カテゴリー「将棋ソフト・詰将棋ソフト」の記事

詰将棋データベースで遊ぼう 2 玉の通ったマスの数

[2017年1月9日最終更新] 通ったマス4の参考作品追加

詰将棋データベースで遊ぼう 2 玉の通ったマスの数

詰将棋には、昔から「全格めぐり」という夢がある。玉が81のマスをすべて巡るという条件の詰将棋だが、とてつもなく難しく、いまだ実現されたことはない。

現在、玉の通ったマス(最初にいたマスも含める)の一番多い詰将棋は、橋本孝治さんの煙詰で、49マスである。2番目は近藤さんの貧乏煙で、45マス。両方共煙でありながら手順のほとんどが趣向で、盤面を縦横無尽に動き回る神局ともいえる作品だが、それでも全格めぐりの観点からは6割程度しか達成できていない。橋本孝治さんの49マスは1985年の発表、同じ橋本さんのミクロコスモス(長手数録1525手、1986年発表)とともにこの30年間記録を更新する作品は出現してなく、全格めぐりへの道は果てしなく遠そうだ。

逆に通ったマス数が最も少ないのは1マス、つまり1回も玉が動かない詰将棋である。1回も動かないのではたいした作品は作れないと思うかもしれないが、なんと、この不動玉の詰将棋でも73手詰の作品がある。不動都「ボクハ更新サレマシタ」である。

2016年ももう年末だが、今年の初めの頃、ある人から「玉が二つのマスだけを動く詰将棋の長手数記録は?」と聞かれた。なかなか調べる機会のないまま1年たってしまいそうなので、今回、プログラムを書いて少し調べてみた。玉移動2マスのみの長手数記録作品は、相馬康幸さんの趣向詰、77手だった。相馬さんのホームページ詰将棋マニアックスにも 『相馬康幸 Anthology』 No.53として収録されている。今回、おもちゃ箱記録に挑戦!で項目をたてて登録したが、不動玉の記録73手からすると、まだまだ更新できそうだ。

玉移動1マスから10マスまでの作品について、長手数記録を調べてみたので、表にまとめておく。有名な作品が多いので図面は省略する。

*おもちゃ箱で紹介している作品については棋譜ファイルのリンクを追加した(2016年12月25日)
*移動マス数4の参考作品を追加した(2017年1月9日)

移動マス数 最長手数 作者 題名 発表 棋譜ファイル
73手 不動都 ボクハ更新サレマシタ 詰パラ2012年4月号
2012年1月号出題図の改良図
棋譜ファイル
77手 相馬康幸   詰パラ1999年2月号 棋譜ファイル
145手 上田吉一 モザイク 詰パラ1975年3月号
2009年4月修正
棋譜ファイル
201手 加藤徹 椰子の実 詰パラ1998年1月号 棋譜ファイル
4参考 261手
2手進めれば
移動マス数4
の259手
よしおか真紀   翼・香龍会詰将棋作品集第68番
詰パラ2003年11月号出題作品の改作
 
335手 今村修 天月舞 近代将棋1995年12月号 棋譜ファイル
207手 新ヶ江幸弘 渚にて 詰パラ2012年3月号  
393手 馬詰恒司 エアホッケー おもちゃ箱 2016年7月 棋譜ファイル
569手 田島秀男 まだら 詰棋めいと29号 2001年5月 棋譜ファイル
519手 田島秀男   詰パラ2015年10月号 棋譜ファイル
10 651手 今村修 ゴゴノソラ 近代将棋1995年8月号
1995年4月号出題図の修正図
棋譜ファイル
45 223手 近藤真一   おもちゃ箱 2009年10月
2009年8月号出題図の改良図
棋譜ファイル
49 651手 橋本孝治   詰パラ1985年5月号  棋譜ファイル

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋データベースで遊ぼう 1 玉位置の分布

[2021年1月7日最終更新]

詰将棋データベースで遊ぼう 1 玉位置の分布

将棋盤には9×9で81のマスがあるが、詰将棋の玉位置で一番多いのはどのマスだろうか。逆に一番少ないのは?

2016年に、当時私が持っていた詰将棋データ(同一作を除き約23万7千作)から調べた結果を紹介した(本記事の下を参照)が、現在は483586作まで倍以上に増加したので、改めて調べてみた。1マスあたりの平均は5970作、1筋あたりあるいは1段あたりの平均は53732作なので、それと比べると平均よりどのぐらい多いか、少ないかがわかる。

Gyokuichi03
作品数そのものだと比率がわかりにくいので、平均値を100%として表示すると、下記のようになる。

Gyokuichi04

主な傾向は前回とそれほど変わらないが、91玉型が前回27%から44%に増加するなどかなり変動したマスもある。

  • 最多は2ニ玉型。平均の約11倍で、全作品の1/8以上を占める。
  • 次に多いのは1ニ玉型で約9倍。
  • 2ニ・1ニが多いのは実戦型の詰将棋の影響が大きそう。左上の方でも8ニ・9ニが比較的多い。
  • 2倍以上のマスは1一~1四、2一~2四、3一~3三の11マスで右上に集中している。
  • 右上が多いのは座標系が右上を原点にしていることも要因か(部分図の場合、筋・段の数字を入れやすい)
  • 最も少ないのは6八玉型、次いで7八玉型で平均の1/25ぐらい。
  • 5五玉型は周りの8マスと比べると多く、都玉を意識した作品がかなりあることが伺える。
  • 周りのマスより多いのは、5五以外に2二、8二、1九、5九、9九。

[2016年6月16日の記事]

詰将棋データベースで遊ぼう 1 玉位置の分布

将棋盤には9×9で81のマスがあるが、詰将棋の玉位置で一番多いのはどのマスだろうか。逆に一番少ないのは?

現時点で私の詰将棋データベースに収録されている図から、同一作(引用や衝突など)を除いた作品数を調べたら約23万7千作あった。この玉位置を1一から9九まで各マスに何作あるか数えてみれば、詰将棋の将棋盤での玉位置の分布が求まるわけだ。

実際に数えてみた結果は次の通り。

Gyokuichi01_2

玉位置で一番多いのは2二で、3万作以上、全体の1/8以上が2二玉だった。続いて多いのが1二玉で約2万七千作。1万作以上ある玉位置は右上9マスに集中している。

逆に一番少ないのは6八玉で、2二玉と比べると1/200以下の作品数しかない。

筋と段で見ると、一番多いのは2筋と二段、一番少ないのは6筋と八段ということがわかった。

絶対値だと、どのぐらい多いのか少ないのかわかりにくいので、各マスの平均値を100%として、それぞれのマスの%を求めてみた。

Gyokuichi02

2二玉は平均の10倍以上の作品があることがわかる。右上以外では目に付くのが5五玉で、周りのマスに比べて飛びぬけて高い数字。意図的に都玉で創作することが多いことをうかがわせる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋データベースで遊ぼう

[2021年1月7日最終更新]
筆者(TETSU)は、詰将棋創作プログラミングの一環で、詰将棋データベースを検索するいろいろなプログラムを開発している。詳しくは下記の記事を参照されたい。

詰将棋データベースには、全日本詰将棋連盟提供のTBASE、柿木将棋に付属しているTumeBase、Webで提供されている詰将棋同一検索などがあり、それぞれ検索できる範囲が異なっている。筆者は、TumeBaseを中心に、ここにTBASEのデータや詰将棋年報のデータ、更に最近の詰将棋などTBASE未収録のデータを追加して使用している。そして、TumeBaseでは検索できないところを自分で検索プログラムを開発して活用しているわけである。

本連載は、せっかくいろいろ開発しているので、それらを使って、詰将棋データベースでいろいろ検索して楽しもうというのが趣旨。気の向いたところから不定期に連載していきたい。

なお、詰将棋データベースのデータは随時追加しているので、作品数などはその時点のものということで、あまり細かい絶対値に意味はなく、傾向を見るための数字として見ていただきたい。

こういうのも調べてみるとおもしろそう、というアイデアがあれば、コメントをお願いします。

関連情報: 詰将棋創作プログラミング  詰将棋データベース  柿木将棋IX


2016年12月23日 詰将棋データベースで遊ぼう 2 玉の通ったマスの数
2016年 6月16日 詰将棋データベースで遊ぼう 1 玉位置の分布2021年1月7日更新

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スマホやタブレットでおもちゃ箱の詰将棋を鑑賞

[2015年6月28日最終更新]
おもちゃ箱では、詰将棋の手順を鑑賞するために、Kifu for JavaやKifu for Flashなどを利用している。これらはJavaやFlashをインストールしていないと図面を見ることはできないし、手順を並べることもできない。ところが、スマホやタブレットではJavaやFlashが使えず詰将棋を鑑賞できないことが多い。このため、最近の更新では、画像と棋譜ファイルもあわせて付けるようにしているのだが、ブラウザで手順を並べられないのは、やはり不便だ。

最近、叡王戦という新しい棋戦が始まったが、この棋譜はKifu for JSというJavaScriptによる棋譜再生を利用していて、PCだけでなくスマホやタブレットでもブラウザで手順を並べることができる。しかし、おもちゃ箱には詰将棋が数千作掲載されているので、このHTMLをすべて書き換えるのは大変だなあ、と思ったら、Kifu for JSのページを見ると、Kifu for JS ブックマークレットというツールがあり、既存のKifu for JavaやKifu for Flashを利用しているページを自動的にKifu for JSに変換して表示してくれるようだ。

私はiPadを使っているのでブラウザのSafariで試してみたら、おもちゃ箱の詰将棋のページもだいたい変換できてうまく表示できた。変換の失敗は、棋譜に変化手順が入っていたり、棋譜ファイル名のパラメータに"no_mokume=1"とついていたり、標準とちょっと違うとき起きるようだ。いずれ改善されることを期待したいが、現在でもだいたいのページはちゃんと表示できて手順を並べられるので、とても便利だ。

やり方はKifu for JSのページに書いてあるが、要約すると次のような感じ。

  1. 次のコードをブックマークへ追加する→ javascript:!function(){var s=document.createElement("script");s.src="https://na2hiro.github.io/Kifu-for-JS/src/public-bookmarklet.min.js",document.body.appendChild(s)}();void 0;
  2. Kifu for FlashやKifu for Javaが使われているページを開く
  3. ブックマークレットを開く(ブックマークから選択)
  4. FlashやJava部分が置き換えられ,Kifu for JSの再生盤になる

ブックマークから選択するだけのワンクリックで表示が変換される。例えば、くるくる展示室No.293 ぬさんのページを開いた状態でブックマークからKifu for JS ブックマークレットを選択すると、次のような表示に変わる。持駒の金についている四は金4枚の意味。

Kt293js

ブラウザでおもちゃ箱の詰将棋が並べられなくて困っている人はお試しあれ。

[2015年6月28日追記]
ブックマークレットの登録方法について聞かれたので、参考ページをリンクしておく。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

スマホ詰パラ

[2024年11月13日最終更新]

第30回詰将棋全国大会でも、全詰連のデータベース委員会と協力して空気ラボが開発した詰将棋同一作検索と共に紹介されたので、ご存知の方も多いだろう。

ユーザ登録数70万人、毎日の利用者が約3500人という、本家の詰パラをはるかに凌ぐ規模に拡大した無料のスマホアプリ、「詰将棋パラダイス」(通称スマホ詰パラ)。参加している詰将棋作家は1000人以上。毎日新しい詰将棋が追加され、総数は10000題を超えた。受方の手はアプリが指してくれるので、大道詰将棋のような感覚で挑戦できる(もちろん何回間違えても無料なので安心)。解けたらその場で感想を入れることもでき、皆の入れた感想を見ることもできる。

毎日解いている人も多く、ツイッターで新題の感想、評価を書いている人もいる。

2018年3月10日には、その続編として2014年から2016年発表作から150局を選んだ好作選が発売された(PDFのダウンロード販売)。


2024年11月12日

2023年2月28日

2022年1月12日

2022年1月11日

2022年1月10日

2021年12月22日

2021年12月16日

2021年11月3日

2021年10月4日

2021年9月8日

2021年8月16日

2021年7月20日

2021年7月14日

2021年7月13日

2021年6月16日

2021年5月13日~17日

私のスマホ詰パラブックマーク bluecheese|note

2021年5月8日

2021年5月3日

2021年3月2日

2021年2月8日

2021年2月3日

2021年1月16日

2020年10月12日

2020年8月16日

2020年7月13日

2020年7月1日

2020年6月14日

2020年6月9日

2020年3月23日

2020年3月7日

2020年1月27日

2020年1月26日

2020年1月23日

2020年1月22日

2020年1月9日

2020年1月6日

2020年1月4日

2019年9月24日

2019年9月22日

2019年9月12日

2019年9月9日

2019年8月23日

2019年8月14日

2019年8月12日

2019年7月16日

2019年7月6日

2019年6月30日

  • エモン@f21emon
     「スマホ詰パラ賞2018年下半期を発表しました。今回から80作選出としました。」

2019年6月21日

2019年6月19日

2019年5月24日

2019年5月15日

2019年5月14日

2019年4月30日

2019年4月29日

2019年4月20日

2019年4月3日

2019年3月27日

2019年3月26日

2019年3月12日

2019年3月4日

2019年1月3日~2月26日

スマホ詰めパラ ブックマーク (バビル3世ブログ

2019年2月24日

2019年2月18日

2019年2月10日

2019年2月1日

2019年1月28日

2019年1月26日

  • エモン@f21emon
     「スマホ詰パラ賞2018上半期を発表しました! 2018年1月から6月末までに発表された作品が対象となります。(10472 ~ 11376)」

2019年1月21日

  • エモン@f21emon
     「スマホ詰パラ2019年も握詰を募集します! 相手玉 + 歩、歩、香、香、桂、桂、桂、桂、銀、銀、金、金、角、角、王(双玉) です。よろしくお願いします。」

2019年1月3日

2018年12月31日

2018年12月18日~31日

2009年  2010年  2011年  2012年  2013年  2014年  2015年
2016年  2017年  2018年

2018年12月30日

2018年1月8日~2018年12月30日

スマホ詰めパラ ブックマーク (バビル3世ブログ

2018年12月16日

2018年12月5日

2018年11月27日~

その1

2018年11月11日

2018年11月5日

2018年11月1日

2018年10月30日

2018年10月29日

  • スマホ詰パラNo.11976 (チョーナンセンス作家のひとり言
     「・・・ ☆これは5手詰5種合のネタ作。ネタとしては面白い。問題は4手目の飛合である。ここ47桂成がある。 ・・・」

    TETSU: おもしろい作品。46合なら44とまで5手駒余りというのが47飛合限定の主張だから、47桂成、同香、46合は44とでは詰まず57桂と手順が変わるので、これは有効合、変長ですね。三輪さんの修正案では解消されています。なお、全手順合駒は岩田俊二さんの7手があります。

2018年10月11日

2018年9月28日

2018年9月19日

2018年9月18日

2018年8月27日

2018年8月2日

2018年7月19日

  • エモン@f21emon
     「スマホ詰パラNo.11471 アプリでの4つ目の全駒煙の発表となりました。作者さんは小学生とのことです。」

2018年7月13日

2018年7月1日

  • エモン@f21emon
     「2017年下半期スマホ詰パラ賞を発表しました。
    イベント > スマホ詰パラ賞 > スマホ詰パラ賞2017下半期」

2018年6月30日

2018年5月1日

 「No.11076 全駒煙2作目「Deep Purple 」が発表されました! ご解答よろしくお願いします。」

2018年4月1日

2018年3月17日

2018年3月15日

2018年3月10日

2018年3月1日

2018年2月26日

2018年2月24日

2018年2月23日

2018年2月1日~3日

2018年1月28日

2018年1月17日

2018年1月16日

2018年1月13日

2018年1月12日

  • エモン@f21emon
     「スマホ詰パラ2018年握詰は「相手玉、歩x5、香、桂、金x2、角、飛、王(双玉)」で募集開始となりました。宜しくお願いします。」

2018年1月11日

2018年1月10日

2014年11月10日~2017年12月31日

スマホ詰めパラ ブックマーク (バビル3世ブログ) 2017年まで

2017年12月18日

2017年10月31日

2017年9月30日

このスマホ詰パラ、詰将棋界及び将棋界に多大なる貢献をしてきていると思うのだが、スマホに触ったことのない詰将棋関係者には何が凄いかわからないため、きちんとした評価がされてこなかった面もある。黎明期(09.7~)から関わってきた立場から、関係各位には詰将棋の普及者に授与される門脇芳雄賞の候補として、ぜひこの「スマホ詰パラ」を検討して欲しいと思っている。 ・・・」

2017年9月28日

2017年9月25日

2017年9月21日

2017年9月19日

2017年9月15日

2017年7月30日

2017年7月28日

2017年7月16日~23日

2017年7月9日

2017年7月8日

投稿もしてみて採用されました。ノンブルは9554。 ・・・」

2017年7月5日

2017年6月18日

  • スマホ詰パラの「経験値」 (象棋外典/アポクリファ-II

     「スマホ詰パラ(以下スマパラと書きます)で解答すると、出題毎に設定されている「経験値」が手に入ります。一定の経験値を貯めると、レベルが上がり、そのレベルの作品にチャレンジできるようになります。 ・・・」

2017年6月2日~

2017年6月2日

2017年5月26日

2017年4月9日

2017年4月3日~

スマホ詰パラ投稿作品 (Pathfinderの詰将棋

2017年3月25日

2014年11月8日~2017年3月19日

スマホ詰めパラ (バビル3世ブログ

2017年3月11日

2017年3月6日

2017年1月8日

2017年1月7日

2017年1月5日

  • エモン@ねこ将棋@f21emon
     「2016年上半期スマホ詰パラ賞を発表しました。今回のversionから入賞者はトップページにてお知らせが出ます。」

2017年1月1日

  • エモン@ねこ将棋@f21emon
     「スマホ詰パラの2017年握詰は 相手玉+歩、歩、香、桂、銀、銀、銀、銀、金、飛、角 となりました。宜しくお願いします。 なお2016年握詰は引き続き発表を行っていきます。」

2016年10月5日

2016年10月2日

2016年9月27日

TETSU: 下谷作(27銀、同香成、26金、同成香、28桂まで5手)は同一手順作あり。

  • 淀江賢一郎 詰パラ1969年7月
  • 大山康晴 週刊新潮1984年1月12日、スポーツ日本1987年9月1日
  • 三宅英治 解けてうれしい詰将棋2012年1月

三輪作発表時に類似作としてあげられた清水孝晏作(初段コース1962年5月、新選詰将棋200題1968年6月)も2手進めれば同一手順。他にも類似の筋の作品はいくつかあり、初出は三桂小僧(旧パラ1952年3月)か(87飛、同香成、86銀、同成香、88銀まで5手)。

2016年9月18日

2016年9月3日

2016年7月27日

2016年7月21日

2016年7月15日

2016年7月3日

  • エモン@ねこ将棋@f21emon
     「スマホ詰パラ賞2015年下半期を発表しました! No.5902~No.6831から70作。1位は豆腐図式で7種合。」

2016年4月30日

2016年4月27日

2016年3月18日

 「もーとにかく暇なので、スマホ詰パラさんの作者No.一覧を調べてみました。 ・・・」

2016年1月15日

  • J-33&スマホ詰パラの握り詰 (Jの詰将棋ブログ
     「まずはスマホ詰パラの話題から。現在スマホ詰パラで握り詰創作の募集がされていますね。課題は「歩歩歩桂桂銀金金角」 いやぁ。握り詰を作るのは難しいです。 ・・・」

2016年1月14日

2016年1月11日

  • スマホ詰パラを解く (詰将棋 駒の舞(別館)
     「駒が多いと解く気がしないこの頃だが、「スマホ詰パラ」の問題には駒数が少ないものが多い。玉方を受けてくれるので、変化が読み切れていない時でも詰め形がほぼ見えておれば解ける仕組みだ。 ・・・」

2016年1月7日

  • エモン@f21emon
     「スマホ詰パラiOS版をアップデートしました。
    ・勝手にブラウザが立ち上がるバグを修正
    ・ios9でたびたび落ちていたバグを修正
    ・解説が混在するバグを修正
    ・2タッチ戻り機能を追加」

2016年1月5日

  • エモン@f21emon
     「スマホ詰パラ賞2015年上半期を発表しました。No.4996~No.5901が対象です。 HOME > イベント > 次ページ > スマホ詰パラ賞 > スマホ詰パラ賞2015年上半期」
  • 2016握り詰め (☆ルモ☆のブログ
     「2016握り詰め スマホ詰めパラから握り詰めの案内が出ました
    お題 相手の玉+歩・歩・歩・桂・桂・銀・金・金・角
    ということで早速挑戦してみます ・・・」

2015年12月12日

2015年12月4日

2015年11月22日

  • スマホ詰パラ No.4341 (フェアリー時々詰将棋
     「フェアリーばっかやってると「誰が見るんだこのブログ」って有り様になりそうな予感がしたので、ここらでちょっと伝統詰将棋の自作にも触れときましょう。 ・・・」

2015年11月18日

2015年11月11日

2015年11月7日

2015年10月24日

  • スマホ詰めパラ取組中 (おおた葉一郎
    「・・・ 気になっているのは、こちらが正解を指すと、一手ずつ相手(相手は誰かも知らないが)が対戦形式で対応する。間違えると、最初に戻る。つまり、こちらの手に対して、玉型の受け方がメインテーマの作品は、まったくこのシステムにはなじまない。 ・・・」

2015年10月23日

2015年10月21日

2015年10月19日

2015年10月17日

2015年10月10日

2015年10月2日

2015年9月28日

2015年9月15日

2015年8月31日

2015年8月22日

2015年8月21日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

柿木将棋IX

[2024年11月6日最終更新]
棋譜管理、詰将棋解答・検討などで最も利用されている柿木将棋。2005年に発売された柿木将棋VIIIが絶版で購入できなくなって困っていた人も多かったが、このほど、シェアウェアとして柿木将棋IXが発売される(1000円+税)。ソフトは2013年12月3日にVectorで登録、シェアレジでの支払いは12月12日に購入可能になった。試用はできないとのことなので、購入して利用されたい。

柿木将棋IXは柿木将棋VIIIをWindows8.1まで最新のOSに対応したものだが、形勢推移グラフの表示など改良点もある。詰将棋についてはVIIIとほぼ同等とのこと。

・形勢推移クラフを表示
・棋譜用紙印刷機能
・局面図の画像保存機能

現在の動作OSはWindows 10/8/7と表示されていて、私の環境はWindows 11だが問題なく動作している。

柿木将棋の便利な使い方

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱
  柿木将棋VIII  将棋ソフトでの詰将棋解答  詰将棋のフリーソフト
  柿木将棋の活用  柿木将棋自動化の効果


柿木将棋IXアップデイト情報
柿木さんによるアップデイトの情報 (柿木 義一@ykakinoki
Vectorの柿木将棋IXのページでは8/1現在でV9.70が公開されているが、柿木将棋を起動してアップデートすればV9.75にあげることができる。
2022年10月5日、柿木将棋9をV9.60へアップデイト
「・・・ ★UTF-8の棋譜を保存可能に
・長手数・短手数用詰将棋:希に不詰の局面を詰みと誤判定した問題を修正
・・・」
2022年11月26日、局面編集中の操作と棋譜の編集を戻せるようにし、V9.70 として公開
2023年1月19日、柿木将棋9をV9.71へアップデイト
「・・・ ★長手数用の詰将棋設定に進行度制限を追加した。
・長手数用の詰将棋の中断検出法を V9.55 までと同様に戻した。
・自由ルール:相手の盤上の駒を動かせるようにした。」
2023年5月7日、柿木将棋9をV9.72へアップデイト
「・・・ KifuBase V7.10 の改良点
★バイナリ形式で保存した際、データが異常になる場合があった問題を修正
★次の手分析が16手までしか表示しなかった問題を修正
★統計計算の勝ちに 宣言勝ち含むようにした。 ・・・」
2023年5月28日、柿木将棋9をV9.73へアップデイト
「・・・ V9.73 の改良点
★棋譜を合成する機能を追加:ツール/棋譜の合成
 指定フォルダの全棋譜を合成できます。
★棋譜情報の一括設定:戦型の自動認識に振り飛車の先後を区別するオプションを追加
★CSA形式棋譜の形勢を読む ・・・」
2024年5月18日、柿木将棋9をV9.74へアップデイト
「・形勢推移グラフで、勝率表示を可能に
・画面の対局者名クリックで編集可能に
・双方が入玉時、持将棋点数を表示する設定を追加
・CSA 棋譜 V3.0 に対応(一部の仕様は未対応)」
2024年7月16日、柿木将棋9をV9.75へアップデイト
「★棋譜がない状態で棋譜用紙を印刷すると、異常終了した問題を修正
・戦型の自動判定:角換わりその他・横歩取りを改定
・「大駒・歩は自動で成る」の設定が正しく動作しなかった問題を修正」
2024年10月9日、柿木将棋9をV9.76へアップデイト
・棋譜情報に記録係を追加
・棋譜用紙印刷:秒読みを印刷

TumeBase V3.60 の改良点
★高解像度モニタに対応
・表のフォントを設定可能に
その他

2024年11月3日、柿木将棋9をV9.77へアップデイト
・棋譜情報の一括設定で「分岐を削除」のオプションを追加
・「すべての分岐を削除」のメニューを追加

KifuBase V7.20 の改良点
★開始時刻を追加
★終了日時を追加
その他」

柿木将棋IXアップデイト情報(2022年)
2022年12月11日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.70
■柿木将棋IX V9.70 の改良点
★局面編集中の操作と棋譜の編集を戻せるようにした。
編集/戻すメニュー

詰将棋創作チョー入門
2021年12月13日、つみき書店で、詰将棋創作チョー入門(1) 柿木将棋を入手する
2021年12月26日、詰将棋創作チョー入門(2) 柿木将棋の使い方
2022年1月23日、詰将棋創作チョー入門(4) 柿木を使って作品鑑賞
2022年6月7日、詰将棋創作チョー入門(18) 柿木を使って作品鑑賞(2)
2022年6月22日、詰将棋創作チョー入門(19) 柿木を使って作品鑑賞(3)
2022年7月6日、詰将棋創作チョー入門(20) 柿木を使って作品鑑賞(4)
2022年8月8日、詰将棋創作チョー入門(22) TumeBaseを使ってみる(1)
2022年8月24日、詰将棋創作チョー入門(23) TumeBaseを使ってみる(2)
2022年9月5日、詰将棋創作チョー入門(25) TumeBaseを使ってみる(3)

柿木将棋IXアップデイト情報(2021年まで)
2021年9月9日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.52
■柿木将棋IX V9.52 の改良点
★駒落ちの定跡の設定が正しくなかった問題を修正
2021年8月29日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.51
■柿木将棋IX V9.51 の改良点
★手合割に七枚落ち/「左銀落ち」(3一銀を落とす)と「右銀落ち」(7一銀を落とす)を追加
★アップデイト機能を追加
・最近使ったファイルメニューを削除するボタンを追加(各種設定/履歴)
・フォルダ選択ダイアログを新しくした
■KifuBase V7.02 の改良点
★高解像度表示に対応
★手合割に「左七枚落ち」(3一銀を落とす)と「右七枚落ち」(7一銀を落とす)を追加
★手合割に「左銀落ち」(3一銀を落とす)と「右銀落ち」(7一銀を落とす)を追加
・CSA形式とKIF/KI2 形式の棋譜が重複とされなかった問題を修正
・選択数を表示する
・設定/履歴で、最近使ったファイルのメニューの数を指定可能に(次回、起動時に反映)
・戦型分析:勝率に宣言勝ちを含んでいなかった点を修正
・次の手分析:勝率に宣言勝ちを含んでいなかった点を修正
・CSA形式棋譜の TIME_UP と ILLEGAL_MOVE を認識しなかった問題を修正
・フォルダ指定ダイアログを新しく
■TumeBase V3.52 の改良点
・棋譜数:%表示
・選択数を表示する
・フォルダ指定ダイアログを新しく
2021年1月21日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.42
■V9.42の改良点
・棋譜のコピーで消費時間を出力する
・詰将棋を解いた時、手数が0でない時、終了日時を書き換えない
・ShogiGUI の「パス」の読み込みに対応(非公式)
■KifuBase V6.51の改良点
・KBS/KBKファイルをダブルクリックして起動できなかった問題(V6.50)を修正
2021年1月15日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.41
■V9.41の改良点
・SFEN形式で局面をクリップボードへコピーするメニューを追加
・編集/棋譜・局面の貼り付けで、SFEN形式の局面に対応
・短手数用詰将棋:希に詰むのに不詰になった問題を修正
・余詰:現局面のみ調べるオプションを追加
・ShogiGUIの「入玉宣言」に対応
・戦型の自動判定:横歩取りを改良
2020年12月23日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.40
■V9.40の改良点
★文字コード UTF-8 の棋譜(拡張子 .kifu/.ki2u)を読めるようにした。
・定跡データに異常があっても編集可能にした。
・定跡データの異常を検出するメニューを追加
・最終手の移動先表示の設定を変えたとき、移動元の表示が消えた問題を修正
・異常終了する場合があった問題を修正
TumeBase V3.50の改良点
・最大登録棋譜を30万から50万に拡大
2020年5月12日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.35
■V9.34の改良点
・V9.33で余詰を調べると異常終了したバグを修正
■V9.35の改良点
・V9.33/V9.34で詰将棋対戦すると異常終了したバグを修正
2020年3月28日、柿木 義一@ykakinoki
「柿木将棋9 V9.33 は、余詰を調べると異常終了します。
V9.34 の公開をお待ち下さい。」
2020年3月19日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.33
■V9.33の改良点
・利き表示を消去するメニューにショートカット Alt+C を設定
・起動プログラムの指定なしでもツールメニューを実行可能に、%F で棋譜フォルダを指定
・詰将棋の連続実行に、詰将棋設定ボタンを追加
・17時間以上の消費時間が正しく記録されなかった問題を修正
2019年9月6日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.32
■V9.32の改良点
・手を戻したとき、最終駒を表示しない場合があった問題を修正
・棋譜ウィンドウで分岐を表示し、クリックしたとき、異常終了する場合があったバグの修正
★戦型判別を改良
・双玉で、希に、不詰の局面を詰みと誤判定する場合があった問題を修正
KifuBase V6.34の改良点
・令和に対応
・入玉宣言勝ちに対応
TumeBase V3.43の改良点
・令和に対応
2019年2月16日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.31
■V9.31の改良点
★駒が消える場合があったバグの修正
・タスクバーが上や左だと、ウインドウの位置がずれる場合があった問題を修正
・戦型認識を改良
TumeBase V6.33の改良点
★手順検索で "**"を使ったとき、正しく動作しなかったバグの修正
2018年7月23日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.30
■V9.30の改良点
・ツール機能を追加
・Windows 10 でファイルを開くダイアログ表示時に異常終了する場合があった問題を修正
・局面印刷:投了選択時の最終駒印刷を改善
・分岐を作成する、をオフにすると、余詰等が検出されなかった問題を修正
・異常終了報告機能
・最終手を強調表示しない&移動元表示で異常だった問題を修正
・柿木のサイト、Vectorのサイトを開くメニューを追加
2017年12月10日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.24
■V9.24の改良点
・長手数用詰将棋:希に、攻め方に王手にならない手(香成等)を詰み手順として出力したバグの修正
・短手数用:希に、間違った詰みを検出した問題を修正
・棋譜ウインドウ:マウスホイールに対応(設定でオフ可)
・棋譜用紙印刷:指し手の▲△なしに
・印刷:盤上駒のフォント名が正しく設定されてなかったバグの修正
・アニメなしを可能に
2017年8月17日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.22
■V9.22の改良点
★長手数用詰将棋:希に、間違った詰みを検出した問題を修正
(詰パラ2015/11 出題 短23、久保作、
詰将棋解答選手権2017チャンピオン3大崎作)
・コメントの長いCSA形式の棋譜が読めなくなったバグの修正
・タスクバーが上や左だと、ウインドウの位置がずれた問題を修正
2017年3月28日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.21
■V9.21の改良点
★最終手の移動元の表示オプションを追加
★Windows 10での印刷プレビューを改善
・棋譜ウインドウ右クリックで棋譜フォントの変更メニューを表示
2016年5月24日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.15
・メニュー:「編集/棋譜の分岐を作成する」を設定-棋譜へ移動
・棋譜の「詰み」を「封じ手」と表記する場合があったバグの修正
・/M /Z で実行したときの結果ファイル名を /F で指定できるようにした。
例:KSHOGI9 詰将棋.kif /M100 /FResult.txt
・詰将棋:▲5一歩成△同玉▲5二香のパターンは、不詰を改善がオンの時だけ、読むようにした。
TETSU: V9.12のバグ修正を不詰を改善がオンの時だけに限定することで、ミクロコスモスの解図時間が長くなる問題に対応。
2015年11月4日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.13
■V9.13の改良点
・KIF形式棋譜の保存の高速化
・棋譜最大初期値:5万手→10万手
・余詰探索方式を記憶するようにした。
・設定ファイルをフルパスで指定できるようにした。
2015年10月10日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.12
■V9.12の改良点
・希に詰まなかったバグの修正(▲5一歩成△同玉▲5二香のパターン)
・利きの矢印を中心から離して描く
・TCP/IP対戦でコンピュータと対戦しているとき、待ったで異常になったバグの修正
TETSU: 10月25日の詰工房で、「柿木IXを9.12にアップしたら、ミクロコスモスの解図時間がすごくかかるようになった」との情報あり。
2015年3月8日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.11
■V9.11の改良点
・しおりへの移動でハングする場合があったバグ(V9.10で発生)の修正2015年2月24日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.10
■V9.10の改良点
・投了のしおりへ行けなかった問題を修正
・コメントの長いCSA棋譜が正しく読めなかった問題を修正
・TCP/IP対局時、文字列による指し手入力で対局できなかった問題を修正
KifuBase V6.25
・コメントの長いCSA棋譜が正しく読めなかった問題を修正
2014年12月3日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.09
■V9.09の改良点
・Windows 8で、局面図が横長になった問題を修正
2014年9月2日、柿木将棋IXで、柿木将棋IX 9.08
■V9.08の改良点
・棋譜の過去の手を右クリックしたとき異常になったバグの修正
・棋譜用紙印刷の改良
・しおりへ移動:ダイアログの大きさを記憶
・しおり編集:ダイアログの大きさを変えられるようにし、記憶
・コメントミスの検出・修正機能
2014年9月2日、柿木 義一@ykakinoki
「柿木将棋9をV9.08へアップデイトしました。
・棋譜の過去の手を右クリックしたとき異常になったバグの修正
・コメントミスの検出・修正機能
・KifuBase/TumeBaseのアップデイト
・その他
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/game/se505030.html
2014年9月2日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXをV9.08にアップデイト
■V9.08の改良点
・棋譜の過去の手を右クリックしたとき異常になったバグの修正
・棋譜用紙印刷の改良
・しおりへ移動:ダイアログの大きさを記憶
・しおり編集:ダイアログの大きさを変えられるようにし、記憶
・コメントミスの検出・修正機能
2014年9月2日、柿木 義一@ykakinoki
「柿木将棋9をV9.08へアップデイトしました。
・棋譜の過去の手を右クリックしたとき異常になったバグの修正
・コメントミスの検出・修正機能
・KifuBase/TumeBaseのアップデイト
・その他
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/game/se505030.html
2014年7月15日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXをV9.06にアップデイト
■V9.06の改良点
・「しおりへ移動」ダイアログのウィンドウサイズを変えられるようにした。
・投了・中段のない棋譜を連続で進めたとき、異常になったバグ(V9.04)の修正
・詰将棋対戦で、希に王手ができない場合があったバグの修正
・希に、詰むのに詰まなかったバグを修正
・画像保存で上と左に線が出た問題を修正
・持将棋の点数計算機能を追加
・コンピュータ同士で対局したとき、勝ちの表示が逆だったバグ(V9.04)の修正
2014年3月25日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXをV9.05にアップデイト
■V9.05の改良点
・千日手になると異常になったバグの修正
・新規対局を実行する際の「ヒントの時間制限」の表示が異常で、設定が反映されなかったバグの修正
2014年2月5日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXをV9.04にアップデイト
■V9.04の改良点
・棋譜の投了等へ進めるようにした。
・コメント・分岐で一時停止の設定の場合、停止後、再現できなかったバグの修正
・棋譜解析の読み表示を3手から5手に。
2013年12月19日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXをV9.03にアップデイト
■V9.02からの改良点
・詰将棋データベースに新規登録したとき、棋譜情報が正しく登録されなかったバグの修正
・希に詰むのに不詰になった問題の修正
2013年12月18日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXをV9.02にアップデイト
■V9.01からの改良点
・余詰を調べる際、余詰を検出したら中断するオプションを追加
・/M に時間制限を指定可能に(ヘルプを参照)
2013年12月13日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXをV9.01にアップデイト

Macで柿木将棋
2020年1月7日、無風凧の"○○の気持ち、翻訳。"で、wine
MacOS上で動くWindows Emulator「Wineで柿木将棋を動かす」

柿木将棋って、どれくらいのレベルなの?
2019年9月10日、golden tumeksterで、柿木将棋って、どれくらいのレベルなの?

柿木将棋のキー操作
2019年7月28日、つみき書店で、倉庫も整理しなくては
「・・・ とてもスムーズな大会運営の中で一つだけ「あれ?」と思ったのはプロジェクタで映し出していた柿木将棋の操作。せっかくファイル名を工夫して使う順番に並べてあるのに、いちいち柿木将棋を終了して、また新しく起動し直していた。
[PageDown]キーを使えば良いのに。
そういえば、前にも同じことを感じて、エントリーを書いた。調べてみたら5年前だった。
そこで、メニューの「倉庫」にエントリーを移した。
柿木将棋のキー操作 ・・・」

柿木将棋と脊尾詰
2019年5月8日、無風凧の"○○の気持ち、翻訳。"で、柿木将棋と脊尾詰
「・・・ 脊尾詰は、変化二手長駒余りを「キズ」として許しているのではないかと思います。だから、駒余らずを優先させて、余詰めチェック(紛れ検索)を行う。それに対して、柿木将棋は、まずは最長手順を探し出しているのではないでしょうか? ・・・」

TETSU: 脊尾詰はまだ変長駒余りが多かった頃のソフトなので、なるべく作意手順になるように駒余りを避ける。柿木将棋ではツールの思考・対局設定のところにある「詰将棋の設定で2手長駒余り変化を許容する」をチェックするかどうかで、どちらにするか選択できる。

棋譜ファイル KIF 形式
2018年6月27日、柿木の将棋ソフトウェアで、棋譜ファイル KIF 形式

柿木将棋の詰将棋の機能(たま研プレゼン資料)
2017年8月12日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋の詰将棋の機能 (PDF)

柿木将棋の仕様
2017年5月7日、詰将棋劇場blogで、柿木将棋の仕様
2017年5月9日、柿木将棋の仕様(続き)

柿木将棋自動化の効果
2017年1月22日、詰将棋メモで、詰将棋創作プログラミング 23 柿木将棋自動化の効果

floodgateの棋譜をデータベースに登録する手順
2016年12月3日、コンピュータ将棋研究Blogで、floodgate公式サイトからコンピュータ将棋の棋譜をダウンロードしデータベースに登録する手順(2016/12/03)

柿木将棋の外部駒の作り方
2016年11月29日、ラーマの日記で、柿木将棋の外部駒の作り方

柿木将棋用「錦旗 柾目」お試し版をUP
2016年11月20日、ラーマの日記で、柿木将棋用「錦旗 柾目」お試し版をUP

「柿木の将棋ソフトウェア」が移転
2016年9月22日、柿木 義一@ykakinoki
「サイト「柿木の将棋ソフトウェア」を移転しました。
旧:http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/
新:http://kakinoki.o.oo7.jp/

柿木将棋の有効活用法
2015年12月4日、詰将棋作家のひとり言で、柿木将棋の有効活用法
「・・・ 僕は柿木将棋の有効な活用方法は検討ではないと思っている。柿木将棋の有効な活用は変化紛れの確認だと僕は考えている。 ・・・」

柿木将棋IXが不詰作を詰ませる
2015年12月4日、TETSU
詰将棋パラダイスで、11月号のある作品が不詰でしたとお詫びがでていた。この作品、柿木将棋は詰ましてしまう(不具合)ので、作者も担当者も見逃してしまったようだ。柿木将棋は長年詰将棋作家や担当者が使い込んでいて、問題があれば修正されてきたので、現在のバージョンはかなり不具合は少ないが、まだゼロというわけではない。

柿木将棋は性能も完成度も高いため、どっぷり依存している作家も多いが、あくまで一つのツール、最終的に手順を確認するのは作者の責任である。今回も、変化局面から解かせれば詰まなく、変化手順を確認していれば見つかったようだ。私も棋力があまりないのでつい柿木将棋に頼ってしまうのだが、変同の可能性もあるので、変化手順のチェックは創作の基本。柿木将棋を使うかどうかにかかわらず、確認するようにしたい。

柿木将棋ⅨはWindows10で作動するか?
2015年9月19日、DJカートン.mmixで、柿木将棋ⅨはWindows10で作動するか?
「・・・ 自分が試した範囲では特に問題(バグ)は見受けられなかった。なので「柿木将棋Ⅸ(ver9.11)はWindows10でも特に問題なく作動する」と見て問題なさそうである。 ・・・」

柿木将棋9を使いこなす
2015年9月19日、my cubeで、柿木将棋9を使いこなす
「会合などに参加すると、柿木を操作してスライドで作品を鑑賞するような機会がよくあります。柿木ユーザーの中には便利な機能を知らない方もいらっしゃって、ちょっともったいないなと思うこともあるので、ちょっとマイナーな機能をなんとなくまとめてみることにしました。 ・・・」

柿木将棋の依存度
2015年9月16日、詰将棋作家のひとり言で、柿木将棋の依存度
「詰将棋作家で柿木将棋を利用していない人はどれだけいるだろう。かなり少ないだろう。では使っている人の依存度はどれくらいだろう。 ・・・」

柿木将棋の正しい使い方 再生編
2015年7月21日、書きかけのブログで、柿木将棋の正しい使い方 再生編
「全国大会に参加して思ったのは、柿木将棋の正しい使い方を知らない人が意外と多いんじゃないかと。何かというと、プロジェクターで手順の解説をするとき、一手進む、一手戻るボタンをマウスでぽちぽち押してましたよね。あれは筋が悪いです。棋譜 を並べるにはキーボードの左右キーを使います。 ・・・」

柿木将棋Ⅸを購入
2015年6月23日、バビル3世ブログで、柿木将棋Ⅸ
「・・・ vectorから柿木将棋Ⅸ をダウンロードしました。シェアウェアで¥1050という破格値段でもあるので。ダウンロードした後 クレジット払いで申し込みするとベクターからパスワードが送られてきて、それによって実行できるという仕組み。 ・・・」

不詰作を柿木将棋7が詰ませる?
2015年3月14日、my cubeで、不詰作を柿木将棋が詰ませる?
「ミーナ氏から、6手目31歩合が詰まないのではというコメントがありました。ちょっと暗算で読んでみましたが、同龍は21桂合で詰まず、12歩も及ばなさそう。そして柿木将棋9に訊いてみても詰ませてくれない……。そうです。不詰でした。出題コメントに「変化紛れを調べてみると、ちょっと面白いと思います」と書いたにも関わらず、情けない……。それで、なぜこのようなことが起こったかと言いますと、柿木将棋7は平然と詰ませてくるのです。 ・・・」

柿木将棋9をタッチで使う
2015年3月14日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、柿木将棋9
「・・・ 色々と操作しているうちに、駒の上を長タッチすると、マウスでクリックするように駒の向きが変わったり裏返しになったりできることがわかる。つまりマウス不要だったようだ。 ・・・」

「柿木将棋IX」をWindowsタブレットで便利に使う
2015年2月26日、かめちゃんのブログで、「柿木将棋IX」をWindowsタブレットで便利に使う
「コンピュータ将棋「柿木将棋IX」(Windows版)を、8インチWindowsタブレット(Windows8.1)で、タッチ操作メインで便利に使う方法を紹介します。 ・・・」

「不詰を改善」が効果のある例
2014年11月24日、TETSU
柿木将棋の思考・対局設定の詰将棋のところに、「不詰を改善(性能は落ちる)」というオプションがある。ほとんどの詰将棋ではこのオプションがオンでもオフでも結果は変わらないが、たまたま3手詰でこのオプションの効果が表れる例を見つけたので紹介。

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v角 歩 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
持駒:飛二 

作者:三好晃司 3手詰 詰パラ2000年11月ヤン詰

長手数用で解かせたとき、不詰を改善がオフだと10分かかっても解けない。不詰を改善をオンにして解かせると1秒で詰めた。よほど長時間かかる詰将棋でなければ性能が落ちるのは気にならないので、通常は「不詰めを改善」オプションはオンにしておいた方が良さそうである。

もっとも、短手数の問題を解かせるときは、短手数用の方が早くて正しい確率が高いのだが、切り替えが面倒でいつも長手数用で解かせている人も多いと思うので。ちなみにShiftを押しながら「詰」をクリックすれば簡単に切り替えられる。

柿木将棋のキー操作
2014年8月28日、taka-o@route188
「“柿木将棋のキー操作”(風みどりの玉手箱) kazemidori.fool.jp/?p=4054 私が頻繁に使うのは [Ctrl]+Y(継続対局)と [Ctrl]+G(投了)。将棋でなく詰将棋なので念のため。その次に [Ctrl]+E、[Ctrl]+[F5]、[Ctrl]+W 辺り。」
2014年8月27日、風みどりの玉手箱で、柿木将棋のキー操作
「・・・ 知らないという方のためにまとめておこう。
[PageDown]  次のファイルに移動
[PageUp]  前のファイルに移動
[Shift]+[→]  棋譜再現
[Shift]+[←]  棋譜巻き戻し
[Ctrl]+[→]または[End]  詰上がり図
[Ctrl]+[←]または[Home]  初形に戻る
[Ctrl]+[w]  詰将棋を解く
と、おいらが使っているのはこれだけ。 ・・・」

TETSU: あと、よく使うのは、棋譜再現中の上下矢印キーかな。
「※連続再現中に、{↑}を押すと再現速度が上がり、{↓}を押すと再現速度が下がります。スペースキーを押すと、連続再現を一時停止し、再度、スペースキーを押すと、再開します。」
もっと知りたい方は柿木将棋のヘルプを参照。

「柿木将棋」の最新版が1050円で発売
2014年1月17日、ガジェット通信で、コンピュータ将棋ソフトのパイオニア的存在「柿木将棋」の最新版が1050円で発売

柿木将棋IXの詰将棋データベース
2014年1月15日、将棋・チェス@2ch掲示板で、【詰将棋】これが神局だ!!! その8 862-
「ベクターで柿木9買って6000問くらい詰将棋データベース登録したけど
詰将条件検索がうまくいかない
全部登録せずに、今やってる詰将棋問題集だけ登録するか
6000以上もあったら目当ての本をいちいち自分で探すのめんどくさいもんな
フォルダごとにデータベース作れたら使いやすいんだけどな
追加で登録したら全部まぜるから、条件検索が正常に動作しないと話しにならんwww」

TETSU: 柿木将棋IXについている詰将棋データベース。一つのデータベースにつき20万作も登録でき、機能豊富で、手順の検索もできるスグレモノだが、初めて使う人にはなかなか大変なようだ。とりあえず基本的な使い方ならヘルプを見れば何とかなるかも。ちなみにフォルダーごとにデータベースを作ることもできるが、詰将棋情報をちゃんと入力していれば、全部一つのデータベースにしておいて並び替えや条件検索で探すことができるので、その方が便利。

柿木将棋をマクロで利用する方法
2013年12月31日、詰将棋かも...で、プログラミング
「・・・ 愛用しているテキストエディタQX(ブログもこのエディタで書いています)のマクロで柿木将棋を呼び出して使っています。こんなのです。なお、OSはWINDOWS7、柿木将棋のバージョンは8.15です。 ・・・」

柿木将棋IXをバッチやプログラムで利用する方法
2013年12月29日、詰将棋メモで、詰将棋創作プログラミング 2 柿木将棋の活用

柿木将棋IXで解けない?7手詰
2013年12月20日、my cubeで、詰将棋ウィークリー#90
「・・・ ところで、柿木将棋Ⅸは購入しましたか。僕は購入はしたものの、しばしば動作が不安定になることがあるのですが、皆さんの環境ではどうなのでしょう。本作、たった7手詰ですが、実は柿木将棋はこれを解いてくれません。自力で解いた後にぜひお試しを。 ・・・」

TETSU: 私の環境(短手数メモリ48MB、長手数用メモリ376MB)で、解かせてみたら、短手数用で0秒、長手数用で40秒。解くアルゴリズムが違うので、短手数の詰将棋は短手数用の方が早いことが多い。

柿木将棋IX、おススメ
2013年12月20日、遠山雄亮のファニースペースで、柿木将棋Ⅸ
「棋譜管理と詰将棋解答で知られる柿木将棋の最新版が発売されました。今回はダウンロード版で、値段はなんと1050円! 旧来のものよりもグッと値が下がってお買い求めやすくなっています。ちょっとマニアックですが、スマートフォンでもDropboxを使って連携ができます。 ・・・ 将棋ファンならば持っておいて損の無いソフトで、おススメです。 ・・・」

柿木将棋Ⅸ!
2013年12月11日、DJカートン.mmixで、柿木将棋Ⅸ!
「・・・ 自分も早速購入。パスワードを入力して解凍、インストール、そして始動。…出ました。今作は「オープニング」がなくいきなり見慣れた(?)盤面が出現する。早速自作の詰将棋を何題かかけてみる。 …自分のへなちょこPC(笑)でも特に問題なく作動してくれた。「作意は13手詰め」の作品に「33手詰めの余詰あり」という容赦のない回答もいただいた(笑)ので多分大丈夫(使用に耐えうる)だろう。 ・・・」
2013年12月13日、ああ早とちり

柿木将棋IXを発売
2013年12月12日、柿木の将棋ソフトウェアで、柿木将棋IXを発売

約8年の時を経て柿木将棋の最新版、柿木将棋ⅨがベクターよりDL販売
2013年12月7日、2ch 名人で、約8年の時を経て柿木将棋の最新版、柿木将棋ⅨがベクターよりDL販売

柿木IX
2013年12月7日、詰将棋劇場 blogで、柿木IX
「・・・ ただ、アップデート情報を確認したところ、win8に対応させたことがメインなようで、詰将棋機能に限ってはVIIIと変わりがない、ということなので、win7で柿木VIIIを使っている自分にとっては、すぐに導入しなければいけない理由はなさそうです。一点あるとすれば、柿木IXは64ビット版のようなので、柿木VIIIの32ビット版では使用上限メモリーに制限があったのが、制限なしになる可能性はあるようだ。 ・・・」

TETSU: 機種の「x64 IBM-PC」を見て64ビット版と思ったのかもしれないが、これはパソコン自体のこと。

柿木将棋9がVectorから発売されました
2013年12月7日、しろねこブログ1で、柿木将棋9がVectorから発売されました
「柿木将棋9がVectorから発売されました。柿木義一さんの応援HPの掲示板より情報を知りました。感謝です。ところが展開することができません。フリーソフトのKifu for Windows6.60も同じエラーが表示されます。柿木9は試用はできないと記載がされていますが、シェアウエアともあり良く分かりません。定価1050円で嬉しいですね。 ・・・」

TETSU: シェアレジでの支払いが可能になれば、購入して展開できると思われる。

柿木将棋IXがVectorより公開
2013年12月3日、Vectorで、柿木将棋IX
「柿木将棋IX  棋譜管理、詰将棋の検討等、多機能な将棋プログラム

ソフト詳細説明  市販の柿木将棋VIIIをアップデイトしたものです。

柿木将棋VIIIに対する主な改良点
・Windows 8.1 までに対応
・形勢推移クラフを表示
・棋譜用紙印刷機能
・局面図の画像保存機能
※思考・詰将棋の性能は、柿木将棋VIIIと殆ど変わりません。
※動作するのは、Windows XP以降です。

利用条件・試用期間中の制限など  試用できません。

動作環境
ソフト名:    柿木将棋IX
動作OS:    Windows 8/7/Vista/XP
機種:    x64 IBM-PC 
種類:    シェアウェア:1050円
作者:    柿木 義一 ・・・」

| | コメント (13) | トラックバック (0)

ボナンザ2009

[2011年1月8日最終更新]

ボナンザの記事、2009年分。最新記事はこちら ===> 最強の将棋フリーソフト、ボナンザ


 ・Bonanza - The Computer Shogi Program 保木邦仁さんのボナンザのホームページ
  フリーソフトBonanzaのダウンロードはここから
 ・Bonanza (Wikipedia
 ・ボナンザ (将棋パイナップル

関連情報: ボナンザが渡辺竜王に迫る  ボナンザVS勝負脳
  ponanzaが最高レーティング更新  無料将棋ソフトのダウンロード
  コンピュータ将棋2019  2018  将棋ソフト・コンピュータ将棋
  第23回世界コンピュータ将棋選手権  第22回  選手権ネット中継
  第2回将棋電王戦  第1回  あから、清水女流王将に勝利


2009年9月23日

2009年9月19日

2009年9月16日

2009年7月28日

2009年7月24日

2009年7月22日

  • コンピュータ将棋 (サトシンの将棋中心日記
     「・・・ 最近の強いソフトはいろいろありますが、最初にブレイクって言ったら変ですけど別物のように強いソフトっていったら「ボナンザ」だと思うんですよ。 ・・・」

2009年7月19日

2009年7月5日

  • Kiryu (CIDER HOUSE
      「KiryuはBonanzaを搭載した対局将棋プログラムです。Bonanzaは保木氏が開発したプログラムで、第16回世界コンピュータ将棋選手権 (2006年)において、初登場でいきなり優勝しました。ソースコードを公開して下さったことに感謝しつつ、Macユーザーにも使えるようにしたのが Kiryuです。 ・・・」

2009年6月18日

2009年5月5日

2009年5月1日

2009年4月30日

2009年4月16日

2009年2月21日

2009年2月20日

2009年2月18日

2009年2月17日

2009年2月2日

2009年1月28日

2009年1月27日

これ以前の記事は ボナンザ2008200720062005 をごらんください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボナンザ2008

[2011年1月8日最終更新]

ボナンザの記事、2008年分。最新記事はこちら ===> 最強の将棋フリーソフト、ボナンザ


 ・Bonanza - The Computer Shogi Program 保木邦仁さんのボナンザのホームページ
  フリーソフトBonanzaのダウンロードはここから
 ・Bonanza (Wikipedia
 ・ボナンザ (将棋パイナップル

関連情報: ボナンザが渡辺竜王に迫る  ボナンザVS勝負脳
  ponanzaが最高レーティング更新  無料将棋ソフトのダウンロード
  コンピュータ将棋2019  2018  将棋ソフト・コンピュータ将棋
  第23回世界コンピュータ将棋選手権  第22回  選手権ネット中継
  第2回将棋電王戦  第1回  あから、清水女流王将に勝利


2008年11月12日

2008年11月11日

2008年10月13日

2008年10月12日

2008年9月26日

2008年9月20日?

  • PSP 最強将棋 BONANZAの話題
    最強将棋 BONANZA (セブン-イレブンネット
     「サクセス 最強将棋 BONANZA 3,680円(税込) 2008/12/18発売 PSP
    プロ棋士を驚かす最強の思考エンジン「BONANZA」がPSPに登場! ・・・」

2008年8月9日

2008年5月11日

  • No.1258 bonanza,合流 (マイムーブ
     「10時00分の回から、bonanza が合流されましたね。選手権の会場で保木さんが金子さんに floodgate に関して相談されているのを、私は見ました。 ・・・」

    TETSU: floodgateは、コンピュータ将棋のインターネット道場。YSS、備後将棋、GPS将棋、K-Shogi、柿木将棋、TACOS、coredump、棋理、SPEAR、マイムーブ、みさき、うさぴょんなど、多数のソフトが日夜自動対戦を繰り広げている。

2008年5月5日

2008年5月4日

2008年4月22日

2008年3月12日

  • Bonanza 3.0 【2008年3月14日発売】 (マグノリア
     「Bonanzaは2005年に彗星のごとくコンピュータ将棋界に現れ、登場後1年も経たない2006年5月には世界コンピュータ将棋選手権初出場・初優勝という史上初の快挙を成し遂げました。 その強さにさらに磨きをかけ、2007年3月に渡辺明竜王と大局。中盤まで互角の戦いを演じ「まさかひょっとして…」とプロ棋士界を震わせました。 マルチコアCPU上での並列処理による思考の効率化、そして攻撃的で人間らしい差し手を実現。使いやすいユーザーインターフェイスによる検討機能により棋譜の研究効率を高めます。 世界一の強さをぜひお楽しみください。」

2008年2月24日

2008年2月9日

これ以前の記事は ボナンザ2007 ボナンザ2006 ボナンザ2005 をごらんください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ボナンザ2007

[2011年1月8日最終更新]

ボナンザの記事、2007年分。最新記事はこちら ===> 最強の将棋フリーソフト、ボナンザ


 ・Bonanza - The Computer Shogi Program 保木邦仁さんのボナンザのホームページ
  フリーソフトBonanzaのダウンロードはここから
 ・Bonanza (Wikipedia
 ・ボナンザ (将棋パイナップル

関連情報: ボナンザが渡辺竜王に迫る  ボナンザVS勝負脳
  ponanzaが最高レーティング更新  無料将棋ソフトのダウンロード
  コンピュータ将棋2019  2018  将棋ソフト・コンピュータ将棋
  第23回世界コンピュータ将棋選手権  第22回  選手権ネット中継
  第2回将棋電王戦  第1回  あから、清水女流王将に勝利


2007年12月5日

2007年12月3日

2007年11月29日

2007年10月25日

2007年9月17日

2007年8月30日

2007年6月17日

2007年6月10日

2007年5月15日

2007年5月14日

2007年5月13日~14日

2007年5月11日

2007年5月7日

2007年5月5日

  • 第17回世界コンピュータ将棋選手権(決勝戦)
    強烈なボナ攻めが炸裂、ボナンザも活躍したが、上位4ソフトは僅差の大接戦、優勝はYSS、ボナンザは4位に終わった。2位は初参加の棚瀬将棋、3位は激指。初参加の保木さん、お疲れさまでした(昨年は代理参加)。

2007年5月3日

  • 大和証券杯特別対局 渡辺明竜王 vs ボナンザ戦後期 ボナンザの落とし穴 (将棋世界6月号)

2007年5月2日

2007年5月1日

2007年4月26日

  • 大和証券特別対局 ボナンザ、惜敗 (近代将棋6月号)

2007年4月23日

  • 米長邦雄の「世紀の一戦」観戦記 「最強将棋ソフト」ボナンザ vs. 「竜王」渡辺明
    スペシャル集中連載 第1回 ついにヒトとコンピュータのガチンコ対決が実現した
    (週刊現代 5月5日12日合併号)
  • (TV予定) (コンピュータ将棋協会
    ・2007/4/28 12:10~13:40 NHK BS2 「緊迫の一手 人工知能VS渡辺竜王」再放送予定
    ・2007/5/5 10:00~11:38 CS囲碁・将棋チャンネル 「大和証券杯特別対局 渡辺明竜王vsボナンザ」放送予定
  • エンターテイメント・趣味衛星放送協会
     「囲碁・将棋チャンネル 将棋スペシャル「大和証券杯 特別対局」 コンピュータ vs 人間
    「第16回世界コンピュータ将棋選手権」で優勝した将棋ソフト「ボナンザ」が、渡辺明竜王と平手で対局。現在最強の将棋ソフトがトッププロ棋士にどこまで肉薄できるか。
    5/5(土) 10:00~11:38 【初回放送】
    【リピート】5/7(月) 14:00~15:38、5/13(日) 22:00~23:40

2007年4月22日

2007年4月21日

  • 運命の一手 渡辺竜王VS人工知能・ボナンザ BS2 4月21日(土) 後9:30~11:00 (NHKオンライン
     「チェス世界王者がスーパーコンピュータに敗北を認めてから約10年。将棋連盟が禁止してきたコンピュータ・ソフトとプロ棋士の公開対局が2007年3 月21日、遂に実現する。対戦するのは将棋界最高のタイトル「竜王」を持つ渡辺明。そして「第16回世界コンピューター将棋選手権」の優勝プログラム“ボ ナンザ”。 ・・・」

2007年4月8日

2007年4月3日

  • 大和証券杯特別対局 渡辺竜王 vs ボナンザ ボナンザ大善戦! (将棋世界2007年5月号)

2007年4月1日

2007年3月30日

2007年3月27日

2007年3月26日

2007年3月25日

2007年3月24日

2007年3月23日

  • 渡辺竜王-ボナンザ対局の反響
    渡辺竜王とボナンザの対局は、単なる将棋の対局ということではなく、人間とコンピュータの勝負とい う観点で、非常に多くの人の関心を集めた。ブログなどの反響もすごい数で、とてもここではフォローしきれないが、将棋をほとんど知らない人の記事も多く、 この対局の影響を大きさを感じさせる。このブログ(詰将棋メモ)も21日、22日の2日間で約2万と、通常より一桁多いアクセスがあったが、その8割はこのページである。ちなみに渡辺明ブログも21日 110415とやはりいつもの10倍のアクセスがあったとのこと。竜王と戦える将棋ソフトを開発した保木邦仁さん、そして正面からボナンザの挑戦を受けとめた渡辺竜王。あらためて偉大なお二人の健闘をたたえたい。

    報道や反響の詳細はこちらから ===> ボナンザが渡辺竜王に迫る

2007年3月22日

2007年3月21日

  • 大和証券杯特別対局「渡辺明竜王VSボナンザ」終了 (大和証券杯ネット将棋公式ホームページ
      「・・・ 大和証券杯特別対局「渡辺明竜王VSボナンザ~世界No.1コンピュータ将棋ソフトは竜王を超えられるか~」は112手で渡辺竜王の勝ちとなりました。序 中盤はボナンザが大善戦し、互角以上の戦いを進めていましたが、最後は渡辺竜王が貫禄を示した結果となりました。」
  • 大和証券杯特別対局 渡辺明竜王VSボナンザ

2007年3月20日

  • Supersonic (松本博文ブログ
     「・・・ 保木さんによればこの環境で走るボナンザ、将棋倶楽部24における推定レーティングは2800点超とのこと。 ・・・」

2007年3月18日

2007年3月16日

2007年3月15日

2007年3月3日

  • 対談 渡辺明竜王×保木邦仁(Bonanza開発者) 竜王vsボナンザ 歴史的一戦にのぞむ (将棋世界 2007年4月号)

2007年2月23日

2007年2月9日

22007年2月4日

2007年2月3日

2007年2月1日

2007年1月24日

2007年1月18日

2007年1月17日

2007年1月9日

これ以前の記事は ボナンザ2006 ボナンザ2005 をごらんください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将棋世界がiPad用の電子書籍に

[2014年11月14日最終更新]
2010年12月8日、日本将棋連盟と毎日コミュニケーションズより、将棋世界を2011年1月号よりiPad用の電子書籍としても発行すると発表、将棋世界 for iPad V1.10がリリースされた。このアプリには将棋世界2010年12月が収録されていて、清水女流王将対コンピュータの特別対局の記事なども読める。1月号以降の電子書籍版は、このアプリから購入、ダウンロードできるようになっている(1月号は12月12日に発売された)。電子書籍版の特長は、将棋の図面で駒が動いて指し手を見ることができること。柿木将棋との連動もできるようだ。7月の詰将棋全国大会懇親会で柿木さんに見せていただいたとき、ページめくりもなめらかで読みやすいのに驚き、iPadが欲しくなったが、将棋世界まで読めるようになると、ますます悩んでしまいそうだ。ただ、電子書籍版には付録は付いてないとのことで、ちょっと残念。将棋世界の詰将棋系の付録にはすばらしいものも多いので、過去の付録も含めて単体で販売しても良いのではないか。ともあれ、これから将棋世界だけでなく、将棋、詰将棋の本が続々電子書籍化されることを期待したい。iPadだけでなく普通のPCでも読めれば販売数はずっと増加すると思うが、技術的に難しいのかな。


2014年11月13日

2014年3月11日

2014年2月15日

2014年2月14日

  • 電子版将棋世界に関するお知らせ (マイナビBOOKS

    TETSU: 将棋世界は以前ほとんど買っていなかったのだが、iPad版で駒が動く、棋譜一覧で探せる、柿木将棋と連動できる、ということで、毎月買うようになった。それがなくなってしまうとは・・・

2012年4月7日

2012年4月3日

2011年2月13日

2011年1月10日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA) (柿木 義一)  (アマレン伝言ダイヤル1月分)
     「12月8日、 日本将棋連盟と毎コミは、 iPad用に 「将棋世界」 電子版を発表した。
      12月号を収録したアプリは230円で、 1月号からは各600円である。 将棋の雑誌・本で初めての電子書籍化であるが、 単に誌面を電子化しただけではなく、 将棋の図面の手を進めたり戻したりできる。 保存に場所を取らないことや海外で容易に購入できることも電子化の大きなメリットである。 」

2011年1月7日

2011年1月4日

2010年12月26日

2010年12月22日

2010年12月20日

2010年12月19日

2010年12月15日

2010年12月14日

2010年12月13日

2010年12月12日

2010年12月11日

2010年12月10日

2010年12月9日

2010年12月8日

| | コメント (4) | トラックバック (2)