« 詰将棋400年(第18回全国大会) | トップページ | 第22回詰将棋全国大会の概要決定 »

2006年2月 1日 (水)

第22回詰将棋全国大会

===> 詰将棋おもちゃ箱    ===> 詰将棋全国大会(目次ページ)


[2006年9月3日最終更新]
第22回詰将棋全国大会(三代伊藤宗看生誕300年記念)は、2006年7月16日(日)に横浜ワールドポーターズで開催されました。

 ・第22回詰将棋全国大会を終えて  ・御礼
 ・ミニ解答選手権に挑戦! ===> ミニ詰将棋解答選手権
 ・宗看マニアッククイズに挑戦! ===> 宗看生誕300年記念マニアッククイズ
 ・大会アルバム  (1)  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)  (10)
   (11)  (12)  (13)
 ・全国大会レポート
 ・全国大会実況中継(目次) ===> まとめて見る
 ・10倍楽しむ大会情報
    (1)詰将棋全国大会って?  (2)宗看生誕300年  (3)看寿賞表彰式・解説
    (4)詰将棋新聞  (5)全員にビッグなプレゼント  (6)懇親会へ横浜散歩
    (7)大道詰将棋に挑戦!  (8)おすすめ!!横浜みやげ特集
    (9)書籍コーナーのご案内  (10)大会直前情報
 ・アマレン杯握り詰2006  ・三代伊藤宗看  ・平成17年度看寿賞
 ・第22回詰将棋全国大会ご案内

 ・平成17年度看寿賞 (詰将棋パラダイス
 ・詰将棋新聞 (Ma vie quotidienne
 ・東京詰将棋工房 (今年の全国大会は詰工房が中心となって運営)


2006年9月3日

  • 全国大会レポート原稿の誤り 稲葉元孝さん (詰将棋パラダイス掲示板)

2006年9月2日

2006年8月28日

2006年8月27日

2006年8月26日

  • 第22回詰将棋全国大会 詰将棋を遊び尽くす夏の祭典 レポート・斎藤夏雄 (近代将棋2006年10月号)

2006年8月24日

2006年8月20日

2006年8月16日

2006年8月14日

2006年8月11日

2006年8月8日

2006年8月6日

2006年8月5日

2006年8月3日

2006年8月2日

2006年7月30日

2006年7月29日

2006年7月28日

2006年7月27日

2006年7月26日

2006年7月25日

2006年7月24日

  • たかおうさん情報
     「今日は週刊将棋7月26日号を買って帰宅。18面に「第22回詰将棋全国大会―――宗看生誕三百年記念―――」とありました。」

2006年7月23日

2006年7月22日

2006年7月21日

2006年7月20日

2006年7月19日

2006年7月18日

2006年7月17日

2006年7月16日

2006年7月15日

2006年7月14日

2006年7月13日

2006年7月12日

2006年7月11日

2006年7月10日

2006年7月9日

  • 7月16日(日)は詰将棋の祭典! 第22回詰将棋全国大会へご参加を! (詰将棋天旗
      「詰将棋を好きな人たちが全国から集い、交流と親睦を深めるフェステバルです。個人で自由に誰でも参加できます。垣根などはなく、詰将棋の初心の方も大会 が初めての方も気軽に参加できます。「全国」大会であっても、地方予選のようなものはありません。また、詰将棋の「大会」であっても、創作や解答の競技を 行うものではありません(今回はミニ解答競技がありますが)。詰将棋を好きな人、興味を持たれている人はこぞって参加しましょう! 大会へ参加して、刺激を受け、元気を貰いましょう。」

2006年7月8日

2006年7月7日

2006年7月6日

2006年7月5日

2006年7月2日

2006年7月1日

2006年6月30日

2006年6月29日

2006年6月28日

2006年6月27日

  • 決定!! 平成17年度看寿賞 (詰将棋パラダイス
      平成17年度看寿賞の速報。
    • 短編部門:高坂 研 作(パラ593号、高等学校)
    • 中編部門:有吉澄男 作(パラ595号、短期大学)
    • 長編部門:田島秀男 作(パラ595号、大学院)

2006年6月25日

2006年6月24日

  • ネットフェアリー関係者とオフ会 (妖精都市
      「・・・ オフ会は本大 会開催中に何となく開催ということにしておきます。お詫びといっては何ですが、「新約・神詰大全」のイメージをつかんでもらうため、 適当に試作したものを掲げておきます。 ・・・ 新約・神詰大全試作品
  • 全国大会  神無太郎さん (おもちゃ箱掲示板
     「例年通り書籍販売もあるんでしょうか?」

2006年6月22日

  • まにょさんにお願い TETSU (おもちゃ箱掲示板
     「10倍楽しむ大会情報で、横浜のおすすめスポットやお土産のことを載せたいのですが、まにょさん、書いていただけないでしょうか。 ・・・」

2006年6月21日

  • あっちゃんさんへ まにょ。さん (おもちゃ箱掲示板
     「・・・ 横浜西口から名古屋方面に行く深夜バスがあるんじゃないかな? ・・・」
  • 全国大会懇親会の会場 稲葉元孝さん (詰将棋ラダイス掲示板)

2006年6月20日

  • 全国大会懇親会の会場 (詰将棋天旗 雑記のページ
      「今年の詰将棋全国大会の懇親会は横浜中華街の店で行われます。この店の名前は manchinro tenshinpo です。漢字では六文字ですが、私は二文字を変換できない。 ・・・」

    正確には「萬珍樓點心舗」です。この字は変換ではでてこないかも。

2006年6月17日

2006年6月14日

  • 全国大会 あっちゃん (おもちゃ箱掲示板
     「・・・ 懇親会の終了予定時刻は何時頃でしょうか? ・・・」
    TETSU 「懇親会の終了予定時刻は午後9時半前後とのことです。 ・・・」

2006年6月11日

2006年6月10日

2006年6月8日

2006年6月4日

  • JIGSAW BOX #01 - 詰将棋全国大会連動企画 (妖精都市
     「・・・ フェアリー版握り詰作品 ・・・ 使用駒:玉、飛、金、金、銀、銀、桂、香、歩、歩、歩、歩 ・・・ 投稿締切:7月7日(金) ・・・」
  • 詰将棋全国大会 ランスさん (さざんか掲示板
     「詰将棋全国大会でも握り詰をやるみたいですね。 ・・・」

2006年6月3日

2006年6月1日

2006年5月25日

  • 第22回詰将棋全国大会便乗ネットフェアリー関係者とオフ会 (妖精都市

2006年5月22日

2006年5月5日

2006年5月3日

2006年5月2日

  • 詰将棋パラダイス (水上 仁) (アマレン伝言ダイヤル
     「今年で22回目となる 「詰将棋全国大会」 は横浜です。 ・・・」

2006年5月1日

  • 第22回詰将棋全国大会ご案内 (詰将棋パラダイス2006年5月号)
    詰将棋パラダイス掲示板で、金子清志さん、全国大会案内の原稿誤記
    ・・・ 宿泊施設の最寄駅は、 誤)JR根岸線館内駅 正)JR根岸線関内駅 です。

2006年4月24日

  • 詰将棋全国大会に向けての提言 (将棋雑記
      「・・・ 詰将棋大会といっても毎回看壽賞の発表のみである。一般の世界では○○大会というものには、必ず分科会とかも開催するものである。 ・・・」

2006年4月17日

2006年2月23日

2006年2月6日

2006年2月3日

  • 詰将棋全国大会 (妖精都市
     「・・・ アイデアメモ の「詰将棋全国大会でネットフェアリー関係者とオフ会」の参加者募集します。 ・・・」

2006年2月2日

2006年2月1日

  • 【勝手にキャンペーン】7月16日(日)は詰将棋全国大会へ参加しましょう! (詰将棋天旗

2006年1月31日

|

« 詰将棋400年(第18回全国大会) | トップページ | 第22回詰将棋全国大会の概要決定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第22回詰将棋全国大会:

« 詰将棋400年(第18回全国大会) | トップページ | 第22回詰将棋全国大会の概要決定 »