カテゴリー「詰将棋解答選手権」の記事

第22回詰将棋解答選手権

[2025年1月14日最終更新]

小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。コロナで中止になった期間もあったが、2024年から復活、2025年は3月30日(日)にチャンピオン戦、4月12日(土)に初級戦・一般戦を開催する予定。

  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 詰将棋解答選手権  第21回詰将棋解答選手権 第20回  第19回
   第18回 第17回 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回 第11回 第10回
   第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
   詰将棋解答選手権の過去問  鑑賞選手権  詰将棋イベント情報


2025年は詰将棋にも注目
2025年1月14日、AREAdot.で、藤井八冠再制覇は? 伊藤叡王や永瀬九段が阻止するのか? 2025年は詰将棋にも注目

今年の詰将棋選手権が熱い!
2025年1月2日、【将棋】ジリキシンで、今年の詰将棋選手権が熱い!

藤井聡太七冠、伊藤匠叡王の詰将棋解答選手権優勝の阻止を宣言
2024年12月15日、ABEMA TIMESで、負けず嫌いが過ぎる!?藤井聡太竜王・名人「伊藤叡王の詰将棋回答選手権優勝を阻止したい」宣言にファンからどよめき「いいぞーー」「バチバチやなw」
2024年12月15日、2ch名人で、藤井聡太七冠、伊藤匠叡王の詰将棋解答選手権優勝の阻止を宣言
2024年12月15日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、藤井聡太名人・竜王、メラメラ!「伊藤叡王の詰将棋解答選手権優勝を阻止したいです」【SUNTORY 将棋オールスター東西対抗戦2024】=北野新太撮影
2024年12月15日、ニャーの部屋【将棋ニュース反応集】で、【速報】藤井聡太七冠 来年したいこと「詰将棋解答選手権出る」!!【将棋ファン反応集】

解答選手権2024年出題作品募集のお知らせ
2024年11月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権2025年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 2025年1月15日が締切・・・」

詰将棋解答選手権2024年開催日程のお知らせ
2024年10月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2025年開催日程のお知らせ
チャンピオン戦:2025年3月30日(日)東京と大阪の2会場
初級・一般戦:2025年4月12日(土)一斉開催、オンライン会場も

| | コメント (0)

第21回詰将棋解答選手権

[2024年7月5日最終更新]

小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年以降は新型コロナの感染防止のため、チャンピオン戦は休止し、初級戦・一般戦がオンライン会場で開催されているが、2024年は久々にチャンピオン戦、初級戦・一般戦を実際の会場で開催(初級戦・一般戦はオンライン開催も)が予定されている。

  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 詰将棋解答選手権  第20回詰将棋解答選手権  第19回 第18回
   第17回 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回 第11回 第10回 第9回
   第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
   詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦(東京・大阪)
日時:2024年3月31日(日)
東京会場:品川区立総合区民会館(きゅりあん)
大阪会場:高槻市立生涯学習センター
応募資格、参加申し込み、メディア取材など詳細は → 詰将棋解答選手権チャンピオン戦開催のお知らせ

第21回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦
日時:2024年4月13日(土)

初級戦・一般戦会場案内
2024年3月1日~3日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

初級戦・一般戦オンライン会場案内
2024年4月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回詰将棋解答選手権(2024)(初級戦・一般戦)オンライン会場のお知らせ

詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ
2024年3月8日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ


藤井聡太竜王・名人が難問ぞろいの詰将棋解答選手権を語る
2024年7月4日、将棋情報局で、「考えているうちに『どうやら違うな』と・・・」藤井聡太竜王・名人が難問ぞろいの詰将棋解答選手権を語る

詰パラ6月号「初級戦・一般戦」レポート
2024年6月16日、詰将棋の欠片で、詰将棋パラダイス2024年6月号 ちょっとした感想

八冠仕様だからではなかった難問群
2024年5月18日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、八冠仕様だからではなかった難問群

初級戦・一般戦に挑戦
2024年5月15日、棋士中村太地将棋はじめchで、A級棋士の凄さを魅せようとしたら事故った【詰将棋解答選手権】

チャンピオン戦の難問
2024年5月6日、Problem Paradise@proparaで、「八岐の園」の改良図
2024年5月6日、棋士中村太地将棋はじめchで、あの超難問は”何が”対八冠仕様だったのか?【詰将棋解答選手権】
2024年4月20日、my cubeで、【動画】詰将棋解答選手権2024を解説してみた
2024年4月20日、鈴川優希で、【解答選手権2024】正解者ゼロだった第10問若島作を詰将棋作家が解説します【30分で八冠】
2024年4月16日、@niftyニュースで、藤井聡太が語る将棋界の天才、取材で40秒長考「表現という点においても本当にすごく完璧」
2024年4月13日、せんすぶろぐで、藤井聡太はやはり詰将棋解答選手権を時間内全問正解していたみたい
2024年4月13日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、プロ「嘘だろ…」藤井聡太八冠、プロ含む107名が全滅した詰将棋解答選手権史上最高難易度の問題をあっさり解く!
2024年4月12日、2ch 名人で、 藤井聡太八冠、詰将棋解答選手権の超難問を「30~40分で」
2024年4月12日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、藤井聡太名人、詰将棋解答選手権の難問〝10番〟の結果は?~名人戦一夜明けインタビュー~【第82期将棋名人戦】=北野新太撮影
2024年4月11日、Red Sparrowで、【第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦】第10問 若島正 作【解答手順】と【成桂の謎】予想…眠れまてん
2024年4月10日、棋士中村太地将棋はじめchで、プロすら玉砕した超難問でも無限に解答すれば正解出来る説【詰将棋解答選手権】
2024年4月3日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、プロ全滅!変化膨大、驚異の超難問! 第21回、2024年詰将棋解答選手権第5問の解答・解説(佐藤 和義 様作)
2024年4月2日、もりけんTV将棋で、藤井聡太でも解けなかった?第21回詰将棋解答選手権(2024年)全10問ご紹介!
2024年4月2日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、詰将棋解答選手権第9問解説 プロ「藤井聡太八冠仕様!?」 107名が全滅した超難問(第21回チャンピオン戦第9問 山路 大輔(やまじ だいすけ) 様作
2024年4月2日、元奨励会員アユムの将棋実況で、多数のプロ含む107名全滅!優勝の古賀六段もお手上げ 藤井聡太八冠なら解けた?  詰将棋解答選手権史上最難の39手詰 (第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦10番 若島正(わかしまただし) 様作
2024年4月1日、Problem Paradise@proparaで、作者側の意図をごく簡単に説明しておきます
2024年4月1日、ワダツミ5ch将棋で、詰将棋解答選手権さんとんでもない難問が出現www
2024年3月31日、d.y.で、前回チャンピオン戦の自作よりは易しいと思いましたが、正解者ゼロですか…

チャンピオン戦とその結果について
2024年5月5日、詰将棋の街路樹で、 詰将棋解答新チャンピオンは古賀六段、最優秀棋士賞は藤井竜王・名人
2024年4月1日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、超激ムズの詰将棋解答選手権 斎藤慎太郎八段「対・藤井聡太名人仕様でした」=佐藤圭司、村瀬信也撮影
2024年4月1日、遊びをせんとや生まれけむで、藤井聡太は来なかったが「詰将棋選手権」は敗者のいない爽快なガチ勝負です
2024年4月1日、ストンリバーの日記で、 詰将棋(チャンピオン戦)
2024年4月1日、あーうぃ だにぇっとで、 詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2024年4月1日、Cafetalkで、詰将棋解答選手権
2024年4月1日、たーだの趣味探索記で、詰将棋解答選手権とは
2024年3月31日、毎日新聞・将棋@mainichi_shogiで、詰将棋解答選手権チャンピオン戦の結果
2024年3月31日、朝日新聞将棋取材班@asahi_shogiで、優勝は古賀悠聖六段(23)、2位は斎藤慎太郎八段(30)
2024年3月31日、News 国家で、詰将棋解答選手権 古賀六段が初優勝 5連覇の藤井名人は不参加
2024年3月31日、ニャーの部屋で、第21回詰将棋解答選手権 藤井聡太八冠の出場は?
2024年3月31日、元奨励会員アユムの将棋実況で、2024詰将棋解答選手権速報  【臨時棋戦速報】詰将棋解答選手権2024、優勝者は誰に?過去最高難度!
2024年3月31日、Togetterで、第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2024年3月31日、2ch 名人で、藤井聡太八冠、詰将棋解答選手権不参加  詰将棋解答選手権、古賀悠聖六段が優勝  藤井聡太八冠、来年以降の詰将棋解答選手権の参加に含み「自宅で(問題を)解いて考えたい」

解答選手権開催について
2024年4月30日、詰将棋の欠片で、雑文(2024年4月)

初級戦と一般戦の結果
2024年4月22日、日本将棋連盟で、第21回詰将棋解答選手権 初級戦と一般戦の結果

初級戦・一般戦の報道
2024年4月17日、デイリー東北で、次の一手は、難問に挑戦 詰将棋選手権、おいらせなど全国19会場で
2024年4月14日、中日新聞で、詰め将棋から藤井八冠目指す 瀬戸で解答選手権

初級戦・一般戦出題作品
2024年4月14日、詰将棋解答選手権で、詰将棋解答選手権 出題作一覧
詰将棋解答選手権(第21回・2024年)初級戦出題作
詰将棋解答選手権(第21回・2024年)一般戦出題作

初級戦・一般戦の問題について
2024年4月14日、d.y.@dytumeで、一般戦の第4問に採用

初級戦・一般戦の結果について
2024年4月16日、熊谷将棋クラブで、2024年4月13日(土)第21回詰将棋解答選手権
2024年4月15日、将棋よろず屋の徒然日誌で、三好君が6年ぶりの1位
2024年4月16日、お手付き王を返上
2024年4月17日、小川AB
2024年4月14日、子供将棋教室ふぁんたブログで、詰将棋解答選手権2024 初級・一般戦開催報告
2024年4月14日、ストンリバーの日記で、 詰将棋(初級・一般戦)長崎会場


初級戦・一般戦開催
2024年4月13日~22日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回初級戦・一般戦速報

札幌会場
  初級戦は
  一般戦

八戸・おいらせ会場
  初級戦 結果  初級戦 表彰
  一般戦 結果  一般戦 表彰

熊谷会場
  
これから初級戦が始まります  熊谷会場  熊谷会場
  初級戦は6問目に悩む人続出か  解説 満点は10名
  初級戦表彰式
  一般戦が始まります  最高点は20点で3名  一般戦 1位は3名

さいたま会場
  初級戦 解答の解説  初級戦 表彰
  一般戦 競技風景  一般戦 成績  一般戦入賞者

松戸会場
  初級戦
  一般戦

東京会場
  初級戦の全問正解者
  一般戦  初級戦・一般戦成績表公開

新潟長岡会場
  大会開始  初級戦表彰
  一般戦開始  一般戦表彰

甲府会場
  初級戦  初級戦の様子
  一般戦  一般戦表彰

佐久会場
  初級戦参加者  初級戦結果
  一般戦  一般戦結果

高山会場
  初級戦開始  初級戦結果
  一般戦開始  一般戦

瀬戸会場
  初級・一般戦

名古屋国際センター会場
  初級戦競技風景  初級戦 表彰式
  一般戦競技風景  一般戦 表彰式

名古屋市昭和区会場
  初級戦開始しました  初級戦
  一般戦  一般戦表彰

大阪会場
  初級戦
  一般戦

倉敷会場
  初級戦開始しました  倉敷会場、景品  倉敷会場初級戦
  一般戦始まりました  一般戦

広島会場
  広島会場です  最初の退出者  初級戦結果
  一般戦  一般戦  一般戦

福岡春日会場
  初級戦17名です  (無題)
  一般戦結果

長崎会場
  初級戦・一般戦


初級戦・一般戦、松戸会場
2024年4月8日、風みどり@kazemidoriで、風みどりの『三手詰・五手詰集』
2024年3月?日、日本将棋連盟千葉県支部連合会で、第21回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦

チャンピオン戦参加記
2024年4月5日~6日、ken36|noteで、詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(事前準備編)  (前半)  (後半)  (振り返りと今後)
2024年4月3日、広瀬章人の一喜一憂ブログで、詰将棋解答選手権、明日対局
2024年4月3日、ジリキシン|noteで、詰将棋解答選手権振り返り(第一ラウンド)

初級戦・一般戦、名古屋国際センター会場
2024年4月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回(2024) 名古屋国際センター会場(初級戦・一般戦)再申し込みのお願い
2024年3月2日、詰将棋の会合 香龍会で、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦の名古屋国際センター会場について
2024年3月17日、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦名古屋国際センター会場の案内パンフレット

詰将棋解答選手権一般戦の過去問解く
2024年4月5日、アンピリカで、詰将棋解答選手権一般戦の過去問解く

チャンピオン戦の結果
2024年4月5日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦の結果

チャンピオン戦、古賀六段が優勝(新聞報道)
2024年3月31日、朝日新聞で、超難問に「対藤井聡太名人仕様」 詰将棋解答選手権、優勝は古賀六段
2024年3月31日、毎日新聞で、詰将棋解答選手権 古賀六段が初優勝 5連覇の藤井名人は不参加

チャンピオン戦出題作品
2024年3月31日、詰将棋解答選手権で、 詰将棋解答選手権(第21回・2024年)チャンピオン戦出題作


チャンピオン戦開催
2024年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回チャンピオン戦速報
  第1ラウンド成績  総合成績
  詰将棋解答選手権(2024)チャンピ オン戦(全国集計)
  優勝:古賀悠聖  準優勝:斎藤慎太郎  3位:黒川智記、千葉幸生

東京会場
  会場の様子  東京会場注目選手(1) (2)
  第1ラウンド開始  岩村三段が退室  1時間経過
  退室後の岩村三段  第1ラウンド残り10分  第1ラウンド終了
  第1ラウンド速報  終了直後の様子  第1ラウンド上位陣
  第2ラウンド開始  残り45分  残り10分  第2ラウンド終了直後
  総合成績上位者  表彰式

大阪会場
  会場準備中  大阪会場注目選手(1) (2)
  第1ラウンド開始  1時間経過、退室者なし  第1ラウンド終了
  休憩中の棋士たち  第1ラウンド成績上位者  第1ラウンド上位陣
  第2ラウンド開始  制限時間の半分が経過  競技終了まであと15分
  競技終了
  総合成績上位者  表彰式  優勝、準優勝インタビュー


詰将棋解答選手権チャンピオン戦が新時代を迎える
2024年3月30日、詰将棋の街路樹で 、詰将棋解答選手権チャンピオン戦が新時代を迎える

明日の詰将棋解答選手権チャンピオン戦に向けて過去問を解く
2024年3月30日、アンピリカで、明日の詰将棋解答選手権チャンピオン戦に向けて過去問を解く

初級戦・一般戦、熊谷会場
2024年3月10日、熊谷将棋クラブで、2024年3月9日(土)将棋教室 2024年3月9日(土)熊谷研

詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ
2024年3月8日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ

チャンピオン戦大阪会場追加受付のお知らせ
2024年3月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦大阪会場追加受付のお知らせ

初級戦・一般戦、瀬戸会場
2024年3月6日、グリーンシティケーブルテレビ@greencity_tv_で、\第21回 詰将棋解答選手権/ 参加者募集

初級戦・一般戦、長崎会場
2024年3月1日、ストンリバーの日記で、第21回詰将棋解答選手権(長崎会場)の案内

チャンピオン戦東京会場追加受付のお知らせ
2024年2月28日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦東京会場追加受付のお知らせ

第21回詰将棋解答選手権(2024)チャンピオン戦開催のお知らせ
2024年2月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回詰将棋解答選手権(2024)チャンピオン戦開催のお知らせ
「本日より、3月31日(日)に東京会場と大阪会場で開催される、詰将棋解答選手戦チャンピオン戦の参加申込を受け付けます。締め切りは3月15日(金)ですが、定員に到達次第受付終了となります。応募資格をご確認の上、Yahoo! PassMarketよりお申し込みください。 ・・・」

初級戦・一般戦、瀬戸会場
2024年2月8日、中日新聞で、藤井聡太八冠は5連覇した…詰め将棋自慢よ、瀬戸に集まれ 解答選手権の参加者募集
2024年2月14日、詰め将棋の頂点目指せ 4月、瀬戸など会場に解答選手権

チャンピオン戦の案内とメディア取材
2024年2月12日、詰将棋解答選手権実行委員会@shogi_problemで、チャンピオン戦の案内とメディア取材

高山会場のチラシ作成中
2024年2月9日、同胞(はらから)で、 詰将棋解答選手権高山会場のチラシ作成中

初級戦・一般戦、福岡春日会場
2024年2月7日、榧野香一@詰将棋普及活動ねこ@kayanokoithiで、詰将棋解答選手権の案内

初級戦・一般戦、香龍会が名古屋で開催
2023年11月1日、詰将棋の会合 香龍会で、来年4月13日(土曜日)の詰将棋解答選手権初級戦・一般戦について

解答選手権2024年出題作品募集のお知らせ
2023年10月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権2024年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 2024年1月15日が締切・・・」

詰将棋解答選手権チャンピオン戦、5年ぶりに開催へ
2023年9月22日、2ch 名人で、 詰将棋解答選手権チャンピオン戦、5年ぶりに開催へ

【朗報】あの詰将棋解答選手権が5年ぶりに会場での開催!
2023年9月22日、ワダツミ5ch将棋で、【朗報】あの詰将棋解答選手権が5年ぶりに会場での開催!

詰将棋解答選手権2024年開催日程のお知らせ
2023年8月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2024年開催日程のお知らせ
チャンピオン戦:2024年3月31日(日)東京と大阪の2会場
初級・一般戦:2024年4月13日(土)一斉開催、オンライン会場も

| | コメント (0)

第20回詰将棋解答選手権

[2023年4月16日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年以降は新型コロナの感染防止のため、チャンピオン戦は休止し、初級戦・一般戦がオンライン会場で開催されているが、2023年も同様にチャンピオン戦は中止し、初級戦・一般戦をオンライン開催することとなった。

  第20回詰将棋解答選手権(2023)
  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第19回詰将棋解答選手権 第18回 第17回 第16回 第15回 第14回 第13回
  第12回 第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
  詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


詰将棋解答選手権オンライン会場2023終了
2023年4月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権オンライン会場2023終了
「・・・ 【初級戦】 図面・解説 成績表
参加総数412名、そのうち全問正解者が259名。
【一般戦】 図面・解説 成績表
参加総数273名、そのうち全問正解者が97名。・・・」

出題作品解説
2023年4月9日、詰将棋解答選手権で、解説

成績表
2023年4月9日、詰将棋解答選手権で、開催結果

一般戦3番で最終手余詰
2023年4月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、お詫び

詰将棋解答選手権お疲れ様でした
2023年4月9日、d.y.で、 初級戦第6問、一般戦第6問で出題させていただきました

オンライン詰将棋解答選手権に参加しました
2023年4月9日、つみき書店で、オンライン詰将棋解答選手権に参加しました

オンライン会場開催は4月8日(土)
2023年4月2日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、オンライン会場開催は4月8日(土)
「・・・ (初級戦)4月8日(土)13:30~4月9日(日)10:00まで。
一般戦)4月8日(土)15:20~4月9日(日)10:00まで。 ・・・」

第20回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
2023年3月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第20回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
「・・・ 2023年4月8日(土)の13時30分から初級戦で、1手~5手詰が計6題。
続いて15時20分から一般戦で、5手~15手詰が計6題出題されます。・・・」

2023年詰将棋解答選手権作品募集
2023年1月4日、2ch 名人で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦、今年も中止

2023年詰将棋解答選手権作品募集
2022年11月18日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2023年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 残念ながら次回もチャンピオン戦は休止。初級戦と一般戦はオンライン開催のみとさせていただきます。従って今回の募集も15手詰以内となります。 ・・・ 1月16日締切 ・・・
☆1手詰から15手詰の新作。非限定個所が少ないものを優先します。
☆出題作が外部に漏れないためにも、棋友や会合、SNS等も含めてまだ誰にも見せていない未投稿作品に限ります。
・・・」

| | コメント (0)

詰将棋解答選手権

[2024年11月28日最終更新]
詰将棋解答選手権は2004年に始まり、2024年で21回目になる。詰将棋メモの関連記事もかなり多くなってきたので、インデックスを作成した。なお、主催者公式の情報は下記を参照されたい。

これまでの選手権については、Wikipediaの下記記事を参照されたい。


詰将棋メモ詰将棋解答選手権カテゴリの記事一覧

| | コメント (0)

第19回詰将棋解答選手権

[2022年10月29日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年の第17回詰将棋解答選手権、2021年の第18回詰将棋解答選手権は新型コロナウイルスの感染防止のため中止となり、そのかわり初級戦、一般戦がオンライン会場で開催された。現在は落ち着いているが、今後の感染状況が見通せないため、2022年は最初からチャンピオン戦は中止、初級戦、一般戦をオンライン開催することとなった。

  第19回詰将棋解答選手権(2022)  初級戦・一般戦(オンライン会場)
  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ第18回詰将棋解答選手権 第17回 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回
  第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
  詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


第19回詰将棋解答選手権オンライン会場の結果
2022年10月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第19回詰将棋解答選手権オンライン会場の結果
「・・・ 【初級戦】 図面 解説 成績表
参加総数432名。そのうち全問正解者は223名でした。 ・・・
【一般戦】 図面 解説 成績表
参加総数261名。そのうち全問正解者は78名でした。 ・・・」

初級戦、一般戦成績発表
2022年4月10日、第19回詰将棋解答選手権(2022)

初級戦、一般戦作品解説
2022年4月10日、第19回詰将棋解答選手権(2022)

本日オンラインで開催
2022年4月9日、詰将棋解答選手権実行委員会で、第19回詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦)、本日オンラインで開催します。

一般戦の肩慣らし
2022年4月3日、解答欄魔@k1sumiで、一般戦の肩慣らし

オンライン会場開催まで1週間
2022年4月2日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、オンライン会場開催まで1週間

詰将棋解答選手権、3年連続中止に
2022年3月27日、2ch名人で、詰将棋解答選手権、3年連続中止に

第19回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
2022年3月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第19回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
「4月9日(土)に詰将棋解答選手権オンライン会場を開催します。
インターネットに接続できれば、どなたでも参加できます。
参加無料で事前の申し込みも必要ありません。
https://shogi-problem.org/2022/join2022CyberStage.html
13時30分より初級戦がスタート。1手~5手詰が合計6題。
15時20分から一般戦がスタート。5手~15手詰が合計6題。
両方に参加して下さって結構ですので、奮ってご参加下さい。 ・・・」

2022年詰将棋解答選手権作品募集
2022年1月15日、詰将棋解答選手権実行委員会@shogi_problemで、明日(1月16日)が作品募集の締切です。
2021年10月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2022年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 今回は早めにオンライン会場のみの開催(初級戦と一般戦)という方針で15手詰以内で募集いたします。
・・・ 1月16日締切 ・・・
☆1手詰から15手詰の新作。非限定個所が少ないものを優先します。
☆出題作が外部に漏れないためにも、棋友や会合、SNS等も含めてまだ誰にも見せていない未投稿作品に限ります。
・・・」

令和4年 詰将棋解答選手権について
2021年11月14日、山梨県将棋情報サイトで、令和4年 詰将棋解答選手権について

| | コメント (0)

第18回詰将棋解答選手権

[2021年5月13日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年の第17回詰将棋解答選手権は新型コロナウイルスの感染防止のため中止となり、そのかわり初級戦、一般戦はオンライン会場で開催されたが、今回も残念ながら同様にチャンピオン戦は中止、初級戦、一般戦はオンライン開催となった。

  第18回詰将棋解答選手権(2021)  初級戦・一般戦(オンライン会場)
  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第17回詰将棋解答選手権 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回
  第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
  詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


初級戦・一般戦作品解説
2021年4月28日、Ken Chessで、【詰将棋】1手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦1
2021年5月1日、【詰将棋】3手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦2
2021年5月4日、【詰将棋】3手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦3
2021年5月7日、【詰将棋】5手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦4
2021年5月10日、【詰将棋】5手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦5
2021年5月13日、【詰将棋】5手詰 第18回詰将棋解答選手権 初級戦6
2021年4月13日、天月春霞の詰将棋チャンネルで、【第18回詰将棋解答選手権 初級戦】全問題の解説と実際に解いた感想
2021年4月16日、【第18回詰将棋解答選手権】一般戦1~3
2021年4月20日、【第18回詰将棋解答選手権】一般戦4~6

初級戦・一般戦(オンライン会場)参加記
2021年4月12日、将棋連盟飛騨支部で、詰将棋解答選手権
2021年4月11日、弁護士任官どどいつ集で、検定ウイーク「数学」に「みえ」ネット参加の 詰将棋
2021年4月11日、駒井めい|noteで、 めいのぼやき26 詰将棋解答選手権

初級戦・一般戦(オンライン会場)結果
2021年4月11日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第18回詰将棋解答選手権オンライン会場の結果

初級戦・一般戦(オンライン会場)4月10日開催
2021年4月9日、Ken Chess で、 【詰将棋】2021年4月10日 詰将棋解答選手権 初級戦に参加します
2021年4月7日、ストンリバーの日記で、 オンラインでの解答選手権
2021年4月3日、詰将棋解答選手権実行委員会@shogi_problem
開催まで1週間となりました
過去の出題作の解説を読みたい方は
過去の出題作
2021年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、 第18回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
「4月10日(土)に詰将棋解答選手権オンライン会場を開催します。
インターネットに接続できれば、どなたでも参加できます。
参加無料で事前の申し込みも必要ありません。
https://shogi-problem.org/2021/join2021CyberStage.html
13時30分より初級戦がスタート。1手~5手詰が合計6題。
15時20分から一般戦がスタート。5手~15手詰が合計6題。
勿論両方に参加して下さって結構ですので、奮ってご参加下さい。 ・・・」
2021年3月25日、日本将棋連盟で、第18回詰将棋解答選手権 (初級戦・一般戦)オンライン会場 開催のお知らせ
2021年3月25日、詰将棋パラダイスメモで、詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
2021年3月7日、第18回詰将棋解答選手権(2021)で、初級戦・一般戦(オンライン会場)

【開催中止】第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦について
2021年3月28日、詰将棋の欠片で、 第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦開催日に思う
2021年3月1日、詰将棋の街路樹で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦は、今年も緊急事態宣言の最中で中止。
2021年1月18日、朝日新聞で、 詰将棋解答選手権チャンピオン戦は中止
2021年1月12日、日刊スポーツで、藤井2冠5連覇中の詰将棋解答選手権、2年連続中止
2021年1月12日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」中止のお知らせ
2021年1月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【開催中止】第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦について
「・・・ 都やいくつもの県に対して緊急事態宣言が発令されて、連日多数の新型コロナウイルスの感染者が出ております。
この状況を考えまして、今年も解答選手権チャンピオン戦を中止したいと思います。・・・」
2021年1月9日、第18回詰将棋解答選手権(2021)
「【開催中止】チャンピオン戦(東京・大阪)」
2021年1月9日、2ch名人で、第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦、中止に
2021年1月9日、詰将棋パラダイスメモで、詰将棋解答選手権チャンピオン戦中止
2021年1月9日、全詰連で、【開催中止】第18回詰将棋解答選手権チャンピオン戦について

各地会場での「初級戦・一般戦」中止のお知らせ
2021年1月18日、日本将棋連盟で、各地会場での解答選手権「初級戦・一般戦」中止のお知らせ
2021年1月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、各地会場での「初級戦・一般戦」中止のお知らせ
「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言が出された地域が全国に拡大しています。
感染防止の観点から4月10日(土)に予定されていた全国各地会場での解答選手権「初級戦・一般戦」は中止といたします。
楽しみにしていた皆様には、事情ご理解くださいますようお願いいたします。
ただし昨年と同様に解答選手権「初級戦・一般戦」のオンライン会場4月10日に実施いたします。
こちらはどなたでも自由に参加できますので、発表までしばらくお待ち下さい。
詳しくは本ブログに掲載予定です。」
2021年1月16日、第18回詰将棋解答選手権(2021)
「【開催中止】初級戦・一般戦(東京・大阪)」
2021年1月16日、詰将棋パラダイスメモで、各地会場での「初級戦・一般戦」中止
2021年1月16日、全詰連で、【詰将棋解答選手権に関する急告】

第18回詰将棋解答選手権作品募集
2020年11月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第18回詰将棋解答選手権作品募集
「第18回詰将棋解答選手権で出題する詰将棋を募集いたします。
誰にも見せたことがない詰将棋(できれば新作)をご投稿下さい。 ・・・
締切は12月31日まで。 ・・・」
2020年12月2日、作品募集の締切の延長
「先の募集記事では年末締切となっていますが、これでは正月休みが使えませんので
来年1月12日締切に変更させて頂きます。・・・」

オンライン会場βテスト開催のお知らせ
2020年10月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、オンライン会場βテスト開催のお知らせ
「第18回(2021年)以降の詰将棋解答選手権で、オンライン会場の開設を計画しております。
(開設するかどうか現時点では決定していません)
使用予定のツールの動作検証のため、初級戦・一般戦を対象として、11月22日(日)に公開βテストを実施します。
(公開βテスト)詰将棋解答選手権 オンライン会場 ・・・」

| | コメント (0)

第17回詰将棋解答選手権

[2020年4月30日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。昨年のチャンピオン戦では、藤井聡太七段が斎藤慎太郎王座を僅差で制して五連覇を達成、大きなニュースに。初級戦は708人、一般戦は605人が全国の会場で挑戦、大盛況だった。2020年の第17回解答選手権は3月29日(日)にチャンピオン戦、4月11日(土)に初級戦・一般戦が開催される予定だったが、新型コロナウイルスの感染防止のため、今回のチャンピオン戦は中止となった。また、初級戦・一般戦も全会場中止となり、オンラインで開催された。

  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
    「チャンピオン戦」開催のお知らせ【開催中止】   初級戦・一般戦会場一覧
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第16回詰将棋解答選手権 第15回 第14回 第13回 第12回 第11回
  第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
  詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


私家版詰将棋解答選手権
2020年4月30日、つみき書店で、 私家版詰将棋解答選手権 風みどりの出題
2020年4月28日、食べられる風みどり@kazemidoriで、 私家版 詰将棋解答選手権 一般戦
2020年4月27日、つみき書店で、あなたも私家版詰将棋選手権
2020年4月27日、世迷い言@mameonishachoで、私家版 詰将棋解答選手権 初級戦
2020年4月27日、食べられる風みどり@kazemidoriで、私家版 詰将棋解答選手権 初級戦
2020年4月8日~26日、つみき書店で、私家版詰将棋解答選手権に挑戦(1)  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)
2020年4月18日、まゆしぃ@tsumekistで、詰将棋解答選手権の私家版
2020年4月12日、やっくん|noteで、私家版 詰将棋解答選手権(7~17手詰)出題  解答
2020年4月11日、ストンリバーの日記で、ネットで行う解答選手権(長崎会場)
2020年4月10日、虎野亜奈@sokaku_ohashiで、私家版 詰将棋解答選手権 一般戦
2020年4月9日、 springs@smallsetminusで、私家版 詰将棋解答選手権 一般戦
2020年4月9日、math26@math26で、私家版詰将棋解答選手権@math26
2020年4月7日~9日、解答欄魔@k1sumi
私家版一般戦A面  私家版一般戦B面
私家版チャンピオン戦第1ラウンド  第2ラウンド  第3ラウンド
2020年4月8日、Yoshihiko Nonomura@nono_y_spで、一般戦模試・野々村ver.
2020年4月7日、青のKK@kkosaka6で、一般戦高坂ver.
2020年4月7日、あと5回で同人になるウマノコ@kisy門下@umanoko1525
初級戦 馬屋原ver.
一般戦 馬屋原ver.

オンライン会場のアンケートから
2020年4月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権「オンライン会場」のアンケートから

初級戦・一般戦はオンライン会場で開催
2020年4月14日、詰将棋の欠片で、第17回詰将棋解答選手権初級・一般戦オンライン会場の開催
2020年4月9日、沖縄将棋@支部連合会で、詰将棋解答選手権オンライン会場
2020年4月6日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」中止のお知らせ【4月6日更新】
2020年4月6日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権のオンライン会場
2020年4月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級・一般戦の一斉中止及びオンライン会場開催について
「新型コロナウイルスの感染防止のため、4月11日(土)に全国30会場で予定されていた詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」は全て中止といたします。楽しみにしていた皆様には深くお詫び申し上げます。その代わりに4月11日の正規の開始時刻解答選手権オンライン会場を開催しますので、どうぞご自宅でお楽しみ下さい。
http://solving.tsumekobo.org/join2020CyberStage.html
・・・」
2020年4月5日、かねこきよしさんよりコメント
「4月11日(土)の詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦)は、すべての地方会場が中止になったため、オンライン会場を開設します。」
==> 第17回詰将棋解答選手権(2020)(初級戦・一般戦)オンライン会場
2020年4月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第17回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦会場一覧
  札幌  青森  八戸・おいらせ  天童
  沼田  熊谷  さいたま  松戸   船橋習志野  東京  横浜
  新潟長岡  石川  甲府  佐久  高山
  沼津  静岡  浜松  名古屋栄  名古屋昭和区
  大津  大阪  倉敷   広島  丸亀
  福岡春日   長崎  大分   那覇
2020年4月4日、詰将棋の会合 香龍会詰将棋解答選手権初級戦・一般戦の名古屋栄会場の中止について
2020年3月30日、日本将棋連盟沼津支部
「会場での実施は中止とします。参加申込者には当日同時刻に問題をメールしますので自宅でチャレンジしてください。・・・」
2020年3月26日、ストンリバーの日記で、解答選手権・長崎会場の中止について
2020年3月22日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第17回詰将棋解答選手権初級・一般戦の直営会場の中止について
東京・横浜・大阪会場が中止。その他にも中止の会場あり、初級戦・一般戦会場一覧(更新)を参照。

第17回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦 出題作品
2020年4月13日、2ch名人で、詰将棋解答選手権オンライン、問題と解答を公開
2020年4月11~12日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
第17回詰将棋解答選手権 初級戦 出題作品解答
第17回詰将棋解答選手権 一般戦 出題作品解答

初級戦・一般戦オンライン会場に挑戦
2020年4月12日、 こっそりReutopiaブログ+将棋メモで、詰将棋解答選手権
2020年4月12日、 DJカートン.mmixで、解答選手権
2020年4月12日、つみき書店で、詰将棋解答選手権オンラインに挑戦

初級戦・一般戦成績
2020年4月12日、第17回詰将棋解答選手権(2020)(初級戦・一般戦)オンライン会場
初級戦成績表(PDF)
一般戦成績表(PDF)

初級戦・一般戦会場情報
2020年3月22日、沖縄将棋@支部連合会で、詰将棋選手権2020(沖縄会場)中止のお知らせ
2020年3月20日、富山県将棋情報で、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦の開催  石川会場
2020年3月5日、日本将棋連盟埼玉県連HPで、 第17回詰将棋解答選手権・さいたま会場  熊谷会場
2020年3月1日、ストンリバーの日記で、 第17回詰将棋解答選手権(長崎会場)の案内 長崎会場
2020年2月21日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」開催のお知らせ
2020年1月15日、日本将棋連盟沼津支部で、詰将棋解答選手権2020 沼津会場申込 沼津会場
2020年1月2日、沖縄将棋@支部連合会で、大会情報と新年のご挨拶 沖縄会場
2019年11月28日、東京詰将棋工房で、第17回詰将棋解答選手権(2020) 東京会場・大阪会場
初級戦・一般戦 令和2年4月11日(土) 13時~
  東京会場 東京富士大学  大阪会場 大阪市福島区民センター

第17回詰将棋解答選手権チャンピオン戦投稿作について
2020年3月14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第17回詰将棋解答選手権チャンピオン戦投稿作について

詳解詰将棋解答選手権
2020年3月8日、将棋のブログ で、詳解詰将棋解答選手権 初級・一般戦 2009~2019(書評)
2020年3月3日、将棋情報局編集部で、誤植がありました
2020年2月23日、スワblogで、写真提供、詰将棋掲載
2020年2月12日、将棋情報局で、『詳解 詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 2004~2019』小冊子付きキャンペーン
2020年2月5日、将棋情報局編集部で、藤井聡太七段(当時小学6年生)の自戦記
2020年2月4日、将棋情報局で、詰将棋解答選手権に潜む魔物
2020年1月22日、マイナビブックスで、
詳解 詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 2004~2019【予約限定で小冊子付き】【棋譜データ付き】
詳解 詰将棋解答選手権 初級・一般戦 2009~2019【棋譜データ付き】
2020年1月22日、将棋情報局で 、
[予約] 詳解 詰将棋解答選手権過去問題集 チャンピオン戦 2004~2019【予約限定で小冊子付き】【棋譜データ付き】
[予約] 詳解 詰将棋解答選手権 初級・一般戦 2009~2019【棋譜データ付き】
2020年1月11日、版元ドットコムで、詰将棋解答選手権過去問題集 チャンピオン戦 2009~2019
発売予定日 2020年2月25日
2020年1月11日、将棋情報局編集部で、2月発売予定! 若島正さんが全問解説する超豪華本の表紙をチラり。

チャンピオン戦開催中止
2020年3月2日、松本博文の将棋シーク&ファインドで、藤井聡太七段(17)5連覇中の詰将棋解答選手権 コロナウイルス感染防止のため本年開催中止
2020年3月1日、日刊スポーツで、藤井七段6連覇かかる詰将棋チャンピオン戦初の中止
2020年3月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【開催中止】第17回詰将棋解答選手権チャンピオン戦について
「新型コロナウイルスの感染防止のため、3月29日(日)に開催予定だった詰将棋解答選手権チャンピオン戦は、やむなく中止とします。 ・・・」

直前模試開催のお知らせ
2020年2月19日、株式会社ねこまどで、3/31(火) 「詰将棋解答選手権・直前模試」開催のお知らせ 

「チャンピオン戦」開催のお知らせ
2020年1月21日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦の参加者募集のお知らせ
2020年1月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第17回詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」開催のお知らせ
【東京会場】東京富士大学5号館2階521教室(東京都新宿区下落合1-7-7)
【大阪会場】大阪市立港区民センター(大阪市港区弁天2-1-5)

沖縄地区エントリー
2019年12月23日、沖縄将棋@支部連合会で、詰将棋解答選手権へ地区エントリー
2020年1月2日、大会情報と新年のご挨拶

詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」の開催地を募集中
2019年12月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」の開催地を募集中

詰将棋解答選手権作品募集
2019年12月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権作品募集

第17回詰将棋解答選手権(2020)
2019年11月28日、東京詰将棋工房で、第17回詰将棋解答選手権(2020)
チャンピオン戦 令和2年3月29日(日) 10時30分~
  東京会場 東京富士大学  大阪会場 大阪市港区民センター
初級戦・一般戦 令和2年4月11日(土) 13時~
  東京会場 東京富士大学  大阪会場 大阪市福島区民センター
  その他全国各地

| | コメント (1)

第16回詰将棋解答選手権

[2020年10月18日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2018年の第15回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦では、藤井聡太七段が唯一の全問正解で解答選手権初の四連覇を達成し新聞やテレビで大きなニュースに。初級戦・一般戦も参加者が前回の倍近くに増加し大盛況だった。2019年の第16回解答選手権は3月31日(日)にチャンピオン戦が行われ、藤井七段が見事五連覇。初級戦・一般戦は4月6日(土)に全国27会場で行われた。

  詰将棋解答選手権 速報ブログ  shogi_problem on Twitter
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第15回詰将棋解答選手権 第14回 第13回 第12回 第11回
  第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
  詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


消しゴムくるり、わずか1分
2020年10月17日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、藤井聡太七段が難問の13手詰め 消しゴムくるり、わずか1分【第16回詰将棋解答選手権】=村瀬信也撮影

12月7日(土)に囲碁・将棋チャンネルで放送
2019年12月9日、無敵の将棋部で、第16回詰将棋解答選手権
2019年11月14日、ホミニスで、小学6年から5連覇中!藤井聡太七段を語る上では欠かせない詰将棋解答選手権

「解答選手権2019」発売
2019年11月25日、朝日新聞で、『詰将棋解答選手権2019』
2019年11月12日、将棋情報局で、詰将棋ファンも藤井聡太ファンもそうでない将棋ファンも必携 『詰将棋解答選手権2019』がついに発売
2019年11月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、「解答選手権2019」が出来上がりました

解答選手権2019の発行遅延について
2019年10月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、「解答選手権2019」の発行遅延について
2019年9月22日、おもちゃ箱掲示板で、柳田明さん 解答選手権2019の発行遅延について

第16回詰将棋解答選手権初級戦問題をやってみる
2019年8月22日、URINNTYANN’s diaryで、 第16回詰将棋解答選手権初級戦問題をやってみる

将棋プレミアムで解答選手権チャンピオン戦解説番組
2019年6月12日、たんちゃん。のブログで、7/1将棋プレミアム『第16回詰将棋解答選手権』選手権の問題を斎藤慎太郎王座が解説!
2019年5月21日、将棋プレミアムで、『第16回詰将棋解答選手権』番組への質問を募集!!

初級戦と一般戦の結果
2019年5月28日、日本将棋連盟で、第16回詰将棋解答選手権 初級戦と一般戦の結果

NHK将棋フォーカスで解答選手権が紹介
2019年5月12日、乃ホ坂46!で、乃木坂46 向井葉月『向井葉月 詰将棋に挑戦!』2019-05-12

第16回詰将棋解答選手権 優秀作品賞
2019年5月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで 、第16回詰将棋解答選手権 優秀作品賞
【優秀作】チャンピオン戦10 柴田三津雄作39手詰

チャンピオン戦参加者の感想
2019年4月5日~5月8日、kenの将棋/詰将棋ブログで、解答選手権チャンピオン戦 惨敗記(1)
  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)
2019年4月28日、暇人による詰将棋ブログで、第16回詰将棋解答選手権チャンピオン戦レポ
2019年4月6日、広瀬章人の一喜一憂ブログで、将棋大賞、詰将棋解答選手権
2019年4月4日~6日、詰将棋考察ノートで、第16回詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(1)~第1R~
  (2)~第2R~  (3)~番外編~
2019年4月1日、みずたま将棋ブログで、詰将棋解答選手権(チャンピオン戦)に行った
2019年3月31日、山根ことみ@kokoko6987で、チャンピオン戦に参加
2019年3月31日、西山静佳 朋佳@TMK_0627で、9番を解けたのが良かった

チャンピオン戦レポート
2019年5月2日、師範の日記で、将棋世界6月号
2019年5月2日、解答欄魔で、 将棋世界6月号にレポート
2019年4月19日、詰将棋パラダイス最新情報で、5月号予告。
「詰将棋解答選手権:桃燈氏によるチャンピオン戦レポート(名古屋会場編)を掲載!」

初級戦・一般戦成績
2019年4月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  札幌会場  青森会場  八戸会場  盛岡会場  天童会場
  沼田会場  熊谷会場  さいたま会場  松戸会場  船橋習志野会場
  東京会場  新潟長岡会場  石川会場  甲府会場  佐久会場
  高山会場  静岡会場  瀬戸会場  名古屋栄会場  名古屋昭和区会場
  大阪会場  倉敷会場  広島会場  丸亀会場  福岡春日会場
  大分会場  長崎会場

初級戦・一般戦解答
2019年4月23日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
第16回詰将棋解答選手権 初級戦解答 (出題作品
第16回詰将棋解答選手権 一般戦解答 (出題作品

藤井聡太七段 5連覇(報道)
2019年4月19日、詰将棋パラダイスで、次号予告
「詰将棋解答選手権:桃燈氏によるチャンピオン戦レポート(名古屋会場編)を掲載!」
2019年4月19日、幻冬舎plusで、初タイトルを獲得した斎藤慎太郎王座、「風神と雷神」に秘めた静かな闘志
2019年4月19日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦で藤井聡太七段が新記録の5連覇
2019年4月16日、雑誌の新聞で、サンデー毎日4月28日号
「高校生棋士の快進撃止まらない、藤井聡太七段「詰め将棋」5連覇
◆ 藤井聡太七段、第16回詰将棋解答選手権チャンピオン戦」
2019年4月15日、朝日新聞で、藤井七段、詰将棋も終盤力 選手権5連覇 苦戦の2問、ギリギリ解き終えて逆転
2019年4月15日、朝日新聞で、ギリギリ終えた藤井七段、採点結果待った「結果は望外」
2019年4月2日、将棋プレミアムで、【将棋・取材動画】【短尺版】第16回 詰将棋解答選手権 チャンピオン戦
*会員の方は ===> 【取材動画】第16回 詰将棋解答選手権 チャンピオン戦
2019年4月1日、日テレNEWS24で、藤井聡太七段、「詰将棋解答選手権」で5連覇達成
2019年4月1日、FNNで、詰将棋”で前人未到5連覇 藤井聡太七段
2019年4月1日、ANNnewsCHで、詰将棋日本一 藤井七段 前人未到5連覇(19/04/01)
2019年4月1日、中京テレビNEWSで、藤井聡太七段、「詰将棋解答選手権」で5連覇達成
2019年4月1日、朝日新聞で、詰将棋、藤井七段が5連覇
2019年4月1日、中日新聞で、藤井七段が5連覇 「詰将棋解答選手権」
2019年4月1日、東京新聞で、詰将棋選手権 藤井七段V5 「新しい時代も頑張りたい」
2019年4月1日、スポニチで、藤井七段 詰将棋選手権初の5連覇、最多戴冠にあと1
2019年4月1日、将棋情報局で、藤井七段が5連覇を達成! 詰将棋解答選手権
2019年3月31日、NHKで、“詰め将棋の解答力日本一を競う 藤井七段が大会初の5連覇
2019年3月31日、メ~テレで、藤井七段が5連覇 詰将棋解答選手権チャンピオン大会
2019年3月31日、CBCニュースで、詰め将棋の全国大会で藤井七段が史上初の5連覇
2019年3月31日、朝日新聞で、藤井七段、詰将棋解答選手権を5連覇 誤記の出遅れ挽回
2019年3月31日、朝日新聞で、超難問に残り10分、大苦戦した藤井七段 気づいた誤り
2019年3月31日、朝日新聞社で、超難問に残り10分、大苦戦した藤井七段 気づいた誤り 詰将棋解答選手権
2019年3月31日、読売新聞で、藤井七段、詰将棋解答選手権で5連覇
2019年3月31日、毎日新聞で、藤井七段詰め将棋チャンピオン戦5連覇 全問正解で後半逆転
2019年3月31日、産経ニュースで、藤井七段が詰め将棋5連覇
2019年3月31日、共同ニュース で、藤井七段が詰め将棋5連覇「良い作品に向き合えた」
2019年3月31日、時事ドットコムで、藤井七段が5連覇=詰将棋選手権
2019年3月31日、スポニチで、藤井七段、詰将棋選手権で大会初の5連覇!前半3位から逆転「優勝という結果は望外」
2019年3月31日、日刊スポーツで、藤井七段が初5連覇、最上位の詰将棋解答で誤記1
2019年3月31日、スポーツ報知で、藤井聡太七段が詰将棋チャンピオン戦5連覇!「これからの時代に活躍できる棋士に」
2019年3月31日、サンスポで、藤井七段が詰め将棋5連覇「良い作品に向き合えた」
2019年3月31日、松本博文の将棋シーク&ファインドで、藤井聡太七段、詰将棋解答選手権5連覇の快挙

初級戦・一般戦各会場の結果について
2019年4月14日、将棋よろず屋の徒然日誌で、7回目の開催(さいたま会場)
2019年4月9日、青森将棋界のおまけで、詰将棋解答選手権 青森会場 結果
2019年4月8日、長野県将棋情報サイトで、詰将棋解答選手権in佐久
2019年4月8日、同胞(はらから)で、詰将棋解答選手権 高山会場
2019年4月7日、九州Gで、第16回詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦)@福岡春日会場
2019年4月7日、解答欄魔@k1sumiで、初めて東京富士大学で開催
2019年4月7日、日本将棋連盟埼玉県連HPで、第16回詰将棋解答選手権
2019年4月6日、青森将棋界のおまけで、詰将棋解答選手権八戸・おいらせ会場 結果
2019年4月6日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(長崎会場)結果
2019年4月6日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権
2019年4月6日、詰将棋劇場blogで、解答選手権初級戦・一般戦
2019年4月6日、長野県将棋情報サイト“みんな仲良く”掲示板で、テツ母さん 詰将棋解答選手権速報

浦野真彦八段に聞く
2019年4月12日、いつつブログで、緊迫感の中で生まれるドラマ~詰将棋解答選手権に行ってきました~

初級戦・一般戦の報道
2019年4月10日、デーリー東北で、おいらせで「詰将棋解答選手権」読みのスピード競う一般戦は中川さん(八戸)制す
2019年4月8日、中日新聞で、詰将棋解答選手権で古野君がV 初級と一般戦

第16回解答選手権一般戦 4月6日15時20分~16時10分
2019年4月6日~9日、詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会

  一般戦 出題作品

札幌会場 15名 1位:湯川琥太郎 2位:本間幸洋 3位:一戸颯太

  初級・一般戦結果  初級・一般戦風景

青森会場 13名 1位:工藤麟太郎 2位:蛯澤俊太 3位:工藤馨

  初級・一般戦結果

八戸・おいらせ会場 18名 1位:中川滉生 2位:川村裕之 3位:田澤博、松倉直也 

  一般戦開始  一般戦結果

盛岡会場

  初級・一般戦表彰

天童会場 28名 1位:清野達嗣 2位:松本望 3位:奥山健信

  一般戦開始  一般戦結果

沼田会場 17名 1位:小池崚輔、西澤駿希、桑原志隆、村田雄人

  初級・一般戦結果  独自の表彰

熊谷会場 24名 1位:阿南孝司 2位:大間悠生 3位:赤羽瑞生、金井堅斗、石井智祥

  一般戦結果

さいたま会場 41名 1位:宇田紫音 2位:荒木航 3位:高井柊輔

  初級・一般戦結果

松戸会場 23名 1位:渡邊歩高 2位:明石晃英 3位:板橋貞夫

  松戸会場速報  一般戦結果

船橋習志野会場 38名 1位:矢橋修 2位:北原優 3位:美濃島檜 浦野賞:小幡大智

  一般戦開始  一般戦結果

東京会場 1位:大西透 2位:太田篤実 3位:藤倉悠人

  初級・一般戦結果

新潟長岡会場 26名 1位:西村晃太 2位:吉田遼平 3位:渡部喬

  一般戦結果

石川会場

  一般戦開始  一般戦表彰

甲府会場 25名 1位:古屋晧介 2位: 佐野修 3位:西川シュリ

  一般戦結果

佐久会場 28名 1位:小山源樹 2位:斉木晃樹、酒井悠安

  一般戦開始  一般戦結果

高山会場 11名 1位:伊東千響 2位:郡司考喜、村中洸太、淺井泉

  一般戦結果

静岡会場 1位:高島 2位:北川、岡村

  初級・一般戦結果

瀬戸会場 16名 1位:古野知典 2位:長澤魁 3位:伊藤佑透

  初級・一般戦結果

名古屋栄会場 13名 1位:華房慶大 2位:伊覇逞 3位:阿部太郎

  一般戦経過  一般戦結果

名古屋昭和区会場 1位:前川 2位:石井 3位:小原

  一般戦開始  一般戦表彰

大阪会場 35名 1位:田中颯 2位:山本繁樹 3位:山下周眞

  一般戦結果

倉敷会場 20名 1位:松田徹 2位:中島豊美 3位:5名

  一般戦開始  一般戦結果  一般戦風景

広島会場 19名 1位:沖永遼馬 2位:堀田哲史 3位:吉川惠

  一般戦開始  一般戦途中経過  一般戦表彰

丸亀会場 15名 1位:藤岡洸聖 2位:白井厚男 3位:遠藤蒼大、友安俊貴

  一般戦開始  一般戦結果

福岡春日会場 1位:井上莉玖 2位:佐藤広陸 3位:野間航希、堀切良太

  一般戦結果

大分会場 1位:渡辺淳志 2位:伊賀本悟 3位:4名

  一般戦開始  一般戦結果

長崎会場 13名 1位:柏木智成 2位:川口康久 3位:川上拓真、高野寛之

  初級・一般戦結果

藤井聡太七段5連覇の反響
2019年4月9日、師範の日記で、詰将棋
2019年4月7日、詰将棋の街路樹で、 平成最後の詰将棋チャンピオン戦は藤井七段が際どく五連覇、そして平成最終年度将棋界。
2019年4月3日、素晴らしきかな日本人で、16藤井聡太七段誕生!2018年度45勝8敗!勝率84.91%!歴代最高勝率更新は次年度以降に・・・・詰将棋解答選手権は5連覇達成!
2019年4月2日、みそじんの将棋のある生活で、【藤井聡太七段がまさかの受賞!?】将棋大賞&詰将棋解答選手権 感想戦
2019年4月1日、富山県将棋情報で、藤井七段が5連覇
2019年4月1日、同胞(はらから)で、やはり最後は藤井七段
2019年4月1日、何処吹く風のブログで、第16回 詰め将棋選手権 チャンピオン戦
2019年3月31日、2ch名人で 、第16回詰将棋解答選手権、藤井聡太七段が5連覇 誤記二ヵ所の逆境跳ね返す
2019年3月31日、将棋のブログで、藤井七段が詰将棋解答選手権で五連覇
2019年3月31日、作家になるためのシステムで、藤井聡太七段が第16回詰将棋解答選手権で優勝!五連覇達成!【結果・速報・チャンピオン戦】
2019年3月31日、自由に気ままにで、【藤井聡太】詰将棋解答選手権2019、チャンピオン戦で5連覇達成!
2019年3月31日、師範の日記で、詰将棋解答選手権
2019年3月31日、アラフィフ女の独り言で、【藤井聡太七段】詰将棋選手権第16回チャンピオン戦 5連覇!
2019年3月31日、The Fool On The Hillsideで、藤井聡太七段:詰将棋解答選手権で5連覇達成!
2019年3月31日、台湾猫大厦で、第16回詰将棋解答選手権 藤井聡太が前人未到の5連覇を達成したが、このあと連覇がどこまで続くかは皆目見当がつかない
2019年3月31日、柔らかい手~個人的将棋ブログで、第16回詰将棋解答選手権「藤井七段、前人未到の5連覇達成」
2019年3月31日、元奨励会員アユムの将棋実況で、藤井聡太七段五連覇なるか?2019年度詰将棋解答選手権速報!
2019年3月31日、元アマ名人承太郎の将棋実況で、藤井聡太七段5連覇の行方は! 詰将棋解答選手権結果速報

初級戦・一般戦参加者の感想
2019年4月7日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権 倉敷会場
2019年4月7日、駒師「日向」のブログ 本店で、詰将棋解答選手権(一般戦)参加してきました。
2019年4月7日、甲州支部で、しはいにんさん コンプリート!
2019年4月7日、甲州支部で、chair carさん 詰将棋選手権
2019年4月6日、甲州支部で、しはいにんさん 詰将棋解答選手権
2019年4月6日、ムネトキ@munetokiで、初級戦 松戸会場終了  色んな方から声を  一般戦 松戸会場終了

第16回解答選手権初級戦 4月6日13時30分~14時
2019年4月6日~7日、詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会

  初級戦 出題作品  

札幌会場 15名 全問正解6名

  初級・一般戦結果  初級・一般戦風景

青森会場 11名 全問正解2名

  初級・一般戦結果

八戸・おいらせ会場 25名 全問正解4名

  初級戦開始  初級戦結果

盛岡会場

  初級・一般戦表彰

天童会場 38名 全問正解13名

  初級戦開始  初級戦結果

沼田会場 27名 全問正解4名

  初級・一般戦結果  独自の表彰

熊谷会場 31名 全問正解8名

  初級戦結果

さいたま会場 47名 全問正解11名

  初級・一般戦結果

松戸会場 25名 全問正解5名

  松戸会場速報

船橋習志野会場 42名 全問正解15名 浦野賞:稲葉達之

  初級戦結果

東京会場 全問正解16名

  初級・一般戦結果

新潟長岡会場 27名 全問正解4名

  初級戦結果

石川会場

  石川会場試験開始  初級戦優勝

甲府会場 33名 全問正解12名

  初級戦表彰

佐久会場 33名 全問正解10名

  佐久会場より  初級戦結果

高山会場 14名 全問正解2名

  初級戦結果

静岡会場 全問正解3名

  初級・一般戦結果

瀬戸会場 31名 全問正解3名

  初級・一般戦結果

名古屋栄会場 16名 全問正解6名

  競技開始  15分経過  初級戦結果

名古屋昭和区会場 全問正解1名

  初級戦結果

大阪会場 40名 全問正解13名

  初級戦結果

倉敷会場 26名 全問正解7名

  初級戦開始  初級戦結果

広島会場 23名 全問正解7名

  広島会場より  初級戦結果

丸亀会場 15名 全問正解2名

  初級戦開始  初級戦解説中  初級戦結果

福岡春日会場 19名 全問正解3名

  初級戦結果

大分会場

  大分会場初級戦始まりました  初級戦結果

長崎会場 14名 全問正解3名

  初級・一般戦結果

初級戦・一般戦東京会場の詰将棋矢印
2019年4月5日~6日、世阿弥@XEAMIで、東京会場@準備中

初級戦・一般戦開催案内
2019年2月25日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」のお知らせ
2019年2月18日~4月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログ  会場一覧
  札幌会場  青森会場  八戸・おいらせ会場  盛岡会場  天童会場
  沼田会場  熊谷会場  さいたま会場  松戸会場  船橋習志野会場
  東京会場  新潟長岡会場  石川会場  甲府会場  佐久会場
  高山会場  静岡会場  瀬戸会場  名古屋栄会場  名古屋昭和区会場
  大阪会場  倉敷会場  広島会場  丸亀会場  福岡春日会場
  大分会場  長崎会場

チャンピオン戦の詰将棋
2019年4月5日、2ch名人で 、第16回詰将棋解答選手権の出題作品と解答を公開
2019年4月4日、将棋のブログで、第16回詰将棋解答選手権チャンピオン戦第1ラウンドの1番を解いてみました

チャンピオン戦解答
2019年4月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第16回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦解答
出題作品:第1ラウンド 第2ラウンド

チャンピオン戦第2ラウンド 14時00分~15時30分
2019年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  詰将棋解答選手権実行委員会  朝日新聞将棋取材班

  優勝は藤井聡七段  第2ラウンド出題作品  4月2日:総合成績一覧(訂正)

総合順位
  1位 藤井聡太  2位 斎藤慎太郎  3位 宮田敦史
  4位 山田康平  5位 折田翔吾

東京会場

  第2ラウンド開始  優勝狙う宮田七段  時間勝負か  動きなし
  第2ラウンドの終了直後  第2ラウンドの上位者  表彰式

名古屋会場

  第2ラウンド開始  途中経過  斎藤王座が退室
  第2ラウンドの上位者  大盤解説  土壇場の逆転  表彰式

大阪会場

  第2ラウンド開始  暫定上位陣の紹介  14時45分、退室者なし
  第2ラウンド終了  大盤解説の様子  総合成績上位者  成績発表

藤井聡太七段 まさかの誤記
2019年3月31日、毎日新聞で、藤井七段5連覇に暗雲、第1R痛恨ミス 詰将棋チャンピオン戦
2019年3月31日、スポニチで、藤井聡太七段 まさかの誤記…詰将棋解答選手権、5連覇なるか
2019年3月31日、2ch名人で、第16回詰将棋解答選手権、第1ラウンドの満点2名 藤井聡太七段は誤記で0.5点減
2019年3月31日、アラフィフ女の独り言で、【藤井聡太七段】詰将棋選手権第16回チャンピオン戦 第一ラウンド結果が待ち遠しい  【藤井聡太七段】詰将棋選手権第16回チャンピオン戦 第1ラウンド3位からの巻き返し

チャンピオン戦第1ラウンド 11時10分~12時40分
2019年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  詰将棋解答選手権実行委員会  朝日新聞将棋取材班

  第16回チャンピオン戦  第1ラウンド終了  第1ラウンド速報
  第1ラウンド出題作品  4月2日:第1ラウンドの総合成績(訂正)

第1ラウンド暫定順位
 1位 宮田敦史(満点、61分) 2位 山田康平(満点、70分) 3位 藤井聡太(49.5点)

東京会場

  会場の様子  第1ラウンド開始  東京会場の棋士  棋士の様子
  今年の傾向は?  宮田敦史七段が退室  第1ラウンド終了直後の様子
  第1ラウンド成績上位者

名古屋会場

  注目選手  12時、退出者なし  藤井聡七段、55分で退出
  誤記を知らされる藤井聡七段

大阪会場

  会場準備中  第1ラウンド開始  大阪会場注目選手(1)  (2)
  11時50分、退室者なし  12時20分、山田康平さん退室
  12時28分、福岡証さん退出  第1ラウンド終了直後の様子
  第1ラウンド成績上位者

藤井聡太七段 5連覇目指す
2019年3月31日、毎日新聞で、藤井七段5連覇に挑戦 小学生以来の牙城、詰将棋チャンピオン戦
2019年3月31日、日刊スポーツで、藤井聡太七段、普段着で詰将棋選手権5連覇目指す
2019年3月31日、スポーツ報知で、藤井聡太七段、V5目指す!詰将棋チャンピオン戦スタート

詰将棋解答選手権の傾向と戦略
2019年3月30日、詰将棋考察ノートで、詰将棋解答選手権の傾向と戦略2019

チャンピオン戦前夜
2019年3月30日、詰将棋の街路樹で、平成最後の詰将棋解答選手権チャンピオン戦前夜に考えたこと。
2019年3月30日、マイナビニュースで、藤井七段、2018年度を「勝負手の銀」で勝利締め 勝率歴代記録3位に
2019年3月29日、みそじんの将棋のある生活で、【藤井聡太七段の5連覇なるか?】詰将棋解答選手権の魅力に迫る!

名古屋特設会場(チャンピオン戦)
2019年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、名古屋特設会場(チャンピオン戦)

初級戦・一般戦情報
2019年3月29日、同胞(はらから) で、 詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」IN高山会場の案内
2019年3月26日、Ma vie quotidienne で、詰将棋解答選手権は来月6日
2019年3月25日、日本将棋連盟埼玉県連HPで、第16回詰将棋解答選手権・熊谷会場
2019年3月15日、カクザンのブログで、第16回詰将棋解答選手権(倉敷会場)のご案内
2019年3月10日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、のんびり163さん 第16回詰将棋解答選手権初級・一般戦佐久会場案内
2019年3月10日、詰将棋解答選手権in松本で、第16回詰将棋解答選手権初級・一般戦佐久会場案内
2019年3月6日、富山県将棋情報で、第16回詰将棋解答選手権
2019年3月5日、日本将棋連盟埼玉県連HPで、第16回詰将棋解答選手権さいたま会場
2019年2月23日、ストンリバーの日記で、第16回詰将棋解答選手権(長崎会場)の案内
2019年2月18日、東京富士大学で、第16回詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦)、本学が東京会場に決定!
2019年2月16日、長野県将棋情報サイトみんな仲良く掲示板で、テツ母さん 詰将棋解答選手権
「・・・ 今年は、佐久市佐久平駅近くの「佐久平交流センター」で開催 ・・・」
2019年2月10日、将棋さんぽで、第16回詰将棋解答選手権(2019)初級戦・一般戦
2019年2月3日、東京詰将棋工房で、第16回詰将棋解答選手権更新
-- 初級戦・一般戦(東京会場 大阪会場)参加選手募集中です。3月23日(土)締切。
2019年1月31日、群馬県支部連合会掲示板で、宮武さとしさん 第16回詰将棋解答選手権・沼田会場のお知らせ
沼田将棋初心者教室で、第16回詰将棋解答選手権のお知らせ

初級戦・一般戦会場情報
2019年3月13日~27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦会場情報
【さいたま】は初級戦が満員となりました。
【広島】は初級戦が満員となりました。
【船橋習志野】は初級戦が満員となりました。一般戦も残席わずかです。

藤井聡太七段、出場する?
2019年3月13日、将棋ブログ執筆の新定跡を開発する日記で、藤井聡太七段、出場する?【詰将棋解答選手権2019】
2019年3月19日、【続報】藤井聡太七段、選手権参加表明してた?!目隠し詰将棋も余裕!

詰将棋書籍フェア
2019年3月19日、将棋情報局で、詰将棋解答選手権対策もバッチリ! 詰将棋書籍フェア

初級戦 事前対策講座
2019年2月24日~3月9日、鳩森美羽の回想録で、2019年詰将棋解答選手権初級戦 事前対策講座
  (Part 1)  Part 2  Part 3

第16回詰将棋解答選手権の参加者募集
2019年2月22日、全日本詰将棋連盟で、第16回詰将棋解答選手権の参加者募集

詰将棋解答選手権の直前模試・前日対策講座
2019年2月21日、ねこまどぶろぐ
3/29(金) 「詰将棋解答選手権・直前模試」開催のお知らせ
4/5(金) 「詰将棋解答選手権・前日対策講座」開催のお知らせ

チャンピオン戦 開催について
2019年2月10日、将棋さんぽで、第16回詰将棋解答選手権(2019)チャンピオン戦
2019年2月3日、東京詰将棋工房で、第16回詰将棋解答選手権更新
-- チャンピオン戦(東京会場 大阪会場)参加選手募集中です。3月16日(土)締切。
2019年2月1日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦のお知らせ
2019年2月1日、全日本詰将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦のお知らせ
2019年1月14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第16回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 開催について
「今年も詰将棋解答選手権が開催されますので、皆さまのご参加をお待ちしております。チャンピオン戦3月31日(日)東京と大阪で同時に開催します。受付は10時30分から。競技開始が11時10分で前半が90分で5題。休憩をはさんで14時より後半が同じく90分で5問を解答します。問題は39手以内で、前・後半戦の合計成績を全国で併せてから順位を算出します。なお今年も名古屋会場を特設するケースがあり得ますが、こちらは取材で大混雑が想定されます。あくまで非公開で推薦選手のみとさせて頂きます。 ・・・」

チャンピオン戦 申込方法
2019年1月14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第16回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 申込方法
「詰将棋解答選手権チャンピオン戦の申込方法は、次のとおりです。 ・・・」

解答選手権作品募集
2018年12月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権作品募集
「・・・ まだまだ次回の出題作品が足りていません。(特に20手~30手台) 強豪解答者を唸らせるような構想作品をお願いします。 ・・・」

詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地を募集中
2018年12月8日、全日本詰将棋連盟で、第16回詰将棋解答選手権の初級戦・一般戦の開催地を募集中
2018年12月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権の初級戦・一般戦の開催地を募集中
2018年12月4日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権の初級戦・一般戦の開催地を募集中
「解答選手権の初級戦・一般戦の新規開催地を募集中です。皆さんの地元でも解答選手権を開催してみたいと思われる方はメールでお問合せ下さい。申込締切は1月末日です。
kaitousensyuken.yanagida@gmail.com
・・・ 来年の初級戦と一般戦の開催は2019年4月6日(土)です。 ・・・」

第16回詰将棋解答選手権日程決定
2018年12月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、最新のお知らせ
「次回の解答選手権は下記の日程と決まりました。
【チャンピオン戦】2019年3月31日(日)
【初級戦と一般戦】2019年4月6日(土)
参加受付開始はもう少し先になりますので、しばらくお待ちください。
詰将棋解答選手権 実行委員長  柳田 明」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第15回詰将棋解答選手権

[2019年4月29日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2017年の第14回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦では、あの29連勝で日本中の話題になった藤井聡太四段(当時)が2015年、2016年に続いて三連覇。第15回は2018年3月25日(日)にチャンピオン戦(東京、大阪)が、4月7日(土)に初級戦・一般戦が全国各地で行われた。果たして四連覇なるか注目された藤井六段、見事一人だけ全問正解100点満点で優勝、2位は宮田六段(94点)、3位は及川六段(82点)。

関連情報
  詰将棋解答選手権 速報ブログ  shogi_problem on Twitter  
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第14回詰将棋解答選手権 第13回 第12回 第11回 第10回 第9回
    第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
    詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


詰将棋がとけません
2019年4月29日、sotamaniaのブログで、詰将棋がとけません・・・ その2
2019年4月21日、sotamaniaのブログで、詰将棋が解けません・・・

第15回詰将棋選手権初級戦第3問
2019年4月21日、my cubeで 、第15回解答選手権 初級戦 3手詰

一人だけ次元が違う
2018年10月5日、ウィッチマンAで、【朗報】藤井六段、至福の計145分を過ごす
2018年10月1日、ウィッチマンAで、【圧倒的】”詰将棋”の大会に参加した藤井聡太さん、一人だけ次元が違うと話題にwww

第15回詰将棋選手権チャンピオン戦第10問
2018年9月3日、伊達の将棋愛好家で、第15回詰将棋選手権チャンピオン戦第10問

書籍のご注文について
2018年9月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、書籍のご注文についてお知らせいたします。

詰め将棋の魅力に迫る
2018年9月1日、山梨日日新聞で、詰め将棋の魅力に迫る

詰将棋解答解答選手権に出場した様子を描きました
2018年8月30日、さくらはな。@kusattamarimoで、「本当にあった愉快な話」10月号が本日発売

詰将棋選手権の本
2018年8月23日、将棋ブログ執筆の新定跡を開発する日記で、女流棋士や女性奨励会員の詰将棋の実力はすごい!男性棋士にも匹敵!

『詰将棋解答選手権2018』
2018年8月12日、フェアリー時々詰将棋で、詰将棋関連の新刊
2018年8月4日、創棋会通信+αで、詰パラ8月号到着
2018年7月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、「解答選手権2018」が出来上がりました。
2018年7月25日、将棋情報局で、今年はグラビア付き! 『詰将棋解答選手権2018』発売開始!
2018年7月11日、おもちゃ箱掲示板で、角 建逸さん 「解答選手権2018」について
「・・・ 今月23日には刷り上がってまいりますので、既にお申し込みの方も
今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。」
2018年6月25日、解答欄魔@k1sumiで、『詰将棋解答選手権2018』鋭意制作中

藤井聡太の詰将棋解答伝説(実話)
2018年7月14日、2ch 名人で、藤井聡太の詰将棋解答伝説(実話)

初級戦・一般戦出題作品とその解答
2018年7月7日、81将棋.COMで、第15回詰将棋解答選手権2018【初級戦】|全問題と解答
2018年7月6日、81将棋.COMで、第15回詰将棋解答選手権2018【一般戦】|全問題と解答
2018年4月17日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権 初級戦解答
  第15回詰将棋解答選手権 一般戦解答
2018年4月7日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権 初級戦 出題作品
  第15回詰将棋解答選手権 一般戦 出題作品

詰パラ6月号に初級戦・一般戦レポート
2018年6月27日、詰将棋考察ノートで、詰パラ2018年6月号感想

詰将棋の世界
2018年6月9日、YouTubeで、詰将棋の世界

初級戦・一般戦参加者の感想
2018年5月21日、将棋を通して6歳の息子の成長を見守るブログで、超難問詰将棋と棋譜並べ新方式。
2018年4月13日~5月9日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権 倉敷会場1  
2018年4月9日、将棋情報局で、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦に出場しました
2018年4月9日、日本将棋連盟飛騨支部で、詰将棋解答選手権
2018年4月8日、碧の親父の将棋日記で、 2018詰将棋解答選手権
2018年4月7日、三風党のブログで、詰将棋選手権
2018年4月7日、苦しんで強くなる将棋ブログで、詰将棋解答選手権 「初級・一般戦」に参加してきました。
2018年4月7日、ぺんぎん草で、詰将棋解答選手権!
2018年4月7日、みずたま将棋ブログで、【詰将棋解答選手権】初級戦・一般戦雑感

第15回詰将棋解答選手権 優秀作品賞
2018年5月14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権 優秀作品賞
「・・・ 【優秀作】チャンピオン戦10 相馬慎一作37手詰(15点) ・・・ 【次点】チャンピオン9 山路大輔作21手詰(9点)」

詰パラ5月号、将棋世界6月号にチャンピオン戦レポート
2018年5月2日、師範の日記で、将棋世界6月号

第15回詰将棋解答選手権の結果
2018年4月30日、全日本詰将棋連盟で、第15回詰将棋解答選手権の結果

一般戦 4月7日15時10分~16時10分
2018年4月7日~26日、詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会

  一般戦 出題作品

札幌会場 22名 1位:齋藤駿汰(30点 30分) 2位:水野拓成(30点 32分) 3位:本間幸洋(30点 54分)
  初級戦・一般戦結果

青森会場 14名 1位:蛯澤俊太(25点) 2位:成田豊文(21点) 3位:嶋中耀(20点)
  一般戦結果  一般戦表彰

八戸会場 15名 1位:冨坂碧海(30点 24分) 2位:横沢大介(16点) 3位:内沢義孝(15点)
  初級戦・一般戦結果

天童会場 18名 1位:松本望(30点)
  一般戦開始  一般戦表彰

沼田会場 16名 1位:桑原志隆(30点) 2位:上野大樹、樋口晃(20点)
  一般戦表彰

熊谷会場 19名 1位:金井堅斗、石井智祥(20点) 3位:石井佑樹(15点)
  一般戦結果  一般戦表彰

さいたま会場 34名 1位:菅原陽仁(30点 39分) 2位:荒木航(30点 51分) 3位:瀧田大昴(30点 57分)
  一般戦  一般戦表彰

松戸会場 24名 1位:山田敦幹、山本和男、渡邊歩高(25点)
  一般戦開始  一般戦結果  一般戦

船橋習志野会場 27名 1位:北原優(30点 49分) 2位:桶屋武斗(30点 50分) 3位:礒谷真帆(30点 57分)
  一般戦開始  一般戦表彰

東京会場 88名 1位:塩谷大輝(30点 39分) 2位:大西透(30点 40分) 3位:清水郁巳、山本健雄(30点 54分)
  一般戦結果  一般戦

甲府会場 19名 1位:古屋晧介(26点)
  一般戦表彰

松本会場 19名 1位:三島孝太(30点 43分) 2位:松尾弥昇(25点) 3位:浅品寛人、三浦義人(16点 60分)
  一般戦開始  一般戦表彰

高山会場 6名 1位:能登大介(10点) 2位:伊藤千響(10点) 3位:平野真司、淺井泉、永井宏幸(10点)
  一般戦結果  初級戦・一般戦写真

福井会場 17名 1位:澤田完太(30点 44分) 2位:木下貢(30点 45分) 3位:松田裕幸(25点)
  一般戦開始  一般戦表彰

静岡会場 10名 1位:驫飛龍(26点) 2位:高島康太、岡村正文、三木寅太(25点)
  一般戦結果

瀬戸会場 19名 1位:長澤魁(20点) 2位:古野知典、松葉昌孝(15点)
  初級戦・一般戦結果

名古屋栄会場 18名 1位:西川洸佑(30点 40分) 2位:上野博之(30点 58分) 3位:伊覇逞(25点)
  一般戦結果  一般戦表彰

名古屋昭和区会場 9名 1位:前川海里(16点) 2位:柴田恭介(15点) 3位:小原晃生、小林龍之介(10点)
  一般戦開始  一般戦結果  一般戦表彰

大阪会場 39名 1位:山下数毅(30点 32分) 2位:酒匂景大、山下周眞、田中颯、水原朔(30点 33分)
  一般戦結果

大阪松原会場

大津会場 9名 1位:安藤京祐(24点) 2位:藤井俊哉(20点) 3位:長嶺駿輔(16点)
  一般戦開始  一般戦表彰

倉敷会場 22名 1位:津久井康雄(30点 37分) 2位:松田徹(26点) 3位:奥田典正(25点)
  一般戦開始  一般戦途中経過  一般戦表彰

広島会場 19名 1位:古市悠人(30点 46分) 2位:沖永遼馬(27点) 3位:松本吉人(26点)
  一般戦開始  一般戦途中経過  一般戦解説  一般戦表彰

福岡春日会場 19名 1位:井上莉玖(30点 20分) 2位:稗田照太郎(30点 24分) 3位:堀切良太(30点 60分)
  一般戦開始  一般戦表彰

大分会場 15名 1位:渡辺淳志(24点) 2位:市岡真悟(21点) 3位:稲積良平(20点)
  一般戦開始  一般戦表彰

長崎会場 11名 1位:柏木智成(30点 14分) 2位:川上拓真(16点) 3位:川口康久(15点)
  一般戦結果

初級戦 4月7日13時30分~14時10分
2018年4月7日~26日、詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会

  初級戦 出題作品

札幌会場 26名  全問正解20名
  初級戦・一般戦結果

青森会場 13名  全問正解4名
  初級戦結果  初級戦表彰

八戸会場 19名  全問正解11名
  初級戦・一般戦結果

天童会場 24名  全問正解10名
  初級開始しました。  初級戦表彰

沼田会場 28名  全問正解10名
  初級戦結果

熊谷会場 23名  全問正解10名
  初級戦結果  初級戦表彰

さいたま会場 46名  全問正解28名
  初級戦  初級戦表彰

松戸会場 46名 全問正解14名
  初級戦の参加者  初級戦結果  初級戦

船橋習志野会場 41名  全問正解22名
  初級戦表彰

東京会場 94名  全問正解56名
  初級戦結果  初級戦

甲府会場 27名  全問正解16名
  初級戦表彰

松本会場 22名  全問正解16名
  初級戦参加者  初級戦結果

高山会場 8名  全問正解4名
  初級戦結果  初級戦・一般戦写真

福井会場 34名  全問正解13名
  初級戦表彰

静岡会場 13名  全問正解7名
  初級戦結果

瀬戸会場 39名  全問正解6名
  初級戦・一般戦結果

名古屋栄会場 21名  全問正解16名
  名古屋栄会場開始前  初級戦結果  初級戦表彰式

名古屋昭和区会場 23名  全問正解2名
  試験開始しました  初級戦結果

大阪会場 47名  全問正解24名
  初級戦結果

大阪松原会場

大津会場 15名  全問正解7名
  初級戦、開始しました。  初級戦表彰

倉敷会場 29名  全問正解18名
  参加者29名  初級戦表彰

広島会場 28名 全問正解16名
  初級戦始まりました。  初級戦表彰

福岡春日会場 23名  全問正解13名
  初級戦始まりました。  史上初!  初級戦表彰

大分会場 23名  全問正解13名
  初級戦です  初級戦上位者

長崎会場 19名  全問正解3名
  初級戦

詰将棋選手権の本
2018年4月24日、将棋ブログ執筆の新定跡を開発する日記で、詰将棋選手権の本がある!どんなことが書いてあるの?入手方法も

初級戦・一般戦のレポートを書く
2018年4月23日、風みどりの玉手箱で、ポメラがベタベタになっていたが

初級戦・一般戦成績
2018年4月18日、日本将棋連盟で、第15回詰将棋解答選手権 初級戦と一般戦の結果
2018年4月17日~18日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦成績

  札幌会場  青森会場  八戸会場  天童会場  沼田会場
  熊谷会場  さいたま会場  松戸会場  船橋習志野会場
  東京会場  甲府会場  松本会場  高山会場  福井会場
  静岡会場  瀬戸会場  名古屋栄会場  名古屋昭和区会場
  大阪会場  大阪松原会場  大津会場  倉敷会場
  広島会場  福岡春日会場  大分会場  長崎会場

初級戦・一般戦の参加者数
2018年4月17日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、最新のお知らせ
「・・・ 参加者総数は初級戦が731名、一般戦が529名でした。昨年は376名と281名でしたから、なんと倍増に近い数字となりました。 ・・・」

チャンピオン戦、参加者の感想
2018年4月15日、脊尾詰ダウンロードで、今週の詰み筋 (連載 Vol.22)
2018年3月31日~4月2日、詰将棋考察ノートで、第15回詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(1)~第1R~  (2)~第2R~  (3)~番外編~
2018年3月31日、脊尾詰ダウンロードで、今週の詰み筋 (連載 Vol.21)
2018年3月29日~30日、岡山大学将棋部の雑記で、第15回詰将棋解答選手権チャンピオン戦レポ前半  後半
2018年3月26日、広瀬章人の一喜一憂ブログで、対局結果と詰将棋
2018年3月26日、風みどりの玉手箱で、第15回詰将棋解答選手権

初級戦・一般戦レポート
2018年4月12日、朝日新聞で、詰将棋選手権、参加者が倍増
2018年4月12日、将棋よろず屋の徒然日誌で、詰将棋解答選手権を開催
2018年4月11日、ふみもと子供将棋教室で、詰将棋解答選手権大会
2018年4月10日、デーリー東北で、25人難問に挑戦「詰将棋解答選手権」八戸で初開催
2018年4月9日、福井子供将棋教室で、4/7(土)全国一斉 詰将棋解答選手権 報告
2018年4月8日、山梨日日新聞で、詰め将棋 初の県大会【社会/山梨】
2018年4月8日、中日新聞で、藤井六段地元・瀬戸で詰将棋選手権 愛好会が誘致
2018年4月8日、詰将棋劇場blogで、解答選手権初級戦・一般戦 in 倉敷
2018年4月8日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(長崎会場)
2018年4月7日、風みどりの玉手箱で、詰将棋解答選手権 初級・一般戦 松戸会場
2018年4月7日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権
2018年4月7日、同胞(はらから)で、ここまでは良かった  4手詰め  おやつはナッツ
2018年4月7日、ふみもと子供将棋教室で、詰将棋解答選手権
2018年4月7日、勝ち組になるぞ~(パチンコ、将棋、野球)で、第15回 詰将棋解答選手権 福井大会 結果
2018年4月7日、福井子供将棋教室で、今この時期に。

一般戦の問題に挑戦
2018年4月8日、将棋を100倍楽しむ!で、詰将棋解答選手権一般戦の問題に挑戦

解答選手権成績
2018年4月8日、風みどりの玉手箱で、自分のためのメモ(解答選手権成績)

4月7日、初級戦、一般戦開催
2018年4月7日、同胞(はらから)で、一年で一番憂鬱な日
2018年4月6日、将棋を通して6歳の息子の成長を見守るブログで、6歳になりました!
2018年4月6日、苦しんで強くなる将棋ブログで、明日は詰将棋解答選手権「初級・一般戦」!!
2018年4月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、明日は初級・一般戦です

第15回詰将棋解答選手権 初級・一般戦会場案内
2018年4月7日、瀬戸市議会議員 石神えいじで、詰将棋解答選手権2018年・瀬戸会場  南道路からの写真  22会議室
2018年4月6日、福井子供将棋教室で、4/7(土) 詰将棋解答選手権 の申し込みについて(受け付け期間延長)
2018年4月5日、瀬戸市議会議員 石神えいじで、藤井聡太六段の地元、瀬戸市で初めて!!
2018年4月3日、猫カフェ にゃーにゃーにゃーのブログで、詰将棋選手権 瀬戸
2018年3月31日、会報『みずなら』編集長のブログで、【4/7土】詰将棋選手権
2018年3月14日、日本将棋連盟千葉県支部連合会で、第15回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦
「千葉県内では船橋習志野会場松戸会場にて開催されます。それぞれ3/31(土)〆切です。松戸会場のリーフレットはこちら。」
2018年3月14日、千葉の将棋情報で、4/7詰将棋解答選手権一般戦、初級戦
2018年3月13日、勝ち組になるぞ~(パチンコ、将棋、野球)で、 4/7 詰将棋解答選手権(北陸ブロック大会)
2018年2月28日、詰将棋解答選手権in松本で、第15回詰将棋解答選手権初級・一般戦松本会場案内
2018年2月26日、子供将棋教室ふぁんたブログで、第15回詰将棋解答選手権(長崎会場)のご案内
2018年2月24日、ストンリバーの日記で、第15回詰将棋解答選手権(長崎会場)の案内
2018年2月20日、山梨県将棋情報サイトで、第15回詰将棋解答選手権 甲府会場のお知らせ
2018年2月17日、青森将棋界のおまけで、詰将棋解答選手権(初級戦・一般戦) 案内

2018年2月16日~3月16日 詰将棋解答選手権 速報ブログ

  札幌会場  青森会場  八戸会場  天童会場  沼田会場
  熊谷会場  さいたま会場  松戸会場  船橋習志野会場
  東京会場  甲府会場  松本会場  高山会場  福井会場
  静岡会場  瀬戸会場  名古屋栄会場  名古屋昭和区会場
  大阪会場  大阪松原会場  大津会場  倉敷会場
  広島会場  福岡春日会場  大分会場  長崎会場

2018年2月13日、日本将棋連盟で、初級・一般戦の会場一覧表 (PDF)

チャンピオン戦、藤井六段が4連覇
2018年4月6日、中日新聞プラスで、<頂へ 月刊 藤井聡太六段> 詰将棋解答選手権チャンピオン戦4連覇
2018年4月2日、詰将棋の街路樹で、2017年度 詰将棋解答選手権優勝は藤井六段、最優秀棋士賞は羽生竜王
2018年4月1日、朝日新聞で、私服姿の藤井六段、「趣味」の詰将棋で浮かべた笑顔
2018年3月31日、TVでた蔵で、10位 藤井六段 詰将棋も4連覇!市民栄誉賞も受賞!
2018年3月29日、毎日新聞で、こまおと: 藤井聡太六段が4年連続優勝となった…
2018年3月28日、STANDBYで、藤井六段が詰将棋で4連覇達成! その強さは「モンスター級」
2018年3月27日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦で藤井聡太六段が新記録の4連覇
2018年3月27日、日経新聞で、藤井六段が4連覇 詰将棋解答選手権
2018年3月26日、NHKニュースで、藤井六段詰め将棋全国大会4連覇
2018年3月26日、中京テレビで、史上初の詰め将棋4連覇の藤井六段 憧れる後輩女子の挑戦
2018年3月26日、TVでた蔵
  満点 藤井聡太六段 また快挙!!詰め将棋史上初… (Nスタ 2018/3/26 15:49)
  4連覇藤井六段 将棋少女(14)に密着 (ワイド!スクランブル 2018/3/26 12:50)
  またまた快挙 藤井六段「詰将棋」で4連覇 (ひるおび! 2018/3/26 10:25)
  詰め将棋とは(日刊スポーツ/デイリースポーツ) (ひるおび! 2018/3/26 10:25)
  史上初 藤井六段 詰将棋4連覇 (スッキリ 2018/3/26 8:00)
2018年3月26日、読売新聞で、唯一の全問正解、藤井六段4連覇…詰将棋選手権
2018年3月26日、毎日新聞で、詰将棋解答選手権 藤井V4
2018年3月26日、東京新聞で、藤井六段、満点V4 詰将棋解答選手権
2018年3月26日、スポーツ報知で、藤井六段、唯一100点満点V4…詰将棋選手権
2018年3月26日、スポニチで、藤井六段、大会初4連覇 原点の詰め将棋「チャンピオン戦」唯一の満点
  藤井フィーバーで名古屋会場を新設 船江六段「年々難しく…」
2018年3月26日、日刊スポーツで、藤井六段はモンスター級!詰将棋選手権全問正解V4
  藤井六段V4の詰将棋最終問題はプロでも時間切れ
2018年3月26日、デイリースポーツで、藤井六段 詰将棋で史上初4連覇 スイスイ~っとただ1人満点連発
  「詰将棋」って?初級は3~9手、この日の最終問題は37手
2018年3月26日、将棋のブログで、詰将棋解答選手権で藤井六段が4連覇
2018年3月26日、藤井聡太で、藤井聡太六段、詰将棋解答選手権4連覇&実戦での詰将棋チックな手
2018年3月26日、棋士:藤井聡太五段のブログで、【藤井六段】詰将棋解答選手権、史上初の4連覇。モンスターです。
2018年3月26日、eflatのチェロ講座で、今年の詰将棋選手権
2018年3月25日、サンスポで、最年少プロまた偉業!藤井六段が詰め将棋V4、解答選手権で史上初
2018年3月25日、NHKニュースで、藤井聡太六段 詰将棋の大会で初の4連覇
2018年3月25日、日テレNEWS24で、藤井聡太六段、詰将棋の大会で優勝 4連覇
2018年3月25日、TBS News iで、藤井六段、詰将棋解答選手権で史上初の4連覇
2018年3月25日、テレ朝newsで、詰将棋でも…藤井聡太六段が全問正解で4連覇!
2018年3月25日、CBC Newsで、藤井六段が詰将棋を解く選手権で4連覇果たす
2018年3月25日、東海テレビNEWSで、藤井六段 “詰将棋”全国大会で前人未到の4連覇 ただ一人の満点回答で 名古屋
2018年3月25日、メ~テレで、将棋の藤井聡太六段 詰将棋大会で4連覇 名古屋
2018年3月25日、朝日新聞で、藤井六段、詰将棋で初の4連覇 類いまれなる読みの速さ
  「ラスボス」倒し全問正解ただ1人 藤井六段、詰将棋V
2018年3月25日、毎日新聞で、藤井六段が詰め将棋4連覇 ただ一人の100点満点
2018年3月25日、日経新聞で、藤井六段、詰め将棋で史上初の4連覇
2018年3月25日、産経WESTで、藤井六段、唯一の全問正解100点満点で4連覇達成…初優勝は小6
  藤井聡太六段が4連覇「詰将棋解答選手権」
2018年3月25日、共同ニュースで、詰将棋、藤井六段が初の4連覇 解答選手権チャンピオン戦
2018年3月25日、時事ドットコムで、藤井六段が初の4連覇=詰将棋解答選手権
2018年3月25日、スポーツ報知で、藤井聡太六段が史上初のV4!詰将棋解答選手権チャンピオン戦
  100点満点で詰将棋選手権V4の藤井聡太六段「今年はまったく自信がなかった」
2018年3月25日、スポニチで、藤井聡太六段 100点満点で大会初の4連覇 詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2018年3月25日、日刊スポーツで、藤井六段が「詰将棋解答選手権」で大会史上初4連覇
2018年3月25日、デイリースポーツで、藤井六段 詰将棋回答選手権で史上初4連覇達成…全問正解
  詰将棋、藤井六段が初の4連覇 解答選手権チャンピオン戦
  藤井六段 詰将棋解答選手権で4連覇 「素晴らしい作品に出会えてうれしい」
2018年3月25日、サンスポで、藤井六段、詰将棋解答選手権で史上初の4連覇「難しい問題が解けて自信になった」
  藤井六段、偉業達成も謙虚さ忘れず「自信なかったのでほっとしている」/将棋
2018年3月25日、AbemaTimesで、藤井聡太六段、詰将棋解答選手権で圧巻の4連覇 超難問10題を全問正解で史上初
2018年3月25日、2ch 名人で、第15回詰将棋解答選手権、藤井聡太六段が優勝!四連覇達成!
  藤井聡太六段、詰将棋選手権四連覇も「今年はまったく自信がなかった」
2018年3月25日、将棋まとめた@2chで、【詰将棋解答選手権】藤井聡太六段、第2ラウンドも満点!チャンピオン戦優勝、4連覇!
  【詰将棋解答選手権】藤井聡太六段が4連覇!2位 宮田六段、3位 及川六段!
2018年3月25日、将棋を100倍楽しむ!で、藤井六段が詰将棋選手権4連覇!3年ぶりの全問正解で華を添える
2018年3月25日、気ままな日記帳で、藤井聡太六段 100点満点で大会初の4連覇 詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2018年3月25日、アラフィフ女の独り言で、【藤井聡太六段】満点での4連覇達成!おめでとうございます。
2018年3月25日、The Fool On The Hillsideで、藤井聡太六段:詰将棋解答選手権で4連覇!
2018年3月25日、Ma vie quotidienneで、藤井六段の四連覇
2018年3月25日、藤井聡太きゅんきゅんで、4連覇です(^○^) 詰将棋解答選手権チャンピオン戦、優勝!!
2018年3月25日、しいたけと猫が好きで、藤井六段が詰将棋解答選手権で史上初の4連覇を達成
2018年3月25日、Togetterで、藤井聡太六段、詰将棋解答選手権4連覇

会場変更について(船橋習志野会場)
2018年4月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、会場変更について(船橋習志野会場)

初級戦・一般戦の会場情報
2018年4月2日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級・一般戦の締切延長がある会場(再更新)
2018年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦会場情報その2
2018年3月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦会場情報

3/30(金) 「詰将棋解答選手権・直前模試」開催
2018年3月30日、みずたま将棋ブログで、詰将棋解答選手権直前模試を開催しました
2018年3月13日、ねこまどぶろぐで、3/30(金) 「詰将棋解答選手権・直前模試」開催のお知らせ

解答選手権に向けて
2018年3月30日、ゆめ日記で、詰将棋解答選手権まであとわずか  詰将棋初級の過去問を解く
2018年3月30日、ぺんぎん草で、詰将棋解答選手権目指して
2018年3月29日、苦しんで強くなる将棋ブログで、詰将棋解答選手権 「初級・一般戦」開催まであと僅か!
2018年3月26日、ぺんぎん草で、詰め将棋解答選手権
2018年3月23日、みずたま将棋ブログで、【解答選手権2週間前】1・3・5手詰を解こう(10問)
2018年2月23日、将棋を通して5歳の息子の成長を見守るブログで、詰将棋解答選手権の対策スタート。

チャンピオン戦出題作品とその解答
2018年3月28日、81将棋.COMで、第15回詰将棋解答選手権2018全問題|藤井聡太六段が4連覇!!
2018年3月28日、2ch 名人で、第15回詰将棋解答選手権出題作品の解答と正答率
2018年3月28日、将棋まとめた@2chで、【第15回詰将棋解答選手権】チャンピオン戦 解答を公開
2018年3月27日、将棋情報局で、藤井聡太六段が詰将棋選手権4連覇 藤井六段が解いた問題を詳細解説!
2018年3月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦解答
2018年3月25日、2ch 名人で、第15回詰将棋解答選手権、第1・2ラウンド出題作品
2018年3月25日、将棋まとめた@2chで、【第15回詰将棋解答選手権】チャンピオン戦 出題作品を公開
2018年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 第1ラウンド出題作品
  第15回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦 第2ラウンド出題作品

チャンピオン戦の結果について
2018年3月26日、師範の日記で、詰将棋解答選手権

早く解くためのテクニック
2018年3月26日、将棋を100倍楽しむ!で、詰将棋を少しでも早く解くための、実戦では役に立たないテクニック

チャンピオン戦出題作品に挑戦
2018年3月26日、将棋を100倍楽しむ!で、藤井六段が4連覇を達成した、詰将棋解答選手権出題作品に挑戦してみた

チャンピオン戦第2ラウンド 14時~15時30分
2018年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  詰将棋解答選手権実行委員会  朝日新聞将棋取材班

  第2ラウンド出題作品

  総合成績速報  総合成績一覧  ご観戦ありがとうございました

  優勝:藤井聡太六段 100点 145分
  2位:宮田敦史六段 94点 180分
  3位:及川拓馬六段 82点 180分

東京会場
  一時の休息  第2ラウンド開始  第2ラウンド上位選手  第2ラウンドの傾向は?
  残り30分  甲斐三段、65分で退室  甲斐三段、途中退室するも  山田さん退室
  第2ラウンド終了  第2ラウンド終了直後  第2ラウンド成績上位者  問題解説
  表彰式
  1位:宮田敦史六段 50点 90分
  2位:及川拓馬六段 42点 90分
  3位:甲斐日向三段 40点 65分

名古屋会場
  第2ラウンド開始  藤井聡太六段、第2ラウンド満点  優勝者表彰

大阪会場
  休憩中の様子  第2ラウンド開始(1)  (2)  第2ラウンド折り返し
  谷川九段、退室  第2ラウンド終了   好感触の声も   大阪の成績上位者
  大盤解説  成績報告
  1位:谷川浩司九段  73点 173分
  2位:斎藤慎太郎七段 73点 180分
  2位:倉谷将弘二段  73点 180分

チャンピオン戦第1ラウンドは藤井六段1位
2018年3月25日、産経WESTで、藤井六段が最速で満点突破「詰将棋解答選手権」四連覇向け好スタート
2018年3月25日、スポーツ報知で、藤井聡太六段、第1ラウンドは満点通過 全国1位で後半戦へ…詰将棋解答選手権
2018年3月25日、スポニチで、藤井聡太六段、史上初4連覇へトップで折り返し
2018年3月25日、日刊スポーツで、藤井六段が史上初の4連覇に挑戦 詰将棋解答選手権
2018年3月25日、メ~テレで、4連覇めざし藤井聡太六段が詰将棋大会に出場 名古屋
2018年3月25日、2ch 名人で、第15回詰将棋解答選手権、藤井聡太六段が第1ラウンド満点
2018年3月25日、将棋まとめた@2chで、【詰将棋解答選手権】藤井聡太六段、満点で第1ラウンド首位確定!
2018年3月25日、まとめまとめで、藤井聡太六段、公式戦16連勝の中、詰将棋解答選手権に参加 第1ラウンド所要時間90分を55分で満点
2018年3月25日、気ままな日記帳で、藤井六段が史上初の4連覇に挑戦 詰将棋解答選手権
2018年3月25日、アラフィフ女の独り言で、【藤井聡太六段】詰将棋解答選手権前半

チャンピオン戦第1ラウンド 11時10分~12時40分
2018年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  詰将棋解答選手権実行委員会  朝日新聞将棋取材班

  第1ラウンド出題作品

  第1ラウンド終了  成績集計中  第1ラウンド総合成績

東京会場
  受付開始  第1ラウンド開始  棋士の表情  今年の第1ラウンド傾向
  途中退室者なし  第1ラウンド終了直後の様子  第1ラウンド上位者速報
  1位:宮田敦史六段 44点 90分
  2位:40点 90分 多数

名古屋会場
  会場の様子  途中退室者まだ出ず  藤井六段が退室
  藤井六段、第1ラウンド満点  藤井六段の第1ラウンド  第1ラウンド上位者速報
  1位:藤井聡太六段 50点 55分
  2位:石川優太三段 40点 90分
  3位:堀内 真さん 31点 90分

大阪会場
  会場  棋士来訪  第1ラウンド開始  大阪会場有力選手(1)  (2)
  途中退室者なし  第1ラウンド終了直後の様子  第1ラウンド成績上位者
  1位:折田翔吾さん 40点 88分
  2位:池永天志三段 33点 90分
  2位:倉谷将弘二段 33点 90分

チャンピオン戦スタート
2018年3月25日、スポーツ報知で、藤井聡太六段V4なるか!?詰将棋解答選手権チャンピオン戦スタート
2018年3月25日、デイリースポーツで、藤井六段が4連覇懸けて詰将棋回答選手権に出場 カジュアルスタイルで登場

解答選手権の傾向と戦略
2018年3月24日、詰将棋考察ノートで、詰将棋解答選手権の傾向と戦略2018

3月25日、チャンピオン戦開催
2018年3月24日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、明日はチャンピオン戦です!
2018年3月24日、苦しんで強くなる将棋ブログで、明日は、第15回詰将棋解答選手権チャンピオン戦!!
2018年3月24日、何処吹く風で、詰め将棋選手権
2018年3月23日、将棋情報局で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦、3/25(日)開催!

「同い年の藤井六段に迫りたい」
2018年3月24日、Yahoo! ニュースで、「同い年の藤井六段に迫りたい」 詰将棋解答選手権へ意気込む/生平さん(八戸) (デーリー東北)

藤井六段でも解けなかった、詰将棋解答選手権の超難問
2018年3月22日、将棋を100倍楽しむ!で、藤井六段でも解けなかった、詰将棋解答選手権の超難問を解説

電子機器に関するご注意
2018年3月21日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、電子機器に関するご注意

名古屋特設会場について
2018年3月19日、将棋を100倍楽しむ!で、詰将棋解答選手権に藤井六段用の特設会場、取材殺到により非公開に
2018年3月19日、2ch 名人で、第15回詰将棋解答選手権、名古屋に特設会場 マスコミの取材申込殺到

【チャンピオン戦】名古屋特設会場のお知らせ
2018年3月18日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【チャンピオン戦】名古屋特設会場のお知らせ

第15回詰将棋解答選手権開催間近
2018年3月18日、詰将棋の街路樹で、第15回詰将棋解答選手権開催間近

マスコミの皆様へ
2018年3月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、マスコミの皆様へ

第15回詰将棋解答選手権チャンピオン戦スレ
2018年3月15日~、将棋・チェス - 5ちゃんねる掲示板で、第15回詰将棋解答選手権チャンピオン戦

チャンピオン戦の申し込み締め切りについて
2018年3月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦の申し込み締め切りについて
「・・・ 東京会場は若干の空席がありますので、3月17日(土)まで先着順で追加申込みを受け付けます。 ・・・ 大阪会場は満席になりましたので追加募集は行いません。 ・・・」

詰将棋解答選手権のチラシ
2018年3月2日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権のチラシ

藤井聡太六段、前人未到の4連覇なるか?
2018年2月23日、将棋を100倍楽しむ!で、藤井聡太六段、前人未到の4連覇なるか?詰将棋解答選手権、申し込み締め切り迫る

第15回詰将棋解答選手権 「チャンピオン戦」開催のお知らせ
2018年2月15日、将棋情報局で、第15回詰将棋解答選手権開催のお知らせ
2018年2月9日、日本将棋連盟で、第15回詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」開催のお知らせ
2018年1月30日、全日本詰将棋連盟で、第15回詰将棋解答選手権の参加者募集
2018年1月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権 「チャンピオン戦」開催のお知らせ
「・・・ 申込み締切りは3月10日(土)ですが、参加希望者が多数の場合、抽選になることがあります。その場合、過去の出場者には配慮いたします。東京会場の定員は80名、大阪会場は36名です。締切り後、速やかに抽選結果を申込みされた方全員にお知らせします。
【詰将棋解答選手権チャンピオン戦】 平成30年3月25日(日) ・・・」

第15回詰将棋解答選手権 「初級・一般戦」開催のお知らせ
2018年2月13日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の参加者募集
 ・初級・一般戦の会場一覧表 (PDF)
2018年2月13日、全日本詰将棋連盟で、第15回詰将棋解答選手権の参加者募集
2018年2月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第15回詰将棋解答選手権 「初級・一般戦」開催のお知らせ

「詰将棋解答選手権の初級・一般戦が全国26会場で4月7日(土)に一斉に開催されます。
皆様もふるって各地の会場にご参加下さい。 ・・・」

チャンピオン戦について
2018年2月10日、アラフィフ女の独り言で、第15回詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」のお知らせがあった

福井で初めて開催
2018年2月3日、勝ち組になるぞ~(パチンコ、将棋、野球)で、詰将棋解答選手権 2018
2018年2月2日、福井子供将棋教室(β4) で、今年上半期のイベントが決定しました!
2018年1月29日、福井子供将棋教室(β4) で、そうなのです。詰将棋解答選手権のこと、等

大分会場ご案内
2018年1月23日、棋楽庵の九州将棋ふまわり日記で、■「第15回詰将棋解答選手権初級・一般戦 大分会場開催」ご案内(平成30年4月7日:大分市)

詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地を募集中
2017年12月8日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権の開催地を募集中
「ただいま詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地を募集中です。やってみたいと思われる方は次のメールアドレス(実行委員会:柳田明)へお問い合わせ下さい。
kaitousensyuken.yanagida@gmail.com
申し込み締切は来年の2月10日までですが、なるべく1月中までにお申込み下さい。 ・・・」
2017年11月3日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地を募集中
「昨年は全国の16会場で開催され、初級戦376名、一般戦281名の参加者がありました。2018年4月7日(土)に全国一斉に開催される詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地をただいま募集しています。 ・・・ 新規会場の申し込み締切は来年の2月10日までとさせていただきます。 ・・・」

来年(第15回)の開催予定と作品募集
2017年10月30日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、来年(第15回)の開催予定と作品募集
「来年の詰将棋解答選手権は、2018年3月25日(日)にチャンピオン戦、4月7日(土)に初級・一般戦が予定されております。 ・・・ また新しく初級・ 一般戦を開催して下さる地域を募集しております。 ・・・ それからチャンピオン戦、初級・一般戦で出題する作品(1手詰~39手詰)を募集しております。 ・・・ 締切は12月末までですが、作品不足の場合は延長する場合もあります。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第14回詰将棋解答選手権

[2018年12月16日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2016年の第13回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦では、並み居るプロ棋士やアマ解答強豪を抑えて藤井三段(当時)が二連覇。その後史上最年少プロ棋士になったのも記憶に新しい。第14回は2017年3月26日(日)にチャンピオン戦(東京、大阪)が行われ、大激戦を1点差で制し藤井四段が三連覇を飾った。初級戦・一般戦は4月8日(土)に全国各地で行われた。

関連情報
  詰将棋解答選手権 速報ブログ  shogi_problem on Twitter  
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第13回詰将棋解答選手権 (チャンピオン戦 初級戦・一般戦
    第12回 第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
    詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


藤井四段の解答選手権での活躍
2018年12月16日、朝日新聞で、(大志 藤井聡太のいる時代)飛躍編:3 詰将棋3連覇、1問解けず「心残り」
2017年8月2日、将棋のブログで、詰将棋について少しばかり語ってみた
2017年8月2日、AbemaTIMESで、スピードはトップ棋士の3倍 藤井聡太四段の「詰将棋力」25手詰を30秒
2017年7月31日、NスぺPlusで、徹底解剖 藤井聡太四段
2017年7月27日、日経カレッジカフェで、詰め将棋、人気高まる 藤井四段が熱中 思考力鍛える
2017年7月8日、NHKスペシャルで、徹底解剖 藤井聡太 ~“進化”する14歳~
*再放送 7月19日午前0時10分~59分 NHK総合
2017年7月8日、Mediacritで、NHKスペシャル「徹底解剖 藤井聡太?“進化”する14歳?」 2017.07.08
2017年7月8日、2ch名人で、NHKスペシャル「徹底解剖 藤井聡太 ~“進化”する14歳~」
2017年7月8日、YouTubeで、(徹底解剖)藤井聡太四段 秘蔵映像で迫る“素顔” LIVE (2017年7月8日)
2017年7月5日、AbemaTIMESで、藤井聡太四段が超速で解いた詰将棋 1問解ければアマチュア有段者クラス
2017年7月5日、Mediacritで、1視点・論点「藤井四段と将棋の未来」 2017.07.05
2017年7月5日、YouTubeで、視点・論点 「藤井四段と将棋の未来」(解説・棋士・勝俣清和 六段)2017年7月5日
2017年7月4日、おもちゃ箱掲示板で、柳田明さん NHKとアベマTV
2017年7月4日、日本将棋連盟で、7月5日NHK総合[視点・論点「藤井四段と将棋の未来」]に勝又清和六段が出演
2017年7月3日、日刊大衆で、藤井聡太四段、将棋界の新星の「強さの秘密」
2017年6月27日、スポニチで、藤井四段、詰め将棋で培ったアナログな強さ 幼少期から何万問と
2017年6月26日、神戸新聞で、藤井四段29連勝 久保王将、3年前のスゴい記憶
2017年6月26日、文春オンラインで、藤井聡太14歳に負けた41歳棋士が語る「彼の進化はモンスター級」
2017年6月22日、スポニチで、久保王将が分析 藤井四段強さの秘密「安定してミスがない」

解答選手権2017
2017年8月1日、将棋情報局で、詰将棋解答選手権2017
2017年7月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、「詰将棋解答選手権2017」が発売されました。
「・・・ 定価1080円+送料クリックポスト164円=1244円。お申し込みは郵便振替にて。
00260-1-19328  【加入者名】柳田 明 ・・・」
2017年7月13日、解答欄魔@k1sumi
「本日『解答選手権2017』出来! 予定より1日早い出来上がり。 連盟販売部、マイナビ(詰パラと同じく、通販で取り扱ってもらえることに)、アカシア書店に卸し、全詰連の柳田会長にも注文分を引き渡し。返す刀で、全国大会会場に発送ダン。 夜には、関西販売部、詰パラ等へ梱包して発送だ。」
2017年7月5日、解答欄魔@k1sumi
「『解答選手権2017』、すべてのページが埋まりました。 全国大会に間に合いました! 関係者に皆さまのご協力に厚く御礼申し上げます。」

藤井聡太四段と佐々木勇気五段
2017年6月29日、素晴らしきかな日本人で、藤井聡太四段、30連勝への対局相手・佐々木勇気五段、こちらも16歳1ヶ月プロ棋士デビューは史上6番目の逸材!先に連勝記録更新した藤井聡太四段へ特別な闘志を燃やして大激戦に?

藤井四段にエール
2017年6月27日、さんにちEyeで、詰将棋問題が縁、藤井四段にエール

写真の引用について
2017年6月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、写真の引用について

最多連勝記録なるか? “進化”する14歳棋士・藤井聡太
2017年6月21日、NHK クローズアップ現代で、スケジュール
2017年6月21日午後10時~ 最多連勝記録なるか? “進化”する14歳棋士・藤井聡太
解答選手権の映像が出るかも

「詰め将棋」藤井四段に挑戦
2017年6月19日、NIKKEI STYLEで、詰め将棋、人気高まる 藤井四段が熱中 思考力鍛える
2017年6月19日、日経新聞で、「詰め将棋」藤井四段に挑戦
「詰め将棋がブームになりつつある。連勝記録で話題の最年少プロ棋士、藤井聡太四段(14)がこれを重視しているためだ。論理的な思考力を鍛える効果に、改めて注目が集まっている。 ・・・」

詰将棋パラダイス6月号に初級戦・一般戦レポート
2017年6月4日、創棋会通信+αで、詰パラ6月号到着&創棋会の課題「持駒込みの七対子図式」
「・・・ 解答選手権初級一般戦レポート(42P~)。創棋会の若手精鋭である中村宜幹さんと野曽原直之さんのレポート。審判から見た会場風景です。 ・・・」

詰将棋パラダイス6月号に長谷川大地氏の解答選手権参加記
2017年6月4日、チョー一流作家のひとり言で、ちえのわ雑文集=解答選手権参加記

初級戦、一般戦参加記
2017年5月30日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権 倉敷会場4
2017年5月25日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権 倉敷会場3
2017年4月26日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権 倉敷会場2
2017年4月9日、富岡将棋ブログで、第14回詰将棋解答選手権
2017年4月9日、カレーパン先生のブログで、詰将棋解答選手権 倉敷会場
2017年4月9日、パパンドレウのブログで、「第14回詰将棋解答選手権」に行ってきた。
2017年4月9日、同胞(はらから)で、詰将棋解答選手権感想
2017年4月8日、同胞(はらから)で、詰将棋解答選手権  休憩所  問題と解答  解説会  ブルータスの手筋
2017年4月8日、矢野氏の問わず語りで、天童将棋交流室  大会終了

初級戦、一般戦の作品について
2017年5月28日、my cubeで、解答選手権2017一般戦第4問
2017年4月11日、詰将棋 駒の舞(別館)で、詰将棋解答選手権一般戦
2017年4月10日、詰将棋作家のひとり言で、創作技術検定問題中級編
2017年4月8日、Ken@aroundforty
「一般戦も控室で解きました。 11分もかかりましたが、 全問正解でした! 」
「初級は解答まで書いて110秒でした。 もちろん、控室なので、 非公式です。」

チャンピオン戦の作品について
2017年5月27日、my cubeで、解答選手権2017チャンピオン戦第10問
2017年4月5日、詰将棋 駒の舞(別館)で、詰将棋解答選手権
2017年4月4日、師範の日記で、詰将棋
2017年3月31日、将棋まとめた@2chで、詰将棋解答選手権 出題作品と解答を公開!
2017年3月28日、詰将棋作家のひとり言で、解答選手権第2ラウンドを解く【ネタばれ注意】  解答選手権第1ラウンド4を解く
2017年3月27日、2ch名人で、第14回詰将棋解答選手権、第1次・2次ラウンドの出題作品公開
2017年3月27日、詰将棋作家のひとり言で、解答選手権第1ラウンドを解く【ネタばれ注意】

第14回詰将棋解答選手権 優秀作品賞
2017年5月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第14回詰将棋解答選手権 優秀作品賞
「・・・ 第14回詰将棋解答選手権での出題作品のうち、一般公募から採用された作品を対象に投票が行われ、チャンピオン戦8の柴田 三津雄作が優秀作に選ばれた。次点はチャンピオン3 大崎荘太郎作。 ・・・」

詰将棋パラダイス5月号にチャンピオン戦レポート
2017年5月9日、詰将棋作家のひとり言で、詰パラ2017・5月号解答選手権レポート

詰将棋「数学と絵画の融合」
2017年5月2日、朝日新聞で、山梨)詰将棋「数学と絵画の融合」 選手権で出題の男性
「・・・ 富士川町天神中條の塾経営・柴田三津雄さん(61)は出題者として優勝の行方に影響を与えた。 ・・・」
*5月7日に「詰将棋、問題に込めた思い 選手権で出題の柴田さん」と改題

将棋フォーカスで解答選手権
2017年4月30日、乃木坂46動画ブログで、将棋フォーカス 170430「頭脳バトル!詰将棋解答選手権」(伊藤かりん)
2017年4月30日、イタグレと暮らす戌年男のブログで、詰将棋選手権

藤井聡太四段が三連覇
2017年4月19日、my cubeで、宣伝と宣伝
「・・・ 少し前の話ですが、4/13(木)の朝日新聞夕刊に、チャンピオン戦のこと中心に掲載されています。 ・・・」
2017年4月13日、朝日新聞で、混戦・逆転、藤井四段V3 「詰将棋解答選手権」1点差で決着
「詰将棋を解く速さと正確さを競う第14回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦が3月26日、東京と大阪の2会場で行われた。昨年12月のデビュー以降、快進撃を続けている中学生棋士の藤井聡太四段が3連覇を達成。驚異的な読みの力を改めて印象づけた。 ・・・」
2017年4月2日、詰将棋の街路樹で、藤井四段が詰将棋解答選手権3連覇、渡辺棋王が永世棋王、森内九段が名人戦引退
2017年4月2日、将棋の茶店「芹沢鴨?」で、第14回詰将棋解答選手権、藤井聡太四段が三連覇!
2017年4月1日、毎日新聞で、こまおと 第14回詰将棋解答選手権の…
「第14回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦が東京、大阪で同時に行われ、藤井聡太四段が100点満点で91点の成績を上げ、3年連続優勝を果たした。1点差で2位は池永天志三段、3位は宮田敦史六段。」
2017年3月27日、Abema TIMESで、藤井聡太四段 詰将棋解答選手権で三連覇
「・・・ 全10問を解く正確さ、速さを競う大会で藤井四段は圧倒的なスピードを披露。第1ラウンドの5問は90分の持ち時間に対し、わずか24分で解答した。 ・・・」
2017年3月26日、読売新聞で、最年少プロ・藤井四段がV3…詰将棋解答選手権
「第14回詰将棋解答選手権のチャンピオン戦が26日、東京会場と大阪会場で行われ、最年少プロ棋士の藤井聡太四段(14)が優勝し、3連覇を果たした。同選手権にはプロ棋士や女流棋士のほか、アマチュア強豪ら78人が参加した。難解な詰将棋が10問出題され、解答の正確さと速さで順位を競った。藤井四段は「1問解けなかったので優勝は望外。来年は全問正解を目指す」と話した。」
2017年3月26日、2ch名人で、第14回詰将棋解答選手権、藤井四段が三年連続優勝
2017年3月26日、将棋まとめた@2chで、【第14回詰将棋解答選手権】藤井四段の優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!3連覇!!
2017年3月26日、柔らかい手~個人的将棋ブログで、藤井四段、詰将棋解答選手権3連覇達成!/一週間のまとめ。。
2017年3月26日、将棋のブログで、第14回詰将棋解答選手権 藤井四段が三連覇
2017年3月26日~、将棋・チェス@2ch掲示板で、詰将棋解答選手権

第14回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦成績
2017年4月17日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

  札幌会場  天童会場  熊谷会場  さいたま会場  船橋会場  東京会場
  松本会場  高山会場  静岡会場  名古屋会場  大阪会場  大津会場
  倉敷会場  広島会場  福岡春日会場  長崎会場

第14回詰将棋解答選手権 初級戦、一般戦解答
2017年4月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

メディア情報
2017年4月13日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、メディア情報

詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の結果
2017年4月13日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の結果

初級戦、一般戦運営スタッフの感想・レポート
2017年4月13日、my cubeで、解答選手権2017初級・一般戦
2017年4月9日、ストンリバーの日記で、詰将棋解答選手権(長崎会場)
2017年4月8日、Ma vie quotidienneで、詰将棋解答選手権
2017年4月8日、詰将棋劇場blogで、詰将棋解答選手権
2017年4月8日、会報『みずなら』編集長のブログで、結果【4/8】詰将棋選手権

第14回詰将棋解答選手権一般戦速報
2017年4月8日~9日、詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会

  第14回詰将棋解答選手権 一般戦 出題作品

【一般戦】
14:40 受付と競技説明
15:10 競技時間(60分)
16:10 解説と表彰式

速報ブログの画像枚数制限で、続きは明日になるとのこと。

札幌会場 14名 1位 齋藤駿汰(30点、21分) 2位 松倉弘明、中條範広、松田圭市

  一般戦  一般戦結果  一般戦風景  一般戦結果

天童会場 13名 1位 吉田貴如(30点) 2位 松本望 3位 吉田真樹

  一般戦  一般戦結果

熊谷会場 13名 1位 阿南智之 2位 植原正則、阿南孝司、瀬山祐生、石井佑樹、金井堅斗

  一般戦結果

さいたま会場 34名 1位 瀧田大昂(30点、34分) 2位 高坂直矢 3位 菅原陽仁

  一般戦開始  一般戦途中経過  一般戦解説  一般戦表彰

船橋会場 25名 1位 岸野伊吹(30点、57分) 2位 矢橋修 3位 北原優

  一般戦  一般戦表彰

東京会場 58名 1位 鈴木空(30点、22分) 2位 水留啓 3位 和田登

  一般戦結果  一般戦表彰式

松本会場 16名 1位 松尾弥昇(30点51分) 2位 三島孝太 3位 堀口一雄

  一般戦参加者  一般戦結果速報  一般戦表彰式

高山会場 5名 1位 野村蒼太(10点) 2位 淺井泉 3位 平野真司

  一般戦  一般戦結果

静岡会場 8名 1位 北川晴雄(30点、33分) 2位 岡村正文 3位 横内佑哉

  初級・一般戦結果

名古屋会場 17名 1位 緒方惟月(56分) 2位 永井宏幸 3位 長澤魁、野村櫂、渋江朔矢

  一般戦  一般戦風景  一般戦風景  一般戦風景  一般戦解説  一般戦表彰

大阪会場 26名 1位 山本繁樹 2位 藤井大貴 3位 山下数毅

  一般戦結果

大津会場 4名 1位 大原利生 2位 田中豊 3位 田中颯

  初級・一般戦結果

倉敷会場 17名 1位 松田徹(30点、40分) 2位 栄徳要 3位 沖幹生

  一般戦開始  一般戦  一般戦途中経過  一般戦途中退出  一般戦結果
  一般戦解説

広島会場 12名 1位 古市悠人(30点) 2位 久保茂 3位 宮瀬賢伸、吉川惠、中島清志

  一般戦  一般戦退出者  一般戦表彰

福岡春日会場 17名 1位 毛利颯志(30点、20分) 2位 堀切良太 3位 井上莉玖

  一般戦  退出者あり!  一般戦途中経過  一般戦表彰

長崎会場 3名 1位 柏木智成(25点) 2位 川口康久 3位 小野田健一

  一般戦結果  初級戦・一般戦風景

第14回詰将棋解答選手権初級戦速報

2017年4月8日~9日、詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会

  第14回詰将棋解答選手権 初級戦 出題作品

【初級戦スケジュール】
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:10 初級戦競技
14:10 初級戦採点+解説+表彰式

札幌会場 15名 全問正解2名 齋藤駿汰、美濃島檜

  初級戦開始  表彰式

天童会場 16名 全問正解7名 吉田貴如、奥山健信、冨坂碧海、清野達嗣、桜井啓志、
  矢野靖志、那須桂馬

  初級戦  初級戦表彰式

熊谷会場 25名 全問正解2名 阿南智之、石井祐樹

  初級戦結果

さいたま会場 39名 全問正解12名 瀧田大昂、松永佳知、青井修平、荒木航、
  井口雅仁、塩路明弘、宇田紫音、田中勇吾、村上由宇、仲津景太、松崎直樹、田中崚

  初級戦始まりました  会場と解説の風景  初級戦表彰式

船橋会場 34名 全問正解8名 矢橋修、岸野伊吹、川内彩翔、秋樂寛人、美馬裕一、
  堀朝登、佐久間盾、北原優

  初級戦  初級戦表彰

東京会場 63名 全問正解20名 白田龍之介、鈴木空、吉瀬隆、武富幸多、塩谷大暉、
  山本和男、山中境太、清水郁巳、西高宏、遠田直季、太田篤実、床呂光太、犬塚将、
  富永陽一、小尾貴史、児玉肇、塩野彰悟、原下秀士、出月秀樹、池田健太郎

  初級戦風景  初級戦結果

松本会場 22名 全問正解8名 福田達也、北野乃映、三浦義人、根本悠平、
  福井惇己、佐原智輝、松本仁志、黒岩泰

  初級戦開始  初級戦途中経過  初級戦全題正解者

高山会場 10名 全問正解1名 平野真司

  初級戦

静岡会場 5名 全問正解2名 横内佑哉、山本憲幸

  初級・一般戦結果

名古屋会場 21名 全問正解3名 伊覇逞、住吉治志、荒木開

  初級戦  途中経過  解説風景  全題正解者表彰

大阪会場 40名 全問正解8名 小山源樹、滝井章悟、黒田熙、岡田想太、諏訪景子、
  藤野勝好、丸山よしと、古川真理

  初級戦結果

大津会場 8名 全問正解4名 田中颯、田中豊、中西光太、南出陽向

  初級・一般戦結果

倉敷会場 32名 全問正解6名 砂田正朋、酒井彩花、太田啓一、小林土満、
  小林和也、太田健介

  会場風景  初級戦  ただいま採点中  初級戦結果  解説風景

広島会場 14名 全問正解8名 宮瀬賢伸、中島清志、吉川惠、久保茂、青木瞬次、
  古市悠人、佃夏成、石井和

  初級戦開始  退出者あり  初級戦表彰

福岡春日会場 24名 全問正解3名 井上莉玖、野間春樹、大石琢己

  初級戦開始  全題正解者

長崎会場 8名 全問正解0名

  初級戦  初級戦・一般戦風景

もうづぐ初級・一般戦
2017年4月8日、mixi みんなの日記で、詰将棋解答選手権の朝 雨・・・  詰み残し日記
2017年4月7日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、明日は初級・一般戦です

詰将棋解答選手権について
2017年4月4日、将棋ブログ執筆の新定跡を開発する日記で、藤井聡太四段が3連覇の詰将棋解答選手権とは ルールその他

第14回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦解答
2017年4月3日、2ch名人で、第14回詰将棋解答選手権の解答公開
2017年3月29日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第14回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦解答

チャンピオン戦参加記
2017年4月2日、詰将棋考察ノートで、第14回詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(3)~番外編~
2017年4月1日、詰将棋考察ノートで、第14回詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(1)~第1R~  (2)~第2R~

申込み締切を延長する会場
2017年4月1日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、申込み締切を延長する会場

チャンピオン戦東京会場打ち上げ
2017年3月31日、フェアリー時々詰将棋で、詰将棋解答選手権 打ち上げ

大津会場、浦野賞も
2017年3月31日、詰将棋指し@nenehimapapa
「今年の初級戦一般戦は大津会場に行くことにしました。勝手に表彰する浦野賞も用意します。 大津会場は午前中に参加無料の超初級戦もあるんですね。 ・・・」

チャンピオン戦東京会場レポート
2017年3月30日、my cubeで、解答選手権2017チャンピオン戦
2017年3月29日、フェアリー時々詰将棋で、詰将棋解答選手権へ

第14回詰将棋解答選手権出場棋士・女流棋士・奨励会員の成績
2017年3月30日、日本将棋連盟で、第14回詰将棋解答選手権の結果

チャンピオン戦の結果について
2017年3月29日、師範の日記で、詰将棋解答選手権

チャンピオン戦第2ラウンド
2017年3月26日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  詰将棋解答選手権実行委員会  将棋世界@shogi_sekai

  第2ラウンド出題作品

  第2ラウンド終了  総合成績速報  総合成績
  優勝 藤井聡太(91点、114分)  2位 池永天志(90点、152分)
  3位 宮田敦史(90点、159分)  4位 黒川智記(84点、180分)
  5位 千葉幸生(83点、177分)  6位 佐々木勇気(83点、180分)
  7位 長谷川大地(82点、142分)  8位 堀内真(81点、180分)
  9位 斎藤慎太郎(80点、145分)  10位 古賀悠聖(78点、161分)

東京会場

  第2ラウンド開始  第2ラウンド上位陣  山田康平さん退室  第2ラウンド終了
  作品解説  表彰式

大阪会場

  第2ラウンド開始  第1ラウンド上位陣  棋士勢  1時間経過も退室者なし
  競技終了の瞬間  大盤解説  表彰式と選手たち

チャンピオン戦第1ラウンド
2017年3月26日、詰将棋解答選手権 速報ブログ
  詰将棋解答選手権実行委員会  将棋世界@shogi_sekai

  第1ラウンド出題作品

  第1ラウンド45分経過  第1ラウンド終了
  第1ラウンド結果発表  第1ラウンド結果(訂正版)
  1位 行方尚史(50点、54分)  2位 池永天志(50点、62分)
  3位 宮田敦史(50点、69分)  4位 池田陽一(50点、86分)
  5位 千葉幸生(50点、87分)  6位 藤井聡太(49点、24分)
  7位 長谷川大地(49点、52分)  8位 古森悠太(49点、83分)

東京会場

  会場の様子  注目選手その1  注目選手その2
  藤井四段が退室  行方八段が退室  宮田六段退室  東西の両雄
  第1ラウンド終了

大阪会場

  会場準備の様子  受付開始  第1ラウンド開始  大阪会場注目選手(1)  (2)
  50分経過  最初の退室者  斎藤慎太郎七段、退室  池永天志奨励会三段が退室
  古賀悠聖奨励会二段が続く  古森悠太奨励会三段、西山晴大奨励会初段が退室
  休憩中の様子

詰将棋解答選手権の傾向と戦略2017
2017年3月26日、詰将棋考察ノートで、詰将棋解答選手権の傾向と戦略2017

明日はチャンピオン戦です!
2017年3月25日、銀杏@ginnan81
「26日は詰将棋解答選手権チャンピオン戦が東京と大阪で行われます。藤井聡太四段が2連覇中。3連覇するか、ほかの選手が阻むか注目です。 ・・・」
2017年3月25日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、明日はチャンピオン戦です!
「・・・ 受付は10時30分から11時。競技説明が10分間あり、11時10分より前半戦が90分間。途中に休憩時間をはさんで14時から後半戦が90分間。 ・・・」

チャンピオン戦への意気込み
2017年3月25日、室田伊緒@iomuu
「・・・ 目標は高く2問ずつ、計40点目指します(^^♪」
2017年3月24日、広瀬章人の一喜一憂ブログで、詰将棋解答選手権
「・・・ まだ一度も全問正解をしたことがないのであくまでもそれが目標です。 ・・・」

電子機器に関するご注意
2017年3月21日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、電子機器に関するご注意
「詰将棋解答選手権では、競技中は「将棋ソフトが作動する、あるいは外部との通信が可能な」電子機器(パソコン・タブレット・ゲーム機・携帯電話・スマートフォン等)の電源を全て切って頂いています。基本的に時計機能だけのものしか競技中には使えません。それは言うまでもなく、皆さんが公正に詰将棋の解答力を競って頂きたいからです。 ・・・」

初級戦・一般戦各会場の案内
2017年3月19日、会報『みずなら』編集長のブログで、【4/8土】詰将棋解答選手権
2017年3月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、【広島】 初級・一般戦会場確定
2017年3月1日、ストンリバーの日記で、第14回詰将棋解答選手権(長崎会場)の案内
2017年2月18日、竜棋会 Web Logで、詰将棋解答選手権倉敷会場のお知らせ
2017年2月16日、詰将棋解答選手権in松本で、第14回詰将棋解答選手権初級・一般戦松本会場案内

チャンピオン戦締切延長
2017年3月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権チャンピオン戦の締切延長のお知らせ
「解答選手権チャンピオン戦の参加申し込みの締切は3月15日迄でしたが、まだ座席に若干の余裕があります。3月23日まで追加の申し込みを受け付けますので、急いでお申し込み下さい。 ・・・」

チャンピオン戦締め切り迫る!
2017年3月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦締め切り迫る!
「チャンピオン戦は、東京会場、大阪会場 とも定員にまだ若干の余裕があります。参加ご希望の方は各会場あてにメールでお申込みください。3月15日締め切りです。 ・・・」

解答選手権2017チラシ
2017年3月5日、my cubeで、解答選手権2017チラシ
「今年も解答選手権のスタッフをやります。ほとんどなんにもしなかった去年とは違い、一般戦のメイン担当を仰せつかっています。 ・・・」

第14回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦要綱
2017年2月14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第14回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦要綱
「第14回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦を下記の通り行います。全国各地で行いますので、お近くの会場でご参加ください。
【日程】 2017年4月8日(土) ・・・
【開催地】
【北海道・東北】札幌天童
【関東】熊谷さいたま船橋東京
【中部】松本高山静岡名古屋
【近畿】大阪大津
【中国・四国】倉敷広島
【九州】福岡春日長崎 ・・・」

第14回詰将棋解答選手権のお知らせ
2017年2月13日、日本将棋連盟で、第14回詰将棋解答選手権のお知らせ

第14回詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」開催のお知らせ
2017年1月23日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第14回詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」開催のお知らせ
「いよいよ詰将棋解答選手権が開催されますので、奮ってご参加下さい。申込締切は3月15日までですが、満員になり次第終了しますのでご注意下さい。東京会場の定員は80名、大阪会場は40名です。
【詰将棋解答選手権チャンピオン戦】 平成29年3月26日(日) ・・・
【東京会場】国立オリンピック記念青少年総合センター、センター棟310号室 ・・・
【大阪会場】大阪市立港区民センター ・・・」

詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地を募集中
2017年1月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地を募集中
「・・・ 今年4月8日(土)に全国同時に開催される詰将棋解答選手権「初級・一般戦」の新規開催地を募集しています。子供教室などを主催されている方で、やってみたいと思われる方は次のメールアドレスへお気軽にお問い合わせ下さい。 ・・・」

来年(第14回)の開催予定と作品募集
2016年11月28日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、来年(第14回)の開催予定と作品募集
「来年の詰将棋解答選手権は、2017年3月26日(日)にチャンピオン戦 4月8日(土)に初級・一般戦 が予定されております。 ・・・ それからチャンピオン戦、初級・一般戦で出題する作品(1手詰~39手詰)を募集しております。まだ誰 にも見 せてない新作に限ります。投稿後も一切外部には紹介しないで下さい。 ・・・」
2016年12月29日、作品募集について
「解答選手権用の作品を募集しています。11月28日付の作品募集記事には締切がありませんでした。例年では12月末の締切でしたが、正月休み明けの1月10日締切とします。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧