« 大会アルバム(5)全国大会開幕 | トップページ | 大会アルバム(7)10回表彰・休息 »

2007年7月21日 (土)

大会アルバム(6)看寿賞表彰式

===> 詰将棋おもちゃ箱  ===> 詰将棋全国大会  ===> 第23回詰将棋全国大会


[2007年7月21日最終更新]
第23回詰将棋全国大会 大会アルバム(6)看寿賞表彰式


Zt23f01

おまちかね、看寿賞の表彰式。

柳田看寿賞委員長が出席できないため、看寿賞委員の浦野七段より「間違えないように詰パラをみながら」 選考過程を説明。

「角さん、東京に戻ったら添川さんにお伝えください。「あなたは凄い」」
(長編賞の添川さんは欠席で角さんが代理で受賞。)

Zt23f02

作品解説は将棋世界前編集長の角さん。

Zt23f03

2006年の最優秀作品は

  短編賞:中村雅哉さん
  中編賞:該当なし
  長編賞:添川公司さん「新桃花源」

作品は平成18年度看寿賞をごらんください。

Zt23f04

角さん 「中村作:10年以上前から持っていた素材で、ここ1、2年で完成。配置は苦労されたところと思います。気持ちのよい作品に仕上がりました。おめでとうございます」

龍を捨て馬を捨てぴったり決まった詰上り。

図面、手順と短評: 中学校から中村雅哉作が受賞!

Zt23f05

角さん 「添川作:「新桃花源」は「桃花源」が元になっています。一つ動くのに72手という手数で767手の長手数を実現しました。」

手順はこちら: 添川公司「桃花源」

Zt23f06

角さん 「新桃花源」ですが、歩合を入れることで一つ動くのに146手と倍増して1205手になりました。収束に練りがはいって、完成度も高くなっています」

手順はこちら: 添川公司「新桃花源」
新桃花源についての話題: 添川公司さん「新桃花源」

Zt23f07a

看寿賞受賞作の一覧

添川公司さんは何度も受賞。

最近の受賞作についてはこちらを。

*創棋会の平井さんのご好意で当日のスクリーンショットをいただいたので、写真と差し替えました。

Zt23f08a

500手以上の超長編作品リスト

伊藤看寿の「寿」 611手はベスト10からはずれてしまった。

*創棋会の平井さんのご好意で当日のスクリーンショットをいただいたので、写真と差し替えました。

Zt23f09

門脇全詰連会長より、短編賞中村さんに賞状と副賞の授与。

Zt23f10

短編賞を受賞した中村さんと、長編賞添川さん代理の角さん。

|

« 大会アルバム(5)全国大会開幕 | トップページ | 大会アルバム(7)10回表彰・休息 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大会アルバム(6)看寿賞表彰式:

« 大会アルバム(5)全国大会開幕 | トップページ | 大会アルバム(7)10回表彰・休息 »