« 2017年7月 | トップページ | 2018年7月 »

2017年8月28日 (月)

第34回詰将棋全国大会

===> 詰将棋おもちゃ箱    ===> 詰将棋全国大会(目次ページ)


[2018年10月22日最終更新]

名古屋、東京、大阪、その他の4年サイクルで各地で開催される詰将棋ファンの祭典、詰将棋全国大会。全国大会といっても競技の決勝という意味ではなく、看寿賞(詰将棋作品)、七條賞(解答)、門脇賞(普及・発展への貢献)の表彰とか、参加者全員が楽しめるアトラクション、懇親会など、全国から将棋ファン、詰将棋ファンが集まって親睦を深める会である(これまでの大会の模様はアルバムで)。2018年の第34回詰将棋全国大会は、7月15日(日)に東京の大田区産業プラザ(PiO)で行われた。2019年は大阪で開催の予定。

関連情報: 詰将棋全国大会(目次ページ)  全国大会アルバム  詰将棋イベント情報
関連サイト: 全日本将棋連盟  詰将棋パラダイス  東京詰将棋工房  おもちゃ箱


2018年10月22日

2018年9月18日

2018年9月17日

2018年9月7日

  • 詰パラ2018年9月号 ちょっとした感想 (詰将棋の欠片
     「・・・ 第34回詰将棋全国大会レポート 驫氏によるレポート。氏は初参加の昨年、香龍会・前夜祭で交流される姿や、全国大会での谷川九段・藤井四段(当時)との3ショットが印象に残っています。中学生とは思えない…いやこの書き方も失礼かもしれません。要点をつかんだ、立派なレポートです。握り詰よりも、記念詰将棋の方が手数も短く、取りかかりやすいのではないかと思われます。 ・・・」

2018年9月1日

  • <詰パラ9月号到着> (創棋会通信+α
     「・・・ 全国大会レポート(22P~) 驫飛龍さんによる12Pの力作。写真も沢山あって昨日のことのように思い出します。 ・・・」

2018年8月16日

2018年7月31日

2018年7月29日

2018年7月25日

2018年7月24日

2018年7月23日

2018年7月22日

2018年7月21日

2018年7月20日

2018年7月19日

2018年7月18日

2018年7月17日

2018年7月16日

2018年7月15日

2018年7月14日

2018年7月13日

2018年7月12日

  • 羊の詩八集完成、 加賀孝志さん (おもちゃ箱掲示板
     「全国大会にフエアリー解答者、に差し上げます、20部,柿久圭古氏に捧げました詰め工房、神無一族、岩本さんに育てて呉れました、300回入選の重みを感じます」

2018年7月11日

  • 「解答選手権2018」について 角 建逸さん (おもちゃ箱掲示板
     「例年ですと(というか過去4年は)、解答選手権のムックを全国大会に合わせて発行していたのですが、今回は私の力不足で発行が遅れてしまい、間に合わなくなりました。全国大会での入手を楽しみにしていた方もいらしたかと思いますが、大変申し訳ありません。今月23日には刷り上がってまいりますので、既にお申し込みの方も今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。」

2018年7月8日

2018年7月7日

  • この詰将棋全国大会がすごい!2018@umanoko1525
     「全国大会運営準備にご協力いただける方は、7月14日(土)13:00~「品川区中小企業センター 中会議室」にいらしていただけると助かります!!」
     「現在、二人から手伝っていただける旨の連絡をいただきました。引き続き募集中ですので、手伝っていただける方はご一報いただけると幸いです。」

2018年7月1日

2018年6月25日

2018年6月7日

  • 全国大会握り詰 (九州G
     「・・・ 過去に相馬康幸氏に同一構想の作品(平成12年度全国大会握り詰)があり、投稿を断念。 ・・・」

2018年5月12日

2018年4月30日

2018年3月1日

  • 第34回詰将棋全国大会 (PassMarket
    全国大会・懇親会チケット前売り開始
    早割:5月8日まで 当日価格より1000円引き
    事前割:7月6日まで 当日価格より500円引き

2018年2月10日

2017年9月12日

  • 詰パラ2017年9月号雑感  (my cube
     「・・・ 来年の全国大会は、関東の若手主体で企画しております。会場も決定してこれから企画を詰めていく段階です。あと、前夜イベントは来年も実行に前向きな方針です。(会場と講師のめどがつけば、ですが……) ・・・」

2017年8月28日

2017年8月27日

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2018年7月 »