カテゴリー「詰将棋イベント」の記事

令和6年度看寿賞

[2025年3月1日最終更新]

令和6年(2024年)の詰将棋の最優秀作品(ネット発表作品も対象)を表彰する令和6年度看寿賞。詰将棋パラダイス2025年3月号で候補作品の推薦募集が始まった。Webサイト(詰将棋パラダイス)からも投票できる。受賞作品は同誌2025年7月号で発表され、全国大会で表彰される予定。これまでの受賞作品は、全日本詰将棋連盟で鑑賞できる(下記リンク)。

例年受賞作が発表された後でこの作品の方が良いとかいろいろな意見がでるが、事前に誰でも推薦できる制度があるのだから、お気に入りの作品がある人は、まずは一般推薦に参加して意見を表明しよう(3月末まで)。

関連情報: 令和5年度看寿賞 (令和4年 3年 2年 元年 平成30年
  29年 28年 27年 26年 25年 24年 23年 22年
  21年 20年 19年 18年 17年 16年 15年


2025年3月1日 参考:詰将棋パラダイス 詰将棋学校上半期半期賞受賞作品

  • 小学校  5月号 小25 藤原俊雅
  • 中学校  3月号 中15 芹田修
  • 高校   1月号 高4  弘中祐希
  • 短大   3月号 短12 齋藤光寿
  • 大学   3月号 大7  渡辺直史
  • 大学院  5月号 院10 添川公司「叢雲」

2025年3月1日 参考:将棋世界 詰将棋サロン年間優秀作品

  • 最優秀作  9月号<8> 大崎壮太郎
  • 佳作    5月号<8> 林雄一
          7月号<8> 馬屋原剛
  • 新人賞   4月号<7> 中尾玄章
  • 谷川賞   2月号<5> 妻木貴雄

2025年3月1日 参考:記録更新作品

2025年3月1日 参考:七種合作品

2025年3月1日 参考:煙詰作品

2025年3月1日 参考:200手以上の長手数作品

2025年3月1日

| | コメント (0)

第22回詰将棋解答選手権

[2025年6月1日最終更新] チャンピオン戦

小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。コロナで中止になった期間もあったが、2024年から復活、2025年は3月30日(日)にチャンピオン戦、4月12日(土)に初級戦・一般戦を開催する予定。

  初級戦・一般戦の記事  チャンピオン戦の記事

  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 詰将棋解答選手権  第21回詰将棋解答選手権 第20回  第19回
   第18回 第17回 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回 第11回 第10回
   第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
   詰将棋解答選手権の過去問  鑑賞選手権  詰将棋イベント情報


初級戦・一般戦

初級戦・一般戦の出題作品について
2025年5月28日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 初級戦 第6問
2025年5月27日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 初級戦 第5問
2025年5月26日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 初級戦 第4問
2025年5月25日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 初級戦 第3問
2025年5月24日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 初級戦 第2問
2025年5月23日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 初級戦 第1問
2025年5月22日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 一般戦 第6問
2025年5月21日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 一般戦 第5問
2025年5月20日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 一般戦 第4問
2025年5月19日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 一般戦 第3問
2025年5月18日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 一般戦 第2問
2025年5月17日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 一般戦 第1問
2025年5月14日、詰将棋ミュージカルで、詰将棋解答選手権1
2025年4月16日、wnoseiza17’s 後期高齢者のblogで、【詰将棋解答選手権?初級戦6問】1手詰から5手詰
2025年4月13日、50秒でわかる詰将棋チャンネルで、【50秒詰将棋・3手詰】詰将棋解答選手権2025初級戦第2問【自作解説

初級戦・一般戦の結果について
2025年5月1日、山本将棋教室で、 第22回詰将棋解答選手権・さいたま会場の結果
2025年4月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2025「初級戦・一般戦」まとめ
2025年4月21日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権2025 初級戦と一般戦の結果
2025年4月14日、青森将棋界のおまけで、詰将棋解答選手権 八戸・おいらせ会場 結果
2025年4月13日、日本将棋連盟埼玉県連HPで、第22回詰将棋解答選手権・さいたま会場  熊谷会場
2025年4月13日、熊谷将棋クラブで、2025年4月12日(土)第22回詰将棋解答選手権
2025年4月13日、ストンリバーの日記で、 長崎会場
2025年4月12日、ふみもと子供将棋教室で、詰将棋大会 4月12日(土)
2025年4月12日、山梨県将棋情報サイト PART 2で、第22回 詰将棋解答選手権初級戦・一般戦 甲府会場の結果

初級戦・一般戦の運営について
2025年4月30日、詰将棋の欠片で、雑文(2025年4月) 
2025年4月20日、九州Gで、第74回会合報告
2025年4月20日、ストンリバーの日記で、九G会合報告

初級戦・一般戦参加者の感想
2025年4月13日、Keima Speedrunで、【オフけいま】詰将棋解答選手権 初級戦にオンラインで参加してみた
2025年4月12日、駒に恋をして|noteで、詰将棋解答選手権初級編に参加してきました。


初級戦・一般戦出題作品・解答
2025年4月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦出題作品・解答をホームページに掲載
2025年4月14日、詰将棋解答選手権
詰将棋解答選手権(第22回・2025年)初級戦出題作  初級戦解題
詰将棋解答選手権(第22回・2025年)一般戦出題作  一般戦解題

初級戦・一般戦オンライン会場の成績
2025年4月13日、詰将棋解答選手権
第22回詰将棋解答選手権(2025) 初級戦(オンライン会場)成績一覧
第22回詰将棋解答選手権(2025) 一般戦(オンライン会場)成績一覧

初級戦・一般戦開催
2025年4月12日~14日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第22回初級戦・一般戦速報

札幌会場
  
初級戦、会場風景
  一般戦
八戸・おいらせ会場
  会場風景と成績
熊谷会場
  初級戦開始前  初級戦開始  会場風景  初級戦の様子  初級戦解説  初級戦結果発表
  一般戦開始前  一般戦終了
さいたま会場
  初級戦結果
  一般戦開始  一般戦参加者  一般戦表彰
松戸会場
  初級・一般戦 結果
東京会場
  初級・一般戦結果  初級・一般戦の入賞者
新潟長岡会場

  初級戦
  一般戦
甲府会場
 
  初級戦結果
  一般戦結果
佐久会場
  初級戦結果
  一般戦参加者数  一般戦結果
瀬戸会場
  初級・一般戦結果
名古屋栄会場
  競技開始しました。  初級戦結果
  一般戦  一般戦表彰式
名古屋昭和区会場
  初級戦開始
  一般戦開始  初級・一般戦結果
大阪会場
  初級戦スタート  初級戦終了
  一般戦スタート  一般戦終了
倉敷会場
  初級戦開始しました  初級戦  初級戦の結果  初級戦 全勝者の方6名
  一般戦開始  一般戦結果
広島会場
  初級戦始まりました  初級戦  初級戦結果
  一般戦開始  一般戦  一般戦結果
佐賀鳥栖会場
  初級戦結果  初級戦上位者
  一般戦上位者
長崎会場
  初級・一般戦結果


初級戦・一般戦直前注意事項
2025年4月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、初級戦・一般戦直前注意事項

詰将棋解答選手権2025 初級戦・一般戦会場案内(4月12日)
2025年3月1日~4日、詰将棋解答選手権 速報ブログ


初級戦・一般戦オンライン会場
2025年4月5日、日本将棋連盟沼津支部で、初級戦・一般戦(オンライン会場)

初級戦・一般戦松戸会場
2025年3月14日、つみき書店で、詰将棋解答選手権(初級一般戦)松戸会場のご案内

初級戦・一般戦用練習問題
2025年3月4日、ストンリバーの日記で、初級戦用練習問題
2025年3月7日、一般戦用練習問題

初級戦・一般戦長崎会場
2025年3月1日、ストンリバーの日記で、 詰将棋解答選手権(長崎会場)の案内 


チャンピオン戦

詰将棋パラダイス5月号でチャンピオン戦レポート
2025年5月28日、詰将棋の欠片で、 詰将棋パラダイス2025年5月号 ちょっとした感想
2025年5月4日、創棋会通信+α Ⅱで 、<詰パラ5月号到着>

チャンピオン戦参加者の感想
2025年5月21日、くろかず|noteで、第22回詰将棋解答選手権(チャンピオン戦)の感想
2025年4月17日、さとしんチャンネルで、詰将棋解答選手権2025【感想戦】

チャンピオン戦出題作品について
2025年5月20日、将棋情報局で、藤井聡太七冠が13手詰を即答できた理由を、詰将棋作家視点で説明します
2025年5月17日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第9問 第10問
2025年5月16日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第8問
2025年5月15日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第7問
2025年5月14日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第6問
2025年5月13日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第5問
2025年5月12日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第4問
2025年5月11日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第1問 第2問
2025年5月10日、動く棋譜図鑑で、2025年 詰将棋選手権 チャンピオン戦 第3問
2025年4月18日、元奨励会員アユムの将棋実況で、藤井聡太七冠が「超高速詠唱」で27手詰の解説を完全補完!異次元の読みに北浜八段驚愕 2025詰将棋解答選手権 第8番 作者:山路大輔
2025年4月18日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、藤井聡太名人が聞いた詰将棋解答選手権の解説 「…鋭い指摘がありました」=佐藤圭司撮影
2025年4月9日、元奨三段の 将棋大好き上達チャンネルで、【詰将棋解答選手権】第22回と第21回どっちが難しいか比較してみた
2025年4月3日、まえだまえだがゆく将棋アマ日本一への道(無謀w)で、詰将棋解答選手権2025が難し過ぎるwww【藤井聡太優勝】
2025年4月3日、ストンリバーの日記で、 チャンピオン戦に採用される
2025年4月2日、詰ナビで、【詰将棋解説】詰将棋解答選手権 美しき最遠打
2025年4月2日、元奨三段の 将棋大好き上達チャンネルで、8分で全てが分かる【第22回詰将棋解答選手権チャンピオン戦全10問】
2025年4月2日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、藤井聡太七冠、難解17手詰を2分で瞬殺!頭の中どうなってるの!? 詰将棋解答選手権第1問、第2問、第7問解説
2025年4月1日、アンピリカで、【詰将棋解答選手権】今年の問題解く
2025年4月1日、2ch 名人で、第22回詰将棋解答選手権の出題作品・解答が公開
2025年4月1日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、100名中正解2名!「藤井聡太七冠」仕様!? 詰将棋解答選手権2025 第10問徹底解説!
2025年4月1日、元奨励会員アユムの将棋実況で、藤井聡太七冠も絶賛! 詰将棋解答選手権2025 第3問 斎藤慎太郎八段作の超難問を徹底解説
2025年3月31日、元奨励会員アユムの将棋対局実況で、藤井聡太七冠、13手詰を15秒でKOに関係者驚愕! 詰将棋解答選手権2025 第6番 小林敏樹 様作
2025年3月31日、将棋ニュース速報【元奨全国優勝&ウォーズ八段】で、藤井聡太竜王が人間卒業していたことが判明…最高難易度全10問を解説【第22回詰将棋解答選手権】
2025年3月30日、棋界ニュース速報【元奨全国優勝&ウォーズ八段】で、藤井聡太がプロ全滅の「第3問」を即答…誰も解けなかったと話題の斎藤慎太郎作を解説【第22回詰将棋解答選手権】
2025年3月30日、将棋ニュース速報【元奨全国優勝&ウォーズ八段】で、【衝撃】藤井聡太竜王が14秒で超難問詰将棋を瞬殺!プロ一同騒然の大優勝を解説【第22回詰将棋解答選手権】

将棋世界6月号でチャンピオン戦レポート&サロン解説で斎藤慎太郎作について
2025年5月10日、創棋会通信+α Ⅱで、将棋世界6月号
2025年5月6日、詰ナビ|noteで、将棋世界2025年6月号

詰将棋解答選手権の結果(HP・ブログなど)
2025年5月4日、詰将棋の街路樹で、第22回詰将棋解答選手権チャンピオン戦は藤井竜王・名人が6度目の優勝、最優秀棋士賞受賞は5年連続。
2025年4月4日、rrpapa|noteで、詰将棋解答選手権2025詳報第2ラウンド
2025年4月3日、2ch 名人で、伊藤匠叡王、詰将棋解答選手権で斎藤慎太郎八段の出題「解くことができず…」
2025年4月1日、rrpapa|noteで、詰将棋解答選手権2025ラウンド1 詳報
2025年4月1日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦の結果
2025年4月1日、ソフトウェア工房 孫風雅で、詰将棋解答選手権2025開催!藤井七冠100点満点ブッチギリで圧巻の優勝!
2025年3月31日、詰将棋の欠片で、雑文(2025年3月)
2025年3月31日、Togetterで、藤井聡太七冠『詰将棋解答選手権』でも完璧な勝ち方で無双してしまう「手に負えない」「永世詰将棋王でいいよ」

詰将棋解答選手権の結果(メディア)
2025年5月2日、Number Webで、「さ、37手詰め」名人・藤井聡太“私服姿で詰将棋マスター”に観る将マンガ家ビックリ「藤井棋聖相手に“賞金5000万円ドリーム”なるか」
2025年4月10日、ABEMA TIMESで、「よかったらどうですか?」と出題された“藤井聡太作の”未発表詰将棋 解答選手権満点優勝でも話題…広瀬章
2025年4月10日、毎日新聞で、「今の将棋界で最高のカード」 詰め将棋作家が見る第83期名人戦
2025年4月10日、AERAで、詰将棋解答選手権、藤井聡太七冠が6回目の優勝 天才・宮田敦史七段と史上1位タイに
2025年4月8日、朝日新聞で、ユーチューブ、AIが「返信案」 炎上させない低姿勢は収益のため?
2025年4月7日、朝日新聞で、詰将棋、藤井名人ただひとり満点 速さも異次元「次回も参加できれば」 解答選手権6度目V
2025年3月31日、スポニチで、藤井7冠 史上最多タイ6度目V 詰将棋解答選手権チャンピオン戦

詰将棋解答選手権の結果(YouTube)
2025年4月10日、将棋・囲碁ch 毎日新聞で、【名人戦第1局】 #藤井聡太 名人の #詰め将棋 詰め将棋作家 #若島正
2025年4月6日、ニャーの部屋【将棋ニュース反応集】で、【第22回詰将棋解答選手権終了後】久し振りに出場してサラッと1時間残しの満点優勝する22歳【将棋ファン反応集】2025年3月30日
2025年4月4日、ひろしげ将棋で、【詰め将棋もぶっちぎり】第22回詰将棋回答選手権、藤井聡太7冠が見事優勝。
2025年4月2日、宮崎文隆の宮ちゃんねるで、藤井聡太 竜王・名人 詰将棋解答選手権2025 100点満点ダントツ優勝
2025年3月31日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、藤井聡太七冠「誤記が多いので今回は慎重に見直しをしました」全員「あの速さで!?」詰将棋解答選手権2025、インタビューで衝撃の事…
2025年3月31日、ワダツミ5ch将棋で、詰将棋解答選手権、藤井七冠が完全優勝
2025年3月31日、藤井聡太-Fanで、 藤井聡太7冠が詰将棋で完全勝利、100点満点で圧倒!怪物的な強さにライバル震撼
2025年3月31日、元奨励会員アユムの将棋実況で、プロA「異次元すぎ」プロB「あり得ない」 藤井聡太七冠の異次元完全優勝に対するプロ棋士・関係者の反応・戸惑いの声まとめ 【詰将棋解答選…
2025年3月31日、ニャーの部屋【将棋ニュース反応集】で、【圧巻】藤井竜王名人 まさに異次元!格が違いすぎる!第22回詰将棋解答選手権2025年【将棋ファン反応集】2025年3月30日
2025年3月31日、シリウスチャンネルで、詰将棋解答選手権、藤井聡太竜王名人、別次元の強さで優勝、奨励会員が上位に、伊藤匠叡王も参加、苦戦したプロ棋士が多い
2025年3月31日、トキのワダイで、藤井聡太七冠が詰将棋解答選手権でダントツ満点1位、それに対して2位だった岩村三段が零した感想に納得…伊藤叡王の優勝阻止を公言した…
2025年3月31日、経済学部で、祝藤井聡太優勝!詰将棋解答選手権歴代優勝者


チャンピオン戦出題作品・解答
2025年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦出題作品・解答をホームページに掲載
詰将棋解答選手権(第22回・2025年)チャンピオン戦出題作 (詰将棋解答選手権

チャンピオン戦開催
2025年3月30日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第22回チャンピオン戦速報
  第一ラウンド結果  総合成績
  1位:藤井聡太 2位:岩村凛太朗 3位:山下数毅 4位:宮田敦史 5位:井上徹也
2025年3月30日、詰将棋解答選手権実行委員会

東京会場
  東京会場受付開始  会場は東京タワー近く  初参加の伊藤匠叡王
  ちびっこ選手たち  競技開始  注目選手たち1  2  3  盤駒いろいろ
  第1ラウンド終了  三名にタイムロス補填  第一ラウンド終了
  岩村凛太朗三段、86分で退出!  第1ラウンド成績上位者
  第1ラウンド成績発表(会場)  第1ラウンド結果
  第2ラウンド開始  第二ラウンド開始  宮田七段、岩村三段、開始早々に解答開始
  伊藤匠叡王、退室!  総合成績上位者  2位・岩村凛太朗三段

大阪会場
  朝の会場  第1ラウンド開始  大阪会場注目選手(1)  (2)
  藤井聡太竜王・名人が56分で退室!  第1ラウンド、あと10分
  第1ラウンド終了間際、山下三段退室  第1ラウンド終了直後の様子
  第1ラウンド成績上位者  休憩中の選手たち
  第2ラウンド開始  第1ラウンド上位陣  藤井竜王・名人、第2ラウンドも早くに退室!
  藤井竜王・名人、全問正解  競技終了  総合成績上位  表彰式
  藤井竜王・名人の優勝インタビュー


詰将棋解答選手権(メディア)
2025年3月30日、中日新聞で、詰将棋の難題10問、1時間余らせて全問正解 6年ぶり出場の藤井聡太七冠が優勝
2025年3月30日、朝日新聞で、詰将棋解答選手権、藤井聡太名人・竜王がパーフェクトで6度目の優勝
2025年3月30日、スポニチで、藤井王将 6年ぶり6回目の優勝 第22回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
  藤井王将 伊藤叡王に借りを返す 詰将棋解答選手権6年ぶり6回目優勝
2025年3月30日、産経新聞で、藤井聡太七冠「詰将棋選手権」で最多タイの6度目優勝 6年ぶり出場で全問正解
2025年3月30日、47NEWSで、【速報】藤井七冠が詰め将棋選手権で6度目の優勝
  藤井七冠、詰め将棋選手権で優勝 最多タイの6度目、全問正解
2025年3月30日、毎日新聞で、藤井聡太名人が100点満点で最多タイのV6 詰将棋解答選手権
2025年3月30日、日刊スポーツで、藤井聡太7冠 6年ぶりの「詰将棋解答選手権」で歴代最多タイの6度目Vなるか
  藤井聡太7冠、ただ1人100点満点 「詰将棋解答選手権」最多タイの6度目の優勝
  藤井聡太7冠「自然体で」満点連発 詰将棋選手権、歴代最多タイV6
  伊藤匠叡王「詰将棋解答選手権」初出場13位 斎藤慎太郎八段の作品は部分点1点のみに終わる
  奨励会員の岩村凛太朗三段が準優勝「詰将棋解答選手権」最後の10問目でつまずき91点

詰将棋解答選手権(YouTube)
2025年3月30日、囲碁将棋TV-朝日新聞社-で、藤井聡太名人、異次元の完全優勝「斎藤慎太郎八段に感謝」 初出場の伊藤匠叡王の感想は…【第22回詰将棋解答選手権】=佐藤圭司、杉村和…
2025年3月30日、中日新聞 東京新聞 将棋【公式】で、藤井聡太七冠ら出場 詰将棋解答選手権チャンピオン戦 第1ラウンド 開始時
  暫定首位 藤井聡太七冠 第2ラウンド開始時 詰将棋解答選手権
  「セルフ参加のような形で、」藤井聡太七冠が優勝 詰将棋解答選手権
2025年3月30日、将棋雑談チャンネルはっつたろうで、詰将棋解答選手権【藤井聡太七冠】6度目の優勝!100点満点121分(180分中)一人だけ異次元の実力!!
2025年3月30日、将棋の神様で、閑話 詰将棋2025 藤井聡太ファイナルアンサー
2025年3月30日、将棋界、あの時の反応【2ch反応集】で、【詰将棋選手権】第22回 詰将棋解答選手権 藤井聡太七冠、完全優勝!2ちゃんねるの反応【2ch】
2025年3月30日、ワダツミ5ch将棋で、藤井七冠が詰め将棋選手権で6度目の優勝
2025年3月30日、将棋レビューえーすで、【速報】藤井聡太七冠、詰将棋解答選手権で優勝!!!
2025年3月30日、バリウスチャンネルで、藤井聡太竜王名人、3月30日、詰将棋解答選手権に参加
  藤井聡太竜王名人、詰将棋解答選手権、早くも優勝を決める、圧倒的な凄さ
2025年3月30日、将棋ニュース速報【元奨全国優勝&ウォーズ八段】で、【第22回詰将棋解答選手権】藤井聡太竜王出場中(第1ラウンド1位確定)
  【衝撃】藤井聡太竜王が14秒で超難問詰将棋を瞬殺!プロ一同騒然の大優勝を解説【第22回詰将棋解答選手権】
2025年3月30日、元奨励会員アユムの将棋対局実況で、藤井聡太七冠、詰将棋解答選手権で無双!制限時間90分→56分で退席&全問正解の離れ業!他の棋士は退室無し(山下三段86分、岩村三段89…
2025年3月30日、ニャーの部屋【将棋ニュース反応集】で、【速報】藤井竜王名人 今年の詰将棋解答選手権に参加!!【将棋ファン反応集】2025年3月30日
  【速報2】藤井聡太竜王名人 第1ラウンドを満点でトップ通過!!【将棋ファン反応集】2025年3月30日
  【速報3】藤井聡太竜王名人 終了時間前に優勝を決めてしまうww【将棋ファン反応集】2025年3月30日
2025年3月30日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、藤井聡太七冠が会場に到着!詰将棋解答選手権2025 伊藤匠叡王、佐々木勇気八段、服部七段ら超豪華プロ解答陣
  大会史上最速で優勝者が決定!藤井聡太七冠、会場どよめきの超高速全問正解!制限時間180分をたった121分で…
2025年3月30日、元奨励会員アユムの将棋実況で、藤井聡太七冠出場!?詰将棋解答選手権実況 柵木四段、勝てばフリークラス脱出 女流名人戦第三局 福間女流ー西山女流
  2025詰将棋解答選手権第1R速報 藤井聡太七冠、超高速全問正解!岩村三段も全問正解で一騎打ちか 伊藤匠叡王は苦戦… 服部七段、広瀬…
  藤井聡太七冠、異次元速度で唯一の100点!完全優勝 超難問の3番&10番も完勝 詰将棋解答選手権2025 最終結果速報 伊藤叡王や服部…

詰将棋解答選手権(ブログ)
2025年3月30日、rrpapa|noteで、詰将棋解答選手権結果とりあえずの速報
2025年3月30日、藤井聡太を忖度なしで応援するブログで、第22回(2025年)詰将棋解答選手権、藤井七冠全問正解で優勝
2025年3月30日、せんすぶろぐで、詰将棋解答選手権:案の定、藤井聡太の圧勝
2025年3月30日、2ch 名人で、第22回詰将棋解答選手権、藤井聡太七冠が全問正解で優勝
2025年3月30日、将棋まとめた@2chで、【詰将棋解答選手権】伊藤匠叡王が初参加

【本日開催】詰将棋解答選手権最新情報
2025年3月30日、藤井聡太対局まとめで、【本日開催】詰将棋解答選手権最新情報
第22回当日スケジュール

3月30日チャンピオン戦スケジュール
2025年3月29日、詰将棋解答選手権実行委員会@shogi_problem
詰将棋解答選手権2025チャンピオン戦
3月30日(日)
10:30 受付開始
11:00 競技説明
11:10-12:40 第1R
12:40-13:50 休憩
13:50 集合
14:00-15:30 第2R
第2R終了後 解説・表彰式
17:00 終了
前回大会の成績上位10名は参加費を免除

チャンピオン戦での諸注意
2025年3月20日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦での諸注意

詰将棋解答選手権2025チャンピオン戦開催のお知らせ
2025年3月6日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権「初級戦と一般戦」参加者募集のお知らせ
「4月12日(土)に初級・一般戦が全国17会場で一斉に開催 ・・・」

詰将棋解答選手権2025チャンピオン戦開催のお知らせ
2025年2月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2025チャンピオン戦開催のお知らせ
「本日より、3月30日(日)に東京会場と大阪会場で開催される、詰将棋解答選手戦チャンピオン戦の参加申込を受け付けます。・・・
[東京会場] 機械振興会館 B3研修1 ・・・
[大阪会場] 高槻市立生涯学習センター 3F研修室 ・・・」
2025年2月28日、チャンピオン戦追加募集について

チャンピオン戦の選手エントリーは2月15日から
2025年2月5日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦の選手エントリー開始日について

2025年は詰将棋にも注目
2025年1月14日、AREAdot.で、藤井八冠再制覇は? 伊藤叡王や永瀬九段が阻止するのか? 2025年は詰将棋にも注目

詰将棋解答選手権スタッフの角建逸が昨年末に急逝
2025年1月12日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、お知らせ

今年の詰将棋選手権が熱い!
2025年1月2日、【将棋】ジリキシンで、今年の詰将棋選手権が熱い!

藤井聡太七冠、伊藤匠叡王の詰将棋解答選手権優勝の阻止を宣言
2024年12月15日、ABEMA TIMESで、負けず嫌いが過ぎる!?藤井聡太竜王・名人「伊藤叡王の詰将棋回答選手権優勝を阻止したい」宣言にファンからどよめき「いいぞーー」「バチバチやなw」
2024年12月15日、2ch名人で、藤井聡太七冠、伊藤匠叡王の詰将棋解答選手権優勝の阻止を宣言
2024年12月15日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、藤井聡太名人・竜王、メラメラ!「伊藤叡王の詰将棋解答選手権優勝を阻止したいです」【SUNTORY 将棋オールスター東西対抗戦2024】=北野新太撮影
2024年12月15日、ニャーの部屋【将棋ニュース反応集】で、【速報】藤井聡太七冠 来年したいこと「詰将棋解答選手権出る」!!【将棋ファン反応集】

解答選手権2024年出題作品募集のお知らせ
2024年11月10日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権2025年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 2025年1月15日が締切・・・」

詰将棋解答選手権2024年開催日程のお知らせ
2024年10月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2025年開催日程のお知らせ
チャンピオン戦:2025年3月30日(日)東京と大阪の2会場
初級・一般戦:2025年4月12日(土)一斉開催、オンライン会場も

| | コメント (0)

令和5年度門脇芳雄賞

[2024年8月5日最終更新]

平成23年度より新設された門脇芳雄賞。「詰将棋の普及・発展に貢献された方」を表彰する。単年度の活躍だけでなく、継続した貢献が評価されることが多い。これまでの受賞者は下記の通り。

第1回:加藤徹  第2回:若島正  第3回:該当者なし
第4回:筒井浩実・石黒誠一  第5回:金子清志
第6回:宮田敦史・藤井聡太  第7回:角建逸
第8回:浦野真彦  第9回:石川和彦  第10回:服部彰夫
第11回・第12回:該当者なし

2023年、第13回の門脇芳雄賞は、つみき書店で二桁の詰棋書を発行した小泉潔さんの受賞と決定、詰将棋パラダイス6月号で発表された。

小泉さんは大学院の担当や看寿賞委員など、詰パラ・全詰連の活動でも活躍、近代将棋の詰将棋欄を担当、また、Webでも現在の「つみき書店」、その前身の「風みどりの玉手箱」で、長年にわたり数々の企画を活発に続けていて、詰将棋の普及、作家の育成など詰将棋界への貢献は大きい。

小泉潔さん「定年退職して、詰棋書を百冊作るという目標を立てました。全くの素人が曲がりなりにも本を作れたのは数多くの棋友の応援があってのことです。この賞は小泉が代表として受け取らせていただきます。そして続けられるのは本を買ってくださる方々のお陰です。これからも一層の応援をお願い申し上げます。」

受賞を記念して、全詰連書籍部で7月末まで【つみき書店の本の送料無料セール】が行われる。

なお、門脇芳雄賞の北村憲一選考委員長が今期で退任し、DB委員長の荒川貴道さんが選考委員長を引き継ぐことになった。


2024年8月5日

2024年6月16日

2024年6月4日

2024年6月3日

| | コメント (0)

令和5年度看寿賞

[2024年8月10日最終更新]

令和5年(2023年)の詰将棋の最優秀作品(ネット発表作品も対象)を表彰する令和5年度看寿賞。詰将棋パラダイス2024年3月号で候補作品の推薦募集が始まった。Webサイト(詰将棋パラダイス)からも投票できる。受賞作品は同誌2024年7月号で発表され、全国大会で表彰される予定。これまでの受賞作品は、全日本詰将棋連盟で鑑賞できる(下記リンク)。

例年受賞作が発表された後でこの作品の方が良いとかいろいろな意見がでるが、事前に誰でも推薦できる制度があるのだから、お気に入りの作品がある人は、まずは一般推薦に参加して意見を表明しよう(3月末まで)。

関連情報: 令和4年度看寿賞 (令和3年 2年 元年 平成30年 29年
  28年 27年 26年 25年 24年 23年 22年 21年 20年
  19年 18年 17年 16年 15年


2024年8月10日

2024年8月9日

2024年7月23日

2024年7月17日

2024年7月16日

2024年7月10日

2024年7月2日

2024年6月24日

2024年3月1日 参考:詰将棋パラダイス 詰将棋学校上半期半期賞受賞作品

  • 小学校  3月号 小15 藤原俊雅
  • 中学校  5月号 中22 武田裕貴
  • 高校   3月号 高14 齋藤光寿
  • 短大   1月号 短2  仲村勇之助
  • 大学   4月号 大12 弘中祐希
  • 大学院  5月号 院10 虎野亜奈「飛火野」

2024年3月1日 参考:将棋世界 詰将棋サロン年間優秀作品

  • 最優秀作  9月号<8> 有吉弘敏
  • 佳作    8月号<8> 中澤宣幸
         11月号<4> 妻木貴雄
  • 新人賞   4月号<5> 山田一道
  • 谷川賞   9月号<4> 斎藤湊
  • 特別賞   2月号<4> 武田裕貴

2024年3月1日 参考:記録更新作品

2024年3月1日 参考:七種合作品

2024年3月1日 参考:煙詰作品

2024年3月1日 参考:200手以上の長手数作品

2024年3月1日

| | コメント (0)

第21回詰将棋解答選手権

[2025年4月24日最終更新]

小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年以降は新型コロナの感染防止のため、チャンピオン戦は休止し、初級戦・一般戦がオンライン会場で開催されているが、2024年は久々にチャンピオン戦、初級戦・一般戦を実際の会場で開催(初級戦・一般戦はオンライン開催も)が予定されている。

  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 詰将棋解答選手権  第20回詰将棋解答選手権  第19回 第18回
   第17回 第16回 第15回 第14回 第13回 第12回 第11回 第10回 第9回
   第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
   詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦(東京・大阪)
日時:2024年3月31日(日)
東京会場:品川区立総合区民会館(きゅりあん)
大阪会場:高槻市立生涯学習センター
応募資格、参加申し込み、メディア取材など詳細は → 詰将棋解答選手権チャンピオン戦開催のお知らせ

第21回詰将棋解答選手権初級戦・一般戦
日時:2024年4月13日(土)

初級戦・一般戦会場案内
2024年3月1日~3日、詰将棋解答選手権 速報ブログ

初級戦・一般戦オンライン会場案内
2024年4月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回詰将棋解答選手権(2024)(初級戦・一般戦)オンライン会場のお知らせ

詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ
2024年3月8日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ


『詰将棋解答選手権2024』
2025年4月23日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、『詰将棋解答選手権2024』発売中!
2025年3月25日、将棋情報局で、[予約] 詰将棋解答選手権2024 発売日:2025-04-01

藤井聡太七冠、プロ含む107名が全滅の超難問3題をあっさり解き切る!
2025年3月28日、元奨励会員アユムの将棋実況で、藤井聡太七冠、プロ含む107名が全滅の超難問3題をあっさり解き切る! 2024年詰将棋解答選手権、出てれば優勝確実だった説 プロ全滅の第…

藤井聡太竜王・名人が難問ぞろいの詰将棋解答選手権を語る
2024年7月4日、将棋情報局で、「考えているうちに『どうやら違うな』と・・・」藤井聡太竜王・名人が難問ぞろいの詰将棋解答選手権を語る

詰パラ6月号「初級戦・一般戦」レポート
2024年6月16日、詰将棋の欠片で、詰将棋パラダイス2024年6月号 ちょっとした感想

八冠仕様だからではなかった難問群
2024年5月18日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、八冠仕様だからではなかった難問群

初級戦・一般戦に挑戦
2024年5月15日、棋士中村太地将棋はじめchで、A級棋士の凄さを魅せようとしたら事故った【詰将棋解答選手権】

チャンピオン戦の難問
2024年5月6日、Problem Paradise@proparaで、「八岐の園」の改良図
2024年5月6日、棋士中村太地将棋はじめchで、あの超難問は”何が”対八冠仕様だったのか?【詰将棋解答選手権】
2024年4月20日、my cubeで、【動画】詰将棋解答選手権2024を解説してみた
2024年4月20日、鈴川優希で、【解答選手権2024】正解者ゼロだった第10問若島作を詰将棋作家が解説します【30分で八冠】
2024年4月16日、@niftyニュースで、藤井聡太が語る将棋界の天才、取材で40秒長考「表現という点においても本当にすごく完璧」
2024年4月13日、せんすぶろぐで、藤井聡太はやはり詰将棋解答選手権を時間内全問正解していたみたい
2024年4月13日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、プロ「嘘だろ…」藤井聡太八冠、プロ含む107名が全滅した詰将棋解答選手権史上最高難易度の問題をあっさり解く!
2024年4月12日、2ch 名人で、 藤井聡太八冠、詰将棋解答選手権の超難問を「30~40分で」
2024年4月12日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、藤井聡太名人、詰将棋解答選手権の難問〝10番〟の結果は?~名人戦一夜明けインタビュー~【第82期将棋名人戦】=北野新太撮影
2024年4月11日、Red Sparrowで、【第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦】第10問 若島正 作【解答手順】と【成桂の謎】予想…眠れまてん
2024年4月10日、棋士中村太地将棋はじめchで、プロすら玉砕した超難問でも無限に解答すれば正解出来る説【詰将棋解答選手権】
2024年4月3日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、プロ全滅!変化膨大、驚異の超難問! 第21回、2024年詰将棋解答選手権第5問の解答・解説(佐藤 和義 様作)
2024年4月2日、もりけんTV将棋で、藤井聡太でも解けなかった?第21回詰将棋解答選手権(2024年)全10問ご紹介!
2024年4月2日、元奨励会員アユムの将棋研究チャンネル 詰将棋や次の一手等で、詰将棋解答選手権第9問解説 プロ「藤井聡太八冠仕様!?」 107名が全滅した超難問(第21回チャンピオン戦第9問 山路 大輔(やまじ だいすけ) 様作
2024年4月2日、元奨励会員アユムの将棋実況で、多数のプロ含む107名全滅!優勝の古賀六段もお手上げ 藤井聡太八冠なら解けた?  詰将棋解答選手権史上最難の39手詰 (第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦10番 若島正(わかしまただし) 様作
2024年4月1日、Problem Paradise@proparaで、作者側の意図をごく簡単に説明しておきます
2024年4月1日、ワダツミ5ch将棋で、詰将棋解答選手権さんとんでもない難問が出現www
2024年3月31日、d.y.で、前回チャンピオン戦の自作よりは易しいと思いましたが、正解者ゼロですか…

チャンピオン戦とその結果について
2024年5月5日、詰将棋の街路樹で、 詰将棋解答新チャンピオンは古賀六段、最優秀棋士賞は藤井竜王・名人
2024年4月1日、囲碁将棋TV -朝日新聞社-で、超激ムズの詰将棋解答選手権 斎藤慎太郎八段「対・藤井聡太名人仕様でした」=佐藤圭司、村瀬信也撮影
2024年4月1日、遊びをせんとや生まれけむで、藤井聡太は来なかったが「詰将棋選手権」は敗者のいない爽快なガチ勝負です
2024年4月1日、ストンリバーの日記で、 詰将棋(チャンピオン戦)
2024年4月1日、あーうぃ だにぇっとで、 詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2024年4月1日、Cafetalkで、詰将棋解答選手権
2024年4月1日、たーだの趣味探索記で、詰将棋解答選手権とは
2024年3月31日、毎日新聞・将棋@mainichi_shogiで、詰将棋解答選手権チャンピオン戦の結果
2024年3月31日、朝日新聞将棋取材班@asahi_shogiで、優勝は古賀悠聖六段(23)、2位は斎藤慎太郎八段(30)
2024年3月31日、News 国家で、詰将棋解答選手権 古賀六段が初優勝 5連覇の藤井名人は不参加
2024年3月31日、ニャーの部屋で、第21回詰将棋解答選手権 藤井聡太八冠の出場は?
2024年3月31日、元奨励会員アユムの将棋実況で、2024詰将棋解答選手権速報  【臨時棋戦速報】詰将棋解答選手権2024、優勝者は誰に?過去最高難度!
2024年3月31日、Togetterで、第21回詰将棋解答選手権チャンピオン戦
2024年3月31日、2ch 名人で、藤井聡太八冠、詰将棋解答選手権不参加  詰将棋解答選手権、古賀悠聖六段が優勝  藤井聡太八冠、来年以降の詰将棋解答選手権の参加に含み「自宅で(問題を)解いて考えたい」

解答選手権開催について
2024年4月30日、詰将棋の欠片で、雑文(2024年4月)

初級戦と一般戦の結果
2024年4月22日、日本将棋連盟で、第21回詰将棋解答選手権 初級戦と一般戦の結果

初級戦・一般戦の報道
2024年4月17日、デイリー東北で、次の一手は、難問に挑戦 詰将棋選手権、おいらせなど全国19会場で
2024年4月14日、中日新聞で、詰め将棋から藤井八冠目指す 瀬戸で解答選手権

初級戦・一般戦出題作品
2024年4月14日、詰将棋解答選手権で、詰将棋解答選手権 出題作一覧
詰将棋解答選手権(第21回・2024年)初級戦出題作
詰将棋解答選手権(第21回・2024年)一般戦出題作

初級戦・一般戦の問題について
2024年4月14日、d.y.@dytumeで、一般戦の第4問に採用

初級戦・一般戦の結果について
2024年4月16日、熊谷将棋クラブで、2024年4月13日(土)第21回詰将棋解答選手権
2024年4月15日、将棋よろず屋の徒然日誌で、三好君が6年ぶりの1位
2024年4月16日、お手付き王を返上
2024年4月17日、小川AB
2024年4月14日、子供将棋教室ふぁんたブログで、詰将棋解答選手権2024 初級・一般戦開催報告
2024年4月14日、ストンリバーの日記で、 詰将棋(初級・一般戦)長崎会場


初級戦・一般戦開催
2024年4月13日~22日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回初級戦・一般戦速報

札幌会場
  初級戦は
  一般戦

八戸・おいらせ会場
  初級戦 結果  初級戦 表彰
  一般戦 結果  一般戦 表彰

熊谷会場
  
これから初級戦が始まります  熊谷会場  熊谷会場
  初級戦は6問目に悩む人続出か  解説 満点は10名
  初級戦表彰式
  一般戦が始まります  最高点は20点で3名  一般戦 1位は3名

さいたま会場
  初級戦 解答の解説  初級戦 表彰
  一般戦 競技風景  一般戦 成績  一般戦入賞者

松戸会場
  初級戦
  一般戦

東京会場
  初級戦の全問正解者
  一般戦  初級戦・一般戦成績表公開

新潟長岡会場
  大会開始  初級戦表彰
  一般戦開始  一般戦表彰

甲府会場
  初級戦  初級戦の様子
  一般戦  一般戦表彰

佐久会場
  初級戦参加者  初級戦結果
  一般戦  一般戦結果

高山会場
  初級戦開始  初級戦結果
  一般戦開始  一般戦

瀬戸会場
  初級・一般戦

名古屋国際センター会場
  初級戦競技風景  初級戦 表彰式
  一般戦競技風景  一般戦 表彰式

名古屋市昭和区会場
  初級戦開始しました  初級戦
  一般戦  一般戦表彰

大阪会場
  初級戦
  一般戦

倉敷会場
  初級戦開始しました  倉敷会場、景品  倉敷会場初級戦
  一般戦始まりました  一般戦

広島会場
  広島会場です  最初の退出者  初級戦結果
  一般戦  一般戦  一般戦

福岡春日会場
  初級戦17名です  (無題)
  一般戦結果

長崎会場
  初級戦・一般戦


初級戦・一般戦、松戸会場
2024年4月8日、風みどり@kazemidoriで、風みどりの『三手詰・五手詰集』
2024年3月?日、日本将棋連盟千葉県支部連合会で、第21回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦

チャンピオン戦参加記
2024年4月5日~6日、ken36|noteで、詰将棋解答選手権チャンピオン戦参加記(事前準備編)  (前半)  (後半)  (振り返りと今後)
2024年4月3日、広瀬章人の一喜一憂ブログで、詰将棋解答選手権、明日対局
2024年4月3日、ジリキシン|noteで、詰将棋解答選手権振り返り(第一ラウンド)

初級戦・一般戦、名古屋国際センター会場
2024年4月6日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回(2024) 名古屋国際センター会場(初級戦・一般戦)再申し込みのお願い
2024年3月2日、詰将棋の会合 香龍会で、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦の名古屋国際センター会場について
2024年3月17日、詰将棋解答選手権初級戦・一般戦名古屋国際センター会場の案内パンフレット

詰将棋解答選手権一般戦の過去問解く
2024年4月5日、アンピリカで、詰将棋解答選手権一般戦の過去問解く

チャンピオン戦の結果
2024年4月5日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦の結果

チャンピオン戦、古賀六段が優勝(新聞報道)
2024年3月31日、朝日新聞で、超難問に「対藤井聡太名人仕様」 詰将棋解答選手権、優勝は古賀六段
2024年3月31日、毎日新聞で、詰将棋解答選手権 古賀六段が初優勝 5連覇の藤井名人は不参加

チャンピオン戦出題作品
2024年3月31日、詰将棋解答選手権で、 詰将棋解答選手権(第21回・2024年)チャンピオン戦出題作


チャンピオン戦開催
2024年3月31日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回チャンピオン戦速報
  第1ラウンド成績  総合成績
  詰将棋解答選手権(2024)チャンピ オン戦(全国集計)
  優勝:古賀悠聖  準優勝:斎藤慎太郎  3位:黒川智記、千葉幸生

東京会場
  会場の様子  東京会場注目選手(1) (2)
  第1ラウンド開始  岩村三段が退室  1時間経過
  退室後の岩村三段  第1ラウンド残り10分  第1ラウンド終了
  第1ラウンド速報  終了直後の様子  第1ラウンド上位陣
  第2ラウンド開始  残り45分  残り10分  第2ラウンド終了直後
  総合成績上位者  表彰式

大阪会場
  会場準備中  大阪会場注目選手(1) (2)
  第1ラウンド開始  1時間経過、退室者なし  第1ラウンド終了
  休憩中の棋士たち  第1ラウンド成績上位者  第1ラウンド上位陣
  第2ラウンド開始  制限時間の半分が経過  競技終了まであと15分
  競技終了
  総合成績上位者  表彰式  優勝、準優勝インタビュー


詰将棋解答選手権チャンピオン戦が新時代を迎える
2024年3月30日、詰将棋の街路樹で 、詰将棋解答選手権チャンピオン戦が新時代を迎える

明日の詰将棋解答選手権チャンピオン戦に向けて過去問を解く
2024年3月30日、アンピリカで、明日の詰将棋解答選手権チャンピオン戦に向けて過去問を解く

初級戦・一般戦、熊谷会場
2024年3月10日、熊谷将棋クラブで、2024年3月9日(土)将棋教室 2024年3月9日(土)熊谷研

詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ
2024年3月8日、日本将棋連盟で、詰将棋解答選手権 初級・一般戦のお知らせ

チャンピオン戦大阪会場追加受付のお知らせ
2024年3月8日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦大阪会場追加受付のお知らせ

初級戦・一般戦、瀬戸会場
2024年3月6日、グリーンシティケーブルテレビ@greencity_tv_で、\第21回 詰将棋解答選手権/ 参加者募集

初級戦・一般戦、長崎会場
2024年3月1日、ストンリバーの日記で、第21回詰将棋解答選手権(長崎会場)の案内

チャンピオン戦東京会場追加受付のお知らせ
2024年2月28日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、チャンピオン戦東京会場追加受付のお知らせ

第21回詰将棋解答選手権(2024)チャンピオン戦開催のお知らせ
2024年2月15日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第21回詰将棋解答選手権(2024)チャンピオン戦開催のお知らせ
「本日より、3月31日(日)に東京会場と大阪会場で開催される、詰将棋解答選手戦チャンピオン戦の参加申込を受け付けます。締め切りは3月15日(金)ですが、定員に到達次第受付終了となります。応募資格をご確認の上、Yahoo! PassMarketよりお申し込みください。 ・・・」

初級戦・一般戦、瀬戸会場
2024年2月8日、中日新聞で、藤井聡太八冠は5連覇した…詰め将棋自慢よ、瀬戸に集まれ 解答選手権の参加者募集
2024年2月14日、詰め将棋の頂点目指せ 4月、瀬戸など会場に解答選手権

チャンピオン戦の案内とメディア取材
2024年2月12日、詰将棋解答選手権実行委員会@shogi_problemで、チャンピオン戦の案内とメディア取材

高山会場のチラシ作成中
2024年2月9日、同胞(はらから)で、 詰将棋解答選手権高山会場のチラシ作成中

初級戦・一般戦、福岡春日会場
2024年2月7日、榧野香一@詰将棋普及活動ねこ@kayanokoithiで、詰将棋解答選手権の案内

初級戦・一般戦、香龍会が名古屋で開催
2023年11月1日、詰将棋の会合 香龍会で、来年4月13日(土曜日)の詰将棋解答選手権初級戦・一般戦について

解答選手権2024年出題作品募集のお知らせ
2023年10月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、解答選手権2024年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 2024年1月15日が締切・・・」

詰将棋解答選手権チャンピオン戦、5年ぶりに開催へ
2023年9月22日、2ch 名人で、 詰将棋解答選手権チャンピオン戦、5年ぶりに開催へ

【朗報】あの詰将棋解答選手権が5年ぶりに会場での開催!
2023年9月22日、ワダツミ5ch将棋で、【朗報】あの詰将棋解答選手権が5年ぶりに会場での開催!

詰将棋解答選手権2024年開催日程のお知らせ
2023年8月27日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2024年開催日程のお知らせ
チャンピオン戦:2024年3月31日(日)東京と大阪の2会場
初級・一般戦:2024年4月13日(土)一斉開催、オンライン会場も

| | コメント (0)

令和4年度看寿賞

[2023年7月27日最終更新]

令和4年(2022年)の詰将棋の最優秀作品(ネット発表作品も対象)を表彰する令和4年度看寿賞。詰将棋パラダイス2023年3月号で候補作品の推薦募集が始まった。Webサイト(詰将棋パラダイス)からも投票できる。受賞作品は同誌2023年7月号で発表される。今年の全国大会はまだ検討中だが、開催されればその場で表彰される予定。これまでの受賞作品は、全日本詰将棋連盟で鑑賞できる(下記リンク)。

例年受賞作が発表された後でこの作品の方が良いとかいろいろな意見がでるが、事前に誰でも推薦できる制度があるのだから、お気に入りの作品がある人は、まずは一般推薦に参加して意見を表明しよう(3月末まで)。

関連情報: 令和3年度看寿賞 (令和2年 元年 平成30年 29年 28年
  27年 26年 25年 24年 23年 22年 21年 20年 19年
  18年 17年 16年 15年


受賞作品 (全日本詰将棋連盟

(選考経過は詰将棋パラダイス2023年7月号参照)


2023年7月26日

2023年7月7~11日

2023年7月10日

2023年7月6日

2023年7月5日

2023年7月3日

2023年6月27日

2023年6月26日 参考:詰将棋パラダイス 詰将棋学校下半期半期賞受賞作品

2023年6月26日 参考:詰将棋パラダイス 詰将棋学校下半期半期賞受賞作品

  • 小学校 11月号 小25 松下拓矢
  • 中学校 10月号 中20 齋藤光寿
  • 高校   8月号 高9  斎藤仁士
  • 短大  10月号 短20 林雄一
  • 大学  11月号 大15 中山芳樹
  • 大学院  9月号 院6  井上徹也・馬屋原剛
        11月号 院9  斎藤慎太郎「リレー」

2023年3月1日 参考:詰将棋パラダイス 詰将棋学校上半期半期賞受賞作品

  • 小学校 1月号 小5  松下拓矢
        2月号 小9  長谷川雄士
  • 中学校 5月号 中23 山路大輔
  • 高校  1月号 高5  鈴川優希「遺伝子組換」
  • 短大  5月号 短25 山田修司
  • 大学  5月号 大14 齋藤光寿
  • 大学院 3月号 院6  岸本裕真「天動説」

2023年3月1日 参考:将棋世界 詰将棋サロン年間優秀作品

  • 最優秀作 9月号<8> 川西直哉
  • 佳作   5月号<5> 山路大輔
         2月号<6> 妻木貴雄
  • 新人賞  8月号<8> 中丸哲
  • 谷川賞  6月号<1> 戸村光佑
  • 特別賞  4月号<7> 西村誠一

2023年3月1日 参考:記録更新作品

2023年3月1日 参考:七種合作品

2023年3月1日 参考:煙詰作品

2023年3月1日 参考:200手以上の長手数作品

2023年3月1日

| | コメント (0)

第20回詰将棋解答選手権

[2023年4月16日最終更新]
小学生からプロ棋士まで、初級戦、一般戦、チャンピオン戦の3クラスで詰将棋の解答競争を行う詰将棋解答選手権。2009年より初級・一般戦が全国開催となり、数百人が参加する大規模な大会に成長した。2020年以降は新型コロナの感染防止のため、チャンピオン戦は休止し、初級戦・一般戦がオンライン会場で開催されているが、2023年も同様にチャンピオン戦は中止し、初級戦・一般戦をオンライン開催することとなった。

  第20回詰将棋解答選手権(2023)
  詰将棋解答選手権  詰将棋解答選手権 速報ブログ  詰将棋解答選手権実行委員会
  Wikipedia: 詰将棋解答選手権  はてなキーワード: 詰将棋解答選手権
  詰将棋メモ: 第19回詰将棋解答選手権 第18回 第17回 第16回 第15回 第14回 第13回
  第12回 第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回
  詰将棋解答選手権の過去問 鑑賞選手権 詰将棋イベント情報


詰将棋解答選手権オンライン会場2023終了
2023年4月16日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権オンライン会場2023終了
「・・・ 【初級戦】 図面・解説 成績表
参加総数412名、そのうち全問正解者が259名。
【一般戦】 図面・解説 成績表
参加総数273名、そのうち全問正解者が97名。・・・」

出題作品解説
2023年4月9日、詰将棋解答選手権で、解説

成績表
2023年4月9日、詰将棋解答選手権で、開催結果

一般戦3番で最終手余詰
2023年4月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、お詫び

詰将棋解答選手権お疲れ様でした
2023年4月9日、d.y.で、 初級戦第6問、一般戦第6問で出題させていただきました

オンライン詰将棋解答選手権に参加しました
2023年4月9日、つみき書店で、オンライン詰将棋解答選手権に参加しました

オンライン会場開催は4月8日(土)
2023年4月2日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、オンライン会場開催は4月8日(土)
「・・・ (初級戦)4月8日(土)13:30~4月9日(日)10:00まで。
一般戦)4月8日(土)15:20~4月9日(日)10:00まで。 ・・・」

第20回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
2023年3月9日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、第20回詰将棋解答選手権オンライン会場のご案内
「・・・ 2023年4月8日(土)の13時30分から初級戦で、1手~5手詰が計6題。
続いて15時20分から一般戦で、5手~15手詰が計6題出題されます。・・・」

2023年詰将棋解答選手権作品募集
2023年1月4日、2ch 名人で、詰将棋解答選手権チャンピオン戦、今年も中止

2023年詰将棋解答選手権作品募集
2022年11月18日、詰将棋解答選手権 速報ブログで、詰将棋解答選手権2023年出題作品募集のお知らせ
「・・・ 残念ながら次回もチャンピオン戦は休止。初級戦と一般戦はオンライン開催のみとさせていただきます。従って今回の募集も15手詰以内となります。 ・・・ 1月16日締切 ・・・
☆1手詰から15手詰の新作。非限定個所が少ないものを優先します。
☆出題作が外部に漏れないためにも、棋友や会合、SNS等も含めてまだ誰にも見せていない未投稿作品に限ります。
・・・」

| | コメント (0)

令和3年度看寿賞

[2022年9月4日最終更新]

令和3年(2021年)の詰将棋の最優秀作品(ネット発表作品も対象)を表彰する令和3年度看寿賞。詰将棋パラダイス2022年3月号で候補作品の推薦募集が始まった。Webサイト(詰将棋パラダイス)からも投票できる。受賞作品は同誌2022年7月号で発表され、9月開催予定の詰将棋全国大会で表彰される予定。これまでの受賞作品は、全日本詰将棋連盟で鑑賞できる(下記リンク)。

例年受賞作が発表された後でこの作品の方が良いとかいろいろな意見がでるが、事前に誰でも推薦できる制度があるのだから、お気に入りの作品がある人は、まずは一般推薦に参加して意見を表明しよう(3月末まで)。

関連情報: 令和2年度看寿賞 (令和元年 平成30年 29年 28年 27年
  26年 25年 24年 23年 22年 21年 20年 19年 18年
  17年 16年 15年


受賞作品 (選考経過は詰将棋パラダイス2022年7月号参照)

2021kan1■短編賞 上谷直希作 11手

詰パラ2021年4月号 中学校

「合駒を動かすにあたり、線駒を他の玉方駒で遮断するのはそれ単体でも高級手筋です。上谷作は銀の役割を入れ替えてこれを2回行います。対比的な表現を行いつつ、頭2手で飛の3間限定打と銀中合を出し、銀の移動をノンストップの打ち捨てで行うという徹底ぶり。究極の素材を完壁に調理した傑作です。」
 (半期賞解説より)

棋譜ファイル

 

 

 

 

2021kan2■中編賞 相馬慎一作 33手

詰パラ2021年7月号 デパート

「普通構想作には発展の前身となる作品が存在するものだが、本作にはそれが一切感じられない。今までに見たことのない完全に新しい連合ロジヅクである。」
 (結果稿より) 

棋譜ファイル

 

2021kan3■中編賞 渡辺直史 33手

詰パラ2021年7月 デパート

池田俊哉「二枚角の遠打から飛鋸の往復。88歩中合のタイミングと言い、これだけストレートに描かれてと言うのは、これはちょっととスゴい作品かも!」
 (結果稿短評より)

棋譜ファイル

 

2021kan4■長編賞 岸本裕真作「三鈷峰」 155手

詰パラ2021年11月号 大学院 煙詰

「充実した中盤の手順。そして終盤の2筋での中合3回、その軸駒である銀香を序盤で打っておく構成は感心させられました。」
 (半期賞解説より)

棋譜ファイル

 

2021kan5■特別賞 中村宜幹作「国士無双」 63手

詰パラ2021年9月号 デパート 13種移動合

「本作は知る人ぞ知る夢のテーマ、生駒7種+成駒6種計13種合の条件達成作であり、さらに全て移動合で出している。一つの究極に達した作品と言えるだろう。」
 (結果稿より)

棋譜ファイル

 

 


2022年9月4日

2022年7月13日

2022年7月12日

2022年7月4日

2022年6月25日

2021年6月8日~2022年3月7日 春霞賞ノミネート作品

 ベイと祭りと詰将棋 より。春霞賞は詰パラ発表の構想作が対象。毎月詰工房メンバーがその月の優秀作を選び、その中から年間の最優秀作を決定する。

2022年3月1日 200手以上の長手数作品リスト

 超長編全作品リスト(PDF) (詰将棋一番星) より

2022年3月1日 記録更新作品リスト

 更新記録 2021年を参照 (記録に挑戦! (おもちゃ箱))

2022年3月1日 詰将棋パラダイス 詰将棋学校上半期半期賞受賞作品

  • 小学校 5月号 小25 太刀岡甫
  • 中学校 4月号 中19 上谷直希
  • 高校 5月号 高25 鈴川優希
  • 短大 2月号 短10 関半治
  • 大学 4月号 大11 山田淳
  • 大学院 5月号 院10 添川公司「ツユクサ」

2022年3月1日 将棋世界 詰将棋サロン年間優秀作品

  • 最優秀作 8月号<6> 二ノ宮拓郎
  • 佳作   5月号<5> 田村嵩
        10月号<7> 加藤義信
  • 新人賞 11月号<6> 湯川琥太朗
  • 谷川賞  1月号<7> 鴨雅彦

2022年3月1日 煙詰作品リスト

 煙詰全作品リスト【全駒・小駒・貧乏・歩なし】(PDF) (詰将棋一番星) より

2022年3月1日

| | コメント (0)

Aqoursと発見!みんなのぬまづ!

[2024年7月26日最終更新]

2月12日で閉園となった「あわしまマリンパーク」が7月12日より再オープン。

7月27日・28日は沼津夏まつり・狩野川花火大会。27日はAqoursのメンバも参加するとのこと。ライブ配信は下記で。

Aqours9周年ということで、ほかにもいろいろな企画が進行中。


(2024年2月11日)

「ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursと発見!みんなのぬまづ!」は公開が終了したようで、ちょっと残念。もう一つ残念なことに、聖地のひとつでもある「あわしまマリンパーク」が施設の老朽化のため2月12日で閉園とのこと。最後にもう一度見ておきたい方は急いで。

12日閉園予定だったあわしまマリンパークだが、2週間延期して2月25日閉園と発表された。「最後の巡礼」ということでかなり来場者が増加しているようだ。

沼津駅前の「SUN!SUN!サンシャインcafe」も15日で閉店することが発表されている。


(2023年10月9日)

久しぶりに沼津駅の方に行ったら、沼津駅の駅舎がAqours仕様にラッピングされていました。JR東海の沼津ゲキ推しキャンペーンで、50万キロ達成の記念だそうです。

油断していたら、トコチャンみんなのぬまづ第2弾が第12話まで公開されていたので、まとめてリンクします。


「ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursと発見!みんなのぬまづ!」の第2弾の放送が開始されて、4月15日からYouTubeでも公開が始まりました。

  1. 【第2弾 #1 千歌&善子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 高海千歌 × 沼津港
    ・ 津島善子 × Port cafe
  2. 【第2弾 #2 ダイヤ&梨子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 黒澤ダイヤ × 村上屋
    ・ 桜内梨子 × 天春
  3. 【第2弾 #3 曜&鞠莉】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 渡辺曜 × 日枝神社
    ・ 小原鞠莉 × 弥次喜多/平町店
  4. 【第2弾 #4 ルビィ&花丸】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 黒澤ルビィ × 中央亭
    ・ 国木田花丸 × CBカレーキッチン
  5. 【第2弾 #5 ダイヤ&鞠莉】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 黒澤ダイヤ × はなぱん
    ・ 小原鞠莉 × iiRA
  6. 【第2弾 #6 果南&千歌】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 松浦果南 × グランマ・シーサイド店
    ・ 高海千歌 × THE BLUE WATER
  7. 【第2弾 #7 ルビィ&鞠莉】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 黒澤ルビィ × 沼津夏まつり 7月28日~30日
    ・ 小原鞠莉 × 縁日グルメ(グランマ上土本店古安
  8. 【第2弾 #8 果南&花丸】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 松浦果南 × ドゥメール オオカワ
    ・ 国木田花丸 × ジャムセッション
  9. 【第2弾 #9 梨子&曜】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 桜内梨子 × ガーリックステーキの住吉
    ・ 渡辺曜 × 301餃子
  10. 【第2弾 #10 果南&善子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 松浦果南 × 千鳥観光遊覧クルーズ
    ・ 津島善子 × ミッションベイ
  11. 【第2弾 #11 花丸&ダイヤ】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 国木田花丸 × INN THE PARK 沼津
    ・ 黒澤ダイヤ × 武井牧場
  12. 【第2弾 #12 梨子&ルビィ】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
    ・ 桜内梨子 × 道の駅 くるら戸田
    ・ 黒澤ルビィ × 喫茶 セピア

3月25日からはJR東海とラブライブ!サンシャイン!!のコラボで、「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!も開始(8月31日まで)。沼津駅がAqoursで染まっています。6月18日にはJR東海の恒例イベント、さわやかウォーキングが沼津でラブライブ!サンシャイン!!の聖地巡礼をテーマに行われました。それに合わせて浜松ー沼津間で臨時急行ラブライブ!サンシャイン!!号が運航されたのですが、なんと1分で完売。そこで急遽ラブライブ!サンシャイン!!2号が運航することになったのですが、こちらも1分で完売とすごい人気だったよう。アニメ放送や映画公開からかなりたつのに、現在もいろいろなイベントで盛り上がっているのを見ると、ラブライブ!サンシャイン!!の町おこし効果の大きさを感じますね。

7月2日からはラブライブ!サンシャイン!!のスピンオフアニメ「幻日のヨハネ」の放送がスタートすることもあり、また新たな聖地巡礼ポイントが生まれて、今年の経済効果も大きくなりそうです。私がよく行く香貫山の展望台も「キネク観測台」として聖地になっているようで、登る人が増えるかも。伊豆箱根鉄道では6月23日から幻日のヨハネのラッピング電車も登場するとのことです。

2023年7月29日、30日、今年も沼津夏まつり・狩野川花火大会が開催されました。29日は昨年と同様、ケーブルテレビトコチャンで、Aqoursのメンバーも3名が参加し実況中継されました。YouTubeでも8月5日まで公開されているので、Aqoursファンのみなさんはぜひごらんください。今年は沼津市制100周年ということで29日昼にはパレードが行われ、市長やAqoursのキャストから消防隊、自衛隊までにぎやか。花火大会でも市制100周年記念特別花火~きらり沼津 次の100年へ~ が。私は29日はベランダで見ていたのですが、ビルの関係で水中金魚とか下の方は見れないので、30日は香貫山の展望台から見てみようかな。

第2弾の放送を記念して、期間限定で公開されていた第1弾も再公開されたので、見逃した方はどうぞ。

  1. 【第1弾 #1 曜&善子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
  2. 【第1弾 #2 ダイヤ&ルビィ】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
  3. 【第1弾 #3 千歌&梨子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
  4. 【第1弾 #4 果南&鞠莉】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
  5. 【第1弾 #5 花丸&善子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!
  6. 【第1弾 #6 千歌&曜】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!

2022年7月30日、31日、3年ぶりに沼津夏まつり・狩野川花火大会が開催されました。31日はケーブルテレビトコチャンで、Aqoursのメンバーも4名が参加し実況中継されました。YouTubeでも8月7日まで公開されているので、Aqoursファンのみなさんはぜひごらんください。私も30日は香貫山から、31日は自宅の窓から、2日間堪能しました。夏まつりもかなりの人出で、ラブライブサンシャインのうちわが配られていました。

ほかにもYouTubeで配信されていた方も何人もおられたようで、狩野川花火大会で検索するといろいろ見つかります。
なお、8月11日、13日、14日には沼津地元愛まつりも予定されています。

(2022年8月3日)


「ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursと発見!みんなのぬまづ!」は、昨年、静岡県のケーブルテレビ、トコチャンにて放送された全6話の番組。3月末までの期間限定でYouTubeで公開されているので、沼津の隠れた魅力を知りたい方は、ぜひごらんください。

紹介されている観光スポット、話題のお店は次の通りです。

  1. 【#1 曜&善子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!【~3/31期間限定公開】
    ・ 渡辺曜 × 香貫山
    ・ 津島善子 × 麺奏 弥栄

  2. 【#2 ダイヤ&ルビィ】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!【~3/31期間限定公開】
    ・ 黒澤ダイヤ × 島郷海岸牛臥山公園
    ・ 黒澤ルビィ × JET KITCHEN

  3. 【#3 千歌&梨子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!【~3/31期間限定公開】
    ・ 高海千歌 × 千本浜海岸大型展望水門びゅうお
    ・ 桜内梨子 × Creperie cafe Ferme

  4. 【#4 果南&鞠莉】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!【~3/31期間限定公開】
    ・ 松浦果南 × 高沢公園蛇松緑道
    ・ 小原鞠莉 × Baker's Dozen

  5. 【#5 花丸&善子】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!【~3/31期間限定公開】
    ・ 津島善子 × 御成橋門池公園
    ・ 国木田花丸 × どんぐり

  6. 【#6 千歌&曜】ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursと発見!みんなのぬまづ!【~3/31期間限定公開】
    ・ 高海千歌 × 御浜岬
    ・ 渡辺曜 × STEAK HOUSE アーレス・コート

詰将棋のブログでこの表題はびっくりする方もいるかもしれないので、ちょっと背景を説明します。

私が詰将棋パラダイス誌で連載している「おもちゃ箱だより」で、2022年2月号では「詰将棋でまち歩き」と題して、私が住んでいる沼津市で昨年11月に行われた「ぬまづまちかど詰将棋ウォーク」を紹介しました。沼津のまちなかの5カ所のお店を回って5題の詰将棋を解く企画で、日本将棋連盟沼津支部によると、「参加者:31名 第5問まで到達した参加者:27名 全問正解者:15名」とのこと。

おもちゃ箱だよりでは、この企画が商店街の活性化につなげようという意図が見受けられること、地方都市はいずれも人口減少に悩まされていて活性化が課題であること、沼津市でもいろいろな取り組みがおこなわれていることを述べて、最近の大きな取り組みとして、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」とのコラボのことを紹介しました。

この記事は、その補足として、こういう番組も制作されていることを紹介するものです。

ちなみに、Aqoursによる沼津紹介は、沼津市も以下のPVを制作、沼津市観光プロモーションで公開しています。

また、ラブライブ!サンシャイン!!の聖地巡礼による経済効果については、下記動画が参考になります。

実際に聖地巡礼した方の動画もたくさん配信されているので、下記からご参照ください。

| | コメント (0)

詰将棋解答選手権

[2024年11月28日最終更新]
詰将棋解答選手権は2004年に始まり、2024年で21回目になる。詰将棋メモの関連記事もかなり多くなってきたので、インデックスを作成した。なお、主催者公式の情報は下記を参照されたい。

これまでの選手権については、Wikipediaの下記記事を参照されたい。


詰将棋メモ詰将棋解答選手権カテゴリの記事一覧

| | コメント (0)

より以前の記事一覧