« 大会アルバム(7)詰-1グランプリ | トップページ | 大会アルバム(9)記念写真 »

2010年7月28日 (水)

大会アルバム(8)詰将棋ダービー

===> 詰将棋おもちゃ箱   ===> 詰将棋全国大会   ===> 第26回詰将棋全国大会


[2010年7月28日最終更新]
第26回詰将棋全国大会 大会アルバム(8)詰将棋ダービー


Zt26h01 最後のアトラクションは詰将棋ダービー。
石黒「16年前の府中大会で行われて私も選手としてでたことがあるんですが、その企画の再来です」
4人の選手が3題の詰将棋(11手まで)を解き、会場では各自がその1位、2位を予想する。

第1レースは詰パラ担当者対決。左から水上社長、高校担当佐口さん、デパート担当岡村さん、表紙担当田口さん。

Zt26h02 第2レースは有名作家対決。左から昨年、今年の看寿賞作家中村さんと谷口さん、同人作家の宮浦さんと原田さん。

第1レースの1、2位、第2レースの1、2位の4選手で決勝レースが行われる。会場ではこの3レースの1、2位を予想、的中は20点、逆順なら10点。すべて的中すれば60点。

Zt26h03 第1レース開始。
1問目、まず、田口さんが動いた。

第1レースの問題はこちら (東京詰将棋工房

Zt26h04 2問目の問題をもらい、歩きながら解く田口さんに、わずかの差で1番人気の岡村さんが猛追。

3問目で岡村さんが逆転して1位でゴール。先行した田口さんが水上さんを振り切って2位。

前評判では田口さんに投票した人は少なく、大穴だ。

Zt26h05 第2レース開始直前。余裕の表情の4選手。

Zt26h06 問題は会場にも配られ、一緒に楽しむことができる。

第2レースの問題はこちら (東京詰将棋工房

Zt26h07 第2レースは混戦。人気も4者拮抗している。

先行した中村さんに原田さん、谷口さんが追いつき、団子状態。

中村さん、谷口さんが最終問題へ。中村さん逃げ切り1位。谷口さん2位。看寿賞作家強し。

Zt26h07_2 決勝レースへの抱負をひとこと。

田口「このメンバじゃ勝てるわけありません」
岡村「決勝がんばりたいと思います」
谷口「絶対私の名前書かないでください」(笑)
中村「谷口さんと二人創棋会でがんばりたいと思います」

Zt26h08 決勝、最初に動いたのは岡村さん、続いて田口さん。関東勢が先行する。中村さん、谷口さん、連走の疲れがでたか。

田口さんが抜いて3問目へ。

決勝レースの問題はこちら (東京詰将棋工房

Zt26h09 田口さん、最終問提出するも、「違います」。
岡村さん、この間に追いついた!

田口さん、再挑戦で、「正解です」。優勝。

3問目、中村さんが猛烈な追いこみ。岡村さんを振り切って2位でゴール。決勝は田口-中村で決まり。またまた大穴だ。

Zt26h10 優勝の田口さんには金子さんから詰将棋ダービー優勝の楯が贈呈された。

田口「誰も予想しなかったと思いますが(笑)、幸運でした」

Zt26h11 詰将棋ダービー優勝の楯。ここでしか手に入らないレアアイテム。強豪を破って優勝した証である。

Zt26h12 準優勝の中村さん「1問目が全然解けなくて頭の中が真っ白になっていました。よかったです。どうもありがとうございました。

Zt26h13 さて投票の的中者は・・・ 60点・・・ シーン 50点・・・ シーン 40点・・・ お二方。壇上の方に。

洞江「これからも詰パラの担当者を応援していけばこういう結果がでるのかなと。」
中野「適当に書いたら当たっちゃった」(笑)

大波乱のダービーだった。

大会アルバム(9)記念写真 に続く)

|

« 大会アルバム(7)詰-1グランプリ | トップページ | 大会アルバム(9)記念写真 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大会アルバム(8)詰将棋ダービー:

« 大会アルバム(7)詰-1グランプリ | トップページ | 大会アルバム(9)記念写真 »