」
「5手目に2三の手があったからそこで終了にした。」
「ということはあの駒かな?」
「ちなみに成る手はなかったよ。」

さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 5手目に2三に着手した。
  • 成る手はなかった

解答は5手目までの手順を答えてください。


158-2 初級 諏訪冬葉 作  年賀状没問題2          7手

「この7手で詰む問題、ヒントに「5」を使っているのになんで没なの?」
「使ってはいるけど『5筋の手がなかった』って存在を否定するのはどうかと」
「そういうものなのかな・・・」
さて、どんな手順だったのでしょうか。
(条件)
  • 7手で詰んだ
  • 5筋の手はなかった

158-3 中級 けいたん 作  先手後手とも5筋に角を打つ   9手

「9手で詰みか。この対局は令和5年の指し始めにふさわしいんじゃないかな」
「そうだね。君も僕も後手陣の5筋に角を打ったからね」
「角成を同銀で取る手があったな」
さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 9手で詰み
  • 先手後手とも後手陣の5筋に角を打つ
  • 角成を同銀で取る手あり

158-4 中級 Pontamon 作  4年分の年賀推理       11手

「あけましておめでとう。元旦早々何やってるの?」
「今日は差し出し日に元旦って書いて年賀状を出す日だから年賀状を書いているんだ」
「物は言いようだけど12月25日までに出せなかったんだろ。で、何で将棋盤が出てるの?」
「年賀状に年賀推理を書いているだろ、でも毎年毎年作るのが面倒だから4年間使える1作を作ったんだ」
「どんなの?」
「11手で詰んで、先手も後手も指した駒は2個ずつ。駒の表裏は不問だよ」
「物理的に1つの木片の駒なら、成って裏面で使っても1つということだね。それで?」
「23年から26年の4年間使えるように、23地点から26地点までの2筋の着手があったという条件さ」
「令和5年にちなんだ着手は?」
「5段目での駒成だよ。昨年作ってたら4段目での駒成にしたな」
「来年、6段目での駒成りにできないのなら、来年も新作を作らないといけないね」
「・・・・」
さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 11手で詰んだ
  • 先手も後手も着手した駒は2個ずつ(駒種の数ではなく物理的な駒の個数。駒の表裏で使ってもひとつの駒とする)
  • 23、24、25、26地点の着手があった
  • 5段目での駒成があった

158-5 上級 Pontamon 作  先手も後手も2回と3回    11手

「あけましておめでとう、さっそく指し初めと行くか」
「新春ルールは2023年に因んで、10手目まではそれぞれが選んだ2つの筋を交互に指して、11手目からは自由着手にしよう。このルールだと10手目までに二人とも2回指した筋と3回指した筋が出来て23年らしいし、足した5は令和5年に通じるしね」 ※1
「最初の10手は新春の儀式みたいなものだね。新春ルールへの追加で、お互いの年明け最初の手で動かした駒は二度と動かしてはいけないことにしよう」
「了解。では、よろしくお願いします。」
 :
「この11手目からは本気の勝負だね。ではこの手でどうだ!」
「あれっ、僕が本気を出す前にその11手目の初王手で詰まされてしまった」
「詰みに直接関係している僕の駒は6枚だね」 ※2
「直接ってなんか意味深な言い方だな」
「・・・・」
さて、どんな手順だったのでしょうか。

(条件)

  • 11手目の初王手で詰み
  • 10手までは先後それぞれが選んだ2つの筋を交互に指した ※1
  • 詰みに直接関係する先手駒は6枚 ※2
  • 初手と2手目で動いた駒は二度と動かなかった

※1:先手と後手が10手目まで着手する筋は重複してもよいし全く別々でもよい
※2:詰みに直接関係する先手の駒とは、王手している駒、玉の退路を抑えている駒、これらの駒を後手玉に取られないように支えている駒です


158-6 上級 ミニベロ 作  初駒王手が16回・遊べる35手詰 35手

「それでは今年の年賀詰を発表します。35手詰です」
「2023年だから、23手じゃないの」
「2023年の3と、令和5年の5で35手なの」
「なんか無理やりだね」
「でも、初駒王手16回というお目出度いテーマだよ」
「初が付けばいいというもんじゃないけどね」
「いいの! その初王手駒による王手だけど、
 歩の王手9回と、香の王手を含む生駒の王手が16回あり、
 すべて異なる駒だから、初王手駒としました
 また、七草粥にちなんで、同の手は7回です
「開き王手や両王手はどうするの」
「それは注釈を見てね。あと、銀のコビンに歩を打つ手があるよ」※
さて、年賀詰はどんな手順なのでしょうか。

(条件)

  • 35手詰
  • 歩の王手9回と、香の王手を含む生駒の王手が16回あり、すべて異なる駒
  • 同の手が7回
  • 銀のコビン(ナナメ前)に歩を打った ※

※ 開き王手は、動いた駒ではなく、王手を掛けている駒が当該
※ 両王手は1回とカウントし、どちらかの駒が初王手駒であれば可
※ 上記注釈は、開き王手・両王手があることを保証しない
※ 一度王手した駒は、持ち駒になってもその履歴は消えません


158-7 上級 はなさかしろう 作 指し初めはうさぎのたまごで 61手

「あけましておめでとう! 今年は卯年だね」
「謹賀新年! 『おおきな森のどうぶつしょうぎ』だと桂がうさぎだね」
「うさぎといえばイースターで卵を運んでくるんだよね」
「誕生や再生のシンボルなんだね。今年こそ良い年になるといいな」
「ほんとにね。ゆっくりたっぷりやっていこうよ」
「うん。よし、61手でできたね。持駒は桂が1枚ずつだよ」
「「というわけで、本年もよろしくお願いします!!」」
61手で詰んだ手順を下記の情報をもとにして再現してください。一体何ができたのでしょうか。

(条件)

  • 61手で詰んだ
  • 詰上りの持駒は双方桂1枚ずつ
  • 7手目までの局面で1筋の1~7段目の全てに駒があった
  • 14手目までの局面の駒配置は55を中心とする点対称
  • 18手目の△同玉に対して飛を縦に動かした
  • 22手目は2度目の銀の手
  • 28手目の△39角生に対して2度目の▲57歩で応じた
  • 32、34、36手目はそれぞれ△13角生、△64歩、△88歩
  • 38手目の△同玉に対して▲42馬で応じた
  • 41~44手目は34、74、46、66の順に銀を打った
  • 46~49手目はいずれも右方向への桂跳ね
  • 52、54、56、58手目に82、72、31、21の順に歩を打った
  • 55、57、59手目はそれぞれ▲63と、▲78金、▲48玉
  • 60手目の△65銀に対して▲45銀引で応じた

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (2)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »