« TETSUの全国大会レポート | トップページ | 大会アルバム(1)東京、町田で全国大会 »

2010年7月19日 (月)

第26回詰将棋全国大会レポート

===> 詰将棋おもちゃ箱   ===> 詰将棋全国大会   ===> 第26回詰将棋全国大会


[2010年8月20日最終更新]
第26回詰将棋全国大会参加者のみなさん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした。ここでは、全国大会のレポート、反響をお伝えします。


2010年8月20日

  • 第26回詰将棋全国大会参加記/メモランダム (詰将棋天旗新館
     「・・・ 第26回大会の参加者は127名でした(来賓3名、女性4名、未成年男女10名を含みます)。東京40名、神奈川33名、愛知、大阪各7名、埼玉6名、千葉4名、茨城、長野、兵庫各3名、北海道、静岡各2名、青森、福島、栃木、群馬、山梨、岐阜、三重、富山、滋賀、京都、島根、広島、山口、高知、福岡、佐賀、長崎各1名。
    ・・・」

2010年8月12日

  • 詰将棋パラダイス (水上 仁)  (アマレン伝言ダイヤル
     「詰将棋全国大会は7月18日東京の町田市で約130名を集めての賑わいでした。 恒例の看寿賞表彰の他、 大会10回参加者に贈られるメダルの贈呈には、 棋士で初となる浦野真彦七段も。 詰-1グランプリ (早解き競争) ではプロ・アマ強豪対決が実現。 結果は宮田五段が貫禄を示し、 辛くもこの戦いを制しました。 アマ連杯握り詰ではちょっとした事件が発生! 大会の模様と併せて詳細は詰将棋パラダイス9月号に掲載されます。 お楽しみに。」

2010年7月24日

  • 全国大会のおもひで (風みどりの玉手箱
     「・・・ 詰将棋ダービー ・・・ この並み居る強豪・名馬等を振り切ってみごと優勝したのが HYO牛TAN党 さんだった。 ・・・
    詰1グランプリ ・・・ 谷口さんの13手詰が難問で、私もそこで止まっていましたが(何日も^^;;)このメンバーもやはり7問目で足を止めた。ここを抜け出した宮田プロが優勝。 ・・・
    看寿賞看寿賞表彰式 ・・・ 中篇賞「ルービックキューブ」の16飛。私はあの作品の価値は不利合駒の繰り返しという量的側面ではなく、王手縛りのある詰将棋では表現しがたい「手待ち」を表現した16飛にあると思う。そこの所に触れて欲しかったんだよなぁ。 ・・・
    アマ連握り詰4重衝突事件 ・・・ 結果発表で4重衝突があったと聞いて驚いた。 ・・・」
  • 詰将棋全国大会 (おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせい
     「・・・ 私にはあまり関係ない各種表彰のあと、アトラクション。宮田、北浜プロに若島、竹中両氏が挑戦という全8題の早解きグランプリでは谷口均氏の難問を突破し、宮田プロが勝利。その後、看寿関連クイズのあと、詰将棋ダービー。詰将棋パラダイス担当者、アマ解答者強豪、詰将棋作家が解答競争するが、意外なことに詰将棋作家(含む谷口均氏)は、それほど解答速度が早いわけじゃないというように思えた。 ・・・」

2010年7月21日

  • Web Fairy Paradise 第25号(PDF) (Web Fairy Paradise
     「・・・ 参加者名簿がまだ出てないのでどなたが参加されたか全ては分かりませんが、フェアリストでは神無七郎さん、加賀孝志さん、NAO さん、洞江さん、志賀さん等の名前が見受けられました。会場でどれだけお話されたか興味深いところではあります。普通詰将棋の解答競争なども面白いのは面白いですが、そろそろ見飽きたころでしょう。そろそろばか詰解答競争なんてどうですか??次の大阪でぜひ・・・なんて ・・・」
  • 第26回詰将棋全国大会 (All by myself
     「お久しぶりです。7月18日(日)。始発新幹線に飛び乗り、東京は町田まで行ってきました。今回の最大の目的は、近藤さんに直接「おめでとうございます」と伝えることでした。が、残念ながら近藤さんは不参加。また凄い作品を見せて下さい。期待しております!※近藤さんの受賞作はこちらからどうぞ では以下印象に残っていることなどを思い出した順に。 ・・・」

2010年7月19日

  • No.90 全国大会を振り返る (ベイと祭りと詰将棋
     「■全国大会が無事終了いたしました。参加者総数、約126名。新たに設けられた交流タイムや数々のアト ラクションで、皆さん充分にご満足いただけたのではないかと思います。 ・・・
    ■17日(大会前日) 金子さん、利波さん、駒谷さん、馬屋原さんと町田で待ち合わせ(遅刻してスイマセン!)、買い出しと資料の準備をしました。とにかく大変だったのが、受付で渡す資料のコピーで、その数2000枚以上! ・・・
    ■18日(大会当日) 朝9時前、ホテルで金子さんと合流、その後駒谷さんの車で会場へ。既に詰工房の面々が勢ぞろいしていて、テーブルや椅子は配置完了済み。いよいよ開幕近しのムードが高まります。 ・・・ 北浜先生が受付にいた私に話しかけてくださいました。本当に気さくで飾らない、素晴らしい先生です。「不正解です」 「ナニ~!」 この絶妙のやり取り、きっと語り草になることでしょう。
    ■18日(懇親会) ここではもう何もすることがないので、取りあえず食べることに専念していたら、今度はあの新ケ江さんが声を掛けてくださいました。曲詰の大家で、私にとっては雲の上の人ですから、舞い上がりましたね。 ・・・」
  • 全国大会 (詰将棋劇場blog
     「全国大会の様子はネットで確認させてもらいましたが、なかなか盛り上がったようですね。今後、写真が徐々にアップされていくようなので、引き続き楽しみにしておきます。こういうのはやはり、企画が物を言いますね。企画段階から関わってこられたスタッフの皆様はお疲れ様でした。かつて岡山方面でも1回開催しないかというお伺いが来たこともあるのですが、岡山では人材がないことを認めざるを得ません。 ・・・」
  • Problem Paradise on Twitter
     「『この詰』昨日一日の売上が実数で89冊。当社としては新記録です。」
      *誤植情報などあり この詰将棋が すごい! 2010年度版 を参照。
     「全国大会の詰-Iでは、谷口作で82飛成…83銀生、82金ハテ?と頭をひねっているうちに敗戦。谷口さん、解答選手権のスタッフ仲間をいじめてどうするの。」
     「解答競技では、数年前のチェス・プロブレムの世界大会で、1手詰が見えなかったことがあり、そのときに老化を実感しました。」
  • 2010詰将棋全国大会 (三軒茶屋将棋倶楽部の裏通り
     「年に一度開催される詰将棋の祭典、詰将棋全国大会の目玉イベント「詰1グランプリ」に出題された問題です。北浜プロ、宮田プロ、若島先生、竹中氏(元アマ名人)という、解答強豪4人が1手詰~15手詰までの詰将棋を順に解いて行き、その解図速度を競うという夢のような企画。 ・・・ 谷口均氏作の13手詰が難解で4人が横並びのデッドヒートを繰り広げたのですが、結局、宮田プロが一人だけこの難問をクリアして優勝。 ・・・」
  • 九Gメンバーへの報告 ストンリバーさん (九州G
     「・・・ 例年の大会と違い、AM11時から交流タイムを企画されたことが良かった。舞台スクリーンで趣向詰を流し続けて、早く来た人を飽きさせない工夫があった。一桁の大道詰将棋に挑戦というコーナーがあり、その手作り賞品がこれまた素晴らしかった。私も1問解いてゲット。その他、子供向け詰将棋コーナー、推理将棋コーナーまでもあり、会場を盛り上げる。私みたいな常連の者にとって、握り詰の作品をゆっくり鑑賞、評価する時間が十分取れたことも大きかった。午後の本式典において、3つのアトラクションもそれぞれ個性が発揮されて良かった。看寿クイズは特に個人的に予想を立てていたものが、かなり出題されたが、序盤にあっけなく転んでしまった。次に、BSのミニ番組的、詰将棋ダービーも大変興味深かった。 ・・・」
  • 町田の詰将棋全国大会いってきました (風みどりの玉手箱
     「町田が大都会だったのでびっくり。しかも、わりと近かった。さて、今回の目標だった大学院への投稿3作をげっとするという点は、石黒さんから「短大への投稿に紛れ込んでいました」と2作もらっていきなり半分以上達成(?) ・・・ そしてもうひとつ「この詰」の入手。 ・・・ 北浜プロの「脳トレ9手詰」は見本しか届かず、ぎりぎり間に合わなかったとかで入手できず。8月2日の東急将棋まつりの会場でならサイン本が入手できるという情報です。オイラはあさって本屋で購入する予定。」
  • ★梔子の花〈新規〉BBS★
    お疲れさまでした 管理人さやかさん
     「面白いイベントでした(^^) あ、『脱・一般人』さん某コーナー優勝おめでとうございます♪ 私は最終だけ優勝準優勝を逆に書いて、10点きりでした(笑)」
    ご来場感謝です やなさん
     「誰にでも楽しめるよう考えましたが、いかがでしたか。解答競技の生は迫力がありましたか? また機会があればお運びください。」

2010年7月18日

  • 詰将棋全国大会参加 (詰将棋天旗新館雑記のページ2010年07月
     「本日、東京都町田市で第26回詰将棋全国大会が開催され、参加しました。毎年、大会参加記を掲出しておりましたが、今年は取りやめます。と言いますのも、詰パラ9月号に掲載される大会レポートを仰せつかっており、こちらに注力しますので、 ・・・」
  • ★梔子の花〈新規〉BBS★
    ワンダーランド…… 管理人さやかさん
     「詰将棋全国大会にいます。たいへん楽しいです(^-^) 本当に“簡単な”一手詰なんかも出題されますし(笑) 女性やお子さんも多い。有名詰キストに、宮田先生や北浜先生や浦野先生の姿も♪ ・・・」

|

« TETSUの全国大会レポート | トップページ | 大会アルバム(1)東京、町田で全国大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第26回詰将棋全国大会レポート:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/07/20 09:26) [ケノーベル エージェント]
町田市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年7月20日 (火) 09時27分

« TETSUの全国大会レポート | トップページ | 大会アルバム(1)東京、町田で全国大会 »