10倍楽しむ大会情報(1)詰将棋全国大会って?
===> 詰将棋おもちゃ箱 ===> 詰将棋全国大会 ===> 第22回詰将棋全国大会
[2006年6月11日最終更新]
今年もやって来ました。詰将棋ファンのパラダイス、第22回詰将棋全国大会。今年は初めて横浜で開催されるということで、大会前後の観光も楽しみですね。この10倍楽しむ大会情報では、大会スタッフからこっそり聞いた全国大会の企画や横浜の観光スポットなど、全国大会の情報をお知らせしていきます。
(1)詰将棋全国大会って?
関連情報: 詰将棋全国大会 第22回詰将棋全国大会(ご案内)
・7月16日(日)は詰将棋全国大会へ参加しましょう! (詰将棋天旗)
・「詰将棋全国大会」攻略マニュアル (詰将棋マニアックス)
詰将棋にも全国大会ってあるの?
毎年7月頃に開催される、詰将棋ファンの祭典です。全国大会といっても地方大会があるわけではないのですが、各地の詰将棋グループが毎月、あるいは数ヶ月に1回、定期的に集まりを持っていて、それとの対比で全国大会という名前が付いたと思われます。各地の会合については、詰将棋イベント情報をごらんください。
どこで開催されてるの? 運営は誰が?
名古屋、東京(関東)、大阪(関西)、その他各地(北海道、静岡、九州など)の4年サイクルで行われています。今年は東京(関東)の番で、横浜で開催されます。主催は全日本詰将棋連盟(全詰連)ですが、実際には企画から運営まで、各地元の詰将棋団体の尽力で開催されています。今年の大会は、東京詰将棋工房(詰工房)が中心となって開催されます。
全国大会って何をするの? みんなで詰将棋を解く?
一年間に雑誌や新聞、ネット上などで発表された全詰将棋から最優秀作品を表彰する、看寿賞の授賞式、そして地元の詰将棋団体が工夫を凝らした楽しい詰将棋イベントが盛りだくさん。夜には懇親会が行われ、誌上やネットの友達や有名人と直接会えるのも大きな楽しみです。詰将棋イベントは、年によっていろいろ。早解き競争、大道詰将棋実演、シンポジウムや講演、クイズ、歌、落語、などなど。例えば4年前に東京で開催されたときの模様をアルバムでごらんください(写真をクリック)。 今年のイベントは、この大会情報で紹介していきますので、お楽しみに。
アマレン杯握り詰
全国大会に合せて、アマレン杯握り詰が募集されています(6月20日必着、アマレン杯握り詰2006を参照)。これは指定された駒を使って詰将棋を作るもので、今年の使用駒は 玉 飛 金 金 銀 銀 桂 香 歩 歩 歩 歩 の12枚。全国大会当日に投票が行われ優秀作が表彰されます。この賞金で全国大会の旅費を稼いだ人も。あなたも挑戦してみませんか。
| 固定リンク
コメント