« 第34回詰将棋全国大会ご案内 | トップページ | 大会アルバム(1)東京で全国大会 »

2018年7月16日 (月)

第34回詰将棋全国大会レポート

===> 詰将棋おもちゃ箱  ===> 詰将棋全国大会  ===> 第34回詰将棋全国大会


[2018年10月22日最終更新]

第34回詰将棋全国大会は東京の大田区産業プラザ(PiO)で開催され、127名の参加者が終日詰将棋を楽しみました。参加者のみなさん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした。ここでは、全国大会のレポート、反響をお伝えします。

そろそろ厳しくなってきたので、TETSUのレポートはなし。アルバムもダイジェスト版になりそう。すみません。ここで、みなさんの感想やレポートをフォローしていきます。ブログなどお持ちでない方は、TETSU(omochabako@nifty.com)にメールいただければ、このブログに掲載させていただきます。なお、詳細なレポートが詰将棋パラダイス9月号に掲載されているので、ごらんください。


2018年10月21日

2018年9月17日

2018年9月16日

2018年8月15日

2018年7月31日

2018年7月28日

2018年7月25日

2018年7月24日

  • 村田桂花@melon_sky
     「今更ながら全国大会の振り返り。第一部は順番ぐちゃぐちゃながら、臨機に捌きました。久保くん・太刀岡くんの解説は明快で良かったです。第二部は凝った企画のように見えて全然準備してませんでしたが、成果/準備のコスパは良かったと思います。お楽しみいただけましたでしょうか?」

2018年7月22日

2018年7月19日

2018年7月18日

  • 青のKK@kkosaka6
     「今年は色々と忙しく、全国大会参加記が書けません。ゴメンナサイ。 mixiの方に写真を載せておきますので、もし欲しい方がいらっしゃいましたらメッセージ等でご連絡下さい。」

2018年7月17日

2018年7月16日

  • 村田桂花@melon_sky
     「早速仕事に向かっています。昨日は色々と至らない所もあったかと思いますが、参加された皆様に楽しんでいただけていれば嬉しいです。頑張って準備してくれた若手たちに感謝です。」
  • Toshiya@ToshiyaIkeda
     「今年は写真撮影に専念しながらもこの辺りをゲット、特に羊の詩と将棋謎工房は思いもかけず嬉しかった」
  • 桂憩@katsura_ikoi
     「今年も楽しかったです。運営ありがとうございました!」
  • uee@ueeeee22
     「ありがとうございました」
     「イキロンさん、K坂さんとパンケーキを食べる (以前もこんな流れがあったような笑)  」
     「無事帰宅し、私の全国大会の日程はすべて終了いたしました。 運営に携わった皆さんには大変お世話になりました。おかげさまでとても楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。」
     「みなさんと久しぶりにお会いして、お話しできるのも全国大会の大きな魅力の1つです。また今回は初めてお会いする方も多く、そういった意味でも「行って良かったなあ」としみじみ感じております。またお会いできますことを楽しみにしております。」
  • 原田椅子@kisy門下@KYBMqShlnO4wv6Z
     「昨日の全国大会、多くの作家様とお話し出来て楽しかったです。 イベントもとても良かったです。 運営の皆様お疲れ様でした。」
  • sorim@sorim_naoki
     「無事ホテルにチェックインしました。今日お会い出来ました皆様、楽しい時間をありがとうございました(^^)」
  • ほっと@_hotto_
     「ようやく帰宅。皆様、本日(もう昨日か)はありがとうございました。」
  • EOG@EOG10
     「全国大会2次会は赤羽、大橋健グループに参加。塚田賞同期の関さん、三谷さんと一堂に会することができて良かったです。」
  • みんけんひで@aima99hide
     「「将棋謎工房」 落丁のため一冊持ち帰ったが、昨日の全国大会懇親会で予定通り29冊配り終えた。 表紙問題の左側、キン肉マン消しゴムの画像が薄くてよく分からないのは誤算。」
  • Guten Tag@GuchanTag
     「昨日買ったもの:現代詰将棋中編名作選、詰将棋入門、最年少棋士。昨日頂いたもの:羊の詩第8集、将棋謎工房。」
     「解答競技は相変わらず凶悪だった。全駒に近く合駒に何が残っているかという問題を30秒で解くのは無理。」
  • Ken@aroundforty
     「詰将棋全国大会無事終了! いろんな方ともお会いできたし、 楽しい一日でした! もう少し詰将棋頑張りたいと思いました! みなさま、お疲れ様でした!」

2018年7月15日

  • Guten Tag@GuchanTag
     「北浜先生挨拶。
     「対戦詰将棋(6年前の松本大会で9歳の藤井聡太少年が優勝した)、吉岡ー三角戦は詰方吉岡さんが詰まして勝ち。柳田ー堀内戦は柳田さんが詰められず堀内さんの勝ち。」
  • Yoshihiko Nonomura@nono_y_sp
     「お見せする(かもしれない)未発表図面を2、3用意して準備は終了。たいしたものではないです」
  • hiro@hirotsumeshogi
     「蒲田から移動。 長い夜という方も少なくないのでしょうが、私はお先に失礼しました。 参加された皆さん、お疲れ様でした。」

|

« 第34回詰将棋全国大会ご案内 | トップページ | 大会アルバム(1)東京で全国大会 »

コメント

初めての参加でしたが、楽しかったです。偶然にも私の席の隣が、私が詰パラ初入選時の担当者だった赤羽守氏。当時のお礼を伝えました。小林敏樹氏には、厚かましくも私の最近作ったへたなチェスプロブレム(もどき)を見ていただきました。馬詰恒司氏には私の詰中将棋の話に付き合っていただきました。色々な方に逢えて本当によかったです。スタッフの皆様もお疲れ様でした。

投稿: 山口成夫 | 2018年7月16日 (月) 20時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第34回詰将棋全国大会レポート:

« 第34回詰将棋全国大会ご案内 | トップページ | 大会アルバム(1)東京で全国大会 »